「国会中継」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(臨時の中継)
(LTA:RXYによる悪質なスクリプト荒らしの差し戻し。)
 
(5人の利用者による、間の6版が非表示)
3行目: 3行目:
 
==NHKによる中継==
 
==NHKによる中継==
 
===概要===
 
===概要===
衆参の[[本会議]](会期冒頭の[[総理大臣]]の演説、[[代表質問]]など)や[[予算委員会]]([[総理大臣]]出席時の集中審議等)及び参議院の[[決算委員会]]、また[[国家基本政策委員会]]合同審査会([[党首討論]])、さらに世論の関心が高い重要法案の審議などが行われる場合に放送される<ref>2011年では東日本大震災復興特別委員会が2012年では社会保障と税の一体改革特別委員会これに該当する。</ref>
+
衆参の[[本会議]](会期冒頭の[[総理大臣]]の演説、[[代表質問]]など)や[[予算委員会]]([[総理大臣]]出席時の集中審議等)及び参議院の[[決算委員会]]、また[[国家基本政策委員会]]合同審査会([[党首討論]])、さらに世論の関心が高い重要法案の審議などが行われる場合に放送される<ref>2011年では東日本大震災復興特別委員会が2012年では社会保障と税の一体改革特別委員会これに該当する。</ref>が、近年(2012年以降)では[[自然災害|天災]]([[地震]]・[[雷]]・[[火事]]・[[台風]]・[[風害]]・[[水害]]・[[雪害]]・[[太陽フレア]]による[[太陽嵐]]など)及び日本国外の重大な事件・事故が発端となる質疑・議論が殆どであり本来の国会中継からの乖離が大きい。
  
 
このほかNHKでは[[内閣総理大臣指名選挙]]や[[衆議院解散]]の模様も生中継されており、これらも実質的には国会中継にあたる。ただし、内閣総理大臣指名選挙や衆議院解散の中継は、番組としては「国会中継」ではなく「[[NHKニュース]]」の特別編成として扱われている。そのため、本会議場のアナウンサーではなくニューススタジオのアナウンサーが番組進行役を務め、VTRやインタビューなどを交えて放送されるなど構成も通常の国会中継とは大きく異なる(ただし、中継先の本会議場でもアナウンサーを配置している)。また、[[証人喚問]]や[[参考人招致]]などについても特設ニュースとして中継される場合がある<ref>特設ニュース扱いのテロップフォーマットは国会中継独自のものではなく通常の「NHKニュース」と同じ。</ref><ref>2011年6月2日に放送された「[[菅直人|菅]][[内閣不信任決議|内閣不信任決議案]]」の採決の中継も特設ニュースとして扱われた。不信任決議案の採決は否決される見通しがほとんどであるため中継されることはないが、この時は不信任決議案に賛成の表明した一部の民主党議員がおり、可決・否決が微妙な情勢になってきたことから急遽組まれることになった。記名投票が行われた時は画面下のテロップに賛成(画面左下)・反対の票数(画面右下)がリアルタイムでカウントされ、画面下中央に「内閣不信任決議案」(その後、決議案の否決が確実になった時点で「内閣不信任決議案 否決」の表示に変わる)と表示された。</ref><ref>2012年6月26日放送の社会保障と税の一体改革の関連法案を採決する衆議院本会議場からの中継も特設ニュースとして扱われた。(この法案に反対を表明した一部の民主党議員がいるため)。8法案中、3法案個別で行う記名投票のうち、消費増税法案の採決では2011年6月2日に放送された「菅内閣不信任決議案」の採決と同様、画面下のテロップに賛成(画面左下)・反対の票数(画面右下。その左隣に「うち民主」の欄も追加)がリアルタイムでカウント表示される形式を行った。なお、国際放送ではテレビ・ラジオとも特設ニュースは同時放送せず、通常の国会中継放送時と同様の別番組差し替えを行った(テレビでは「[[NHK BSニュース]]」の時差放送の中で関連ニュースを伝えるにとどまった)。</ref><ref>2012年11月14日放送の党首討論も「国会中継」ではなく「NHKニュース」の特別編成として扱われ、デジタル放送EPGやNHKオンラインおよびNHKワールド・プレミアムホームページの番組表でも『ニュース「党首討論」』と表記されている。</ref>。このほか海外首脳の国会での演説も国会中継ではなく、特別番組として放送されている。
 
