「名古屋鉄道 (アンサイクロペディア)」の版間の差分
(→概要) |
|||
16行目: | 16行目: | ||
また、忘れてはならない趣味が「特別停車」である。2005年に断ち切ろうとしたがやめられず、最近はまた増やし始めている。名鉄名古屋駅や[[金山駅 (愛知県)|金山駅]]でも、[[京浜急行電鉄]]に負けじと朝ラッシュや'''「逝っとけダイヤ」'''も趣味の1つなのだろう。この時の特別車の料金は無料となり、混雑が予想される。 | また、忘れてはならない趣味が「特別停車」である。2005年に断ち切ろうとしたがやめられず、最近はまた増やし始めている。名鉄名古屋駅や[[金山駅 (愛知県)|金山駅]]でも、[[京浜急行電鉄]]に負けじと朝ラッシュや'''「逝っとけダイヤ」'''も趣味の1つなのだろう。この時の特別車の料金は無料となり、混雑が予想される。 | ||
− | これだけ大きい鉄道会社であるにも関わらず、駅構内のバリアフリー化や駅員無配置駅の有人化がほとんど行われていない。バリアフリーが進まないことに関しては高齢者や身体が不自由な方々は車を利用する傾向にあることが背景にある。→2013年バリアフリー化へ、管理システムで有人→無人になった。列車表示だって、電光掲示板になったのはつい最近2010年からの数年計画での傾向で、その前まで''「パタパタ」'' | + | これだけ大きい鉄道会社であるにも関わらず、駅構内のバリアフリー化や駅員無配置駅の有人化がほとんど行われていない。バリアフリーが進まないことに関しては高齢者や身体が不自由な方々は車を利用する傾向にあることが背景にある。→2013年バリアフリー化へ、管理システムで有人→無人になった。列車表示だって、電光掲示板になったのはつい最近2010年からの数年計画での傾向で、その前まで''「パタパタ」''(ソラリー式)となるのは主要駅でも然りだった。これは同国民がダイヤを正確に把握していることが関係している<ref>http://www.youtube.com/v/MWHJeO_bj7A</ref>。 |
+ | |||
+ | しかし、名古屋圏の私鉄は近鉄と名鉄だけなので、'''地元民は「それが常識」と思っているため'''に、KQを見ても[[誰も気にしない]]と言う認識な位のクオリティである。せめて言えば外国語表示で気づく位? それに近鉄でも[[近鉄四日市駅]]・[[賢島駅]]・[[吉野駅]]などの主要駅でもパタパタなソラリー式であったり、丁寧すぎる自動放送で(以下略)なので、関東偏重の[[鉄道教|鉄道ファン]]でそれに気づくのは上級者のみと言える。 | ||
+ | |||
+ | 2000年はもっと特別停車駅数は2000件近くとすごかった。列車種別が'''「特急・急行・普通」'''しか実質的になかったためである。しかし、その後に『鉄道ピクトリアル』に数回特集される位には岐阜市での{{粛清}}や中部国際空港駅も含めて後述みたいに列車種別がカオスになってしまった件は言うまでもない<ref>http://www.youtube.com/v/XKZZcZF1sXs</ref>。 | ||
+ | |||
+ | == 同社が大手私鉄である所以 == | ||
+ | 路線長は私鉄3位。売り上げ高は6300億で私鉄4位。なお、1位は近鉄で1兆2500億、2位は東急で1兆1000億、3位は阪急阪神で6750億、5位は東武で6000億である(H25-26)。 | ||
+ | |||
{{ウィキペディア|名鉄グループ}} | {{ウィキペディア|名鉄グループ}} |
2021年2月7日 (日) 09:28時点における版
名古屋鉄道(なごやてつどう)は、名古屋共和国と岐阜県を縦横無尽に走る、大手私鉄の一つとされる鉄道会社である。略称は名鉄あるいは迷鉄(めいてつ)である。主要駅の名鉄名古屋駅は日本一忙しい駅として名古屋共和国民のストレスになっている。また、一時期よりは減ったものの駅の数が私鉄の中では最多である。犬山~犬山口間は近すぎるため車よりも遅い速度で運行している。さらに瀬戸線の尼ヶ坂~清水間はアナウンスもできないほどに近い。
なおニコニコ動画やYouTubeでもしばしば迷・名列車で行こうのネタにされ、小銭稼ぎに利用されている。下記に紹介されているものはその一部にすぎない。
概要
主要路線の名鉄名古屋本線はJR東海道本線と競合しているため、出来る限りの高速運転を行ったり、クロスシート車を走らせているが、市街地を縫うように建設されたために線形が非常に悪く、JRの電車に抜かれている。その上、豊橋駅では電車の本数を制限されていたり、名鉄岐阜駅では高架の柱が邪魔で単線にされたりと、何かとJRにいじめられている。しかし名鉄の最大のライバルは、マイカーである。トヨタ自動車のお膝元ゆえに。鉄道路線がライバルなわけではない、安泰な路線なのだ。
名鉄の路線は、そのほとんどが名古屋本線を軸にしてあらゆる方向に分岐しているため、ひとたび名鉄名古屋駅付近でグモや脱線事故が起こるとたちまち他路線に影響して運行がストップしてしまう。また常滑線は、地元民からは人身事故の宝庫として名高い。したがって中部国際空港へ電車で向かう旅客には、少なくとも飛行機出発の2時間前までに空港駅に到着する列車を利用、あるいはバスを利用することが推奨される。朝一番の地方への国内線便へは、日が昇らない内にタクシーでJR駅→JRで金山駅から空港へとなってしまう謎な利用をすることになる。
名鉄の路線は全部このような状態なので、自社のどの路線にも接続していない瀬戸線が独り勝ちになる。しかしその瀬戸線も列車妨害の名所となっているので、もうどうしようもない鉄道会社である。
近年は撤退・縮小・再編を繰り返していたが、空港線を開業したことで自信が付き、一応攻めの姿勢も見せ始めた。
また、忘れてはならない趣味が「特別停車」である。2005年に断ち切ろうとしたがやめられず、最近はまた増やし始めている。名鉄名古屋駅や金山駅でも、京浜急行電鉄に負けじと朝ラッシュや「逝っとけダイヤ」も趣味の1つなのだろう。この時の特別車の料金は無料となり、混雑が予想される。
これだけ大きい鉄道会社であるにも関わらず、駅構内のバリアフリー化や駅員無配置駅の有人化がほとんど行われていない。バリアフリーが進まないことに関しては高齢者や身体が不自由な方々は車を利用する傾向にあることが背景にある。→2013年バリアフリー化へ、管理システムで有人→無人になった。列車表示だって、電光掲示板になったのはつい最近2010年からの数年計画での傾向で、その前まで「パタパタ」(ソラリー式)となるのは主要駅でも然りだった。これは同国民がダイヤを正確に把握していることが関係している[1]。
しかし、名古屋圏の私鉄は近鉄と名鉄だけなので、地元民は「それが常識」と思っているために、KQを見ても誰も気にしないと言う認識な位のクオリティである。せめて言えば外国語表示で気づく位? それに近鉄でも近鉄四日市駅・賢島駅・吉野駅などの主要駅でもパタパタなソラリー式であったり、丁寧すぎる自動放送で(以下略)なので、関東偏重の鉄道ファンでそれに気づくのは上級者のみと言える。
2000年はもっと特別停車駅数は2000件近くとすごかった。列車種別が「特急・急行・普通」しか実質的になかったためである。しかし、その後に『鉄道ピクトリアル』に数回特集される位には岐阜市での粛清されましたや中部国際空港駅も含めて後述みたいに列車種別がカオスになってしまった件は言うまでもない[2]。
同社が大手私鉄である所以
路線長は私鉄3位。売り上げ高は6300億で私鉄4位。なお、1位は近鉄で1兆2500億、2位は東急で1兆1000億、3位は阪急阪神で6750億、5位は東武で6000億である(H25-26)。