噴水

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

噴水(ふんすい)とは、などに設けられる水を噴出する装置、またはその水そのもの。庭園公園、特に西洋式の庭園の装飾的設備として設けられることが多い。

ファイル:Kenrokuenhunsui.jpg
兼六園にある日本最古の噴水
ファイル:Fountain Namba Walk.jpg
大阪市の地下街・なんばウォークの噴水
ファイル:Fountain at Umeda.JPG
大阪市の地下街・ホワイティー梅田・泉の広場の噴水
ファイル:Hibiya park.jpg
日比谷公園にある噴水

概要[編集]

字義通りならば出するものということであるが、日本語における噴水は上方への噴出という意味合いが強い。英語におけるfountainは公園などの水飲み場の蛇口を含め(人工的な)の意味も含み噴出方向も必ずしも上方でなくでもよいようである。その意味ではブリュッセルの小便小僧シンガポールマーライオンも噴水である。いずれの場合でも人工的なものを指すようであり、自然の間欠泉などは含まない。

しくみとしては伝統的なものでは落差を利用し水を噴き上げていたが現代ではモーターなどの動力とポンプによるものが多い。単純に上方に水を噴き上げるだけのものから水の強さを変えられるもの、ノズルが可動式になっており様々な形状を作れるものなど複雑なものもある。そういったものはライトアップされたり、音楽に合わせて動きを演出するようになっていることも多い。

日本の噴水[編集]

日本一の高さを誇る噴水は月山湖にある「月山大噴水」で、112mの高さを誇り、これは世界でも第4位の高さである。また、横浜市では横浜港開港150周年事業として2009年度を目処に高さ150mと高さ日本一を更新する「横浜港大噴水(仮)」が計画されている。その他、複数の噴水を組み合わせたものでは、滋賀県大津市琵琶湖にある「びわこ花噴水」などが有名である。

世界の噴水[編集]

著名な噴水としてはスイスジュネーヴにある「ジェドー」が高さ140mに達するものとして知られる。アメリカ合衆国シカゴのグラントパークに位置するバッキンガム噴水は高さ40mに達するが、これは全米でもっとも美しい噴水と呼ばれている。またロシアサンクトペテルブルクにあるピョートルの宮殿は150もの噴水があることで知られる。

広義には前述の小便小僧やローマのトレヴィの泉などがある。西ヨーロッパではバロック期に幾何学庭園の隆盛と平行して噴水が庭園を構成する主要な要素として盛んに設けられた。またいくつかの街では市内の飾りとして彫刻を付した噴水が設けられた。このような噴水には公共彫刻としての役割が大きく、ローマのトレヴィの泉は有名である。噴水に好んで用いられるモチーフにはギリシア神話の海神やニンフを模したもののほか、各大陸の河をさまざまな民族衣装をまとった擬人像で表す、いわゆる「四大陸の泉」がある。

その他[編集]

動力を使わず噴水を実現する方法としてヘロンの噴水というものがある。古代ギリシアヘロンという学者が考えたものであるが、原理が簡単で自作も可能なので現代において理科教育用として使われることがある。


be-x-old:Вадаграй

cs:Fontána da:Springvand de:Springbrunneneo:Fontano es:Fuente (arquitectura) fi:Suihkulähde fr:Fontaine (bassin) he:מזרקה hr:Fontana id:Air mancur io:Fonteno it:Fontana nl:Fontein pl:Fontanna pt:Fonte ro:Fântână ru:Фонтан sk:Fontána sl:Vodna fontana sr:Фонтана sv:Fontän ta:நீர்த்தாரைகள் tr:Çeşme zh:噴泉