幸福実現党

提供: Yourpedia
2009年8月31日 (月) 19:22時点における219.122.83.83 (トーク)による版 (追記)

移動: 案内検索
日本の旗 日本の政党
幸福実現党
[[ファイル:|0200px|]]
党首大川きょう子
副党首
成立年月日2009年5月23日
解散年月日
解散理由
後継政党
本部所在地〒104-0061
東京都中央区銀座2-2-19
下院議席数- / -()
上院議席数- / -()
議席数- / -()
党員・党友数()
政治的思想・立場保守
自由主義
天皇制廃止論
機関紙
政党交付金円()
公式サイト幸福実現党 -The Happiness Realization Party
シンボル
公式カラー
国際組織
テンプレートを表示

幸福実現党(こうふくじつげんとう、The Happiness Realization Party)とは日本政治団体である。宗教法人幸福の科学を支持母体とする。

概要

党の概要では、幸福の科学総裁兼幸福の科学グループ創始者大川隆法を「創立者兼精神的指導者」としているが、党運営には直接関わっていないという。党指針書に大川隆法の著書『幸福実現党宣言』を挙げている。

党設立理念は、

  1. 宗教政党としての「理想国家」の実現
  2. 責任政党としての「毅然とした国家」の実現
  3. 保守政党としての「真なる民主主義」の実現
  4. 国民政党としての「幸福の具体化」の実現

である。

結党に伴い行われた記者会見では、同年に行われる第45回衆議院議員総選挙で300小選挙区と11の比例区全てに候補者を擁立する方針を表明。饗庭直道を党首とし、会見で同時に発表された1次公認候補17名の内、大川の夫人で党首代行の大川きょう子東京都第10区、幹事長の佐藤直史東京都第12区漫画家さとうふみや福岡県第8区、元ブルーハーツメンバーの河口純之助比例東京ブロックより立候補する方向で調整が行われていると報じられた[1]

同年5月31日には大川隆法が大阪市において18年ぶりにマスコミを前に講演を行った。結党理由については「安倍晋三さんや麻生太郎さんを応援してきたが、この体たらくでは無駄であると考えた」と説明。また立党決起大会に続き改めて全国全ての選挙区と比例区に候補者を立てるとし、衆議院第一党を目指す考えを明らかにした。

2009年7月に東京都議会選挙に10人の候補者を擁立したが、今のところ泡沫候補として大きく取り扱っていない。

沿革

2009年

  • 5月23日: 結成。
  • 5月25日: 総務大臣に政治団体として届出。虎の門パストラルで結党記者会見を行う。
  • 5月27日: ホテルパシフィック東京で立党決起大会を開催。
  • 6月4日: 小選挙区280人、比例代表区36人の公認候補(これまでの公認との累計)を決定、党首を大川きょう子に交代[2]
  • 7月3日: 初の選挙戦となる東京都議選に10人の候補を擁立。
  • 8月13日:出馬撤退を表明。だが、即撤退表明は拒否。

政策

日本国憲法第20条政教分離原則に対する党の考え方は、2009年6月5日の記者会見で質疑応答時に大川きょう子により表明された。大川きょう子によれば、第20条の趣旨は「国家が特定の宗教を弾圧してはいけない」ということであって、宗教が政治に関与することを否定するものではない、ということである。宗教家(の妻)が政治家になってはいけないのならと言い換えた上で、それは憲法が定める職業選択の自由に反するとも主張した。また、開かれた国民政党として、民主主義の原点である信教の自由、言論・出版の自由を守り、民主主義を支える自由主義、繁栄主義を国内外で確立すること、全体主義や独裁政治、衆愚政への転落を防ぎ、国民の良識に基づく真なる民主主義を守り抜くことを綱領[3]で表明している。

2009年6月現在の主要政策としては、消費税相続税贈与税の全廃による景気回復、北朝鮮の脅威に対する安全保障、2030年に3億人国家とGDP世界一の樹立の3つが挙げられている[4]

党は、冷え込んだ消費を喚起するため、デフレ下の経済政策として消費景気の拡大を打ち出している。自民党や民主党とは異なり、大胆な減税路線をとっている。消費景気拡大の敵である消費税の廃止、親の老後の面倒を見る子供にメリットを与える相続税の廃止、消費のブレーキとなっている贈与税の廃止を公約に掲げる。なお、消費税、相続税、贈与税などの全廃による減収分(約12兆円)は、消費拡大による法人税や所得税の増収でカバー(25%増でほぼ均衡)し、経済成長4%が続けば、4年で税収を補うことができる、と試算している。さらに、所得税、法人税も、3年以内に下方シフトし、各国で導入されている低税率のフラット・タックス(一律課税)に段階的に近づけるという。予算の見直しと歳出カットに加え、政府の事業による収益増にも取り組むことで、財政再建も可能としている。一方、民主党の給付政策は、将来の増税が避けられないバラマキ政策として批判している。また、公約として、積極的な金融緩和で資金繰りに困る企業を徹底支援し、大胆な減税、規制緩和で3%以上の経済成長を実現し、証券税制も全廃、日経平均株価を2万台に乗せるという。