このほかNHKでは[[内閣総理大臣指名選挙]]や[[衆議院解散]]の模様も生中継されており、これらも実質的には国会中継にあたる。ただし、内閣総理大臣指名選挙や衆議院解散の中継は、番組としては「国会中継」ではなく「[[NHKニュース]]」の特別編成として扱われている。そのため、本会議場のアナウンサーではなくニューススタジオのアナウンサーが番組進行役を務め、VTRやインタビューなどを交えて放送されるなど構成も通常の国会中継とは大きく異なる(ただし、中継先の本会議場でもアナウンサーを配置している)。また、[[証人喚問]]や[[参考人招致]]などについても特設ニュースとして中継される場合がある<ref>特設ニュース扱いのテロップフォーマットは国会中継独自のものではなく通常の「NHKニュース」と同じ。</ref><ref>2011年6月2日に放送された「[[菅直人|菅]][[内閣不信任決議|内閣不信任決議案]]」の採決の中継も特設ニュースとして扱われた。不信任決議案の採決は否決される見通しがほとんどであるため中継されることはないが、この時は不信任決議案に賛成の表明した一部の民主党議員がおり、可決・否決が微妙な情勢になってきたことから急遽組まれることになった。記名投票が行われた時は画面下のテロップに賛成(画面左下)・反対の票数(画面右下)がリアルタイムでカウントされ、画面下中央に「内閣不信任決議案」(その後、決議案の否決が確実になった時点で「内閣不信任決議案 否決」の表示に変わる)と表示された。</ref><ref>2012年6月26日放送の社会保障と税の一体改革の関連法案を採決する衆議院本会議場からの中継も特設ニュースとして扱われた。(この法案に反対を表明した一部の民主党議員がいるため)。8法案中、3法案個別で行う記名投票のうち、消費増税法案の採決では2011年6月2日に放送された「菅内閣不信任決議案」の採決と同様、画面下のテロップに賛成(画面左下)・反対の票数(画面右下。その左隣に「うち民主」の欄も追加)がリアルタイムでカウント表示される形式を行った。なお、国際放送ではテレビ・ラジオとも特設ニュースは同時放送せず、通常の国会中継放送時と同様の別番組差し替えを行った(テレビでは「[[NHK BSニュース]]」の時差放送の中で関連ニュースを伝えるにとどまった)。</ref><ref>2012年11月14日放送の党首討論も「国会中継」ではなく「NHKニュース」の特別編成として扱われ、デジタル放送EPGやNHKオンラインおよびNHKワールド・プレミアムホームページの番組表でも『ニュース「党首討論」』と表記されている。</ref>。このほか海外首脳の国会での演説も国会中継ではなく、特別番組として放送されている。
23行目: 23行目:
  
 
===放送時間===
 
===放送時間===
放送時間は内容によって異なるが、基本的に平日(祝日除く)9:00~11:54(BS2では状況によっては正午をまたいで放送する場合があった)、13:00~17:00([[大相撲中継]]がない場合は総合テレビやラジオ第1でも最大18:00まで延長あり)であり、中継時間に通常放送される番組は中止や延期、放送時間を短縮される。朝1も短縮される。スタジオパークも休止される
+
放送時間は内容によって異なるが、基本的に平日(祝日除く)9:00~11:54(BS2では状況によっては正午をまたいで放送する場合があった)、13:00~17:00([[大相撲中継]]がない場合は総合テレビやラジオ第1でも最大18:00まで延長あり)であり、中継時間に通常放送される番組は中止や延期、放送時間を短縮される。なお衆参両院の予算委員会に限らず、各常任委員会・特別委員会全体および本会議は本来は土曜・日曜・祝日に開催されないものの、例外的に[[2011年]]の[[ゴールデンウィーク|大型連休]]の休日(衆議院・[[4月29日]]([[昭和の日]])、参議院・[[5月1日]](日曜))に開催されたために急遽放送された。これは東日本大震災の復興に関する第1次補正予算案の早期成立を行うために開かれたものである。この影響により、5月1日に放送されるはずだった[[天皇賞|天皇賞(春)]]の[[NHK競馬中継|競馬中継]]は中止となった。
なお衆参両院の予算委員会に限らず、各常任委員会・特別委員会全体および本会議は本来は土曜・日曜・祝日に開催されないものの、例外的に[[2011年]]の[[ゴールデンウィーク|大型連休]]の休日(衆議院・[[4月29日]]([[昭和の日]])、参議院・[[5月1日]](日曜))に開催されたために急遽放送された。これは東日本大震災の復興に関する第1次補正予算案の早期成立を行うために開かれたものである。この影響により、5月1日に放送されるはずだった[[天皇賞|天皇賞(春)]]の[[NHK競馬中継|競馬中継]]は中止となった。
+
  
