潮恵之輔

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

潮 恵之輔(うしお しげのすけ、1881年8月11日 - 1955年1月9日)は、日本の内務官僚。後に内務大臣文部大臣、最後の枢密院副議長を務める。島根県出身。改憲論者として活躍中の評論家潮匡人は親族である。(潮恵之輔は大叔父にあたり、恵之輔没後に生まれている)

来歴・人物[編集]

郁文館中学一高を経て、1907年東京帝国大学法科大学卒業後に内務省入省。行政法の専門家として活躍、衛生局長・地方局長などを歴任した。1928年内務次官となり、田中義一内閣第2次若槻内閣で次官を務めた後に1931年貴族院勅撰議員となる(研究会所属)。翌1932年、斎藤内閣で再度内務次官を務めて文官任用令改正、選挙粛正運動などに関与した。

1936年広田内閣に内務大臣兼文部大臣として入閣した。軍部と一定の距離を持ち、党派色が薄いという理由での起用であったが、内務省内の革新官僚が内相任命反対運動を行ったため、報復として唐沢俊樹安倍源基相川勝六ら有力革新官僚の休職処分・左遷が行われた。だが、党派色排除を掲げて内務政務次官鍋島直縄、同参与官肝付兼英とともに自分と同じ貴族院議員を起用(事務次官湯沢三千男)したため、政党・軍部からも反発を受けた。1938年枢密顧問官に転じ、戦後1946年清水澄枢密院議長昇進に伴って後任の副議長となった。日本国憲法施行と同時に枢密院が廃止、後に公職追放を受けて引退した。 

先代:
後藤文夫
内務大臣
第54代:1936年 - 1937年
次代:
河原田稼吉
先代:
川崎卓吉
文部大臣
第56代:1936年
次代:
平生釟三郎
先代:
清水澄
枢密院副議長
第16代:1946年-1947年
次代:
廃止

テンプレート:文部科学大臣

歴代の内務大臣
内務卿
大久保利通 - 木戸孝允 - 大久保利通 - 伊藤博文 - 大久保利通 - 伊藤博文 - 松方正義 - 山田顯義 - 山縣有朋
内務大臣
山縣有朋 - 西郷從道 - 品川弥二郎 - 副島種臣 - 松方正義 - 河野敏鎌 - 井上馨 - 野村靖 - 芳川顯正 - 板垣退助 - 樺山資紀 - 芳川顯正 - 板垣退助 - 西郷從道 - 末松謙澄 - 大隈重信 - 内海忠勝 - 兒玉源太郎 - 桂太郎 - 芳川顯正 - 清浦奎吾 - 原敬 - 平田東助 - 原敬 - 大浦兼武 - 原敬 - 大隈重信 - 大浦兼武 - 大隈重信 - 一木喜德郎 - 後藤新平 - 水野錬太郎 - 床次竹二郎 - 水野錬太郎 - 後藤新平 - 水野錬太郎 - 若槻禮次郎 - 濱口雄幸 - 鈴木喜三郎 - 田中義一 - 望月圭介 - 安達謙蔵 - 中橋徳五郎 - 犬養毅 - 鈴木喜三郎 - 山本逹雄 - 後藤文夫 - 潮恵之輔 - 河原田稼吉 - 馬場鍈一 - 末次信正 - 木戸幸一 - 小原直 - 兒玉秀雄 - 安井英二 - 平沼騏一郎 - 田辺治通 - 東條英機 - 湯沢三千男 - 安藤紀三郎 - 大逹茂雄 - 安倍源基 - 山崎巌 - 堀切善次郎 - 三土忠造 - 大村清一 - 植原悦二郎 - 片山哲 - 木村小左衛門 - <廃止>