加湿器
加湿器(かしつき、「加湿機」とも。これについては後述)とは室内の湿度を高くするために使う空気調和設備である。空気が乾燥する冬季によく使われる。機器内部に収容されている水分を空気中に放出し、加湿する。ストーブにやかんを置くといった構成も加湿器の一種といえる。また寒い時など湿度が上昇することによって同じ室温でも体感的に暖かく感じるという利点もある。
気化式
気化式は、常温の水を蒸発させることにより加湿を行うものである。上水を使用することが定められている。また、不使用時のエレメントの乾燥や定期的な清掃が必要である。
エネルギーの使用量が少なく・気化熱により温度が低下するため、内部発熱の大きな用途に適する。また、低温排熱を利用することも可能である。
水噴霧式より制御性は悪いが、空調機組込型の場合消費電力が小さいためオフィスビルの空調等で広く採用されている。また、近年では空気清浄機に組み込まれるケースも増えている。
- 透湿膜式:水蒸気のみを透過する膜を通じて水と空気を接触させるもの。
- 滴下浸透式:水分を含む性質を持ったフィルターに水を滴下させながら通風することにより蒸発させるもの。
- 毛細管式:フィルタに毛細管現象で水を吸い上げて通風することにより蒸発させるもの。
- 回転式:水を含む性質を持った回転円盤を回転させ、水槽で吸水-通風乾燥を交互に繰り返すことで蒸発させるもの。
水噴霧式
水噴霧式は、常温の水を微細な水滴にすることにより加湿を行うものである。噴霧された水分が気化し水に含まれるカルシウム・マグネシウム硬度分などの不純物が空気中に浮遊し物品に付着することを防止するために純水器での水処理や、雑菌が空気中に放出(加湿器病)されたりすることを防止するため水槽の紫外線ランプでの殺菌・定期的な自動排水などが組み合わされて使用される。
気化式より制御性がよいため農作物の栽培・低温貯蔵、繊維・紙・印刷工場など空気清浄度の要求されない内部発熱の大きな厳しい湿度管理の必要なところに使用される。
- 超音波式:超音波振動子を用いて水を霧状にし、送風機で拡散させるもの。
- 遠心式:回転円盤の遠心力で水を霧状にし、送風機で拡散させるもの。
- 高圧スプレー式:高圧ポンプにより加圧した水を機器の中へ噴出して蒸発させ、水滴をエリミネータで分離して加湿空気を送風するもの。
- 2流体噴霧式:圧縮機により加圧した空気で水を吸い込み機器の中へ噴出して蒸発させるもの。
蒸気式
蒸気を利用して加湿する方式である。制御が簡単であり、加湿の効率が良い。
湿度とともに温度を上昇させるため、内部発熱の大きな用途には不向きである。
- 蒸気配管式
- 二重管式:ボイラーで発生した蒸気を二重管内に吹き込み不純物や水滴を分離し、水分だけを機器内に吹き込むもの。
- 間接式:ボイラーで発生した蒸気の熱で純水器で水処理した水を蒸気発生器で清浄な蒸気に変換し機器内に吹き込むもの。
- 電熱式:水を投げ込み型電熱器で加熱し蒸気を発生させる方式。電力を用いて蒸気を発生させるタイプでは制御性に優れる。電気代が高い。
- パン型加湿器:空調機に組み込まれた小型の電熱式のもの。
- 電極式:水に交流電力を通すことで水自体を発熱させ、蒸気を発生させる。
家庭用の加湿器
一般家庭向けの加湿器、すなわち家電としての加湿器は主に以下のようなものがある。
- スチームファン式
- 電熱により水を沸騰させ、そのスチームを送風機(ファン)によって放出・拡散させるもの。ファンを用いないもの(上記の電極式に多い)は単にスチーム式という。加湿能力が大きいが消費電力も大きい。放出されるのは蒸留水のため衛生的である。スチームが熱いものは使用に注意が必要である。
- 超音波式
- 超音波によって水を微細な粒子にして放出するもの。消費電力が小さく加熱した蒸気を放出しない安全性があり、本体サイズを小さくできるなど数々のメリットがある。水に含まれるもの全てを空中に放出するのが特徴であり、アロマエキスを入れておくことで、香りを楽しむことなどもできる。しかし水に含まれるミネラルや貯水タンクに沸いた雑菌などもすべて放出するため、水道水に使用されているカルキに由来するミネラルが析出して部屋に白粉が発生したり繁殖したレジオネラ菌などの雑菌による肺炎や熱性疾患が発生するなど加湿器病の原因になるとして注意が喚起されている。この対策として浄水器などを通してカルキ成分を抜いたり、金属イオンや紫外線殺菌灯などを用いて雑菌の繁殖を抑える商品が登場してきている。花粉やインフルエンザも予防できる殺菌水を放出するタイプのものは病院やレストランなどの業務用として使用されているが、最近家庭用も登場して注目されている。
- 新潟市で超音波加湿器を使用していた男性が2007年10月上旬にレジオネラ症で死亡した。この件について同市は同年11月21日、家庭用の超音波式加湿器が感染源の可能性が高いと発表した。同市保健所によると、死亡した男性の痰(たん)の菌と部屋で使用していた超音波式加湿器に付着していた菌の遺伝子パターンが一致した。
- 気化式(ヒーターレスファン式)
- 送風機により水を含んだ目の粗いスポンジ状のフィルターや不織布などに空気を通して加湿するもの。消費電力は小さいが加湿能力も小さい。そのため、製品としては本体が大きくなりやすい。ファンを用いない自然気化式もある。
- ハイブリッド式
- 基本的には気化式であるが、湿度が低下した場合に他の方法に切り替えるもの。気化フィルターに含ませる水をお湯にするものや、電熱により送風する空気を温めてフィルターを通すものなどがある。装置が複雑になるため、他の方式に比べ高価である。
- 特殊なもの
- 上記の噴霧方式のうち遠心式に相当する機器もあるが、「マイナスイオン」なるものを発生するイオンコンディショナーと称して販売されている。
表記について
日本メーカーの間では表記に揺れがありパナソニック(パナソニック エコシステムズ)、三菱電機、シャープは「加湿機」と表記している。
関連項目
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・加湿器を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |