魚津市立図書館
提供: Yourpedia
2008年7月1日 (火) 13:34時点におけるウーソキマスラ (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: ''''魚津市立図書館'''('''うおづしりつとしょかん''')は、富山県魚津市本江に所在する市立の公共図書館である。現在の...')
魚津市立図書館(うおづしりつとしょかん)は、富山県魚津市本江に所在する市立の公共図書館である。現在の図書館はかつて魚津市民会館であった場所である。
概要[編集]
沿革[編集]
- 1900年(明治33年)1月 - 木村松次郎、室清次郎、五十里櫂右衛門、植木伊三郎により魚津文庫を創立。5月、魚津図書館に改称し、旧新川県庁舎の土蔵にて開館。
- 1926年(大正15年)6月 - 新川郡公会堂の階下を改装して、魚津町立図書館を開館。
- 1927年(昭和2年) - 田方町98番地に移転。町立魚津図書館となる。
- 1952年(昭和27年)4月1日 - 魚津市立図書館に改称。
- 1961年(昭和36年)10月13日 - 多東清吉氏の申出により、市内沖田割旧鴨川べりに移転。多東記念館を併設。総工費約1500万円。
- 2005年(平成17年)3月 - 現在の図書館が魚津市民会館跡地にオープン。旧図書館は解体される。
施設[編集]
- 1階
- 事務室、サービスカウンター、一般書架コーナー、ヤングアダルトコーナー、マルチメディアコーナー、絵本コーナー、AV資料コーナー、雑誌コーナー、こどもコーナー、参考書コーナー、郷土資料コーナー、くつろぎコーナー、など
- 2階
- 学習室、視聴覚室、研修室、ランチスペース、ボランティアルームなど
外部リンク[編集]
このページは Wikipedia日本語版由来のコンテンツを利用しています。もとの記事は魚津市立図書館にあります。執筆者のリストは履歴をご覧ください。 Yourpediaと同じく、WikipediaはGFDLのライセンスで提供されています。 コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。