福岡県
[[世界]] > [[アジア]] > [[東アジア]] > [[日本]] > [[九州]] > '''福岡県''' {| align="right" border="1" cellspacing="0" cellpadding="2" style="border-style: solid; border-width: 2px; border-color: #000000; margin-left: 16px; margin-bottom: 16px"| |- | colspan=2 align="center" style="border-style: none none solid none; background: #f0f0f0"|福岡県のデータ |- | colspan=2 align="center" style="border-style: none none solid none; padding: 0px;"|[[Image:Map_of_Japan_with_highlight_on_40_Fukuoka_福岡県.svg|320px|福岡県の位置]] |- | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|自治体コード | style="border-style: none none solid solid"|40000-9 |- | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|知事 | style="border-style: none none solid solid"|[[麻生渡]] |- | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|面積 | align="right" style="border-style: none none solid solid"|'''4,976.17'''km² |- | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|総人口 | align="right" style="border-style: none none solid solid"|'''5,051,420'''人<br />平成18年5月1日 |- | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|県内総生産 | align="right" style="border-style: none none solid solid"|174,447億円<br />(2000年:全国第9位) |- | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|[[ISO 3166-2]] | align="right" style="border-style: none none solid solid"|JP-40 |- | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|福岡県の花 | style="border-style: none none solid solid"|[[ウメ]] |- | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|福岡県の木 | style="border-style: none none solid solid"|[[ツツジ]] |- | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|福岡県の鳥 | style="border-style: none none solid solid"|[[ウグイス]] |- | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|福岡県の歌 | style="border-style: none none solid solid"|福岡県民の歌:[[希望の光]] |- | colspan=2 align="center" style="border-style: solid none solid; background: #f0f0f0"|福岡県庁 |- | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|所在地 | style="border-style: none none none solid"|〒812-8577 |- | colspan=2 align="right" style="border-style: none none solid"|福岡県福岡市博多区東公園7番7号 |- | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|電話番号 | style="border-style: none none solid solid"|092-651-1111 |- | align="center" style="border-style: none none solid; background: #f0f0f0"|外部リンク | style="border-style: none none solid solid"|[http://www.pref.fukuoka.lg.jp/ 福岡県] |- | colspan=2 align="center" style="border-style: solid none solid; background: #f0f0f0"|市町村境界図 |- | colspan=2 align="center" valign="middle" style="border-style: none none solid none; border-width: 0 0 1px 1px; border-color: #000000"|[[画像:Fukuoka pref.png]] |} [[Image:福岡県1.jpg|350px|thumb|福岡県]] [[Image:福岡県2.jpg|350px|thumb|福岡県]] {{ウィキペディア}} '''福岡県'''(ふくおかけん)は日本の[[都道府県]]の一つ。九州地方の北部に位置し、[[本州]]最西端の[[下関市]](山口県)と[[関門海峡]]を挟んで接する。[[兵庫県]]に次ぎ全国47都道府県中9番目に[[人口]]の多い県で、[[福岡市]]、[[北九州市]]という2つの[[政令指定都市]]がある。いわゆる[[三大都市圏]]以外では唯一[[人口密度]]が1,000 人/km² を超えているなど、繁華な県となっている。ウィキペディアの都道府県項目では地方にも関わらず異様に記事が充実している。近年、[[内閣府職員変死事件]]が起きていたり、[[日銀総裁]]をはじめとする多くの要人を輩出したり、とみに政治的な動きの活発な地域である。 ==地理== [[Image:福岡県3.jpg|350px|thumb|福岡県]] 九州本島の北部に位置し、九州地方で最も人口が多い県である。北部は[[日本海]]([[響灘]]・[[玄海灘]])、東部は[[瀬戸内海]]([[周防灘]])、[[筑後地方]]は[[有明海]]に面している。県の中心部を[[筑紫山地]]が連なっており、筑後川・矢部川・遠賀川流域、[[宗像]]地域、[[京築]]地域では平野が広がっており[[水田]]地帯が多い。 ===気候=== [[Image:福岡県4.jpg|350px|thumb|福岡県]] ;福岡地方、北九州地方の[[日本海]]沿岸部・[[関門海峡]]沿岸部([[福岡市]]・[[北九州市]]・[[宗像市]]・[[前原市]]など) この地域は九州の中でも[[日本海側気候]]の影響が最も強い。冬期は北西の[[季節風]]が吹きつけるため肌寒く、曇天の日が多く日照時間が少ない。強風・風雪・波浪注意報も発令される事も多く、強い冬型の時には暴風雪・波浪警報が発令される場合もある。また、年に数日程度は積雪する日もある。[[梅雨明け]]後は最高気温が30℃以上の真夏日が多いが、35℃以上の猛暑になる事は少ない(福岡市の平年値(1997年~2006年の10年平均)は、[[夏日]]140.1日、[[真夏日]]60.7日、[[猛暑日]]4.3日。