三峰口駅

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

三峰口駅(みつみねぐちえき)は、埼玉県秩父市荒川白久にある秩父鉄道秩父本線(秩父線)のである。埼玉県最西端の駅。1930年昭和5年)3月15日に開業した。

概要

秩父鉄道の終着駅であり、その名の通り三峯神社の玄関口である。秩父湖中津峡などにも近い。また、関東の駅百選の第3回選定駅になっている。ただし、「三峰」とは旧大滝村の地名であるが、当駅は旧荒川村域に所在している駅であり、旧大滝村域の駅ではない(大滝村への延長計画はあった(1927年免許[1]、1936年免許失効[2])。

駅構造

単式ホーム島式ホーム2面3線を有する地上駅。ほか留置線が多数ある。また、直営駅である。

1 - 3 秩父線 秩父長瀞寄居熊谷行田市羽生
西武線直通 飯能所沢池袋方面

SL運転のため転車台が新設された。トイレ改札外にあり、水洗式である。

かつては、駅の奥に日窒鉱業のホッパー設備があった。16キロ先の秩父鉱山より索道を使い鉄鉱石や硫化鉱を運び、おもに浜川崎駅まで発送していた[3]。現在も一部を引き上げ線として使用している。駅北側に秩父鉄道車両公園が併設されており、SLパレオエクスプレス」の運転日は間近で転車台を使った機回しを見ることが出来る。

利用状況

  • 2009年度の1日平均乗車人員は263人である。
  • かっては日窒鉱業の貨物があった。
年度 乗車人員(人) 降車人員(人) 発送貨物(トン) 到着貨物(トン)
1956 323,256 329,573 49,595 2,338
1957 339,456 347,736 58,780 3,949
1958 358,523 324,679 65,132 4,870
1959 372,255 337,373 88,873 2,369
1960 375,296 382,166 93,382 2,343
1961 339,181 345,919 61,972 2,005
1962 334,510 371,373 75,587 2,216
1963 387,859 403,545 144,395 2,964
1966 425,792 409,397 296,993 3,391
1973 432,406 405,466 87,600 1,056
1979 227,339 262,673 2,155 1,870
1983 238,502 235,513 105 96
1989 228,774 221,943
1994 201,850 186,665
1999 150,605 148,666
2009 95,953 100,250
  • 埼玉県統計年鑑各年度版

駅周辺

路線バス

駅前から小鹿野町営バス(旧両神村営バス)による小鹿野町役場両神支所(旧両神村役場)など旧両神村方面行きのバスが運行されている。また、西武観光バスによる三峯神社秩父湖中津峡など旧大滝村方面へのバスが発着する。途中の大滝温泉遊湯館からは、秩父市営バスの川又行が運行されている。

乗り場 系統 主要経由地 行先 運行会社 備考
三峰口駅   急行(三峯神社線) 大滝温泉遊湯館・秩父湖 三峯神社 西武観光バス
三峰口線 大滝温泉遊湯館・宮平 秩父湖 西武観光バス
大滝温泉遊湯館・宮平 大滝老人福祉センター
中津川線 大滝温泉遊湯館・宮平・大滝老人福祉センター・中双里 中津川 西武観光バス
大滝温泉遊湯館・宮平・大滝老人福祉センター・川又・中双里 中津川
  急行(三峯神社線)   西武秩父駅 西武観光バス
  三峰口線 上野沢・両神庁舎前 小鹿野町役場 小鹿野町営バス

隣の駅

秩父鉄道
秩父本線
SLパレオエクスプレス
御花畑駅 - 三峰口駅
急行秩父路
影森駅 - 三峰口駅
普通
白久駅 - 三峰口駅

脚注

  1. 「鉄道免許状下付」『官報』1927年12月7日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. 「鉄道免許失効」『官報』1936年2月19日(国立国会図書館デジタルコレクション))
  3. 渡辺一策『追憶・西関東の鉄道貨物輸送』物流博物館、2014年、20頁

関連項目