安全保障については、「毅然たる国家」として独自の防衛体制を築くことを掲げ、北朝鮮のミサイルから、国民の安全を守るために、北朝鮮が核ミサイルを日本に撃ち込む姿勢を明確にした場合、正当防衛として、ミサイル基地を攻撃する先制攻撃も辞さない姿勢を示している。緊迫するアジア情勢の中にあって、国民の生命・安全・財産を確実に守るために、憲法9条を改正し、国家の防衛権を定める、としている。

日本の3億人国家樹立とGDP世界一については、塾に頼らない公教育、広くて安い住宅の供給、リニア鉄道建設や高速道路のフリーウェイ化による子育てしやすい環境作りによって日本人を2億人にすることを掲げている。さらに、移民受け入れ・帰化推進などによって人口を増やし、人口3億人、GDPが世界一を実現する過程で、年金問題や財政赤字はほぼ確実に克服できる、という。

その他、個別の政策として、

  • 大統領制を導入して元首大統領とする。大川隆法は「天皇制自体は何らかのかたちで遺しておいたほうが日本の国にとってはよいだろう」[5]として「天皇制その他の文化的伝統は尊重する」新・日本国憲法(大川隆法試案)</ref>としている。
  • 景気回復に向け、大企業、中小企業、ベンチャー企業を問わず、資金繰りに困っている企業がつぶれないように積極的に資金を供給し、国民の雇用を守る。
  • 金融機関が貸し渋りや貸しはがしを行わないよう、緊急対策として、政府がバックアップして、金融機関の自己資本の増強をはかる。
  • 日本のものづくりの強みを生かした「未来の基幹産業」として、ロボット産業などを育て、数百万人単位で雇用を創出し、国全体を富ます。
  • 行財政改革としては、行政の生産性を2倍にし、公務員は容易に首切りしない。能力ある人が昇進・昇給する実力主義、能力主義を徹底する。民間との間で転職が頻繁に行われる流動的な人事制度として、公務員の新陳代謝に役立つ天下りは容認(ただし民間の側で選別できるスタイル)。予算の単年度制の廃止。
  • 深刻化するいじめの問題に対しては、いじめに加担したり、隠ぺいするなどした教員らに対処するいじめ防止法を制定する。
  • 才能を最大限に開花させる教育を重視し、日本から多数の天才を輩出し、各界で世界をリードする人材を育てる。特に高等教育では、実社会で活用可能な、先見性のある付加価値の高い学問を教える。
  • 農業分野に個人や株式会社が自由に参入できるようにするとともに、若手農家の起業を支援し、農業に企業家精神を取り入れる。これにより農業を効率化・大規模化し、先進的技術で国際競争力を高める。食糧自給率70%を目標に、最低でも50%以上に高め、食糧増産の道を開く。
  • 農業の最先端技術を生かし、高付加価値の農産物の輸出を強化する。
  • 自由化政策による農業再興で雇用を拡大し、地方に住む若者を増やす。
  • 子供を3人以上生んだ女性が生活苦に陥ったり、晩年に不遇に見舞われることが絶対にないよう、全力をあげて取り組む。
  • 都市・住宅開発において抜本的な規制緩和を進め、都市部の便利な場所に、広く大きく安い住宅を大量に供給する。これにより、職住接近で女性が働きやすい環境をつくり、少子化問題の解決につなげる。土地売買・利用規則の原則自由化を段階的に進め、宅地供給を促す。
  • 赤字の公立病院の経営を効率化して黒字化をはかり、患者の方々の医療費負担を軽減する。
  • 外交においては、アメリカとの同盟堅持を機軸としながら、インド、ロシア、オーストラリアなどとも関係強化をはかり、敵を減らし、味方を増やすことを基本とする。
  • 日本列島をリニア新幹線で貫き、都市間の結びつきを強める。
  • 世界の繁栄に責任を負うさらなる構想として、民主化後の北朝鮮や中国と協力して、海底トンネルで九州と朝鮮半島を結び、中国までも新幹線もしくはリニア鉄道を通す。インド、南西アジア、ヨーロッパ、イギリス、アフリカ、北欧、ロシア、北方四島を結ぶ構想も具体化していく。アメリカ、南米でも同様の構想を進める。
  • スペースシャトルのような再利用型有人宇宙船を国産化。日本〜アメリカ・ヨーロッパ間を片道2時間で移動できる旅客システムを開発し、商業ベースに乗せる。
  • 寮制度を廃止して安定した国家を樹立する。

この他にも未来ビジョンを掲げた政策が多数、公開されている[6]

2009年6月21日には、大川隆法による『新・日本国憲法試案』が発表された。

役員

2009年6月4日現在

歴代党首

党首 在任期間
1 饗庭直道 2009年5月23日 - 2009年6月3日
2 大川きょう子 2009年6月4日 -

脚注

  1. 衆院選に候補擁立=「幸福の科学」時事通信2009年5月25日
  2. を発表
  3. 幸福実現党綱領
  4. 主要政策
  5. 幸福実現党宣言(大川隆法著)(論点要約)
  6. 主要政策
  7. 「幸福の科学」新党結成…全選挙区に候補者擁立へ(ZAKZAK・2009年5月25日

関連項目

外部リンク

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・幸福実現党を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。