 
====放送時間の変動====
 
====放送時間の変動====
46行目: 45行目:
 
放送前日の夜に国会日程が急遽決まった場合などは、新聞紙上のテレビ欄やラジオ欄は通常放送が書かれていても、それを休止して臨時に中継することもある。これは原則として中継がない平日の早朝・夜・深夜、土日祝休、お盆、年末年始も同様。
 
放送前日の夜に国会日程が急遽決まった場合などは、新聞紙上のテレビ欄やラジオ欄は通常放送が書かれていても、それを休止して臨時に中継することもある。これは原則として中継がない平日の早朝・夜・深夜、土日祝休、お盆、年末年始も同様。
  
またやむを得ない事情で総合テレビとラジオ第1で国会中継が放送できない場合は[[NHK教育テレビジョン|Eテレ]]と[[NHK-FM放送|FM放送]]を使用することがある。過去にこの事例が6回確認されている(これはEテレのもので、FMでは3回ある)。
+
またやむを得ない事情で総合テレビとラジオ第1で国会中継が放送できない場合は[[NHK教育テレビジョン|Eテレ]]と[[NHK-FM放送|FM放送]]を使用することがある。過去にこの事例が4回確認されている(これはEテレのもので、FMでは3回ある)。
 
*2003年3月20日 [[イラク戦争]]の開戦に伴っての自衛隊派遣の是非を問う審議(総合テレビとラジオ第1がイラク戦争報道を行ったため放送できなかった)
 
*2003年3月20日 [[イラク戦争]]の開戦に伴っての自衛隊派遣の是非を問う審議(総合テレビとラジオ第1がイラク戦争報道を行ったため放送できなかった)
 
*2004年10月20日 参議院予算委員会の審議([[平成16年台風第23号|台風23号]]の接近が懸念されるため、総合テレビとラジオ第1の当日の放送を全て台風情報のニュースに充てたため放送できなかった)
 
*2004年10月20日 参議院予算委員会の審議([[平成16年台風第23号|台風23号]]の接近が懸念されるため、総合テレビとラジオ第1の当日の放送を全て台風情報のニュースに充てたため放送できなかった)
 
*同年10月27日 党首討論([[新潟県中越地震]]の被害にあった家族3人の救出活動を生中継するため総合テレビでの放送予定をEテレに変更。ラジオ第1は予定通り)
 
*同年10月27日 党首討論([[新潟県中越地震]]の被害にあった家族3人の救出活動を生中継するため総合テレビでの放送予定をEテレに変更。ラジオ第1は予定通り)
 
*2014年10月6日 衆議院予算委員会の質疑(台風18号の接近が懸念されるため、総合テレビとラジオ第1の当日の放送を14:00まで台風情報のニュースに充てたため放送できなかった。14:00以降は通常通り総合テレビとラジオ第1で放送した)
 
*2014年10月6日 衆議院予算委員会の質疑(台風18号の接近が懸念されるため、総合テレビとラジオ第1の当日の放送を14:00まで台風情報のニュースに充てたため放送できなかった。14:00以降は通常通り総合テレビとラジオ第1で放送した)
2015年8月25日。台風が九州に接近した為
+
 
2015年9月11日。茨城県大雨の為
+
 
そのほかに2010年3月31日の党首討論では選抜高校野球準々決勝の中継のため、BS2での放送予定を[[NHK BS1|BS1]]に変更された事例もある(総合テレビ、ラジオ第1、NHKワールドは予定通り)。
 
そのほかに2010年3月31日の党首討論では選抜高校野球準々決勝の中継のため、BS2での放送予定を[[NHK BS1|BS1]]に変更された事例もある(総合テレビ、ラジオ第1、NHKワールドは予定通り)。
  

2020年1月10日 (金) 00:07時点における最新版

国会中継(こっかいちゅうけい)は、日本国会の会期期間中に随時放送される中継番組であり、通常はNHK総合テレビラジオ第1で「国会中継」のタイトルで放送されているテレビ番組ラジオ番組を指す。ただし、過去にはNHK以外の放送局が委員会審議を中継した例もある。

