女子大生ブーム
女子大生ブーム(じょしだいせいブーム)とは、1980年代にテレビ局を中心とするマスコミが女子大生を番組に出演させるなど女子大生を取り上げたことにより、女子大生が社会的ステイタスを獲得してもてはやされた、一連のムーブメントのこと。女子大生ブームは社会現象となって風俗産業に大きな影響を与え、両者は表裏一体の関係にあった。
目次
「ノーパン喫茶の誕生」と「女子大生ノーパン嬢」
1978年に京都でノーパン喫茶が誕生し、大阪・京都を中心とする関西でブームになった。ノーパン喫茶は“全裸に超ミニ”という格好で、ほとんどストリップ状態であった。このとき破格の高い時給に影響され、女子大生が大量にノーパン嬢となった。これを女子大生ノーパン嬢という。
このような現象は、1970年代前半には学生運動をしていた女子大生にとって初めてのことであり、“ノーパン喫茶は女子大生にとって風俗の入り口”となった。
以後、関西では女子大生が風俗産業の担い手として活躍し始める。
「フジテレビの軽チャー路線」と「女子大生ブーム」
ほぼ同じ頃、フジテレビは企業理念を70年代の『母と子のフジテレビ』から『面白くなくなければテレビじゃない』に180度転換し、“軽チャー路線”を歩み始めた。この「フジテレビ軽チャー路線」から1980年に誕生したのが、女子大生ブームと漫才ブーム(B&B、ツービート等)である。
女子大生ブームの主役は現役女子大生達であったが、事実上の主役は女子大生番組(主に生放送)司会の山城新伍であった。また、女子大生達の中から青山学院大の川島なお美が芸能界デビューし、“女子大生タレント”の先駆けとなった。
「クリスタル族」と「ボートハウスのトレーナー」
同年1980年、学生作家の田中康夫が小説『なんとなくクリスタル』を発表し、ベストセラーとなった。ここにクリスタル族が誕生し、小説『なんとなくクリスタル』は1981年、かとうかず子主演で映画化されブームに拍車をかけた。
この頃、ハマトラ(横浜トラッド)の影響を受け、“女子大生ファッション”がブームとなった。ファッションジャンル的にはアイビーやプレッピーの系統である。これを後押ししたのが、ボートハウスのトレーナーの一大ブームであった。
女子大生は女子大生ファッションやボートハウスのトレーナーを手に入れるために、より時給の高いアルバイトに励むようになった。こうして女子大生の間に、「お金のためならなんでもする」という拝金主義の風潮が蔓延していった。
「ノーパン喫茶の関東制覇」と「アダルトビデオ・ブーム」
翌1981年、ノーパン喫茶が東京を中心とする関東地方を制覇し、全国的にノーパン喫茶ブームが起こった。すると、女子大生番組に出演していた“目立ちたがり女子大生”を中心に、女子大生が大量にノーパン嬢となった。
女子大生ノーパン嬢は、同年1981年に発生したアダルトビデオの大ブームに巻き込まれ、その多くが女子大生AV女優となった。
当時、AVという言葉はまだ存在せず、AVは「アダルトビデオ」と呼ばれていた。当時のアダルトビデオは“男性性器を女性性器に挿入しない”擬似セックスが多かったが、男性性器を挿入する“本番”のハメ撮り作品も多かった。
「SMブーム」と「スワッピング・ブーム」
同年1981年、第2次SMブームが発生してSM誌が多数創刊されると、その影響でアダルトビデオでもアートビデオなどの“SMビデオ”がブームになった。その結果、SMビデオに出演する女子大生が多数登場した。山城新吾の女子大生番組でアシスタントをしていた女子大生も、SMビデオに出演しハメ撮りを披露している。SM誌でSMモデルになった女子大生も多い。当然のことながら、SMビデオでは浣腸・排便やローソク責めなど、全て“やらせなし”であった。
またこの年は『オレンジピープル』を中心にスワップ誌が一世を風靡し、スワッピング・ブームが巻き起こった。当時のスワッピング・ブームの中心世代は30代~50代の夫婦であったが、各スワップ誌で素人のスワッピング・サークルが“単独女性”を募集し、女子大生もスワッピング・ブームに大量に流れた。(テレビ朝日『トゥナイト』による)
「オールナイトフジの放送開始」
1983年、フジテレビが女子大生を主役にした深夜の生放送番組『オールナイトフジ』の放送を開始し、女子大生ブームは新たな展開を見せ始める。この番組の目玉である現役女子大生から成るオールナイターズは、女子大生ブームのシンボルとしてアイドル並みの人気を誇った。
オールナイトフジには風俗コーナーがあり、番組に風俗業者が多数登場した。オールナイターズからも“オールナイターズ随一の美女”と言われた高野みどりをはじめ、確認されただけで5人がAVデビューしている。
「新風俗営業法」と「第1次女子大生ブームの終焉」
1985年、女子大生ブームと風俗産業の結びつきに危機感を抱いた中曽根康弘政権は、テレビ局を管轄する郵政省を使ってフジテレビ等に圧力をかけ、『オールナイトフジ』は放送終了となった。(このあと性風俗情報を排除した『オールナイトフジII』がスタート)。
同じく、中曽根政権は新風俗営業法を施行してノーパン喫茶をはじめとする性風俗産業に大打撃を与え、「歌舞伎町は死んだ」と言われるほどの状態となった。
ここに1980年から5年間続いた女子大生ブームは、沈静化の方向へ向かい始めた。
「オールナイトフジII」と「第2次女子大生ブーム」
以後、女子大生ブームは沈静化した風俗産業を背景としつつ、『オールナイトフジII』を中心とする穏やかな女子大生ブームに移行した。これを第2次女子大生ブームという。
第2次女子大生ブームの中心になったのは、やはり現役女子大生からなるオールナイターズとシーエックス(CX)であった。“元祖AVタレント”であり“元祖高学歴AV女優”でもある横浜国大・黒木香らも大いに活躍した。
このように、女子大生ブームは80年代前半を最盛期として約10年間続いた。なお、オールナイトフジⅡが放送終了となったのは1991年のことである。
「女子高生ブーム」と「女子大生の没落」
90年代になるとミニスカ&ルーズソックス姿の女子高生が、援助交際をしながら女子高生ブームを起こした。これと反比例して女子大生のブランド価値は急激に低下し、女子大生は女子高生に圧倒されていった。
1996年、援交ブームがピークを迎えるともはや「女子大生ブーム」という言葉は死語となり、女子大生のブランド価値は完全に没落するにいたった。
「キャンパスナイトフジの放送開始と終了」
2008年3月、18年ぶりの女子大生番組、(フジテレビ)『キャンパスナイトフジ』がスタートした。この番組の目玉は現役女子大生から成るキャンパスナイターズで、これは80年代のオールナイターズに相当するものであった。
しかし、この番組は2010年4月に終了し、80年代のような女子大生ブームを起こすことはできなかった。
「女子大生ブーム世代」は現在「おばあちゃん」に
女子大生ブームは、すでに関西では1978年から始まった。2014年現在からみて36年前のことであり、この年に大学4年生(22才)だった女子大生は、現在58才の孫をもつ「おばあちゃん」になっている。ノーパン喫茶が全国制覇を遂げ、アダルトビデオブームが巻き起こった1981年に大学4年生だった女子大生も、現在55才の「おばあちゃん」である。
この事実から分かるように、80年代前半の第一次女子大生ブームを経験した女子大生は、大半が50代となっている。
これに対して新風俗営業法が施行された1985年に大学4年生だった女子大生は現在51才で、やはり孫をもつ「おばあちゃん」である。