三野浄水場

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

三野浄水場(みのじょうすいじょう)は、岡山県岡山市北区三野の登録文化財。現在は水道記念館として利用されている。

浄水場施設で明治38年(1905年)に操業が開始された。うち旧動力室と送水ポンプ室は、明治37年に建設された木造の車寄せが付いた煉瓦造洋風建築である。寄棟造、瓦葺、木造トラス構造の屋根が載り、正面にブロークンペディメントが掲げられ、基礎、腰部、窓の一部に花崗岩を用いており、周囲に半円アーチ付の縦長窓も配される。設計は臨時広島軍用水道敷設部技師の吉村長策が担当した。当初、取水・送水ポンプの動力源用の蒸気機関を設置していたが、西側隣接する煉瓦造の煙突下部も当初のもので、開業当初の三野浄水場第一水源取水口三野浄水場緩速ろ過池も現存し、ともに登録文化財である。