NHKによる中継[編集]

概要[編集]

衆参の本会議(会期冒頭の総理大臣の演説、代表質問など)や予算委員会総理大臣出席時の集中審議等)及び参議院の決算委員会、また国家基本政策委員会合同審査会(党首討論)、さらに世論の関心が高い重要法案の審議などが行われる場合に放送される[1]が、近年(2012年以降)では天災地震火事台風風害水害雪害太陽フレアによる太陽嵐など)及び日本国外の重大な事件・事故が発端となる質疑・議論が殆どであり本来の国会中継からの乖離が大きい。

このほかNHKでは内閣総理大臣指名選挙衆議院解散の模様も生中継されており、これらも実質的には国会中継にあたる。ただし、内閣総理大臣指名選挙や衆議院解散の中継は、番組としては「国会中継」ではなく「NHKニュース」の特別編成として扱われている。そのため、本会議場のアナウンサーではなくニューススタジオのアナウンサーが番組進行役を務め、VTRやインタビューなどを交えて放送されるなど構成も通常の国会中継とは大きく異なる(ただし、中継先の本会議場でもアナウンサーを配置している)。また、証人喚問参考人招致などについても特設ニュースとして中継される場合がある[2][3][4][5]。このほか海外首脳の国会での演説も国会中継ではなく、特別番組として放送されている。

国際放送のNHKワールド・プレミアムNHKワールド・ラジオ日本では本会議場からの中継(主に総理大臣の演説)や党首討論、海外首脳の国会での演説など内容により放送される。NHKワールド・プレミアムでは、ノンスクランブルで視聴可能。初めての国会中継は1952年1月23日で当時はラジオ放送のみであった。テレビ放送は1953年から行われている。

かつてはBS2でも2011年3月まですべての時間で、かつてのBShiでも総理大臣の演説を中心に一部放送されていた[6]

なお、国会中継はEPGでの番組ジャンルでは「ニュース・報道」に分類されており報道番組の一種ともいえる。

番組構成[編集]

中継では冒頭に本会議場あるいは委員会室の映像を背景に「国会中継」のテロップを出し、アナウンサーが「国会中継です」とアナウンスする。続いて、その時間に中継する会議名(例:衆議院本会議、参議院予算委員会)や会議場所(例:衆議院本会議場、参議院第一委員会室)、議長あるいは委員長を務める者の氏名などが伝えられる[7]

本会議や委員会の中継では、議長あるいは委員長が開会を告げた後は中継終了まで原則としてアナウンサーは各質問時間の冒頭で質問者(本会議の代表質問などの中継では答弁者も含む)の紹介をするのみで他にコメントはしない。ただし、質疑において、何らかの理由で議事の進行が止まってしまった場合には、政治部記者とともに会議の現在の状況について説明がなされる。また、開会後も審議開始に先立つ案件を行っているときはアナウンサーによる概要がコメントされる。

中継中は画面左上に会議名と国会中継の表示が、画面右下に質問者名とその所属政党が表示されるほか、質疑の場合には答弁のごとに冒頭で答弁者の肩書きと氏名が表示される。答弁者が大臣等で複数の職を兼任している場合には、質問内容によってその答弁がいずれの立場からなされるものかが考慮された上で、そのうちの一つの職が肩書きとして表示される。なお、答弁者が参考人である場合に、その者のテロップが用意されていない場合には答弁者の氏名等は表示されない。

中継では最後に、その時間に中継した会議名や会議場所などが説明されて(放送時間があれば、その日なされた質疑内容等の概略も含む)、最後に「国会中継を終わります」のアナウンスで中継が終了する。

放送時間[編集]

放送時間は内容によって異なるが、基本的に平日(祝日除く)9:00~11:54(BS2では状況によっては正午をまたいで放送する場合があった)、13:00~17:00(大相撲中継がない場合は総合テレビやラジオ第1でも最大18:00まで延長あり)であり、中継時間に通常放送される番組は中止や延期、放送時間を短縮される。なお衆参両院の予算委員会に限らず、各常任委員会・特別委員会全体および本会議は本来は土曜・日曜・祝日に開催されないものの、例外的に2011年大型連休の休日(衆議院・4月29日(昭和の日)、参議院・5月1日(日曜))に開催されたために急遽放送された。これは東日本大震災の復興に関する第1次補正予算案の早期成立を行うために開かれたものである。この影響により、5月1日に放送されるはずだった天皇賞(春)競馬中継は中止となった。

