アンダースコート
この記事には色々と問題があるのではないか、と言っていた人がいたようです。 |
アンダースコートは、スコート(女性用のミニスカートタイプのテニスウェア)の下に着用する専用下着のこと。通称「アンスコ」。
もともとはテニスのユニフォームである[1]。テニスのほか、バドミントンウェア、チアリーディング、バトントワリングなどのユニフォーム、アイドル歌手のスカートの下に着用する下着として採用されている。
アンダースコートは和製英語とされている。アメリカではテニスブリーフまたはテニスニッカーズという[2]。なお、アンダースコートとアンダースカート(英:underskirt)は異なるものである[1]。
用途[編集]
スコートが動きによってめくれ上がったりした時に裾から下着(ショーツ)が見えないように、通常はオーバーパンツとして普通の下着の上に重ねばきする。
素材と形状[編集]
形状はブルマーとほぼ同じであり、下着を覆い隠すためにサイズがやや大きめでローレグのデザインとなっている。素材は厚めの綿またはポリエステルの混紡製であることが多い。
見せることを前提に作られたものであるため、臀部などにフリルが縫い付けられ装飾性を高めてあったり、スコートと色や素材を合わせたレオタード状になっていることも多い。
アンダースコートは、その形状も変化している。初期の頃は、ウェスト部が臍の辺りまでのものが多かったが、ショート型のものも発売された。股刳りもローレグのものが多かったが、ハイレグのものも発売された。
色は、白が基本だが、暗い色のスコート用に濃紺や黒も用意されている。その他、桃色・水色・薄緑色・薄黄色など淡色系のカラーアンダースコートもある。
アンダースコートの最大の特徴であるフリルは、当時売りだし中のイギリス人デザイナー、テディ・ティンリンが、どうせ見えるならと装飾用としてデザインしたのが発端と言われている。
従来のブルマー型のデザインを完全に廃したスパッツ型も存在する。
歴史[編集]
後にアンダースコートと呼ばれるようになったこのウェアは、1949年にアメリカ合衆国のゲルトルード・モーラン選手が、ウィンブルドン選手権で着用して話題を集めた。
テニスウェアとしてスコートが全盛であった頃は、アンダースコートはブルマーのようにアウターウェアの一種であると認識され、スコートと共に着用することをためらうケースは少なかった。中学校や高校の部活動では、練習時にはブルマーを公式試合ではアンダースコートを着用することが多かった(屋外での着替えが多いためかブルマーの上からアンダースコートを着用するケースもある)。アンダースコートを着用できるのはレギュラーだけだった学校もある。また、チアリーディングやバトントワリングにおいても、これらの競技でスパッツがまだ一般的ではなかった90年代以前では、ほぼ100%ブルマー型のアンダースコートだったが、その後徐々にスパッツ型のアンダースコートが流行しだした。
2000年代以降にはチアリーディングやバトントワリングではスパッツ型のアンダースコートを着用するチームが増えた(依然アンダースコートが多数派ではある)。
2019年現在では、チアリーディングやテニスなどのスポーツ競技においてはスパッツ型が多用され、メイド服などのコスプレ業界ではフリルのついたブルマー型が多用されている。
フリル[編集]
アンダースコートにとって、フリルは重要な位置を占めている。先に述べたとおり、アンダースコートは激しい動きによってスコートがめくれ上がったときに露出する。この時、フリルが見えることでアンダースコートであることを強調している(フリルがないと下着かと思われてしまう)。短パンで練習するときにアンダースコートをアンダーウェアとして着用すれば、透けたとしてもフリルが付いているので下着が透けていると思われずに済む。アンダースコートのフリルは、前身頃と後身頃に付いているもの、後身頃だけについているものが多い。フリルにも特色がある。例えば、豪勢に5段以上のフリル、幅が3cm以上のフリル、花柄のレースのフリル、リボンや花や蝶をあしらったものなどがある。しかし、1990年中盤に、フリルの無いアンダースコートが出現した。白地や紺地にカラフルなメーカーのロゴマークを散りばめたデザインが流行った。そのようなアンダースコートをガードル型アンダースコートという。
その他[編集]
- テニス用のアンダースコートには、ボールポケットが付くことがある。これは、テニスのルールでサーブは2回打つことができるとあるが、ファーストサーブを打つときにセカンドサーブ用のボールをしまっておくためにある。ボールポケット付きのアンダースコートの多くでは、左後に下からボールを入れられるようにポケットが付いている。
- スポーツ用以外の用途として、以下の使用例がある。
- 丈の短いミニスカートやワンピースなどの衣装を着たアイドル歌手は、歌番組やライブなどで、歌を歌っている時に、回転や脚を上げる振り付けの時に、ライブでは観客席からの盗撮を防ぐため、テレビの歌番組では、低いカメラアングルで、スカートやドレスの中が映りこむために着用をしている。80年代のアイドルは従来型のフリル付きの白。現代のAKB48などのアイドルグループは黒のスパッツ型が多い。他に白いスパッツ型を着用しているグループもいる。
- 特撮ヒーロー物では、主人公ヒーローの相棒ヒロインの中には、作品によって、ミニスカート風のコスチュームのヒロイン[3]が、悪組織の怪人などと格闘したりするアクションシーンで、ジャンプやハイキックをする際にスカートがめくれあがって中が見えるシーンがある。ほとんどが白で、フリルのないものが主流。他に、黒のスパッツや、スカート付きのレオタードをコスチュームにしているヒロインもいる。
- 学校を舞台にした青少年向きの学園ドラマや映画では、女子高校生役を演じる女優が、スカートめくりをされる、アクションシーンや風などでスカートが捲れあがる場面では、フリルのないアンダースコートを下着に見立てて着用している。
脚注[編集]
- ↑ 1.0 1.1 吉村 誠一 『ファッション大辞典』 繊研新聞社、2010年、323頁。
- ↑ 吉村 誠一 『ファッション大辞典』 繊研新聞社、2010年、324頁。
- ↑ ザ・カゲスターのベルスターや、仮面ライダーストロンガーの電波人間タックルなどに見られる。