「女子大生ブーム」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
1行目: 1行目:
'''女子大生ブーム'''(じょしだいせいブーム)とは[[1980年代]]にテレビ局を中心とするマスコミが[[女子大生]]を番組に出演させるなど女子大生を取り上げたことにより、女子大生が社会的ステイタスを獲得してもてはやされた、一連のムーブメントのこと。女子大生ブームは性風俗産業から大きな影響を受け、両者は“表裏一体の関係”にあった。
+
'''女子大生ブーム'''(じょしだいせいブーム)とは、[[1980年代]]にテレビ局を中心とするマスコミが[[女子大生]]を番組に出演させるなど女子大生を取り上げたことにより、女子大生が社会的ステイタスを獲得してもてはやされた、一連のムーブメントのこと。女子大生ブームは[[社会現象]]となって[[性風俗]]産業から大きな影響を受け、両者は“表裏一体の関係”にあった。
  
 
===「ノーパン喫茶の誕生」と「女子大生ノーパン嬢」===
 
===「ノーパン喫茶の誕生」と「女子大生ノーパン嬢」===
[[1978年]]に[[京都]][[河原町]]で[[ノーパン喫茶]]が誕生し、京都・[[大阪]]でブームになった。このとき破格の高[[時給]]に影響され、現役[[女子大生]]が大量に[[ノーパン嬢]]となった。これを[[女子大生ノーパン嬢]]という。このような現象は[[70年代]]で初めてのことで、ノーパン喫茶は“女子大生にとって風俗の入り口”となった。以後、女子大生が[[性風俗]]の担い手として活躍し始める。
+
[[1978年]]に[[京都]][[河原町]]で[[ノーパン喫茶]]が誕生し、[[大阪]]・京都を中心とする[[関西]]でブームになった。このとき破格の高[[時給]]に影響され、現役[[女子大生]]が大量に[[ノーパン嬢]]となった。これを[[女子大生ノーパン嬢]]という。このような現象は[[70年代]]前半には[[学生運動]]をしていた女子大生にとって初めてのことであり、ノーパン喫茶は“女子大生にとって風俗の入り口”となった。以後、関西では女子大生が[[性風俗]]の担い手として活躍し始める([[関東]]は[[1981年]]から)。
  
 
===「フジテレビの軽チャー路線」と「女子大生ブーム」===
 
===「フジテレビの軽チャー路線」と「女子大生ブーム」===
一方、ほぼ同じ頃、東京の[[フジテレビジョン|フジテレビ]]で[[オーナー]]一族である[[鹿内家]]をめぐるお家騒動が起きた。これは初代[[フジサンケイグループ]]議長の[[鹿内信隆]]が死去したあと、信隆の長男・[[鹿内春雄]]を中心とする鹿内ファミリーをフジテレビから追放したクーデターであった。
+
ほぼ同じ頃、東京の[[フジテレビジョン|フジテレビ]]で[[オーナー]]一族である[[鹿内家]]をめぐるお家騒動が起きた。これは初代[[フジサンケイグループ]]議長の[[鹿内信隆]]が死去したあと、信隆の長男・[[鹿内春雄]]を中心とする鹿内ファミリーをフジテレビから追放したクーデターであった。
  
このクーデター劇によりフジテレビは企業理念を70年代の『母と子のフジテレビ』から『面白くなくなければテレビじゃない』に180度大転換し、いわゆる“[[軽チャー路線]]”を邁進した。このフジテレビ軽チャー路線から[[1980年]]に誕生したのが[[女子大生ブーム]]と[[漫才ブーム]]([[島田洋七]]、[[ビートたけし]]等)である。
+
このクーデター劇によりフジテレビは企業理念を70年代の『母と子のフジテレビ』から『面白くなくなければテレビじゃない』に180度大転換し、いわゆる“[[軽チャー路線]]”を邁進した。このフジテレビ軽チャー路線から[[1980年]]に誕生したのが[[女子大生ブーム]]と[[漫才ブーム]]([[ビートたけし]]、[[島田伸介]]等)である。
  
女子大生ブームの主役は現役女子大生達であったが、事実上の主役は女子大生番組(主に[[生放送]])司会、[[山城新伍]]であった。また、女子大生達の中から[[青山学院大学]]の[[川島めぐ美]]らが芸能界デビューし、[[女子大生タレント]]の先駆けとなった。
+
女子大生ブームの主役は現役女子大生達であったが、事実上の主役は女子大生番組(主に[[生放送]])司会、[[山城新伍]]であった。また、女子大生達の中から[[青山学院大]]の[[川島めぐ美]]らが芸能界デビューし、[[女子大生タレント]]の先駆けとなった。
  
 
===「クリスタル族」と「ボートハウスのトレーナー」===
 
===「クリスタル族」と「ボートハウスのトレーナー」===
ほぼ同じ頃、学生作家の[[田中康夫]]が小説『[[なんとなくクリスタル]]』を発表しベストセラーとなった。この小説は[[かとうかずこ]]主演で映画化され、[[クリスタル族]]が一世を風靡した。
+
同年[[1980年]]、学生作家の[[田中康夫]]が小説『[[なんとなくクリスタル]]』を発表しベストセラーとなった。ここに[[クリスタル族]]が誕生し、小説『なんとなくクリスタル』は[[1981年]]に[[かとうかず子]]主演で映画化されブームに拍車をかけた。
  
 
この頃、[[ハマトラ]](横浜トラッド)の影響を受け、いわゆる“女子大生ファッション”がブームとなった。これを後押ししたのが[[ボートハウスのトレーナー]]の一大ブームである。
 
この頃、[[ハマトラ]](横浜トラッド)の影響を受け、いわゆる“女子大生ファッション”がブームとなった。これを後押ししたのが[[ボートハウスのトレーナー]]の一大ブームである。
 
クリスタル族・女子大生ファッション・テレビ局発のムーブメント等が一体化し、ここに80年代前半の女子大生ブームが誕生した。
 
 
  
 
===「ノーパン喫茶の関東制覇」と「アダルトビデオの誕生」===
 
===「ノーパン喫茶の関東制覇」と「アダルトビデオの誕生」===
23行目: 20行目:
  
 
===「SMブーム」と「空前のスワッピング・ブーム」===
 
===「SMブーム」と「空前のスワッピング・ブーム」===
同年1981年、[[第2次SMブーム]]が発生して[[SM誌]]が多数創刊されると、その影響でアダルトビデオでもSM物がブームになった。当然ながら女子大生AV嬢の中でSMビデオに出演する者も多かった。SM誌で[[SMモデル]]になった女子大生も多い。
+
同年1981年、[[第2次SMブーム]]が発生して[[SM誌]]が多数創刊されると、その影響でアダルトビデオでも[[アートビデオ]]などのSMビデオがブームになった。当然のことながら、女子大生AV嬢の中でSMビデオに出演する者も多かった。SM誌で[[SMモデル]]になった女子大生も多い。
  
 
またこの年は『[[オレンジピープル]]』を中心に[[スワップ誌]]が一世を風靡し、[[スワッピング・ブーム]]が巻き起こった。スワッピング・ブームの中心世代は40代~50代の夫婦であったが、各スワップ誌で素人のスワッピング・サークルが“単独女性”を募集し、女子大生達もスワッピング・ブームに大量に流れた。(テレビ朝日『[[トゥナイト]]』による)
 
またこの年は『[[オレンジピープル]]』を中心に[[スワップ誌]]が一世を風靡し、[[スワッピング・ブーム]]が巻き起こった。スワッピング・ブームの中心世代は40代~50代の夫婦であったが、各スワップ誌で素人のスワッピング・サークルが“単独女性”を募集し、女子大生達もスワッピング・ブームに大量に流れた。(テレビ朝日『[[トゥナイト]]』による)
34行目: 31行目:
  
 
===「オールナイトフジII」と「第2次女子大生ブーム」===
 
===「オールナイトフジII」と「第2次女子大生ブーム」===
以後、『オールナイトフジII』を中心とする穏やかな女子大生ブームに移行し、これを[[第2次女子大生ブーム]]という。第2次女子大生ブームの中心になったのは、“元祖AVタレント”であり“元祖高学歴AV女優”でもある横浜国大・[[黒木香]](AV嬢)らであった。
+
以後、『オールナイトフジII』を中心とする穏やかな女子大生ブームに移行し、これを[[第2次女子大生ブーム]]という。第2次女子大生ブームの中心になったのは、“元祖AVタレント”であり“元祖高学歴AV嬢”でもある横浜国大・[[黒木香]](AV嬢)らである。
  
 
===「女子高生ブーム」と「女子大生の没落」===
 
===「女子高生ブーム」と「女子大生の没落」===
90年代前半になると[[ミニスカ]]&[[ルーズソックス]]姿の[[女子高生]]が、[[援助交際]]をしながら[[女子高生ブーム]]を起こした。これと反比例して女子大生のブランド価値が急激に低下。女子大生は女子高生に圧倒されてゆく。[[1996年]]、[[援交ブーム]]がピークを迎えるともはや女子大生ブームという言葉は死語となり、女子大生が女子高生に迎合して女子高生の真似をする時代となった(女子大生の女子高生化現象)。
+
90年代前半になると[[ミニスカ]]&[[ルーズソックス]]姿の[[女子高生]]が、[[援助交際]]をしながら[[女子高生ブーム]]を起こした。これと反比例して女子大生のブランド価値が急激に低下し、女子大生は女子高生に圧倒されてゆく。[[1996年]]、[[援交ブーム]]がピークを迎えるともはや女子大生ブームという言葉は死語となり、女子大生が女子高生に迎合して女子高生の真似をする時代となった(女子大生の女子高生化現象)。
  
 
===「キャンパスナイトフジの放送開始」と「『ミスキャンパス通信』シリーズ」===
 
===「キャンパスナイトフジの放送開始」と「『ミスキャンパス通信』シリーズ」===
2007年、18年ぶりの女子大生番組、『[[キャンパスナイトフジ]]』(フジテレビ)がスタートした。翌08年、AV『[[ミスキャンパス通信]]』シリーズの販売が開始された。このシリーズは(大学の)[[学園祭]]の[[ミスコン]]優勝者がAVに出演するものである。[[ミス東大]]・[[ミス学習院]]・[[ミス青山]]など、10年末までに既に26人のミスキャンパスがAVデビューしている(ミス東洋大のAV女優・[[木内美保]]は同シリーズに含まず)。このシリーズは「『[[現役ミスキャンパス通信]]』シリーズ」となって今日に至っている。このように00年代後半から女子大生は“誘われれば誰でもAVにでる時代”となり、性風俗産業において小規模な女子大生ブームが起きている。
+
2007年、18年ぶりの女子大生番組、『[[キャンパスナイトフジ]]』(フジテレビ)がスタートした。翌08年、AV『[[ミスキャンパス通信]]』シリーズの販売が開始された。このシリーズは(大学の)[[学園祭]]の[[ミスコン]]優勝者がAVに出演するものである。[[ミス東大]]・[[ミス学習院]]・[[ミス青山]]など、10年末までに既に26人のミスキャンパスがAVデビューしている(ミス東洋大のAV女優・[[木内美保]]は同シリーズに含まず)。このシリーズは「『[[現役ミスキャンパス通信]]』シリーズ」となって今日に至っている。
 +
 
 +
このように00年代後半から“女子大生は誘われれば誰でもAVにでる時代”となり、性風俗産業において小規模な女子大生ブームが続いている。
 
{{デフォルトソート:しよしたいせいふうむ}}
 
{{デフォルトソート:しよしたいせいふうむ}}
 
[[Category:風俗]]
 
[[Category:風俗]]

2011年9月13日 (火) 02:15時点における版

女子大生ブーム(じょしだいせいブーム)とは、1980年代にテレビ局を中心とするマスコミが女子大生を番組に出演させるなど女子大生を取り上げたことにより、女子大生が社会的ステイタスを獲得してもてはやされた、一連のムーブメントのこと。女子大生ブームは社会現象となって性風俗産業から大きな影響を受け、両者は“表裏一体の関係”にあった。

「ノーパン喫茶の誕生」と「女子大生ノーパン嬢」

1978年京都河原町ノーパン喫茶が誕生し、大阪・京都を中心とする関西でブームになった。このとき破格の高時給に影響され、現役女子大生が大量にノーパン嬢となった。これを女子大生ノーパン嬢という。このような現象は70年代前半には学生運動をしていた女子大生にとって初めてのことであり、ノーパン喫茶は“女子大生にとって風俗の入り口”となった。以後、関西では女子大生が性風俗の担い手として活躍し始める(関東1981年から)。

「フジテレビの軽チャー路線」と「女子大生ブーム」

ほぼ同じ頃、東京のフジテレビオーナー一族である鹿内家をめぐるお家騒動が起きた。これは初代フジサンケイグループ議長の鹿内信隆が死去したあと、信隆の長男・鹿内春雄を中心とする鹿内ファミリーをフジテレビから追放したクーデターであった。

このクーデター劇によりフジテレビは企業理念を70年代の『母と子のフジテレビ』から『面白くなくなければテレビじゃない』に180度大転換し、いわゆる“軽チャー路線”を邁進した。このフジテレビ軽チャー路線から1980年に誕生したのが女子大生ブーム漫才ブームビートたけし島田伸介等)である。

女子大生ブームの主役は現役女子大生達であったが、事実上の主役は女子大生番組(主に生放送)司会、山城新伍であった。また、女子大生達の中から青山学院大川島めぐ美らが芸能界デビューし、女子大生タレントの先駆けとなった。