[[冬日]]3.2日、[[真冬日]]0.0日)。関門海峡周辺では[[霧]]が発生しやすく、日本海側気候と[[瀬戸内海式気候]]との境界に当たるため、二面性を持つ気候である。 ;北九州地方の[[瀬戸内海]]([[周防灘]])沿岸部([[行橋市]]・[[豊前市]]など) この地域は[[瀬戸内海式気候]]に属する。年間を通して比較的温暖で、降水量は少なく晴天が多い。冬は日本海側気候の影響で、年に数回程度の積雪はあるが、季節風の影響は日本海側より小さいので、強風や波浪などの注意報が発令されることは少ない。 ;筑豊地方、筑後地方の内陸部([[久留米市]]・[[飯塚市]]・[[田川市]]・[[嘉麻市]]・[[朝倉市]]など) この地域では内陸地形であるため、寒暖の変動が激しい。夏は猛暑になりやすく、[[最高気温]]が35℃を越える日もある(飯塚市の平年値は、夏日143.5日、真夏日65.4日、猛暑日3.6日)。冬は[[最低気温]]が氷点下まで下がることもあり、県内ではこの地域が最も積雪しやすい(冬日28.5日、真冬日0.1日)。特に標高1,000m級の山が連なる[[筑紫山地]]の[[英彦山]]周辺では100cm以上積雪する事もある。 ;筑後地方の[[有明海]]沿岸部([[大牟田市]]・[[柳川市]]・[[大川市]]など) 有明海は内海のため、[[瀬戸内海式気候]]に近い。年間を通して温暖で、降水量も多くない。冬期は最低気温が氷点下まで下がることもあるが、降雪することはあっても積雪することはほとんどない。 ===位置=== [[Image:福岡県5.jpg|350px|thumb|福岡県]] *県内最東端:東経131度11分([[上毛町]]大字上唐原) *県内最西端:東経130度02分([[二丈町]]大字鹿家) *県内最南端:北緯33度00分([[大牟田市]]東萩尾町) *県内最北端:北緯34度15分([[宗像市]][[沖ノ島]]) :※[[離島]]部を除く最北端は北緯33度57分([[北九州市]][[門司区]]太刀浦海岸) ===隣接都道府県=== [[Image:福岡県6.jpg|350px|thumb|福岡県]] ;陸地で隣接 *[[佐賀県]] *[[熊本県]] *[[大分県]] ;海域を挟んで隣接 *[[山口県]](福岡県内とを結ぶ鉄道・道路・航路がある) *[[長崎県]](福岡県内から[[壱岐]]・[[対馬]]・[[島原半島]]への航路がある) ===地形など=== *'''山地''':[[筑紫山地]]、[[脊振山地]]、[[耳納山地]]、[[三郡山地]]、[[筑肥山地]] *'''山''':[[英彦山]]、[[釈迦岳]]、[[九千部山]]、[[皿倉山]]、[[大坂山]]、[[犬ヶ岳 (福岡県・大分県)|犬ヶ岳]]、[[貫山]]、[[福智山]]、[[宝満山]] *'''平野''':[[福岡平野]]、[[筑紫平野]]、[[直方平野]] *'''[[一級河川]]''':[[筑後川]]、[[矢部川]]、[[遠賀川]] *'''[[二級河川]]''':[[那珂川 (九州)|那珂川]]、[[御笠川]]、[[紫川]] *'''[[海]]''':[[玄界灘]]、[[響灘]]、[[有明海]]、[[周防灘]] *'''[[湾]]''':[[有明海]]、[[博多湾]]、[[洞海湾]] *'''有人[[島]]''':[[能古島]]、[[玄界島]]、[[志賀島]]、[[小呂島]]、[[姫島(福岡県)|姫島]]、[[相島]]、[[地島]]、[[大島(福岡県)|大島]]、[[馬島(福岡県)|馬島]]、[[藍島]] ===自然公園=== [[Image:福岡県7.jpg|350px|thumb|福岡県]] *[[国立公園]] :[[瀬戸内海国立公園]] *[[国定公園]] :[[玄海国定公園]]、[[耶馬日田英彦山国定公園]]、[[北九州国定公園]] *[[都道府県立自然公園|県立自然公園]] :太宰府県立自然公園、筑豊県立自然公園、筑後川県立自然公園、矢部川県立自然公園、脊振雷山県立自然公園 ==福岡の歴史== ===歴史 === [[Image:福岡県8.jpg|350px|thumb|福岡県]] 福岡は、黒田氏発祥の地[[備前]]福岡に因むと謂われている。 ===古代=== [[Image:福岡県9.jpg|350px|thumb|福岡県]] 福岡県は[[中国]]や[[朝鮮半島]]に近いという地理的条件の影響を受け、古代から多くの歴史に富んでいる。 [[弥生時代]]、[[稲作]]が日本で最初に伝来した地といわれている(ただし異説あり)。「[[魏志倭人伝]]」によれば現在の福岡市西区・前原市・糸島郡のあたりに[[伊都国]]が存在し、現在の福岡市博多区のあたりに[[奴国]]が存在したと伝えられている。奴国については、[[江戸時代]]に志賀島の農民により金印が発見され、実在が確認されている。また同書に書かれている中国の皇帝から「親魏倭王」の金印を授かった女王卑弥呼が統治した[[邪馬台国]]も福岡県に存在したとする説が唱えられているが、これについては[[近畿地方]]にあったとする説と真っ向から対立しており、いわゆる「邪馬台国論争」となっており現在も解明されていない(他地域にあったとする研究者も少なからずいる)。 天智朝の初め頃(660年代の初め)に、[[白村江の戦い]](はくすきのえのたたかい)に敗れ、[[唐]]や[[新羅]]の連合軍が来襲するかも知れないとして九州の防備を固めるためや管轄のために[[大宰府]]が置かれた。[[大伴旅人]]や[[山上憶良]]、[[菅原道真]]が有名である。 日本の文献に記述される時代になると、[[筑紫国]]と[[豊の国|豊国]]があったようである。7世紀末に筑紫国は[[筑前国]]と[[筑後国]]に、豊国は[[豊前国]]と[[豊後国]]に分割された。現在の福岡県の県域は律令制における筑前国・筑後国の全域と、豊前国の一部である。 *[[869年]] 新羅海賊が博多湾に侵入 *[[1161年]] [[平清盛]]が[[博多]]に日本初の人工港湾を建設し、[[日宋貿易]]を行う。 === 中世 === [[Image:福岡県10.jpg|350px|thumb|福岡県]] *[[1274年]] 元軍の襲来を受ける(文永の役)。いわゆる[[元寇]]。 *[[1281年]] 再び元軍の襲来を受ける(弘安の役)。 *[[1587年]] [[豊臣秀吉]]により博多の太閤町割が行われる。 === 近・現代 === [[Image:福岡県11.jpg|350px|thumb|福岡県]] [[Image:福岡県12.jpg|350px|thumb|福岡県]] [[Image:福岡県13.jpg|350px|thumb|福岡県]] *[[1871年]] [[廃藩置県]]前日現在、現・福岡県域を統治していた藩は以下の各藩 **[[福岡藩]](支藩として秋月藩)・豊津藩(旧[[小倉藩]]、支藩として千束藩)・[[中津藩]]・[[久留米藩]]・[[柳河藩]]・[[三池藩]] **[[7月14日]]、廃藩置県により、現在の県域にあたる以下の各県が発足。 ***筑前国:福岡県・秋月県 ***豊前国:小倉県・千束県・中津県 ***筑後国:久留米県・柳河県・三池県 **[[11月14日]]、同一令制国の県同士を統合し、筑前国域が福岡県・豊前国域が小倉県・筑後国域が三潴県となる。 *[[1876年]]: **[[4月18日]]、小倉県を福岡県に編入。佐賀県を三潴県へ編入。 **[[8月21日]]、旧小倉県域のうち、旧中津藩領域であった[[下毛郡]](現・[[中津市]])および[[宇佐郡]](現・[[宇佐市]])が[[大分県]]域に編入される。三潴県を福岡県へ編入し、同時に三潴県域のうち旧佐賀県域は[[長崎県]]へ編入。これにより、県境がほぼ確定。 *[[1889年]]: **[[4月1日]]、市町村制施行に伴い[[福岡市]]と[[久留米市]]が市制施行。 **[[12月11日]]、九州初の営業用鉄道路線として博多?千歳川(仮停車場)間開業。現在の[[鹿児島本線]]の一部。 *[[1901年]]:日本初の近代的製鉄所である[[八幡製鐵所|官営八幡製鉄所]]が遠賀郡八幡村(現在の[[北九州市]][[八幡東区]])に完成。 *[[1942年]]:世界初の海底トンネルである[[関門鉄道トンネル]]が開通。当時の大里(だいり)駅と[[下関駅]]が結ばれ、同時に大里駅は[[門司駅]]、それまでの門司駅は[[門司港駅]]とそれぞれ改称された。 *[[1945年]]:[[太平洋戦争]]の戦局悪化により、現在の北九州市内にあたる各市や福岡市・久留米市・[[大牟田市]]などが空襲を受ける。敗戦後、板付飛行場(現在の[[福岡空港]])などが米軍により接収され、県内各地に米軍キャンプが設営される。 *[[1958年]]:[[山口県]][[下関市]]と門司市(現在の北九州市[[門司区]])の間に[[関門国道トンネル]]開通。船を使わずに自動車で本州と往来することが可能となる。 *[[1962年]]:戸畑市(現在の北九州市[[戸畑区]])と若松市(同[[若松区]])との間に、[[若戸大橋]]開通。当時東洋一の[[吊橋]]だった。 *[[1963年]]: **[[1月]]、[[38豪雪]]で[[福岡市]]、[[飯塚市]]など県内各地で記録的大雪。 **[[2月10日]]、北九州地区5市が合併し北九州市が発足。4月1日に九州初の[[政令指定都市]]となる。 **[[11月9日]]、[[三井三池炭鉱]]三川鉱(大牟田市)で炭じん爆発事故、死者458名。戦後の炭鉱事故としては死者数最大。 *[[1965年]]:[[6月1日]]、山野鉱業山野炭鉱([[稲築町]](現[[嘉麻市]]))でガス爆発事故、死者237名。戦後の炭鉱事故としては上記の三川鉱事故に続き死者数が2番目。 *[[1968年]]:[[カネミ油症事件]]発生、県内を中心に全国的に被害発生。 *[[1970年]]:羽田発福岡行きの日本航空機が[[ハイジャック]]される。いわゆる[[よど号事件]]。 *[[1972年]]:福岡市が政令指定都市となる。1県に政令指定都市が2つ設置されたのは同日に政令指定都市となった[[川崎市]]を有する[[神奈川県]]と共に初めて。 *[[1973年]]:[[関門橋]]開通。[[九州自動車道]]の県内通過部分として初めて鳥栖?南関間が開通。 *[[1975年]]:[[3月10日]]、[[山陽新幹線]][[岡山駅|岡山]]~[[博多駅|博多]]間が開業。[[新関門トンネル]]開通。 *[[1976年]]:筑豊最後の炭鉱、貝島炭砿([[宮田町]](現[[宮若市]]))が閉山し、筑豊から炭鉱がなくなる。 *[[1978年]]:大渇水により県内の多くの自治体が長期間に亘り給水制限となる。 *[[1987年]]:[[大分自動車道]]の最初の完成区間である鳥栖?朝倉間が部分開通。 *[[1988年]]:九州自動車道の福岡県内路線が完成。 *[[1989年]]:福岡市[[早良区]]百道浜埋立地を会場に[[アジア太平洋博覧会]](通称よかトピア)開催。[[福岡タワー]]が建設される。 *[[1990年]]:大分自動車道の福岡県内路線が完成。 *[[1991年]]:[[台風19号 (1991年)|台風19号]]の上陸で被害を受ける。 *[[1993年]]:福岡市[[中央区 (福岡市)|中央区]]地行浜に[[福岡ドーム]]完成。 *[[1995年]]:福岡市及び周辺都市を会場に[[ユニバーシアード]]福岡大会開催。 *[[1996年]]:[[ガルーダ・インドネシア航空]]機が福岡空港で離陸に失敗、炎上。死者3名を出す。 *[[1997年]]:[[三井三池炭鉱]](大牟田市)の閉山により福岡県から炭鉱が消える。 *[[2004年]]: **[[1月]]下旬:福岡県内で大雪。 **[[8月31日]]・[[9月8日]]、[[台風16号 (2004年)|台風16]]、[[台風18号 (2004年)|18号]]の被害を受ける。 *[[2005年]]: **[[3月20日]]、[[福岡県西方沖地震]]発生。福岡市を中心に被害を受けた。死者1名、重傷者76名。 **[[10月15日]]、[[太宰府市]]石坂に[[九州国立博物館]]が開館。国内4か所目の[[国立博物館]]。 *[[2006年]]:北九州市・[[京都郡]][[苅田町]]の[[周防灘]]沖に[[新北九州空港|北九州空港]]が開港。 ==人口== ===年齢構成=== [[Image:福岡県14.jpg|350px|thumb|福岡県]] {{福岡県/5歳階級別人口}} {{人口統計|code=40000|name=福岡県}} ==行政== ===歴代公選知事=== #[[杉本勝次]] - [[1947年]][[4月12日]]~[[1955年]][[4月25日]] #[[土屋香鹿]] - 1955年[[4月26日]]~[[1959年]][[4月22日]] #[[鵜崎多一]] - 1959年[[4月23日]]~[[1967年]]4月22日 #[[亀井光]] - 1967年4月23日~[[1983年]]4月22日 #[[奥田八二]] - 1983年4月23日~1995年4月22日 #[[麻生渡]] - 1995年4月23日~現職 == 産業 == === 第1次産業 === ==== 農業 ==== [[Image:福岡県15.jpg|350px|thumb|福岡県]] 農業産出額では全国16位と、いわゆる農業県ではないが、種苗・苗木等の産出額が日本一であるほか、「博多とよのか」や「あまおう」ブランドに代表される、産出額全国2位の[[苺]]、同じく全国2位の[[小麦]]、同3位の[[菊]]などが主要産品である。また、「ひのひかり」「夢つくし」「つくしろまん」などの県産[[米]]も生産されている。 ==== 水産業 ==== 北に[[玄界灘]]・[[響灘]]、東に[[周防灘]]、南西に[[有明海]]があり、玄界灘・響灘では、[[鯖]]、[[鯵]]、[[イカ]]、[[ヒラメ]]、[[フグ]]など、周防灘では[[カレイ]]、ヒラメ、[[クルマエビ]]や[[牡蠣]]などの貝類、有明海では[[海苔]]養殖が主力で、その他有明海特有の魚介類なども水揚げされている。 ==== 林業 ==== 平成15年度現在、223,222haの森林面積があり、その58%が[[人工林]]、天然林は20.3%である。(出典:福岡県林政課「森林・林業白書」) === 第2次産業 === [[Image:福岡県16.jpg|350px|thumb|福岡県]] 福岡県における産業構造は、[[明治]]から[[昭和]]の[[高度成長期]]にかけては、[[筑豊]]、[[大牟田市|大牟田]]地区より産出される石炭を原材料とした産業が発展した。[[北九州市]]では官営製鐵所(現・[[新日本製鐵]][[八幡製鐵所]])を中心に鉄鋼業・製造業が発展し、[[大牟田市]]では化学産業が発展していった。そして、[[北九州市]]周辺は[[北九州工業地帯]]と呼ばれるまでに発展をした。 しかし、[[1960年代]]に国内の主要エネルギーが石炭から石油へと転換すると、多くの[[炭鉱]]は閉山していき県内における石炭産業は衰えていった。また、[[石炭]]を利用して栄えた基礎素材型産業も、その生産地域を太平洋沿岸地域へと次第にその中心を移していった。 その後、福岡県では産業構造を変化させるため[[自動車産業]]の誘致に取り組み、現在県内には[[日産自動車]]、[[トヨタ自動車]]という2つの会社が車両製造工場を操業している。また、[[2004年]]12月には福岡県に隣接する[[大分県]][[中津市]]に[[ダイハツ工業|ダイハツ]]の工場が操業を開始し、[[苅田町]]にはトヨタ自動車のエンジン工場が進出を予定している。このように[[北九州工業地帯]]に自動車関連産業の占める比重が大きくなった。 また、九州は[[シリコンアイランド]]と呼ばれるように多くの[[半導体]]製造工場や研究開発拠点がある。 === 第3次産業 === 高度成長期以降、福岡市周辺に経済、行政、文化等に関する様々な機能が集積し、九州の中枢としての性格が強まってきた。 近年では、商業施設の充実や高速道路網の整備等もあって、福岡都市圏の消費マーケットは九州北部を商圏とする規模にまで拡大しており、現在では第3次産業中心の産業構造となっている。 ==== 県内に拠点事業所のある主要企業 ==== [[Image:北九州の成人式1.jpg|300px|thumb|福岡県の成人式]] [[Image:北九州の成人式2.jpg|300px|thumb|福岡県の成人式]] [[Image:北九州の成人式3.jpg|300px|thumb|福岡県の成人式]] ;工場 *[[日産自動車]](苅田町) *[[トヨタ自動車]](宮若市) *[[新日本製鐵]](北九州市戸畑区) *[[住友金属工業]](北九州市小倉北区) *[[黒崎播磨|黒崎播磨本社]](北九州市八幡西区) *[[麒麟麦酒]](朝倉市) *[[明治乳業]](八女市) *[[アサヒビール]](福岡市博多区) *[[三井化学]](大牟田市) *[[関東化学]](大牟田市) *[[中嶋産業]](大牟田市) *[[MCS]](大牟田市) *[[ブリヂストン]](久留米市) *[[日本デリカフレッシュ]](北九州市小倉南区) *[[熊本製粉]](福岡市東区) *[[三菱マテリアル]](苅田町) *[[三菱化学]](北九州市八幡西区) *[[旭硝子]](北九州市戸畑区) *[[安川電機]](北九州市八幡西区) *[[東陶機器]](北九州市小倉北区) *[[九州森永乳業]](筑紫野市) *[[日本たばこ産業]]九州工場(筑紫野市) *[[九州乳業]]福岡工場(春日市) *[[筑水キャニコム]] (うきは市吉井町) ;倉庫 *[[タカラスタンダード]](鞍手町) ===主な特産品・[[伝統工芸品]]など=== '''[[伝統工芸品]]''' *[[博多織]](福岡市) *[[博多人形]](福岡市) *[[津屋崎人形]]([[福津市]]) *[[久留米絣]](久留米市) *[[小石原焼]](朝倉郡東峰村) *[[上野焼]](田川郡福智町) *八女福島仏壇(八女市) *[[八女提灯]](八女市) *[[家具]](大川市) '''食品''' *[[辛子明太子]](福岡市) *[[もつ鍋]](福岡市) *[[水炊き]](福岡市) *[[アラ鍋]](福岡市) *[[ひよ子|銘菓ひよ子]](福岡市) *[[鶏卵素麺]]・[[鶴乃子]](福岡市) *[[胡麻鯖]](福岡市など、近海全域) *[[鯛茶漬]](福岡市) *豚骨[[ラーメン]](福岡市、久留米市、田川市など県全域) *博多鉄鍋餃子(福岡市) *[[おきゅうと|おきうと]](福岡市とその周辺) *博多とよのか([[イチゴ]])(福岡市) *[[鰯のぬか炊き|ぬかみそ炊き]](北九州市) *[[鰻]]のせいろ蒸し(柳川市) *[[八女茶]](八女市、八女郡) *有明海苔(柳川市など有明海沿岸市町) *三池[[高菜]](大牟田市など県南部) *銘菓[[千鳥饅頭]](飯塚市) *[[梅ヶ枝餅]](太宰府市) ==地域== ===都市圏=== [[Image:北九州の成人式4.jpg|300px|thumb|福岡県の成人式]] [[都市雇用圏]](10%通勤圏)の変遷 {| border="1" |- bgcolor=#f0f0f0 !1980年 !1990年 !1995年 !2000年 |-bgcolor=#ffcccc |align="center" |[[福岡都市圏]]<br>177<font size=-1><sup>万</sup>3129人||align="center" |[[福岡市|福岡]]都市圏<br>212<font size=-1><sup>万</sup>9424人||align="center" |福岡都市圏<br>220<font size=-1><sup>万</sup>8245人||align="center" |福岡都市圏<br>232<font size=-1><sup>万</sup>9021人 |-bgcolor=#ccffff |align="center" |[[北九州都市圏]]<br>152<font size=-1><sup>万</sup>4747人||align="center" |[[北九州市|北九州]]都市圏<br>142<font size=-1><sup>万</sup>8014人||align="center" |北九州都市圏<br>142<font size=-1><sup>万</sup>8266人||align="center" |北九州都市圏<br>142<font size=-1><sup>万</sup>5920人 |-bgcolor=#ffffcc |align="center" |[[久留米都市圏]]<br>38<font size=-1><sup>万</sup>4264人||align="center" rowspan=2 |[[久留米市|久留米]]都市圏<br>46<font size=-1><sup>万</sup>1686人||align="center" rowspan=2 |久留米都市圏<br>48<font size=-1><sup>万</sup>8621人||align="center" |久留米都市圏<br>41<font size=-1><sup>万</sup>9616人 |- |align="center" |<font size=-1>([[八女都市圏]])||align="center" |<font size=-1>([[八女市|八女]]都市圏)</font><!--<br>7<font size=-1><sup>万</sup>1048人--> |- |align="center" |[[大牟田都市圏]]<br>25<font size=-1><sup>万</sup>4723人||align="center" |[[大牟田市|大牟田]]都市圏<br>25<font size=-1><sup>万</sup>6625人||align="center" |大牟田都市圏<br>24<font size=-1><sup>万</sup>8298人||align="center" |大牟田都市圏<br>24<font size=-1><sup>万</sup>0181人 |- |align="center" |[[飯塚都市圏]]<br>18<font size=-1><sup>万</sup>8420人||align="center" |[[飯塚市|飯塚]]都市圏<br>21<font size=-1><sup>万</sup>7059人||align="center" |飯塚都市圏<br>21<font size=-1><sup>万</sup>6174人||align="center" |飯塚都市圏<br>20<font size=-1><sup>万</sup>9400人 |-bgcolor=#ccffcc |align="center" |[[田川都市圏]]<br>15<font size=-1><sup>万</sup>2085人||align="center" |[[田川市|田川]]都市圏<br>14<font size=-1><sup>万</sup>7778人||align="center" |田川都市圏<br>14<font size=-1><sup>万</sup>3289人||align="center" |田川都市圏<br>13<font size=-1><sup>万</sup>6431人 |- |align="center" |[[大川都市圏]]<br>4<font size=-1><sup>万</sup>9537人||align="center" rowspan=2|[[大川市|大川]]都市圏<br>10<font size=-1><sup>万</sup>7514人||align="center" rowspan=2|大川都市圏<br>10<font size=-1><sup>万</sup>5007人||align="center" rowspan=2|大川都市圏<br>10<font size=-1><sup>万</sup>1581人 |- |align="center" |[[柳川都市圏]]<br>4<font size=-1><sup>万</sup>5587人 |} :※八女都市圏については人口データがない。統計年により久留米都市圏の2次圏に入ったり出たりしている。 ===地域圏=== [[Image:北九州の成人式5.jpg|300px|thumb|福岡県の成人式]] [[Image:北九州の成人式6.jpg|300px|thumb|福岡県の成人式]] 福岡県による[http://www.toukei.pref.fukuoka.jp/guide/index1.html 地域区分]では、以下の[http://www.pref.fukuoka.lg.jp/wbase.nsf/doc/gaiyou-jinkoutochiiki?OpenDocument 4つの地域]に大きく分けられ、さらに10の広域圏・都市広域圏に区分されている(人口は2006年7月1日現在の推計人口[http://www.toukei.pref.fukuoka.jp/plane/1619/jinkou-tuki-hyo-2006.07s.xls])。ただし、これは地域区分であり、[[都市圏]]による区分とは異なる。 *[[北九州地方|北九州地域]] 132<font size=-1><sup>万</sup></font>5002人 **[[北九州都市圏|北九州都市広域圏]] <font size=-1>1,134,221人</font> **[[京築|京築広域圏]] <font size=-1>190,781人</font> *[[筑豊地方|筑豊地域]] 44<font size=-1><sup>万</sup></font>7465人 **[[嘉飯山地区|飯塚広域圏]] <font size=-1>192,492人</font> **[[田川地区|田川広域圏]] <font size=-1>139,721人</font> **[[直鞍地区|直方・鞍手広域圏]] <font size=-1>115,252人</font> *[[福岡地方|福岡地域]] 242<font size=-1><sup>万</sup></font>7293人 **[[福岡都市圏|福岡都市広域圏]] <font size=-1>2,336,434人</font> **[[甘木・朝倉広域圏]] <font size=-1>90,859人</font> *[[筑後地方|筑後地域]] 85<font size=-1><sup>万</sup></font>2278人 **[[久留米広域圏]] <font size=-1>464,806人</font> **[[有明広域圏]] <font size=-1>246,792人</font> **[[八女・筑後広域圏]] <font size=-1>140,680人</font> [[2000年|平成12年]]と[[2005年|平成17年]]の両[[国勢調査]]を比較すると、県全体としては33,427人の人口増となっているが、福岡地域の[[自治体]]のみ人口が増加傾向にあり、それ以外の3地域は人口が減少傾向にある。 *自動車の[[ナンバープレート (日本)|ナンバープレート]]に表示される陸運支局・陸運事務所名は「福岡」「北九州」「久留米」「筑豊」の4種類。ただし、朝倉市・朝倉郡は久留米ナンバーである。 *[[郵便番号]]の先頭2桁の数字は概ね福岡地域が「81」、北九州地域が「80」、筑後地域が「83」、筑豊および[[京築]]地域が「82」、築上郡東部が「87」。ただし、県側の定義と一致しない地域も多い。 *市外局番は概ね福岡地域が「092」、北九州市周辺地域が「093」、京築北部地域が「0930」、[[豊前市]]および[[築上郡]]東部が「0979」。それ以外の、主に筑後地域は「094X」。これも県側の定義と一致しない地域も多い。 *気象情報上の区分では「福岡」「北九州」「筑後」「筑豊」の4地区で分けられる。ただし、朝倉市・筑前町・東峰村は「筑後」に含まれる。二次細分区域では「北九州」からは「北九州遠賀」「京築」に2分割され、「筑後」からは「筑後北部」「筑後南部」に2分割されるため区分は6地区になる。 ===市町村=== [[Image:北九州の成人式7.jpg|300px|thumb|福岡県の成人式]] [[Image:北九州の成人式8.jpg|300px|thumb|福岡県の成人式]] [[Image:北九州の成人式9.jpg|300px|thumb|福岡県の成人式]] [[Image:北九州の成人式10.jpg|300px|thumb|福岡県の成人式]] [[Image:北九州の成人式11.jpg|300px|thumb|福岡県の成人式]] 以下の28市・13郡・34町・4村がある。市町村数66は全都道府県中第4位([[2007年]](平成19年)1月29日現在)であり、同第29位の面積に比して細かく区分されていると言える。「町」の読みは、遠賀町のみ「ちょう」、他はすべて「まち」。「村」の読みはすべて「むら」。 ;[[福岡地方|福岡地域]] 242<font size=-1><sup>万</sup></font>7293人 *[[福岡都市圏|福岡都市広域圏]] <font size=-1>2,336,434人</font> **[[福岡市]]([[政令指定都市]]) ***[[東区 (福岡市)|東区]] - [[博多区]] - [[中央区 (福岡市)|中央区]] - [[南区 (福岡市)|南区]] - [[西区 (福岡市)|西区]] - [[城南区]] - [[早良区]] **[[宗像市]] **[[筑紫野市]] **[[春日市]] **[[大野城市]] **[[太宰府市]] **[[福津市]] **[[前原市]] **[[古賀市]] **[[筑紫郡]] ***[[那珂川町 (福岡県)|那珂川町]] **[[糟屋郡]] ***[[宇美町]] - [[篠栗町]] - [[志免町]] - [[須恵町]] - [[新宮町 (福岡県)|新宮町]] - [[久山町]] - [[粕屋町]] **[[糸島郡]] ***[[二丈町]] - [[志摩町 (福岡県)|志摩町]] *[http://www.amagi-asakura.jp/ 甘木・朝倉広域圏] <font size=-1>90,859人</font> **[[朝倉市]] **[[朝倉郡]] ***[[筑前町]] - [[東峰村]] ;[[北九州地方|北九州地域]] 132<font size=-1><sup>万</sup></font>5002人 *[[北九州都市圏|北九州都市広域圏]] <font size=-1>1,134,221人</font> **[[北九州市]](政令指定都市) ***[[門司区]] - [[若松区]] - [[戸畑区]] - [[小倉北区]] - [[小倉南区]] - [[八幡東区]] - [[八幡西区]] **[[中間市]] **[[遠賀郡]] ***[[芦屋町]] - [[水巻町]] - [[岡垣町]] - [[遠賀町]] *[http://www.city.yukuhashi.fukuoka.jp/keichiku/ 京築広域圏] <font size=-1>190,781人</font> **[[行橋市]] **[[豊前市]] **[[京都郡]] ***[[苅田町]] - [[みやこ町]] **[[築上郡]] ***[[吉富町]] - [[上毛町]] - [[築上町]] ;[[筑後地方|筑後地域]] 85<font size=-1><sup>万</sup></font>2278人 *[http://www.kttnet.co.jp/kurume-koiki/ 久留米広域圏] <font size=-1>464,806人</font> **[[久留米市]]([[特例市]]) **[[うきは市]] **[[小郡市]] **[[大川市]] **[[三井郡]] ***[[大刀洗町]] **[[三潴郡]] ***[[大木町]] *[http://www.kisc.co.jp/kouikiken/ 八女・筑後広域圏] <font size=-1>140,680人</font> **[[八女市]] **[[筑後市]] **[[八女郡]] ***[[黒木町]] - [[立花町]] - [[広川町 (福岡県)|広川町]] - [[矢部村]] - [[星野村]] *[[有明広域圏]] <font size=-1>246,792人</font> **[[大牟田市]] **[[柳川市]] **[[みやま市]] ;[[筑豊地方|筑豊地域]] 44<font size=-1><sup>万</sup></font>7465人 *[[嘉飯山地区|飯塚広域圏]] <font size=-1>192,492人</font> **[[飯塚市]] **[[嘉麻市]] **[[嘉穂郡]] ***[[桂川町]] *[[田川地区|田川広域圏]] <font size=-1>139,721人</font> **[[田川市]] **[[田川郡]] ***[[香春町]] - [[添田町]] - [[糸田町]] - [[川崎町 (福岡県)|川崎町]] - [[大任町]] - [[赤村]] - [[福智町]] *[[直鞍地区|直方・鞍手広域圏]] <font size=-1>115,252人</font> **[[直方市]] **[[宮若市]] **[[鞍手郡]] ***[[小竹町]] - [[鞍手町]] ===平成の大合併による市町村の変更=== ;2003年 *4月1日 '''宗像市'''(宗像市、宗像郡玄海町:合併) ;2005年 *1月24日 '''福津市'''(宗像郡福間町、津屋崎町:合併市制) *2月5日 '''久留米市'''(浮羽郡田主丸町、三井郡北野町、三潴郡城島町・三潴町:編入) *3月20日 '''うきは市'''(浮羽郡吉井町・浮羽町:合併市制) *3月21日 '''柳川市'''(柳川市、山門郡大和町・三橋町:合併) *3月22日 朝倉郡'''筑前町'''(朝倉郡三輪町・夜須町:合併) *3月28日 朝倉郡'''東峰村'''(朝倉郡小石原村・宝珠山村:合併) *3月28日 '''宗像市'''(宗像郡大島村:編入) *10月11日 築上郡'''上毛町'''(築上郡新吉富村・大平村:合併) ;2006年 *1月10日 築上郡'''築上町'''(築上郡椎田町・築城町:合併) *2月11日 '''宮若市'''(鞍手郡宮田町・若宮町:合併市制) *3月6日 田川郡'''福智町'''(田川郡金田町・赤池町・方城町:合併) *3月20日 京都郡'''みやこ町'''(京都郡犀川町・勝山町・豊津町:合併) *3月20日 '''朝倉市'''(甘木市、朝倉郡杷木町・朝倉町:合併) *3月26日 '''飯塚市'''(飯塚市、嘉穂郡筑穂町・穂波町・庄内町・頴田町:合併) *3月27日 '''嘉麻市'''(山田市、嘉穂郡稲築町・碓井町・嘉穂町:合併) *10月1日 '''八女市'''(八女郡上陽町:編入) ;2007年 *1月29日 '''みやま市'''(山門郡瀬高町・山川町、三池郡高田町:合併市制) ===既に消滅した市郡町村=== [[Image:北九州の成人式12.jpg|300px|thumb|福岡県の成人式]] '''記事が書かれている市郡町村のみ'''掲載。それ以外は[[消滅した福岡県の市町村の一覧]]を参照のこと。 *[[小倉市]] *[[八幡市 (福岡県)|八幡市]] *[[山田市]] *[[企救郡]][[曾根町]]・[[西谷村 (福岡県)|西谷村]]・[[中谷村]]・[[東谷村]](企救郡は郡自体も消滅) *[[早良郡]](郡自体が消滅) *[[宗像郡]][[福間町]]・[[津屋崎町]]・[[玄海町 (福岡県)|玄海町]]・[[大島村 (福岡県)|大島村]](宗像郡は郡自体も消滅) *朝倉郡[[三輪町]]・[[夜須町 (福岡県)|夜須町]]・[[小石原村]]・[[宝珠山村]] *[[浮羽郡]][[吉井町 (福岡県)|吉井町]]・[[田主丸町]]・[[浮羽町]](浮羽郡は郡自体も消滅) *三井郡[[善導寺町]]・[[北野町]] *三潴郡[[筑邦町]]・[[城島町]]・[[三潴町]] *[[山門郡]][[瀬高町]]・[[三橋町]]・[[山川町 (福岡県)|山川町]]・[[大和町 (福岡県)|大和町]](山門郡は郡自体も消滅) *築上郡[[椎田町]]・[[築城町]]・[[新吉富村]]・[[大平村]] *田川郡[[赤池町]]・[[金田町]]・[[方城町]] *嘉穂郡[[幸袋町]]・[[二瀬町]]・[[鎮西村 (福岡県)|鎮西村]]・[[稲築町]]・[[碓井町]]・[[頴田町]]・[[嘉穂町]]・[[庄内町 (福岡県)|庄内町]]・[[筑穂町]]・[[穂波町]] *八女郡[[上陽町]] *[[三池郡]][[高田町]](三池郡は郡自体も消滅) ===方言=== [[Image:北九州の成人式13.jpg|300px|thumb|福岡県の成人式]] 福岡県では地域によって使われる方言は様々である。 ;[[福岡地方]] *[[博多弁]]([[福岡市]]近郊) *[[宗像弁]]([[宗像市]]近郊) ;[[北九州地方]] *[[北九州弁]]([[北九州市]]]・行橋市近郊) *[[中津弁]]([[豊前市]]以東) ;[[筑豊地方]] *[[筑豊弁]] **[[田川弁]]([[田川市]]・[[田川郡]]) **[[飯塚弁]]([[飯塚市]]・[[嘉麻市]]・[[嘉穂郡]]) **[[直方弁]](直方市近郊) ;[[筑後地方]] *[[筑後弁]] **[[久留米弁]]([[久留米市]]・[[朝倉市]]近郊) **[[柳川弁]]([[柳川市]]・[[大川市]]・[[みやま市]]) **[[大牟田弁]] -([[大牟田市]]近郊) しかし、これらの方言は地域によって差異がみられ、地域によって更に細かく分けられる。 == 有形文化財建造物 == [[Image:北九州の成人式14.jpg|300px|thumb|福岡県の成人式]] ;重要伝統的建造物群保存地区 *[[八女福島]] (八女市) *[[筑後吉井]] (うきは市) *[[秋月]] (朝倉市) == 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 == [[Image:北九州の成人式15.jpg|300px|thumb|福岡県の成人式]] [[Image:北九州の成人式16.jpg|300px|thumb|福岡県の成人式]] [[Image:福岡県17.jpg|350px|thumb|福岡県]] [[Image:福岡県18.jpg|350px|thumb|福岡県]] [[Image:福岡県19.jpg|350px|thumb|福岡県]] [[Image:福岡県20.jpg|350px|thumb|福岡県]] [[Image:福岡県21.jpg|350px|thumb|福岡県]] *[[シーサイドももち]]地区(福岡市中央区・早良区) *[[福岡タワー]](福岡市早良区) *[[福岡ドーム]] (福岡市中央区) *[[北原白秋]]生家(柳川市) *柳川川下り(柳川市) *[[門司港レトロ地区]](北九州市門司区) *[[皿倉山]](北九州市八幡東区) *[[松本清張]]記念館(北九州市小倉北区) ;テーマパーク・動植物園等 *[[スペースワールド]](北九州市八幡東区) *[[海の中道海浜公園]](福岡市東区)- [[国営公園]] *[[マリンワールド海の中道]](福岡市東区) *[[到津の森公園]](北九州市小倉北区) *[[福岡市動植物園]](福岡市中央区) *[[大牟田市動物園]](大牟田市) *[[久留米市鳥類センター]](久留米市) *久留米市世界つつじセンター(久留米市) *北九州市ほたる館(北九州市小倉北区) ;名勝・旧跡等 *[[平尾台]](北九州市小倉南区・行橋市・京都郡みやこ町・苅田町・田川郡香春町) *芥屋の大門(糸島郡志摩町)- 国[[名勝]] *柳川御花・[[松濤園]](柳川市)- 国名勝 *[[大宰府]]跡(太宰府市)- 国[[:Category:特別史跡|特別史跡]] *[[水城]]跡(太宰府市・大野城市)- 国特別史跡 *[[大野城 (筑前国)|大野城]]跡(太宰府市・大野城市・糟屋郡宇美町)- 国特別史跡 *[[基肄城]]跡(筑紫野市)- 国特別史跡 ;神社・仏閣 *[[櫛田神社]](福岡市博多区) *[[筥崎宮]](福岡市東区) *[[香椎宮]](福岡市東区) *[[福岡縣護國神社]](福岡市中央区) *[[宇美八幡宮]](糟屋郡宇美町) *[[宗像大社]](宗像市) *[[宮地嶽神社]](福津市) *[[太宰府天満宮]](太宰府市) *[[高良大社]](久留米市) *[[水天宮 (久留米市)|水天宮]](久留米市) *[[観世音寺]](太宰府市) *[[武蔵寺]](筑紫野市) *[[篠栗四国八十八箇所]](糟屋郡篠栗町) ;温泉 *[[二日市温泉 (筑紫野市)|二日市温泉]](筑紫野市) *[[原鶴温泉]](朝倉市) *[[筑後川温泉]](うきは市) *[[船小屋温泉]](筑後市・みやま市) *[[脇田温泉]](宮若市) ===祭事=== *[[博多どんたく]]港まつり(福岡市、5月) *[[博多祇園山笠]](福岡市、7月) *[[放生会]](福岡市、9月) *[[わっしょい百万夏祭り]](北九州市、8月) *[[大蛇山まつり]](大牟田市、7月) ===スポーツ=== ====プロスポーツチーム==== *[[福岡ソフトバンクホークス]](福岡市) - [[プロ野球]] *[[アビスパ福岡]](福岡市) - [[日本プロサッカーリーグ|Jリーグ]] *[[福岡サニックスブルース]](宗像市) - [[ジャパンラグビートップリーグ]] *[[ニューウェーブ北九州]](北九州市) - [[サッカー]][[九州社会人リーグ|Kyuリーグ]] =====ファンの応援傾向===== *[[プロ野球]]は、[[福岡ソフトバンクホークス]]のファンが圧倒的に多い。また、かつて西鉄ライオンズが[[福岡市]]の[[平和台球場]]に本拠地があったことから[[西武ライオンズ]]のファンが[[柳川市]]など西鉄沿線の[[筑後地方]]を中心に多い。しかし、同時にホークスファンの中にはアンチライオンズファンも非常に多い。ただし、ダイエー移転当初は平和台球場での応援はダイエー・西武に完全に二分されていたところを見ても、福岡を裏切って移転したという負の理由よりも、ホークスにとってライオンズが最大の好敵手であるというポジティブなことに理由がありそうである。また、かつて[[下関市]]に本拠地があったことから、[[北九州市]]を中心に[[横浜ベイスターズ]]ファンも少なくは無い。 ====定期開催されるスポーツイベント==== *[[朝日駅伝]](1月開催。福岡市→北九州市) *[[選抜女子駅伝北九州大会]](1月開催) *[[福岡国際クロスカントリー選手権]] - [[クロスカントリー]] *[[九州一周駅伝]](11月開催。北九州市などを通り、福岡市がゴール地)- [[駅伝]] *大相撲十一月場所(福岡市。[[福岡国際センター]]で開催) - [[大相撲]] *[[福岡国際マラソン]](毎年12月第1日曜開催) - [[マラソン]] *[[福岡国際女子柔道選手権]] - [[柔道]] *[[金鷲旗全国高等学校柔道大会]] - [[柔道]] *[[玉竜旗全国高等学校剣道大会]] - [[剣道]] *[[全国選抜高校テニス大会]] - [[テニス]] ====過去の実績==== *[[2001年世界水泳選手権]] *第18回[[ユニバーシアード]]夏季大会 - [[1995年]] *[[国民体育大会]] 第3回([[1948年]]) 第45回([[1990年]]) **第3回の時は[[平和台陸上競技場]]、45回の時は[[東平尾公園]](博多の森陸上競技場他)が建設された *[[福岡レッドファルコンズ]]([[バスケットボール]][[JBLスーパーリーグ]]。1年足らずで解散) *[[西武ライオンズ|西鉄クリッパース→西鉄ライオンズ→太平洋クラブライオンズ→クラウンライターライオンズ]]([[西武グループ]]による買収で[[所沢市]]へ転出) *[[西日本パイレーツ]](1年で西鉄に吸収合併) ===[[公営競技]]=== [[競馬]]、[[競輪]]、[[競艇]]、[[オートレース]]全ての競技場が揃っている。 *[[小倉競馬場]](北九州市小倉南区) - [[中央競馬]] *[[福岡競艇場]](福岡市中央区) - [[2007年]]の年末に九州で初めての[[賞金王決定戦競走]]を開催 *[[若松競艇場]](北九州市若松区) *[[芦屋競艇場]](遠賀郡芦屋町) *[[小倉競輪場]](北九州市小倉北区) - 日本で最初の[[競輪場]](ただし現用施設は開設当初とは別施設) *[[久留米競輪場]](久留米市) *[[飯塚オートレース場]](飯塚市) == 教育 == === 大学 === ; [[国立大学]] * [[九州大学]](福岡市・春日市・大野城市・前原市・志摩町) * [[九州工業大学]](北九州市・飯塚市) * [[福岡教育大学]](宗像市) ; [[公立大学]] * [[北九州市立大学]](北九州市) * [[九州歯科大学]](北九州市) * [[福岡県立大学]](田川市) * [[福岡女子大学]](福岡市) ; [[私立大学]] * [[折尾愛真短期大学]](北九州市) * [[九州栄養福祉大学]](北九州市) * [[九州共立大学]](北九州市) * [[九州国際大学]](北九州市) * [[九州産業大学]](福岡市) * [[九州情報大学]](太宰府市) * [[九州女子大学]](北九州市) * [[近畿大学]]産業理工学部(飯塚市) * [[久留米工業大学]](久留米市) * [[久留米大学]](久留米市) * [[国際医療福祉大学]]福岡リハビリテーション学部(大川市)および福岡看護学部(福岡市) * [[産業医科大学]](北九州市) * [[西南学院大学]](福岡市) * [[西南女学院大学]](北九州市) * [[日本経済大学]](2010年4月福岡経済大学から改称)(太宰府市) * [[福岡医療福祉大学]](太宰府市) * [[第一薬科大学]](福岡市) * [[筑紫女学園大学]](太宰府市) * [[筑紫女学園短期大学]](太宰府市) * [[帝京大学]]福岡キャンパス(大牟田市) * [[東和大学]](福岡市) * [[中村学園大学]](福岡市) * [[西日本工業大学]](苅田町) * [[日本赤十字九州国際看護大学]](宗像市) * [[福岡工業大学]](福岡市) * [[福岡国際大学]](太宰府市) * [[福岡歯科大学]](福岡市) * [[福岡女学院大学]](福岡市) * [[福岡大学]](福岡市) * [[早稲田大学]]北九州キャンパス(北九州市) * [[サイバー大学]] === 高等専門学校 === ; [[国立高等専門学校機構|国立]] * [[北九州工業高等専門学校]](北九州市) * [[久留米工業高等専門学校]](久留米市) * [[有明工業高等専門学校]](大牟田市) === 高等学校・中学校・小学校・幼稚園 === 以下の一覧記事を参照されたい。 * [[福岡県高等学校一覧]] * [[福岡県中学校一覧]] * [[福岡県小学校一覧]] * [[福岡県幼稚園一覧]] == 交通 == === 道路 === :'''高速・有料道路''' ::[[九州自動車道]]、[[大分自動車道]]、[[西九州自動車道]](福岡前原道路)、[[東九州自動車道]]([[椎田道路]]) ::[[関門国道トンネル|関門トンネル]]、[[若戸大橋]]、[[八木山バイパス]] ::[[福岡高速道路|福岡都市高速道路]]、[[北九州高速道路|北九州都市高速道路]] ::[[鳥栖筑紫野道路|鳥栖筑紫野有料道路]]、[[冷水有料道路]]、[[二丈浜玉有料道路]] :'''国道''' ::[[国道2号]]、[[国道3号]]、[[国道10号]]、[[国道198号]]、[[国道199号]]、[[国道200号]]、[[国道201号]]、[[国道202号]]、[[国道208号]]、[[国道209号]]、[[国道210号]]、[[国道211号]]、[[国道263号]]、[[国道264号]]、[[国道322号]]、[[国道385号]]、[[国道386号]]、[[国道389号]]、[[国道442号]]、[[国道443号]]、[[国道495号]]、[[国道496号]]、[[国道497号]]、[[国道500号]] :'''県道''' ::*[[福岡県の県道一覧]] ===鉄道=== 旅客輸送を行っている鉄道。 *中心となる駅[[博多駅]] *[[九州旅客鉄道]](JR九州) **[[山陽本線]] **[[鹿児島本線]] **[[日豊本線]] **[[筑豊本線]] **[[篠栗線]] **[[後藤寺線]] **[[日田彦山線]] **[[香椎線]] **[[筑肥線]] **[[久大本線]] *[[西日本旅客鉄道]](JR西日本) **[[山陽新幹線]] **[[博多南線]] *[[西日本鉄道]](西鉄) **[[西鉄天神大牟田線|天神大牟田線]] **[[西鉄太宰府線|太宰府線]] **[[西鉄甘木線|甘木線]] **[[西鉄貝塚線|貝塚線]] **[[西鉄北九州線|北九州線]] *[[筑豊電気鉄道]] *[[平成筑豊鉄道]] **[[平成筑豊鉄道伊田線|伊田線]] **[[平成筑豊鉄道糸田線|糸田線]] **[[平成筑豊鉄道田川線|田川線]] *[[甘木鉄道]] **[[甘木鉄道甘木線|甘木線]] *[[福岡市交通局]](福岡市地下鉄) **[[福岡市地下鉄空港線|空港線]] **[[福岡市地下鉄箱崎線|箱崎線]] **[[福岡市地下鉄七隈線|七隈線]] *[[北九州高速鉄道]](北九州モノレール) **[[北九州高速鉄道小倉線|小倉線]] *[[帆柱ケーブル]] ===空港=== *[[福岡空港]] *[[新北九州空港]] ===航路=== ;[[重要港湾]] *[[北九州港]]([[特定重要港湾]]) *[[博多港]]([[特定重要港湾]]) *[[苅田港]] *[[三池港]] ;旅客航路網 *姪浜~能古島(福岡市港湾局) *姪浜~小呂島(福岡市港湾局) *博多~玄界島(福岡市港湾局) *博多~海の中道~西戸崎~志賀島(福岡市港湾局) *岐志~姫島(志摩町産業振興課) *新宮~相島(新宮町産業課) *鐘崎~地島(宗像市玄海支所産業振興部) *神湊~大島(宗像市大島支所渡船課) *若松~戸畑(北九州市渡船事業所) - [[若戸渡船]] *小倉~馬島~藍島(北九州市渡船事業所) *ももち~海の中道([[安田産業汽船]]) *西海岸(門司)~唐戸(下関)([[関門汽船]]) *日明~荒田(下関)([[関門海峡フェリー]]) *三池港~島原([[島原鉄道]]) *博多~壱岐~対馬([[九州郵船]]) *博多~生月島~五島列島([[野母商船]]) *西海岸(門司)~松山([[石崎汽船]]) - 