第22次西成暴動
提供: Yourpedia
2014年1月11日 (土) 12:13時点におけるFromm (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''第22次西成暴動'''(だい22じにしなりぼうどう)とは、1990年(平成2年)10月に大阪府大阪市西成区の[[あいりん...」)
第22次西成暴動(だい22じにしなりぼうどう)とは、1990年(平成2年)10月に大阪府大阪市西成区のあいりん地区(通称釜ヶ崎)で発生した日雇い労働者による暴動事件。「第22次釜ヶ崎暴動」ともいう。
事件の発端[編集]
1990年10月2日、大阪府警察西成警察署刑事課捜査第四係の捜査員が摘発対象の暴力団から賄賂を受けとる警察不祥事が発覚した。
この暴力団は西成区を縄張りとしており、いわゆる「シノギ」の一環として、様々な手段で日雇い労働者からピンハネをしていた。
このことから日雇い労働者の不満が一気に爆発し、その矛先が警察に向かうことになった。
事件の概要[編集]
1990年10月2日午後より、あいりん地区内で大嘗祭(同年11月に予定されていた)に反対する旨の演説が行われていた。そして演説者が飼っていたイヌが署員に噛み付いたため、この演説者を西成署に任意同行させたのがきっかけであった。
午後6時頃から西成署前に労働者が集まっていたが、その最中に「西成署員が暴力団から賄賂を受け取る」というニュースが飛び込んだことから、労働者の怒りが一気に爆発した。午後8時頃になると労働者は暴徒化し、投石や自転車に火を付けて気勢を上げた。
10月3日以降も断続的に暴動が続いた。やがて暴動はあいりん地区外にも拡大し、南海本線西側の花園北交差点付近でも放火や略奪が起きた。4日夜には阪堺電気軌道阪堺線南霞町停留場が放火で全焼した。
また、この暴動を聞きつけて、暴走族などの不良少年も参加するなど、これまでの西成暴動には見られない現象も発生している。
発生から6日目の10月7日になり、ようやく沈静化した。放火された南霞町駅は北側に仮設駅を設けて営業を再開し、元の位置に戻ることなく現在に至っている。
参考文献[編集]
- 『朝日新聞』1990年10月4日朝刊、10月5日朝刊、10月5日夕刊、10月7日朝刊
- 『毎日新聞』1990年10月3日朝刊、10月5日夕刊