浜口内閣

提供: Yourpedia
2009年11月23日 (月) 18:38時点におけるFromm (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: ''''浜口内閣'''(はまぐち ないかく)とは、立憲民政党総裁衆議院議員濱口雄幸が第27代内閣総理大臣に任命され...')

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

浜口内閣(はまぐち ないかく)とは、立憲民政党総裁衆議院議員濱口雄幸が第27代内閣総理大臣に任命され、1929年(昭和4年)7月2日から1931年(昭和6年)4月14日まで続いた日本の内閣である。

概要[編集]

立憲民政党を中心とする政党内閣であるが、一方で貴族院の親民政党議員を多く入閣させたところに特色がある。

外務大臣には、協調外交で知られる幣原喜重郎を起用。 財界からの信任のある井上準之助蔵相を起用して金解禁、緊縮政策、産業合理化を断行し、また政友会の反対を排除してロンドン海軍軍縮条約を結んだ。これらが右翼からの反感を買い、1930年(昭和5年)11月に濱口雄幸が銃撃され、幣原喜重郎が臨時代理を務めた。その後、濱口が復帰するが病状の悪化により総辞職。4ヶ月後に濱口は死去した。

濱口は、初の明治生れ、高知県出身の総理大臣である。

閣僚[編集]

濱口雄幸衆議院民政党総裁):1929年(昭和4年)7月2日 - 1931年(昭和6年)4月14日
幣原喜重郎(臨時代理):1930年(昭和5年)11月15日 - 1931年(昭和6年)3月9日
男爵幣原喜重郎(貴族院同和会):1929年(昭和4年)7月2日 - 1931年(昭和6年)4月14日
安達謙蔵衆議院民政党):1929年(昭和4年)7月2日 - 1931年(昭和6年)4月14日
井上準之助(貴族院無所属→民政党):1929年(昭和4年)7月2日 - 1931年(昭和6年)4月14日
宇垣一成(軍人:陸軍):1929年(昭和4年)7月2日 - 1931年(昭和6年)4月14日
阿部信行(臨時代理):1930年(昭和5年)6月16日 - 1930年(昭和5年)12月10日
財部彪(軍人:海軍):1929年(昭和4年)7月2日 - 1930年(昭和5年)10月3日
男爵安保清種(軍人:海軍):1930年(昭和5年)10月3日 - 1931年(昭和6年)4月14日
濱口雄幸(事務摂行):1929年(昭和4年)11月26日 - 1930年(昭和5年)5月19日
子爵渡辺千冬(貴族院研究会):1929年(昭和4年)7月2日 - 1931年(昭和6年)4月14日
小橋一太衆議院民政党):1929年(昭和4年)7月2日 - 同年11月29日
田中隆三衆議院民政党):1929年(昭和4年)11月29日 - 1931年(昭和6年)4月14日
町田忠治衆議院民政党):1929年(昭和4年)7月2日 - 1931年(昭和6年)4月14日
俵孫一衆議院民政党):1929年(昭和4年)7月2日 - 1931年(昭和6年)4月14日
小泉又次郎衆議院民政党):1929年(昭和4年)7月2日 - 1931年(昭和6年)4月14日
江木翼(貴族院同成会民政党系):1929年(昭和4年)7月2日 - 1931年(昭和6年)4月14日
松田源治衆議院民政党):1929年(昭和4年)7月2日 - 1931年(昭和6年)4月14日
  • 班列(陸軍大臣臨時代理)
阿部信行(軍人:陸軍):1930年(昭和5年)6月16日 - 1930年(昭和5年)12月10日
鈴木冨士弥衆議院民政党):1929年(昭和4年)7月2日 - 1931年(昭和6年)4月14日
前田米蔵衆議院政友会):1929年(昭和4年)7月2日 - 同年7月3日
川崎卓吉(貴族院同和会/民政党系):1929年(昭和4年)7月3日 - 1931年(昭和6年)4月14日

政務次官[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]