「伊勢松本駅」の版間の差分
提供: Yourpedia
(新しいページ: '{{駅情報 |社色 = #cc0033 |文字色 = |駅名 = 伊勢松本駅 |画像 = Ise Matsumoto station.jpg |pxl = |画像説明 = 駅舎 |よみがな ...') |
|||
3行目: | 3行目: | ||
|文字色 = | |文字色 = | ||
|駅名 = 伊勢松本駅 | |駅名 = 伊勢松本駅 | ||
− | |画像 = | + | |画像 = |
|pxl = | |pxl = | ||
− | |画像説明 = | + | |画像説明 = |
|よみがな = いせまつもと | |よみがな = いせまつもと | ||
|ローマ字 = ISE-MATSUMOTO | |ローマ字 = ISE-MATSUMOTO | ||
29行目: | 29行目: | ||
|備考 = | |備考 = | ||
}} | }} | ||
− | |||
− | |||
'''伊勢松本駅'''(いせまつもとえき)は、[[三重県]][[四日市市]]松本三丁目にある、[[近畿日本鉄道]][[近鉄湯の山線|湯の山線]]の[[鉄道駅|駅]]。 | '''伊勢松本駅'''(いせまつもとえき)は、[[三重県]][[四日市市]]松本三丁目にある、[[近畿日本鉄道]][[近鉄湯の山線|湯の山線]]の[[鉄道駅|駅]]。 |
2022年8月24日 (水) 01:04時点における版
いせまつもと 伊勢松本駅 ISE-MATSUMOTO | |
---|---|
[[画像:|0|]] | |
所在地 | 三重県四日市市松本三丁目3-8 |
駅番号 | |
所属事業者 | 近畿日本鉄道 |
管理者 | |
所属路線 | 湯の山線 |
キロ程 | 2.8 km(近鉄四日市起点) |
電報略号 | |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 1面2線 |
乗降人員 | 2,603 人/日 2005年 |
開業年月日 | 1913年(大正2年)9月24日 |
廃止年月日 | |
乗入路線数 | - 路線 |
乗換 | |
備考: | |
テンプレートを表示 |
伊勢松本駅(いせまつもとえき)は、三重県四日市市松本三丁目にある、近畿日本鉄道湯の山線の駅。
駅構造
島式1面2線のホームを持つ、行違い可能な地上駅。駅舎は線路の西側(湯の山温泉寄り)・下り方にあり、ホームとは構内踏切で連絡している。一線スルー形式のため、上り下りともに普段は南側のホーム(案内上の表記はないが、運転指令上では2番線とされている)のみ使用。北側のホーム(同じく1番線とされている)は行違いがある時のみ使用される。便所はかつては男女別の汲取式であったが、現在は水洗化されている。
ホーム北側の草の生え茂った空き地は、軽便時代の検車場兼車庫の跡地。
1(副本線) 2(本線) |
■湯の山線 | (上り) | 四日市・名古屋・大阪・賢島方面 |
(下り) | 菰野・湯の山温泉方面 |
※案内上ののりば番号の表記はない。運転指令上の番線を記載した。行き違いがない場合、上下列車は本線(2番線)に停車する。
利用状況
- 主として通学・通勤用に利用される。
- 伊勢松本駅の利用状況の変遷を下表に示す。
- 輸送実績(乗車人員)の単位は人であり、年度での総計値を示す。年度間の比較に適したデータである。
- 乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
- 2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客は2603人。この数字は…
- 近鉄の全調査対象駅(323駅、但し調査当時)中、172位。
- 湯の山線の駅(10駅、近鉄四日市駅含む)の中では、3位。
- 三重県内の近鉄の駅(116駅、但し調査当時)の中では、30位。
- 2005年11月8日の調査結果によると、1日の利用客は2603人。この数字は…
- 表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
年度別利用状況(伊勢松本駅)
年 度 | 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 | 乗降人員調査結果 人/日 |
特 記 事 項 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
通勤定期 | 通学定期 | 定期外 | 合 計 | 調査日 | 調査結果 | ||
1958年(昭和33年) | 120,713 | ←←←← | 96,597 | 217,310 | |||
1959年(昭和34年) | ←←←← | ||||||
1960年(昭和35年) | ←←←← | ||||||
1961年(昭和36年) | ←←←← | ||||||
1962年(昭和37年) | ←←←← | ||||||
1963年(昭和38年) | ←←←← | ||||||
1964年(昭和39年) | ←←←← | ||||||
1965年(昭和40年) | 406,230 | ←←←← | 140,124 | 546,354 | |||
1966年(昭和41年) | 436,560 | ←←←← | 164,628 | 601,188 | |||
1967年(昭和42年) | 446,490 | ←←←← | 173,165 | 619,655 | |||
1968年(昭和43年) | 467,610 | ←←←← | 185,544 | 653,154 | |||
1969年(昭和44年) | 476,190 | ←←←← | 199,953 | 676,143 | |||
1970年(昭和45年) | 488,820 | ←←←← | 198,388 | 687,208 | |||
1971年(昭和46年) | 466,260 | ←←←← | 174,947 | 641,207 | |||