放送時間の変動[編集]

国会の委員会等では事前の理事会の延伸等によって開始時刻が遅れたり、議論の白熱化等によって終了時刻が遅れたりするなど不確定要素が多く、それに伴って国会中継も中継開始が遅れたり、あるいは中継終了が早まったり延びたりすることがある。そのため、国会中継では前後にフィラーが差し込まれることがあるなど、実際の放送時間は予定と若干のズレを生じることが多い。

事前の理事会の延伸等によって開始時間が遅れている場合、まず、中継開始時刻から委員会等の模様を生中継し、アナウンサーが委員会等の開会が遅れている理由などを情報として伝え、開始が大幅に遅れる場合には「質疑が始まり次第お伝えします」と伝えて質疑の開始までフィラーに切り替えられる。なお、中継中に会議が暫時休憩となった場合にも同様の対応がとられる。

終了時間が遅れて放送時間の範囲内で収まりきれなかった場合、総合テレビとラジオ第1(NHKワールド・ラジオ日本での当該時間帯はフィラー音楽など別番組に差し替え)では、13:00からの中継がない場合は13:00から(13:05からの場合もある。これは午後の中継が14:00からの場合も同様)、その時間帯に午後の国会中継が入っている場合は深夜(<2014年10月改編現在>翌日の0:10~終了まで。ラジオの放送場合、NHKワールド・ラジオ日本では国会中継が終了するまで別番組に差し替える)に放送時間の範囲内で収まりきれなかった部分の録画・録音を放送することで対応する。

放送時間の範囲内で収まりきれなかった部分の録画・録音を放送する場合、冒頭に国会議事堂の外観の静止画を背景に「国会中継録画」のテロップを出し、アナウンサーが「国会中継です。この時間は(日時・会議名が入る)のうち、中継でお伝えできなかった質疑の模様を録画と録音でお伝えします」とアナウンスが入る。そして放送に入る部分の質問者の所属政党と氏名が伝えられる。放送の最後は国会議事堂の外観の静止画を背景に「国会中継/終」のテロップを出し、「この時間は(日時・会議名が入る)のうち、中継でお伝えできなかった質疑の模様を録画と録音でお伝えしました。国会中継を終わります」とアナウンスして終わる。なお、BS2ではそのまま審議終了(暫時休憩または散会)まで時間を延長して放送されていた。

NHKワールド・ラジオ日本で放送される場合(主に総理大臣の演説、党首討論)、14時台または15時台の放送は衛星ラジオのみの放送となるが、短波での放送にも対応するため16時台または17時台に通常の番組に差し替えて録音で放送される(この場合、衛星ラジオは再放送扱いとなる)。

政府四演説(内閣総理大臣のほか、他の国務大臣も演説に入る)が行われる場合、総合テレビ、BS2、ラジオ第1では最後まで放送されるが、NHKワールド(プレミアム、ラジオ日本)では内閣総理大臣の演説が終わり次第、途中飛び降りで終了する(「国会中継/終」のテロップの表示もなし)。

放送途中には毎正時のNHKニュースやラジオ第1における交通情報(主に関東地方では毎時28分・58分ごろ。地方により放送時間は異なる)は放送されない。基本的には交通事故や悪天候に伴う通行止めによる交通情報や地震情報、緊急地震速報、気象警報、竜巻注意情報、火山情報など災害にかかわる情報は通常通りテレビではスーパーで、ラジオでは一時中断して伝えている。ただし、テレビでも台風情報や大雨関連のニュースなどの場合には正時で中継に割り込むこともある[8][9]。2010年6月14日の衆議院本会議の代表質問では本会議の休憩の合間にNHKニュースを放送して残りは本会議再開までフィラー映像で空白時間帯を穴埋めした。

緊急ニュースなどの場合には随時中継に割り込んでニュースを伝える[10]。なお、以前放送していたBS2では中継が正午にまたがる場合、気象情報と正午のニュースは休止されていた。

臨時の中継[編集]

放送前日の夜に国会日程が急遽決まった場合などは、新聞紙上のテレビ欄やラジオ欄は通常放送が書かれていても、それを休止して臨時に中継することもある。これは原則として中継がない平日の早朝・夜・深夜、土日祝休、お盆、年末年始も同様。

またやむを得ない事情で総合テレビとラジオ第1で国会中継が放送できない場合はEテレFM放送を使用することがある。過去にこの事例が4回確認されている(これはEテレのもので、FMでは3回ある)。

  • 2003年3月20日 イラク戦争の開戦に伴っての自衛隊派遣の是非を問う審議(総合テレビとラジオ第1がイラク戦争報道を行ったため放送できなかった)
  • 2004年10月20日 参議院予算委員会の審議(台風23号の接近が懸念されるため、総合テレビとラジオ第1の当日の放送を全て台風情報のニュースに充てたため放送できなかった)
  • 同年10月27日 党首討論(新潟県中越地震の被害にあった家族3人の救出活動を生中継するため総合テレビでの放送予定をEテレに変更。ラジオ第1は予定通り)
  • 2014年10月6日 衆議院予算委員会の質疑(台風18号の接近が懸念されるため、総合テレビとラジオ第1の当日の放送を14:00まで台風情報のニュースに充てたため放送できなかった。14:00以降は通常通り総合テレビとラジオ第1で放送した)

そのほかに2010年3月31日の党首討論では選抜高校野球準々決勝の中継のため、BS2での放送予定をBS1に変更された事例もある(総合テレビ、ラジオ第1、NHKワールドは予定通り)。

緊急地震速報の発生時[編集]

番組の途中で緊急地震速報が出された場合は答弁中であっても緊急地震速報が出された旨が伝えられる。

実例として、東日本大震災の発生した2011年3月11日の参議院決算委員会の中継では、中継中に緊急地震速報が出され、担当のアナウンサーが緊急地震速報が発表された旨を伝えるとともに国会内の揺れの状況を伝えた[11]。この地震では宮城県北部で震度7を観測し、最大震度6弱以上の地震が発生した場合に該当したためNHKの緊急放送チャイムが流され、午後2時48分に国会中継[12]を打ち切り、東京・渋谷のスタジオからの国際放送NHKワールド(NHKワールドTV、NHKワールド・プレミアム[13]、NHKワールド・ラジオ日本)を含む全波一斉放送(8波全中<当時。現在は7波全中>[14])の臨時ニュースに切り替えられた[15]。その後、大津波警報が発表されたため、引き続き8波全中による津波情報を含む臨時ニュースに移行した。

なお、この日の参議院決算委員会は午後2時50分をもって終了となった(非常事態として暫時休憩扱いとなり、そのまま再開されなかった。このため臨時ニュースに入る前から暫時休憩前の残りの箇所は他のチャンネルへの迂回を含め放送されずに終わりとなった(事実上打ち切った))。

中継できない時の対応[編集]

ほとんどの場合は開催されるが、ごくまれに野党側の審議拒否などによる流会や、大事故・大事件・大災害の発生で中継されない場合がある。総合テレビの場合は、過去に放送された番組の再放送などを行うことが多い。スポーツ中継で言うところの雨傘番組に近く、新聞のラテ欄には「【中継できないとき】(番組名)」と表記される。また、当初予定されていた放送枠より大幅に早く審議が終了した場合も同様である。逆に開始時間が遅れる場合は中継開始までの間、フィラー映像またはミニ番組で空白時間帯を穴埋めする。大幅に遅れる場合は「【中継できないとき】(番組名)」と表記されている番組を放送。その際、「国会中継は質疑が始まり次第放送します」と常時もしくは随時テロップが表示される。また、NHK側の事情により国会中継自体行わない場合がある。一例として、特定秘密保護法案の強行採決の際、NHKは諸事情により中継しなかったため、抗議が殺到した。

ラジオ第1の場合は開始時間が遅れる場合は中継開始までの間、話題と音楽を放送し、質疑が始まり次第、国会中継に切り替える。中継ができない場合は、本来放送予定の番組を放送するが、一部予定を変更して放送する場合がある。

NHKの主な担当者[編集]

主に『正午のニュース』(土日)担当、『NHKニュースおはよう日本』の4時、5時台キャスター・ニュースリーダー・リポーターなどといった大型報道番組を担当しているアナウンサーが実況。1人が最後まで担当しているわけではなく一定時間ごとに交替している。状況により政治部記者と一緒に担当する(政治部記者は審議が紛糾して議事が止まってしまった場合などに状況説明を行う)。ディレクターもアナウンサーが担当している。

