Berkeley DB
Berkeley DBは、アプリケーション組み込み型のデータベースライブラリである。現在はOracle Corporationの製品であり、またオープンソースとして公開されている。
目次
歴史
Berkeley DBは、元々カリフォルニア大学バークレー校のプロジェクトが4.3 BSDに含まれるAT&T由来のコードを置き換える過程[1]で生まれた。その後、開発者によって設立されたSleepycat Softwareが開発・販売を手がけていた。2006年2月にOracle CorporationがSleepycat Softwareを買収した[2]のちは、Oracle Berkeley DBとブランド名を変えオラクルの製品群の一部を成している。
特徴
Berkeley DBには、C言語で実装されたオリジナルのBerkeley DB、Javaで実装されたBerkeley DB Java Edition、XMLデータベースのBerkeley DB XML Editionの三種類が存在する。いずれもオープンソースとして公開されているが、その用途に応じてオープンソースライセンス[3]と商用用途向けライセンスを選択できるデュアルライセンス方式を採っている。
Berkeley DB
オリジナルのBerkeley DBは、UNIXに古くから含まれていたDBMより発展したアプリケーション組み込み型データベースである。DBMと同じく、SQLのようなデータ操作言語を持たず、データベースへのアクセスは全てサブルーチン呼び出しによって行う。しかしDBMとは異なり、データ操作機能にトランザクションやレプリケーションに対応するインターフェイスが備わっているのが特徴である(X/Open XAなど)。その他にロックやオンラインバックアップ機能を持つ。なお、関係モデルによる処理をサポートしないためリレーショナルデータベースではない。
Berkeley DB本体が対応するプログラミング言語はCおよびC++だけだが、Perl、Python、Tcl他多くの言語にバインディングが用意されており、それらから容易に利用することができる。
Berkeley DB Java Edition
Javaのみを使って実装されているため、Java実行環境さえあればプロセッサやOSを問わず利用できるのが大きな特徴である。 データベースそのものの機能はオリジナルのBerkeley DBとほぼ同等である。
Berkeley DB XML Edition
XQueryおよびXPathによるXML文書の検索に特化したデータベースである。バックエンドにBerkeley DBを利用している。
Berkeley DBを利用するソフトウェア
数多くのソフトウェアがBerkeley DBをバックエンドデータベース・ストレージとして現在または過去に採用している。
- MySQL
- バージョン5.1からはBerkeley DBのサポートを廃止した。
- Movable Type
- バージョン4.0からはBerkeley DBのサポートを廃止した。
脚注
- ↑ BSDの歴史
- ↑ Oracle® Buys Open Source Software Company Sleepycat
- ↑ Open Source License for Berkeley DB
関連項目
- データベースマネージメントシステム (DBMS)
- リレーショナルデータベースマネージメントシステム (RDBMS)
外部リンク
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・Berkeley DBを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |