「パンダ」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=パンダ&oldid=13231473)
 
48行目: 48行目:
 
{{aimai}}
 
{{aimai}}
  
[[ar:باندا]]
 
[[ca:Panda]]
 
[[de:Panda]]
 
 
[[en:Panda (disambiguation)]]
 
[[en:Panda (disambiguation)]]
[[es:Panda]]
+
*[[wiki:パンダ]]
[[fr:Panda]]
+
[[it:Panda]]
+
[[ko:판다]]
+
[[nl:Panda]]
+
[[pl:Panda]]
+
[[pt:Panda]]
+
[[ru:Панда]]
+
[[sv:Panda (olika betydelser)]]
+
[[th:แพนด้า (แก้ความกำกวม)]]
+
[[uk:Панда]]
+
[[vi:Gấu trúc Trung Quốc]]
+

2007年6月28日 (木) 03:26時点における版

パンダ (panda)


ファイル:Giant panda01 960.jpg
ジャイアントパンダ
ファイル:Red panda.jpg
レッサーパンダ

パンダ (panda) は、ネコ目(食肉目)内の、あるグループに属する動物の総称。現生種では以下の2種。

ただし、かつては類縁関係にあると考えられていたが、類縁関係は否定されており、現在では「名前にパンダが入っている動物」という程度の意義しかない。

呼び名

ネパール語で「を食べるもの」を意味する「ポンガ」に由来するとされる。

単にパンダといった場合、現在ではジャイアントパンダのことを指すことが多い。しかし、最初はレッサーパンダだけが知られていて、単にパンダと呼ばれていた。ジャイアントパンダの発見後に、従来のパンダをレッサーパンダと呼ぶようになった。

中国語では、パンダを熊猫、ジャイアントパンダを大熊猫、レッサーパンダを小熊猫と呼ぶ。これらの使い分けは、パンダ等と同様である。「熊猫 = ジャイアントパンダ」と考えていると「」の字が使われていることは不思議だが、本来はレッサーパンダのことだということを念頭に置けば理解しやすい。

パンダの系統問題

2種のパンダには、いくつかの共通点があり、中でも有名なのが、ヒト親指と同じ役目を果たすよう進化した手根骨第6の指」の存在である。このことから、これら2種は近縁と考えられ、パンダ科が置かれることもあった。クマ科アライグマ科に入れられるときも、2種が近縁であることを前提として論じられることが多かった。

しかし、1972年血清タンパク質抗原抗体反応法により、ジャイアントパンダのみがクマに近いことが明らかになった。現在では、DNA系統学的解析により、ジャイアントパンダはクマ科、レッサーパンダはレッサーパンダ科(現生種はレッサーパンダのみ)に分類される。これら2科の関係は遠い。パンダは多系統であり、2種の共通点は収斂進化によるものだった。

パンダを含む系統

M.J.Salesaらによる系統[1]を、絶滅種を除くなどして簡略化。なお、『ネコ目』に書かれている分類と異なり、スカンク科を置いていない。

  • クマ下目
    • クマ科
      • ジャイアントパンダ
      • その他のクマ科 + 鰭脚類
    • イタチ小目
      • レッサーパンダ科
      • その他のイタチ小目

参考文献

  1. Salesa MJ et al. (2005). Evidence of a false thumb in a fossil carnivore clarifies the evolution of pandas. Proc Natl Acad Sci U S A. 2005 Dec 30
Aimai このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。