三曜会

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

三曜会(さんようかい)とは、明治時代に存在した貴族院院内会派1891年3月24日1899年2月20日)。

1890年11月4日に発足していた同志会が、翌年3月に新たに従来の現職貴族院議員以外の華族多額納税議員をも会員に加え、毎週月・水・金曜日に会合を開く(会派名の「三曜」はこれに由来する)こととする主意書・規約書を作成して発足した。主な議員は華族の近衛篤麿二条基弘勅撰議員三浦梧楼ら。

政府と衆議院民党の間において中立を標榜し、国利民福のために政府と民党などの政党側が協調して「責任内閣」を組織して内外の課題にあたるべきであると主張した。後に谷干城懇話会や民党の立憲改進党などと連携して対外硬路線を採り、政府の超然主義藩閥政治条約改正路線を批判した。

1897年の最初の議員互選で多くの落選者を出して以後は衰退し、1899年に多額納税議員系の朝日倶楽部に合流した。