一六戦争

提供: Yourpedia
2009年11月8日 (日) 16:15時点におけるFromm (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: ''''一六戦争'''(いちろくせんそう)は、自由民主党内における小沢“一”郎梶山静“六”との確執の...')

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

一六戦争(いちろくせんそう)は、自由民主党内における小沢“一”郎梶山静“六”との確執の総称。1980年代から90年代にかけての日本の政争に大きく関与した。

また、自由民主党内の派閥・宏池会における宮澤喜一田中六助との対立も、「一六戦争」と呼ばれる。

概要

発端

小沢と梶山は衆議院の当選が同期であるが、院生から世襲で当選した小沢に対し、梶山は県議上がりであるため、梶山は小沢を「昭和のひよっこ」(梶山は大正生まれである)と呼んで牽制していた。そんな中、梶山が、ロッキード事件で逮捕されて保釈された田中角栄を拘置所で出迎え、その模様がマスコミで大きく扱われたため、その後の総選挙で梶山は落選。当選回数が小沢より一回少なくなった。

一方小沢は、その間に着々と党内で地歩を固めていった。梶山は、小沢があれほど世話になった田中角栄に対し冷淡な対応に終始していることと、自分が田中に信義を尽くして痛い目にあったのに対し、小沢がその間に実力者に納まっていたことに立腹。小沢と対立することとなった。

東京佐川急便事件の対応

1992年(和暦??年)、東京佐川急便から金丸信へ行われた5億円の政治献金を巡り、検察への徹底抗戦を訴える小沢に対し、梶山は政治資金収支報告書への申告漏れを認めて早期の事態収拾を図ることを主張した。金丸は収支報告書への記載漏れを認め、略式起訴による5万円の罰金で済んだものの世論が猛反発し金丸は議員辞職に追い込まれた。

経世会内紛

その後、梶山と小沢は党内人事から閣僚人事、選挙、はたまた官僚の人事にいたるまで悉く対立。

幹事長となった梶山は、党内を小沢派と反小沢派に色分けし、さらに党職員に対してもどちらにつくか迫った。このことに対し、当時自民党広報局長だった浜田幸一が激怒したと伝えられる(鈴木棟一「永田町大乱」)。その後、小沢の小渕派離脱→新生党旗揚げに伴う自民党離党により対立は終局に向かう。

関係の修復

1994年に小沢が新進党を作り二大政党制を模索すると状況は一変する。 日米地位協定問題などで当時の社会党に不信感を抱いていた官房長官の梶山は 一転して小沢等との連帯を模索し救国内閣を提唱し大の小沢嫌いで知られた野中広務 と対立するようになる。

保保連携

自由民主党総裁選挙

2000年の梶山の死によって完全に消滅した。

関連項目


テンプレート:自由民主党 (日本)