高速船 *小倉~松山([[関西汽船]]) - [[フェリー]] *新門司~神戸・泉大津([[阪九フェリー]]) - 長距離フェリー *新門司~大阪南港([[名門大洋フェリー]]) - 長距離フェリー *新門司~徳島~東京([[オーシャン東九フェリー]]) - 長距離フェリー *博多~直江津~室蘭([[東日本フェリー]]) - 長距離フェリー ※休航中 *博多~[[大韓民国]][[釜山広域市]]([[JR九州高速船]]「[[ビートル (高速船)|ビートル]]」「[[ジェビ]]」、[[未来高速海運]]「コビー」、[[カメリアライン]]) - 国際航路 ==国防== *[[陸上自衛隊]] 第4師団 **小倉駐屯地(北九州市小倉南区) **福岡駐屯地(春日市) **小郡駐屯地(小郡市) **久留米駐屯地(久留米市) **飯塚駐屯地(飯塚市) *[[航空自衛隊]] 西部方面隊 **春日基地(春日市) **芦屋基地(遠賀郡芦屋町) **築城基地(行橋市・築上郡築上町) ==マスメディア== ===通信社=== *[[共同通信]] *[[時事通信]] 共同・時事、共に福岡市に支社を構え県内各地に支局などがある。 ===日刊新聞=== ;一般紙 *[[朝日新聞]]西部本社(北九州市) *[[毎日新聞西部本社]](北九州市) *[[読売新聞西部本社]](福岡市) *[[日本経済新聞]]西部支社(福岡市) *[[西日本新聞社]](福岡市) *[[有明新報]](大牟田市) *日刊大牟田(大牟田市) *[[糸島新聞]](前原市) 朝日・毎日は[[福岡都市圏]]周辺地域の販路拡大・取材拠点拡充などのため「福岡本部」も併設されている(朝日新聞は編集・製作などはここで行っているため、福岡市が実質的な本社化されている)。読売も元は北九州市にあったが、同様の理由でこちらは社屋を福岡市に移転し、北九州は総本部に格下げとなった。 [[産経新聞]]は九州総局が福岡市にある。また、販売店を持たないため、駅売りや[[コンビニエンスストア]]等での販売などはされておらず、[[西日本新聞]]の販売店が大阪本社発行分を委託販売をしている場合があるが、締め切り時間の都合上、夕方18時締め切りの第6版を配送するため大半の記事内容が1日遅れとなる。また九州・沖縄では全ての県で地域版=県域版は載っていない。 ;スポーツ紙 *[[日刊スポーツ]](福岡市) *[[スポーツニッポン]](北九州市) *[[スポーツ報知]](福岡市) *[[西日本スポーツ]](福岡市) *[[九州スポーツ]](福岡市及び下関市) [[サンケイスポーツ]]については上記産経新聞と同様の事情だが、[[天神駅]]・[[博多駅]]・[[小倉駅 (福岡県)|小倉駅]]ではお昼頃から大阪版が売られている。また[[デイリースポーツ]]も九州地区の発行拠点がないので、新聞販売店などでの宅配扱いは行われないが、[[広島県|広島]]地域向けの新聞が[[福岡市]]・[[北九州市]]など一部ターミナルの即売として発売されている。 九州スポーツは[[東京スポーツ]]系列であるが、夕刊紙としてではなく、朝刊紙として販売している。 また、[[夕刊紙]]の[[夕刊フジ]]は大阪本社発行の早版=A版が午後4時頃から博多駅・天神駅・小倉駅など一部ターミナルの即売として発売されている。 ===テレビ局=== *[[NHK福岡放送局]](基幹放送局) *[[NHK北九州放送局]] **[[北海道]]以外の都府県で唯一、NHKが定期番組放送を行う複数の放送局を持っている県である。 *[[RKB毎日放送]](RKB)([[JNN]]系列) *[[九州朝日放送]](KBC)([[All-nippon News Network|ANN]]系列) *[[テレビ西日本]](TNC)([[FNN]]系列) *[[福岡放送]](FBS)([[NNN]]系列) *[[TVQ九州放送]](TVQ)([[TXN]]系列) ===ラジオ局=== *AMラジオ局 **NHK福岡放送局 **NHK北九州放送局 **RKB毎日放送([[Japan Radio Network|JRN]]系列) **九州朝日放送([[全国ラジオネットワーク|NRN]]系列) *FMラジオ局 **NHK福岡放送局 **NHK北九州放送局 **[[エフエム福岡]]([[JAPAN FM NETWORK|JFN]]系列) **[[エフエム九州]](CROSS-FM)([[JAPAN FM LEAGUE|JFL]]系列) **[[九州国際エフエム]](LOVE-FM)([[MegaNet]]系列) ===ケーブルテレビ局=== *[[:Category:福岡県のケーブルテレビ局|福岡県のケーブルテレビ局]](参照) ==福岡県を舞台にした作品== ;漫画 *[[博多っ子純情]] *[[クッキングパパ]] *[[エクセル・サーガ]] *[[あぶさん]] ;アニメ *[[クッキングパパ]] *[[エクセル・サーガ]] *[[センチメンタルジャーニー (アニメ)|センチメンタルジャーニー]] 第二話 松岡千恵~書けないラブソング~ ;テレビドラマ *[[マー姉ちゃん]]([[長谷川町子]]原作) *[[いちばん太鼓]] *[[走らんか!]] *[[3年B組金八先生]](第2シリーズ初回) *[[北条時宗 (NHK大河ドラマ)]]([[元寇]]襲来) *[[ブルーもしくはブルー]] ;小説 *[[点と線]]([[松本清張]]作) *[[青春の門]]([[五木寛之]]作) *[[半島を出よ]]([[村上龍]]作) ;映画 *[[空の大怪獣ラドン]] *[[宇宙大怪獣ドゴラ]] *[[怪獣大戦争]] *[[無法松の一生]] *[[花と龍]] *[[男はつらいよ]](第1作) *ダイナマイトどんどん *神様のくれた赤ん坊 *[[博多っ子純情]] *[[点と線]] *[[青春の門]] *[[玄海つれづれ節]] *[[釣りバカ日誌]]10 *[[ゴジラVSキングギドラ]] *[[ゴジラVSスペースゴジラ]] *[[ガメラ 大怪獣空中決戦]] *[[ウォータームーン]] *[[ロッカーズ]] *[[この胸いっぱいの愛を]] == 福岡で財布奪われ11日…仙台まで自力で帰宅 == 8月末に福岡市で行方不明になっていた[[仙台市]]太白区、男性会社員(25)が2013年9月5日、徒歩などで帰宅した。 福岡市からは約1400キロ。11日かけて戻って来た男性は「福岡市内の路上で財布も携帯電話も奪われた時は焦ったけど、帰宅できてよかった」と話している。 男性によると、8月25日に飛行機に乗り遅れた後、携帯電話の電池が切れた。福岡市内で夜を過ごすため、[[インターネットカフェ]]を探していた。午後10時頃、路上で男5人くらいに「財布と[[携帯電話]]を渡せ」と脅され、財布と携帯電話を置いて隙を見て逃げた。 その後、野宿をしながら仙台に向かった。「靴の中に隠し持っていた2000円で、食パンや水を購入し、飢えをしのいだ」という。 9月5日午後7時過ぎに、母親(46)の経営する[[岩沼市]]の[[スナック]]に帰ってきた。その後、母親が[[宮城県警]]仙台南署に連絡した。男性は「まさかこんな大騒ぎになっているとは。皆様にご迷惑をおかけして申し訳ない」と話している。 真っ黒に日焼けした姿で帰ってきた男性を見て母親は号泣。「[[幽霊]]が現れたかと思うくらいびっくりした。本当にうれしい。皆様にはご心配かけて申し訳ございませんでした」と息子の無事を喜んだ。 [[カードゲーム]]が趣味の男性は、[[北九州市]]内で開催された全国大会に参加するため8月23日、仙台を出発。大事なカードはショルダーバッグにしまい、無事、持ち帰った。 ==関連項目== *[[福岡県出身の有名人一覧]] *[[福岡県西方沖地震]] *[[福岡の企業]] ==外部リンク== *[http://www.pref.fukuoka.lg.jp/ 福岡県庁公式サイト] *[http://www.stat.go.jp/data/ssds/5.htm 総務省統計局サイト 社会生活統計指標 -都道府県の指標] [[Category:日本の都道府県|ふくおかけん]] [[Category:福岡県|ふくおかけん]] [[Category:画像が多い記事|ふくおかけん]]