視聴率[編集]

基本的に国会中継の視聴率は決して良くない。しかし、2001年小泉首相が初出席の衆議院予算委員会ではNHKの中継が随分と高視聴率で、社民党辻元清美衆院議員の質問の冒頭に、「総理、総理、総理!逃げないで答えてください!」と発言した瞬間、24.1%と昼の時間帯の他のワイドショーなどの視聴率を遥かに上回った。また、日本国外の要人の死亡やテロリズム発生直後の中継は比較的視聴率が高い傾向がある。

NHK予算審議・決算審議[編集]

日本放送協会の予算は、国会の承認が必要となっているが、審議を行う衆参両院の総務委員会については、原則として生放送は行わず、2004年までは後日(主に週末の日中)に、1時間程度にまとめた予算の概要説明とともに独立した録画番組として放送されていた。

2005年より、審議が行われた当日の深夜に総合テレビ・ラジオ第1での録画・録音中継を行っているが、ノーカット(撮って出し)での放送となったため、4-5時間にも及ぶ。放送時間は総合テレビの編成の都合にラジオ第1が合わせる。基本的にはNHK総合テレビジョンの放送日付上の最終版のニュース(2012年度は「NEWS WEB 24」)の終了後からの放送であるため、時によって『おはよう日本』4時台の編成にも影響する。ラジオ第1では『ラジオ深夜便』の放送中断が生じるが、FM放送NHKワールド・ラジオ日本は通常通り編成する(放送は1時から)。ただし、2011年3月のNHK予算審議は、東北地方太平洋沖地震東日本大震災)関連の特設ニュースがあった関係で、録画・録音中継は行われず、特設ニュース内で一部放送されるにとどまった。

  • 2005年3月15日:2005年度NHK予算審議(衆議院総務委員会)。『ラジオ深夜便』は2:13から放送開始(一部地域では放送設備の点検・整備のため放送休止)。
  • 2005年3月31日:2005年度NHK予算審議(参議院総務委員会)。『ラジオ深夜便』は2:15から放送開始。
  • 2005年10月20日:NHK決算審議(参議院総務委員会)。23:50-3:25。
  • 2006年3月17日 2006年度NHK予算審議(衆議院総務委員会)。4:42終了。審議時間が延びたため、予定していた「ラジオ深夜便・こころの時代」が4月8日土曜日午前4時台に放送日時が変更された。
  • 2007年3月13日・15日:2007年度NHK予算審議(衆議院総務委員会)
  • 2007年3月27日:2007年度NHK予算審議(参議院総務委員会)。23:40から終夜放送。
  • 2008年3月24日:2008年度NHK予算審議(参議院総務委員会)。23:40から終夜放送。
  • 2008年3月28日:NHK予算審議(参議院総務委員会)。23:40-2:00。
  • 2009年3月25日:2009年度NHK予算審議(衆議院総務委員会)23:40から終夜放送。
  • 2009年3月30日:2009年度NHK予算審議(参議院総務委員会)中継録音放送のため、ラジオ第1放送は23:50から終夜放送。
  • 2010年3月25日:2010年度NHK予算審議(衆議院総務委員会)。23:40-4:16。
  • 2010年3月30日:2010年度NHK予算審議(参議院総務委員会)。23:40-4:50。
  • 2011年5月26日:2011年度NHK決算審議(参議院総務委員会)。0:15-4:25。
  • 2011年7月14日:2011年度NHK決算審議(衆議院総務委員会)。0:15-4:15。
  • 2012年3月21日:2012年度NHK決算審議(衆議院総務委員会)。0:15-2:26。
  • 2012年3月22日:2012年度NHK決算審議(衆議院総務委員会)。0:15-3:34。
  • 2012年3月29日:2012年度NHK決算審議(参議院総務委員会)。0:15-4:54。

NHK以外の放送局による中継[編集]

国会TVが1998年1月10日から2001年12月7日までC-NET社によりスカイパーフェクTV!(379ch)で放送されていた。Web上でも同社により国会TVが2001年3月12日から放送されている。

