「喜劇」の版間の差分
提供: Yourpedia
(相違点なし)
|
2010年5月25日 (火) 20:07時点における最新版
喜劇(きげき)とは、人を笑わせることを主体とした演劇や映画、ラジオやテレビのドラマ作品や、それらのなかの笑いを誘うやりとりを指す。コメディとも言う。
西洋演劇に端を発するコメディ(Comedy)は、元々は悲劇(Tragedy)の対照を成すものであり、必ずしも笑えるものとは限らなかった。
例えば、ダンテの『神曲』も原題は「La Divina Commedia」(神聖な喜劇)である。
コメディ映画[編集]
コメディ映画とは「観客を笑わせること」「観客の笑いを引き出すこと」を主目的とした喜劇映画のこと。
コメディリリーフ(あるいはコミックリリーフ)とは、映画中の緊張度の高い場面間に、笑いを誘う場面を挟む手法、あるいはその手法を担う俳優のことを指す。
関連語句[編集]
- コメディアン - 主に、コメディを演じる俳優を指す。
- コメディア・デラルテ - 16世紀頃にイタリアで成立した即興仮面喜劇。
- コメディアエルディータ - コメディアデラルテに対し、戯曲のある茶番劇。ローマ喜劇の手法が元になっている。
- ロマンティック・コメディ - シェイクスピアの『夏の夜の夢』のような非現実的な設定を持ち、男女の恋愛を描くロマン主義的なストーリーのコメディ。
- スクリューボール・コメディ - 男女が対立を繰り返しながら恋に落ちて行くというストーリー展開の、1930年代から1940年代にかけてアメリカ映画で流行したロマンティック・コメディ群。
- ソフィスティケイテッド・コメディ - ロマンティック・コメディの一種で、男女の洒落た会話を中心にストーリーが展開する映画作品。
- バーレスク - 主に17世紀から19世紀にかけて流行した風刺喜劇。
- ファルス - 卑俗な内容の笑劇。道化芝居。
- スラップスティック - 激しい身体的動作を伴うコメディ。ドタバタ喜劇とも訳される。
- シチュエーション・コメディ - 家庭や職場など、観客にとって馴染みの深い状況設定を背景としたコメディ。往々にして、何らかの問題を解決していく過程がストーリーの軸となる。
- スケッチ・コメディー - 独立した数分間のショートコントを複数に組み合わせて作るコメディ。物語としてではなくウィットに富んだ一発ギャクやネタを連続させる。
- ラブコメディ - 日本における恋愛要素のからむコメディ。和製英語。
関連項目[編集]
関連書[編集]
- 喜志哲雄 『喜劇の手法笑いのしくみを探る』 集英社新書 集英社 ISBN 4-08-720331-X
- 中央大学人文科学研究所編 『風習喜劇の変容』中央大学人文科学研究所研究叢書 13 ISBN 4-8057-5308-0
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・喜劇を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |