命
提供: Yourpedia
この項目では、あらゆるものの根源を表す概念について説明しています。その他の用法については「命 (曖昧さ回避)」をご覧ください。 |
いのちは、この項目へ転送されています。その他については命 (曖昧さ回避)をご覧ください。 |
この記事の出典が知りたいと言っていた人がいたようです。 |
命(いのち)とは、多様で奥深い意味を持つ概念であり、生物の生きる力や期間、生きていく大もとの外に現れる働きのもと。「唯一のよりどころとなる、最も大切なもの」という象徴的な意味もある(例:このラーメンはスープが命だ)。人間の命は特に人命と呼ばれることがあり、人命は第一に守られるべき(最も尊ばれるべき)であるという社会的通念がある。
命(めい)は、命を賭けて果たすべきことであり、命令は「命じる」こと、厳密には命を賭けて果たすべき令のことである。要出典しかし、現代の日本では、単なる指令・指示等と同義で用いられることが多い。
概要
あらゆるものに命は宿っており、使命を持っているとする考え方であり、寿命が尽きても新たな命を育むと考えられている。この様な場合には、「魂」と同様に用いられている。狭義には、生物の根源である生命と同義である。命あるものとないものの境界は必ずしも明確ではなく、例えば、ウイルスが生命体であるか否かは諸説ある。
関連語
- 使命 - あるものに命を使わす目的と役割のことを指す。
- 寿命 - 使命を果たし命が尽きることを指す。
- 生命 - 生まれいづる命のことを指す。
- 宿命 - 最初からその命に宿っていたと考えられているもの・運命を指す。
- 運命 - 命が運んでくるもので、定まっていたものを指す。
- 天命 - 天が授けた命のことを指す。「五十にして天命を知る。」(孔子『論語』)
- 余命 - 余った命のことを指す。
- 五術の命(めい) - 天命、運命、宿命、などのように、生まれつき決められた定めを表す概念。五術には命・卜・相・医・山という五項目があり、なかでも命は命理ともいい、自分の天命や運命を知る方法という意味。