2004年9月9日衆議院総務委員会は、当時発生していた一連のNHKの不祥事問題に関して海老沢勝二NHK会長(当時)の参考人招致が行われた際、「編成上の理由」としてNHKが中継を行わなかったため、急遽東京MXテレビテレビ神奈川が通常の編成を取り止め、異例ともいえる同委員会の生中継を実施した。

脚注[編集]

  1. 2011年では東日本大震災復興特別委員会が2012年では社会保障と税の一体改革特別委員会これに該当する。
  2. 特設ニュース扱いのテロップフォーマットは国会中継独自のものではなく通常の「NHKニュース」と同じ。
  3. 2011年6月2日に放送された「内閣不信任決議案」の採決の中継も特設ニュースとして扱われた。不信任決議案の採決は否決される見通しがほとんどであるため中継されることはないが、この時は不信任決議案に賛成の表明した一部の民主党議員がおり、可決・否決が微妙な情勢になってきたことから急遽組まれることになった。記名投票が行われた時は画面下のテロップに賛成(画面左下)・反対の票数(画面右下)がリアルタイムでカウントされ、画面下中央に「内閣不信任決議案」(その後、決議案の否決が確実になった時点で「内閣不信任決議案 否決」の表示に変わる)と表示された。
  4. 2012年6月26日放送の社会保障と税の一体改革の関連法案を採決する衆議院本会議場からの中継も特設ニュースとして扱われた。(この法案に反対を表明した一部の民主党議員がいるため)。8法案中、3法案個別で行う記名投票のうち、消費増税法案の採決では2011年6月2日に放送された「菅内閣不信任決議案」の採決と同様、画面下のテロップに賛成(画面左下)・反対の票数(画面右下。その左隣に「うち民主」の欄も追加)がリアルタイムでカウント表示される形式を行った。なお、国際放送ではテレビ・ラジオとも特設ニュースは同時放送せず、通常の国会中継放送時と同様の別番組差し替えを行った(テレビでは「NHK BSニュース」の時差放送の中で関連ニュースを伝えるにとどまった)。
  5. 2012年11月14日放送の党首討論も「国会中継」ではなく「NHKニュース」の特別編成として扱われ、デジタル放送EPGやNHKオンラインおよびNHKワールド・プレミアムホームページの番組表でも『ニュース「党首討論」』と表記されている。
  6. BS2における最後の放送は同年3月11日の参議院決算委員会だったが、奇しくも東日本大震災による大津波警報の発表と同時に全波一斉放送の臨時ニュースが入り、そのまま放送中継が打ち切りとなった。
  7. 2011年10月28日放送の政府演説では開始冒頭の約3分間のみ東京・渋谷のニュースセンタースタジオ内の映像を流し、同スタジオからアナウンサーと記者が進行する形で伝えた後、衆議院本会議場の中継映像に切り替えて政府演説の模様を放送(政府演説開始に先立つ案件があったため)。
  8. 2011年7月19日の衆議院予算委員会の中継では午後2時から毎正時に台風6号関連のニュースを放送。それ以外の時間帯と翌20日の衆議院予算委員会の中継でも逆L字画面で文字スーパーによる台風情報を画面左下の暴風域を中心にした台風の位置の画像をつけて放送。2012年7月12日の衆議院予算委員会の中継でも30分おきに九州における大雨関連のニュースを7分間放送した。
  9. 2013年2月12日の衆議院予算委員会の中継では14:46に「北朝鮮が核実験を行った」と発表するニュース速報のテロップを出し、その後逆L字画面で文字スーパーによる関連情報を15:00近くまで流していた。この日の委員会の午後の放送開始時間はニュースの時間枠拡大により10分遅れの13:10開始となったが、委員会の開会時刻もちょうど10分遅れの開始であったため、実質飛び乗り開始ではなかった。
  10. 数分間中断する場合がある。原則として総合テレビは字幕スーパーで、ラジオは一時中断してラジオセンターのニューススタジオから伝える。
  11. 国会議事堂のある東京都千代田区は震度5強の揺れを観測した。
  12. Eテレ、BS1、BShi、ラジオ第2、FMは通常番組、NHKワールドは国会中継に伴う別番組差し替えの独自編成をそれぞれ放送
  13. テレビジャパン(北米)、Japan Satellite TV(ヨーロッパ)を含む
  14. 国際放送の3波を入れると「10<9>波全中」
  15. 東日本大震災の災害報道 発災後2週間のテレビとラジオ NHK放送文化研究所

関連項目[編集]