1972年(昭和47年) | 485,520 | ←←←← | 167,849 | 653,369 | |||
1973年(昭和48年) | 474,840 | ←←←← | 175,581 | 650,421 | |||
1974年(昭和49年) | 532,350 | ←←←← | 180,607 | 712,957 | |||
1975年(昭和50年) | 548,820 | ←←←← | 185,787 | 734,607 | |||
1976年(昭和51年) | 522,840 | ←←←← | 171,995 | 694,835 | |||
1977年(昭和52年) | 507,330 | ←←←← | 173,816 | 681,146 | |||
1978年(昭和53年) | 520,260 | ←←←← | 177,477 | 697,737 | |||
1979年(昭和54年) | 521,340 | ←←←← | 165,319 | 686,659 | |||
1980年(昭和55年) | 509,280 | ←←←← | 153,696 | 662,976 | |||
1981年(昭和56年) | 503,910 | ←←←← | 148,275 | 652,185 | |||
1982年(昭和57年) | 484,530 | ←←←← | 147,981 | 632,511 | 11月16日 | 2,958 | |
1983年(昭和58年) | 479,700 | ←←←← | 149,175 | 621,875 | 11月8日 | 2,976 | |
1984年(昭和59年) | 495,750 | ←←←← | 146,648 | 642,398 | 11月6日 | 3,104 | |
1985年(昭和60年) | 500,400 | ←←←← | 148,786 | 649,186 | 11月12日 | 3,050 | |
1986年(昭和61年) | 501,450 | ←←←← | 153,937 | 655,387 | 11月11日 | 2,955 | |
1987年(昭和62年) | 507,450 | ←←←← | 152,530 | 659,980 | 11月10日 | 3,205 | |
1988年(昭和63年) | 522,840 | ←←←← | 160,714 | 683,554 | 11月8日 | 3,183 | |
1989年(平成元年) | 522,990 | ←←←← | 163,384 | 686,374 | 11月14日 | 3,303 | |
1990年(平成2年) | 526,470 | ←←←← | 169,953 | 696,423 | 11月6日 | 3,391 | |
1991年(平成3年) | 537,990 | ←←←← | 179,219 | 717,209 | |||
1992年(平成4年) | 547,530 | ←←←← | 178,994 | 726,524 | 11月10日 | 3,412 | |
1993年(平成5年) | 534,540 | ←←←← | 179,869 | 714,409 | |||
1994年(平成6年) | 538,080 | ←←←← | 176,012 | 714,092 | |||
1995年(平成7年) | 549,570 | ←←←← | 182,405 | 731,975 | 12月5日 | 3,473 | |
1996年(平成8年) | 534,030 | ←←←← | 173,261 | 707,291 | |||
1997年(平成9年) | 491,040 | ←←←← | 168,963 | 660,003 | |||
1998年(平成10年) | 491,310 | ←←←← | 163,800 | 655,110 | |||
1999年(平成11年) | 485,490 | ←←←← | 159,784 | 645,274 | |||
2000年(平成12年) | 485,880 | ←←←← | 155,342 | 641,222 | |||
2001年(平成13年) | 483,150 | ←←←← | 154,476 | 637,626 | |||
2002年(平成14年) | 466,860 | ←←←← | 153,374 | 620,234 | |||
2003年(平成15年) | 459,030 | ←←←← | 153,357 | 612,387 | |||
2004年(平成16年) | 457,560 | ←←←← | 148,321 | 605,881 | |||
2005年(平成17年) | 435,450 | ←←←← | 148,643 | 584,093 | 11月8日 | 2,603 | |
2006年(平成18年) | ←←←← | ||||||
2007年(平成19年) | ←←←← |
駅周辺
- 三重県道8号四日市鈴鹿環状線
- 三重県立四日市商業高等学校
- 四日市松本郵便局
- 鹿化川の千本桜並木
路線バス
- 三重交通
- 松本駅前
- 04系統 悠彩の里(中川原駅前・陽光台・かわしま園経由)
- 80系統 桜花台(桜台団地経由)
- 80系統 桜リサーチパーク(桜台団地・桜花台経由) ※1日1本
- 03系統 桜リサーチパーク(桜花台経由) ※1日1本
- 03・80系統 近鉄四日市(城東町経由)
- 04系統 近鉄四日市(市立病院口経由)
- 松本駅前
歴史
- 1913年(大正2年)9月24日 四日市鉄道諏訪-川島村間開通時に松本村駅として開業。
- 1931年(昭和6年)3月1日 会社合併により三重鉄道の駅となる。
- 1944年(昭和19年)2月11日 会社合併により三重交通の駅となる。
- 1964年(昭和39年)2月1日 三重交通が鉄道事業を三重電気鉄道に分離譲渡、三重電気鉄道の駅となる。
- 1964年(昭和39年)3月 検車場廃止。
- 1965年(昭和40年)4月1日 会社合併により近畿日本鉄道の駅となる。
- 2007年(平成19年)4月1日 PiTaPa使用開始。
松本村駅から伊勢松本駅への改称時期は不明。
隣の駅
関連項目
|