巡査長

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

巡査長は、日本の警察における階級的呼称(職位)の一つ。巡査部長の下位にあたる。

位置[編集]

警察法に定められた正式な階級ではなく、「巡査長に関する規則」(昭和42年国家公安委員会規則第3号)に規定された階級的職位である。階級章巡査とは別のものが用いられ、俸給(給与)の級も巡査より上になるが、厳密には巡査に属する。

明示的に表現する場合は「巡査長たる巡査」、辞令等の正式文章では「巡査長青森県巡査」などと表記される。また、司法警察職員として捜査書類等に記名する際は、司法警察員に指定されている場合を除き「司法巡査」の呼称を用いる。

巡査の階級にある者のうち、一定期間の勤務を経験して優れた指導力を認められた者が、選考を経て巡査長に任命される。実務上は、以下の任官の諸条件もしくは、勤務年数が高卒採用から10年を超えてなお巡査である者に対しては、懲戒歴などが無ければ特段の選考を経ずに昇任させる。

任官[編集]

「巡査長に関する規則」では、勤務成績が優良であり、かつ、実務経験が豊富な巡査のうち下記の要件のいずれかに該当する者が選考により巡査長に充てられる。

  1. 勤務年数が6年(大学専門(4年制)卒者は2年、短大高専・専門(2年制・3年制)卒者は4年)に達しており、指導力を有する者
  2. 巡査部長昇任試験に合格している(資格はあるがまだ辞令を受けていない)者その他勤務成績が優秀であり、優れた指導力を有する者

役職[編集]

通常の係員(巡査)として勤務するほか、巡査長でない巡査の指導にもあたる。巡査が「係員」とされるのに対し、「指導係員」と称されることもある。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

テンプレート:日本の警察官階級