「倉敷美観地区」の版間の差分
提供: Yourpedia
(http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=倉敷美観地区&oldid=12335609) |
|||
69行目: | 69行目: | ||
[[Category:岡山県の建築物・観光名所|くらしきひかんちく]] | [[Category:岡山県の建築物・観光名所|くらしきひかんちく]] | ||
{{Japan-geo-stub}} | {{Japan-geo-stub}} | ||
+ | |||
+ | {{Wikipedia/Ja|倉敷美観地区}} | ||
+ | [[Category:Wikipediaで削除依頼された記事|{{PAGENAME}}]] |
2007年5月29日 (火) 23:34時点における版
倉敷美観地区(くらしきびかんちく)は、岡山県倉敷市にある美観地区。「倉敷川畔」の名称で重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
概要
江戸時代の天領の名残りをあちこちにとどめた、風情あふれる白壁の町。その中心である倉敷川畔には、商人の町家や白壁の土蔵が立ち並び、柳並木が川面に揺れている。小さな路地裏でも当時の建物が修復・再生され、ギャラリーや喫茶店、土産物店などの個性的な店舗として利用されている。
見所
- 1930年、倉敷の実業家大原孫三郎が設立したもので、ギリシャ神殿風の本館の中には世界画壇の巨匠作品が多数展示されている。ツタにおおわれた石垣、門を入るとロダンの彫刻「洗礼者ヨハネ」、「カレーの市民」の像が迎えてくれる。隣接して、分館、工芸・東洋館があり、日本有数の西洋美術館として、古今東西の貴重な美術品が数多く展示されている。
- エル・グレコの「受胎告知」、モネの「睡蓮」など世界的名画が、間近で鑑賞できるとあって、多くの美術ファンが訪れている。
- 明治時代に建てられた赤れんがの紡績工場を利用したホテル。ヨーロッパ風の雰囲気溢れるレトロな外観は観光スポットにもなっている。蔦と赤れんがのコントラストが美しい中央の広場では、天気の良い日にはゆっくりと休息する観光客やカップルの姿もある。
- ホテルのほかに館内には「児島虎次郎記念館」や「愛美工房」、オルゴール館など、見応えのある施設があり、宿泊客は、それぞれの館内施設割引入場券をフロントにて手に入れることが出来る。
- 漫画『キャンディ・キャンディ』で有名な、いがらしゆみこの個人美術館。漫画の世界そのままに、キュートな外観と夢いっぱいの展示品がある。漫画『くらしき物語』の主人公はちまんの「はかま体験」もある。
- 「日常の暮らしを美しく」をモットーに、世界中の生活用具を収集、展示している珍しい博物館。江戸時代の倉敷の代表的な米倉を改装し、白壁に貼り瓦が美しいコントラストを描いており、また内装もその情緒を残して利用している。館内には約600点の民芸品、生活品が展示されており、所蔵品であれば約10,000点。そのコレクションはかなりの見応えがある。
- 1950年に来館したイギリスの詩人エドマンド・ブランデンが、ここの2階から眺めた景色に感動して「瞥見」という詩を残したという逸話も残っている。東京の日本民藝館についで建築されたという歴史をもっている。
- 倉敷における古民家利用の第一号であり、伝統的建造物保存のきっかけとなった。
- 倉敷考古館
- 江戸時代の米倉を利用して、1950年に開館した考古学資料を展示した博物館。岡山県一帯から出土した、旧石器時代から弥生時代、古墳時代などの貴重な発掘物が年代順に展示されている。また、古い時代に栄えた吉備地方について知るための資料を年代順に見る事ができる。その他古代南米ペルーの土器なども収集されている。
- 民家を利用した第二号の建築物。
- 日本郷土玩具館
- 古い米倉を利用して、全国各地だけでなく世界各国の郷土玩具を収集しているユニークな「おもちゃの博物館」。素朴な建物の中には、古今東西の面白いおもちゃが所狭しと展示されている。四季折々の風情が楽しめるガラス張りのテラスギャラリーも設けられ、個展などが開催されている。昔ながらの郷土玩具など約一万点が常時陳列されている。
- 大橋家はもとは豊臣氏に仕える武士。江戸時代、備中国に移り住み、水田、塩田の開発で財を成し大地主となり、苗字帯刀を許され、ついには庄屋となった。主屋が通りよりひっこみ、長屋門を構えるという通常の町家ではまず許されない造りがされているのは、当時の代官の許可があってのこと。格式ある大地主の屋敷が、生活感漂う現代の倉敷の通りに自然に存在している。重要文化財。
- 倉敷では最古の町屋で約300年を経ている。「倉敷窓」といわれる窓に防火用の土塗りの扉をもっている市内で唯一の町屋。
- 本町・東町
- 鶴形山の南麓を東西にのびる「本町・東町」一帯は、塗屋造の町家が立ち並ぶ、庶民的な雰囲気の漂う町並みとなっている。この一帯は人々の生活に密着した昔からの店舗や現役の住居が多く立ち並んでいる。10月下旬には「倉敷屏風祭」の舞台となり、多くの人出で賑わう。また、昔ながらの土蔵や町家を改装したカフェや旅館、居酒屋なども多くある。
歴史と保存
- 外部リンクの「文化財保護課:美観地区のページ」を参照のこと。
周辺
交通アクセス
関連
外部リンク
- 倉敷市観光Website
- 倉敷美観地区の観光
- e-まちスタッフが歩く倉敷美観地区
- 倉敷市美観地区「てくてく」インターネット情報 - ブログもある
- 文化財保護課:美観地区のページ - 倉敷市教育委員会文化財保護課によるページ。美観地区紹介ビデオのダイジェストもある。テンプレート:Japan-geo-stub
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・倉敷美観地区を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |