「有明海沿岸道路」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(新しいページ: '{{予定}} {{Ja Route Sign|208|align=l}ft}} {{Ja Route Sign|444|align=l}ft}} '''有明海沿岸道路'''(ありあけかいえんがんどうろ)は、福岡県[[大...')
 
 
1行目: 1行目:
 
{{予定}}
 
{{予定}}
{{Ja Route Sign|208|align=l}ft}}
+
{{Ja Route Sign|208|align=left}}
{{Ja Route Sign|444|align=l}ft}}
+
{{Ja Route Sign|444|align=left}}
  
 
'''有明海沿岸道路'''(ありあけかいえんがんどうろ)は、[[福岡県]][[大牟田市]]を起点とし、[[佐賀県]][[鹿島市]]に至る予定の延長約55kmの[[地域高規格道路]]([[自動車専用道路]])である。[[国道208号]]及び[[国道444号]]の[[バイパス道路|バイパス]]として建設される。
 
'''有明海沿岸道路'''(ありあけかいえんがんどうろ)は、[[福岡県]][[大牟田市]]を起点とし、[[佐賀県]][[鹿島市]]に至る予定の延長約55kmの[[地域高規格道路]]([[自動車専用道路]])である。[[国道208号]]及び[[国道444号]]の[[バイパス道路|バイパス]]として建設される。
21行目: 21行目:
 
===2008年暫定開通時===
 
===2008年暫定開通時===
 
*大牟田IC~大和南IC(自専部)
 
*大牟田IC~大和南IC(自専部)
:*道路規格:第1種第3級
+
**道路規格:第1種第3級
:*設計速度:80km/h
+
**設計速度:80km/h
:*制限速度:不明
+
**制限速度:不明
:*車線数:暫定2車線
+
**車線数:暫定2車線
 +
 
 
*大和南IC~柳川西IC(一般部)
 
*大和南IC~柳川西IC(一般部)
:*道路規格:不明
+
**道路規格:不明
:*設計速度:不明
+
**設計速度:不明
:*制限速度:不明
+
**制限速度:不明
:*車線数:2車線
+
**車線数:2車線
 +
 
 
*柳川西IC~大川東IC(自専部)
 
*柳川西IC~大川東IC(自専部)
:*道路規格:第1種第3級
+
**道路規格:第1種第3級
:*設計速度:80km/h
+
**設計速度:80km/h
:*制限速度:不明
+
**制限速度:不明
:*車線数:暫定2車線
+
**車線数:暫定2車線
 +
 
 
*大川東IC~大川西IC(一般部)
 
*大川東IC~大川西IC(一般部)
:*道路規格:不明
+
**道路規格:不明
:*設計速度:不明
+
**設計速度:不明
:*制限速度:不明
+
**制限速度:不明
:*車線数:暫定2車線
+
**車線数:暫定2車線
  
 
※一般部は、自専部が開通したのち側道として利用される
 
※一般部は、自専部が開通したのち側道として利用される
103行目: 106行目:
 
===一般国道444号[[福富鹿島道路]]===
 
===一般国道444号[[福富鹿島道路]]===
 
*([[福富インターチェンジ|福富IC]]:予定)
 
*([[福富インターチェンジ|福富IC]]:予定)
:*現在、福富鹿島道路については、ルート及びICの設置位置を検討中
+
**現在、福富鹿島道路については、ルート及びICの設置位置を検討中
  
 
==通過市町村==
 
==通過市町村==
143行目: 146行目:
 
==参考文献==
 
==参考文献==
 
{{脚注ヘルプ}}
 
{{脚注ヘルプ}}
<div class="references-small"><references/></div>
+
{{Reflist}}
  
 
==外部リンク==
 
==外部リンク==
151行目: 154行目:
 
*[http://www.mlit.go.jp/road/ir/hyouka/plcy/shosai/ookawa/saga_new.html  国土交通省道路事務所(有明海沿岸道路 大川佐賀道路の事業評価)]
 
*[http://www.mlit.go.jp/road/ir/hyouka/plcy/shosai/ookawa/saga_new.html  国土交通省道路事務所(有明海沿岸道路 大川佐賀道路の事業評価)]
  
[[Category:九州地方の道路|ありあけかいえんかんとうろ]]
+
{{デフォルトソート:ありあけかいえんかんとうろ}}
[[Category:地域高規格道路|ありあけかいえんかんとうろ]]
+
[[Category:九州地方の道路]]
 +
[[Category:地域高規格道路]]
 
{{Road-stub}}
 
{{Road-stub}}

2019年6月18日 (火) 21:06時点における最新版

Current event marker.svg
この項目は予定される事象を扱っています。予想の記載や性急な編集をせず事実を確認し正確な記述を心がけて下さい。この内容は不特定多数のボランティアにより自由に編集されていることを踏まえ、自身の安全利害に関わる情報は自己責任でご判断ください。
国道
208
ROUTE
国道
444
ROUTE

有明海沿岸道路(ありあけかいえんがんどうろ)は、福岡県大牟田市を起点とし、佐賀県鹿島市に至る予定の延長約55kmの地域高規格道路自動車専用道路)である。国道208号及び国道444号バイパスとして建設される。

全区間が整備区間に指定され、既に一部区間で着工されている。

2008年春に、大牟田IC大川西IC間の23.8キロが開通予定だが、2007年5月に矢部川(みやま市-柳川市境)に架かる橋の基礎が約10センチ沈下していることが判明。一部区間の開通が遅れる可能性がある。下記に詳細。また、暫定開通の為、自動車専用部(本道)(暫定2車線)と一般部併設区間(側道)の共用で開通する。自専部の4車線化と一般部の自専部建設は、道路の利用状況を考慮した上で検討されることになっている。

有明海沿岸道路、佐賀唐津道路の整備目標は概ね2023年頃である。ただし、佐賀(嘉瀬南) - 鹿島間は新幹線振興策の中で2017年度が目標である。

将来的に、佐賀市に設置が予定されている佐賀JCTで佐賀唐津道路に接続予定である。また、大牟田市から熊本県熊本市熊本天草幹線道路まで延長する計画(有明海沿岸道路II期)もある。

道路規格[編集]

完全開通時[編集]

  • 道路規格:第1種第3級
  • 設計速度:80km/h
  • 車線数:全線4車線

2008年暫定開通時[編集]

  • 大牟田IC~大和南IC(自専部)
    • 道路規格:第1種第3級
    • 設計速度:80km/h
    • 制限速度:不明
    • 車線数:暫定2車線
  • 大和南IC~柳川西IC(一般部)
    • 道路規格:不明
    • 設計速度:不明
    • 制限速度:不明
    • 車線数:2車線
  • 柳川西IC~大川東IC(自専部)
    • 道路規格:第1種第3級
    • 設計速度:80km/h
    • 制限速度:不明
    • 車線数:暫定2車線
  • 大川東IC~大川西IC(一般部)
    • 道路規格:不明
    • 設計速度:不明
    • 制限速度:不明
    • 車線数:暫定2車線

※一般部は、自専部が開通したのち側道として利用される

歴史[編集]

  • 1994年12月16日:大牟田市から鹿島市までの路線として計画路線に指定。
  • 1998年6月16日:大牟田市から熊本市までの区間が“有明海沿岸道路II期”として候補路線に指定。

路線名[編集]

インターチェンジなど[編集]

※IC及びJCTの名称は全て仮称

一般国道208号大牟田高田道路[編集]

一般国道208号高田大和バイパス[編集]

一般国道208号大川バイパス[編集]

一般国道208号大川佐賀道路[編集]

一般国道444号佐賀福富道路[編集]

一般国道444号福富鹿島道路[編集]

  • 福富IC:予定)
    • 現在、福富鹿島道路については、ルート及びICの設置位置を検討中

通過市町村[編集]

接続(予定)道路[編集]

橋地盤沈下問題[編集]

2007年5月に国土交通省福岡国道事務所は、建設中の矢部川(みやま市-柳川市境)に架かる橋の基礎が約10センチ沈下していることを明らかにした[1]。事前調査の想定(4センチ)を上回っているため、同年6月7日から橋の工事を中止し、翌月から国土交通省は大学教授ら十数人による検討委員会を設置して対応を協議行なっていたが、8月8日に検討委員会は地盤に加重をかけて沈下を収束させる追加工事をすることを決定した。検討委によると、加重をかけると柳川市側の橋脚は23~26センチ、みやま市側は4~8センチ沈下すると予測。橋脚の高さのずれは、道路の勾配で調整するという。沈下原因としては、地下約60メートル前後の地層で地下水などの影響から塩分が流出し、地盤の結合力が低下して不安定になっている、と指摘した。その他の区間は順調に工事が進んでおり、本道路は福岡県大牟田市-福岡県大川市間の23.8キロが08年春に開通予定だが、この橋を除く部分開通になる可能性が高まっている。

建設に期待される効果[編集]

現在、有明海沿岸地域を結ぶ国道は、一部の地点において慢性的な渋滞に悩まされており、それを解決するものとして期待されている。国土交通省の事業評価によれば、有明海沿岸道路のうち大川佐賀道路(10km)の新規採択時事業評価は、将来に得られる経済便益は1580億円、建設・維持にかかる費用は589億円である。経済便益の内訳は、混雑の緩和、交通事故の減少、沿道環境の改善である。同区間の1kmあたりの便益は158億円となるが、これは、首都圏の大動脈となると期待されている首都圏中央連絡自動車道大栄JCT - 松尾横芝JCT)の130億円を上回る(距離18kmに対して便益2347億円)。経済便益が巨額に上る理由として、高架式自動車専用道路であることがあげられる。すなわち、国土交通省の経済便益計算では、道路建設によって平均速度が上昇すれば経済便益が線形に上昇するように計算されるため、信号による停車が生じないことで道路建設後の平均速度は高まり、計算上の経済便益が飛躍的に増加する。

柳川市大和町中島のように、家屋が立ち並び歩道すらないような旧来からの市街地では、交通の分散による道路環境、住環境の改善が期待されるが、一方で歩道を設置計画はなく、歩道が設置されている区間でも、同市今古賀付近では、に近いこともあり歩行者・自転車の量に対して歩道幅が十分に確保されていないという課題が残る。当バイパスは自動車専用道路であり、歩行者・自転車利用者を中心においた整備計画に欠如した面は否定できず、今後旧道も含めた整備計画が望まれる。 また、貨物輸送が道路利用の主体ではないため、実際の経済便益が同省計算のように高まる可能性は低い。当該道路は4車線で供用される予定であるが、それに見合った需要があるのかどうかは不明である。さらに、土盛り式の高架道路が建設されることは市内に延々と堤防が建設されるようなものであり、これによる都市圏の分断などの経済的あるいは心理的な影響、騒音振動公害の増加などの住民生活の便益の低下が経済便益の計算に含まれていないことには留意する必要がある。

関連項目[編集]

参考文献[編集]

  1. 福岡国道事務所 (2007-05-25) 福岡国道事務所 「有明海沿岸道路橋梁検討委員会」の開催について PDF 2007-05-25 [ arch. ] 6月11日

外部リンク[編集]