生長の家政治連合
提供: Yourpedia
生長の家政治連合(せいちょうのいえせいじれんごう)は、1964年に皇道神道系の宗教団体・生長の家が政治進出を強化するために創設した政治団体。生長の家は、帝国憲法への復帰、天皇の元首化、日の丸掲揚、靖国神社国家護持、堕胎(妊娠中絶)防止などを提唱し、反共を基調とする民衆運動を展開していた。政治連合を通じて、教団は保守政党への影響力を拡大した。[1]
1965年の参議院選挙に団体所属の玉置和郎が自民党の公認候補として立候補し、85万票以上を獲得して第3位で当選した[2]。
その後、団体所属の村上正邦、出中忠雄、寺内弘子が自民党の公認候補として参議院選挙に出馬・当選し、参議院議員となっている[2]。
政界進出後も、「日本は戦争に負けたわけではない」などと主張し、戦前の体制復帰を提唱。妊娠中絶反対運動や、建国記念の日制定(紀元節復活)、元号法制化などに注力。靖国神社の護持運動にも積極的に参加した。[2]
付録
脚注
参考文献
- 村上 (1978) 村上重良『日本宗教事典』講談社、JPNO 79002209
- 島田 (2015) 島田裕巳『戦後日本の宗教史』〈筑摩選書〉筑摩書房、ISBN 978-4480016232