「クリスタル族」と「ボートハウスのトレーナー」

同年1980年、学生作家の田中康夫が小説『なんとなくクリスタル』を発表しベストセラーとなった。ここにクリスタル族が誕生し、小説『なんとなくクリスタル』は1981年かとうかず子主演で映画化されブームに拍車をかけた。

この頃、ハマトラ(横浜トラッド)の影響を受け、いわゆる“女子大生ファッション”がブームとなった。これを後押ししたのがボートハウスのトレーナーの一大ブームである。

「ノーパン喫茶の関東制覇」と「アダルトビデオの誕生」

1981年、ノーパン喫茶が東京を中心とする関東地方を制覇し、全国的にノーパン喫茶ブームが起こると、女子大生達、特に女子大生番組に出演していた女子大生の多くが、大量に女子大生ノーパン嬢となった。当時のノーパン喫茶は全裸超ミニ、またはTシャツに超ミニという格好で、ほとんどストリップ状態であった。さらに彼女達は、前年1980年に発生したアダルトビデオの大ブームに巻き込まれ、その多くが女子大生AV嬢となった。彼女達は元祖AV女優に含まれる。

「SMブーム」と「空前のスワッピング・ブーム」

同年1981年、第2次SMブームが発生してSM誌が多数創刊されると、その影響でアダルトビデオでもアートビデオなどのSMビデオがブームになった。当然のことながら、女子大生AV嬢の中でSMビデオに出演する者も多かった。SM誌でSMモデルになった女子大生も多い。

またこの年は『オレンジピープル』を中心にスワップ誌が一世を風靡し、スワッピング・ブームが巻き起こった。スワッピング・ブームの中心世代は40代~50代の夫婦であったが、各スワップ誌で素人のスワッピング・サークルが“単独女性”を募集し、女子大生達もスワッピング・ブームに大量に流れた。(テレビ朝日『トゥナイト』による)

「オールナイトフジの放送開始」

1983年フジテレビが女子大生を主役にした深夜の生放送番組『オールナイトフジ』の放送を開始し、女子大生ブームは新たな展開を見せ始める。この番組の目玉である現役女子大生から成るオールナイターズは、女子大生ブームのシンボルとしてアイドル並みの人気を誇った。オールナイトフジには性風俗コーナーがあり、番組に性風俗業者が多数登場した。オールナイターズからも“オールナイターズ随一の美女”と言われた高野みどりをはじめ、約5人がAVデビューしている。

「新風俗営業法」と「第1次女子大生ブームの終焉」

1985年、女子大生ブームと性風俗産業の結びつきに危機感を抱いた中曽根康弘政権は、郵政省を使ってフジテレビ等に圧力をかけ、『オールナイトフジ』は放送終了となった。(このあと性風俗情報を排除した『オールナイトフジII』がスタート)。同じく中曽根政権は新風俗営業法を施行してノーパン喫茶をはじめとする性風俗産業に大打撃を与えた。ここに1980年から5年間続いた女子大生ブームは沈静化の方向へ向かい始めた。

「オールナイトフジII」と「第2次女子大生ブーム」

以後、『オールナイトフジII』を中心とする穏やかな女子大生ブームに移行し、これを第2次女子大生ブームという。第2次女子大生ブームの中心になったのは、“元祖AVタレント”であり“元祖高学歴AV嬢”でもある横浜国大・黒木香(AV嬢)らである。

「女子高生ブーム」と「女子大生の没落」

90年代前半になるとミニスカルーズソックス姿の女子高生が、援助交際をしながら女子高生ブームを起こした。これと反比例して女子大生のブランド価値が急激に低下し、女子大生は女子高生に圧倒されてゆく。1996年援交ブームがピークを迎えるともはや女子大生ブームという言葉は死語となり、女子大生が女子高生に迎合して女子高生の真似をする時代となった(女子大生の女子高生化現象)。

「キャンパスナイトフジの放送開始」と「『ミスキャンパス通信』シリーズ」

2007年、18年ぶりの女子大生番組、『キャンパスナイトフジ』(フジテレビ)がスタートした。翌08年、AV『ミスキャンパス通信』シリーズの販売が開始された。このシリーズは(大学の)学園祭ミスコン優勝者がAVに出演するものである。ミス東大ミス学習院ミス青山など、10年末までに既に26人のミスキャンパスがAVデビューしている(ミス東洋大のAV女優・木内美保は同シリーズに含まず)。このシリーズは「『現役ミスキャンパス通信』シリーズ」となって今日に至っている。

このように00年代後半から“女子大生は誘われれば誰でもAVにでる時代”となり、性風俗産業において小規模な女子大生ブームが続いている。