牧村利貞

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

牧村 利貞まきむら としさだ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将大名

天文15年(1546年)、稲葉良通(一鉄)の子・稲葉重通の子として生まれる。外祖父が牧村政倫であったことから、政倫の後を継いで伊勢岩出城主となる。

織田信長の死後、豊臣秀吉に仕えて馬廻となる。天正12年(1584年)、高山重友の勧めを受けてキリシタンとなる。小牧・長久手の戦い四国征伐九州征伐にも参加した。天正18年(1590年)、秀吉より伊勢国内において2万650石を与えられた。

文禄元年(1592年)からの朝鮮出兵にも舟奉行として参加するが、文禄2年(1593年)7月10日、朝鮮において病死した。享年48。

実子の牛之助は幼少のため、家督は弟の稲葉道通が継いだ。

利休七哲の一人でもある。