「日本中心にならないように」の版間の差分
(→概要) |
|||
4行目: | 4行目: | ||
ウィキペディアでは基本方針として「中立的な観点」(Neutral point of view、NPOV)を掲げており、その為中立性を保持した説明や言葉を置き換え又は付加する事で過誤を極力減らす事が可能だと考えられているが、実際は中立的な観点なんか全く役に立たない。また、「ウィキペディア日本語版の編纂に携わる執筆者及び閲覧者は、日本語話者とりわけ日本語が母語である日本人が大部分を占めており、収載される記事は日本文化を基調においた視点の記述になりがちです。利用者も日本語の記述には日本の事象を期待する場合が多いことが予測されますが、必ずしも日本国内のことだけを検索しているわけではありません。そのため記述内容が日本以外の国でも採用されている事象についてであるならば、日本での事柄に限らず他の国についても平等に配慮することが望ましく、その為に同じ記事の中に他の国や他の文化での例を広く併記する事が必要と言えます。 地域的、文化的に日本限定の事柄が世界での一般的な事柄として誤解されることは望ましくありません。しかし逆の事も言え、他の国では一般的であっても日本や局地でも一般的ではない事があり、それらが日本国内や該当しない局地でも一般的である様な記載は避けなければなりません。」と記述されているが、実際は[[日本]]中心に記事が編纂されることが多い為、役に立たない。すなわち、このガイドラインは一部の利用者にとっては、<span style="color:purple;">執拗な嫌がらせ</span>となっている。 | ウィキペディアでは基本方針として「中立的な観点」(Neutral point of view、NPOV)を掲げており、その為中立性を保持した説明や言葉を置き換え又は付加する事で過誤を極力減らす事が可能だと考えられているが、実際は中立的な観点なんか全く役に立たない。また、「ウィキペディア日本語版の編纂に携わる執筆者及び閲覧者は、日本語話者とりわけ日本語が母語である日本人が大部分を占めており、収載される記事は日本文化を基調においた視点の記述になりがちです。利用者も日本語の記述には日本の事象を期待する場合が多いことが予測されますが、必ずしも日本国内のことだけを検索しているわけではありません。そのため記述内容が日本以外の国でも採用されている事象についてであるならば、日本での事柄に限らず他の国についても平等に配慮することが望ましく、その為に同じ記事の中に他の国や他の文化での例を広く併記する事が必要と言えます。 地域的、文化的に日本限定の事柄が世界での一般的な事柄として誤解されることは望ましくありません。しかし逆の事も言え、他の国では一般的であっても日本や局地でも一般的ではない事があり、それらが日本国内や該当しない局地でも一般的である様な記載は避けなければなりません。」と記述されているが、実際は[[日本]]中心に記事が編纂されることが多い為、役に立たない。すなわち、このガイドラインは一部の利用者にとっては、<span style="color:purple;">執拗な嫌がらせ</span>となっている。 | ||
− | + | 日本中心にならないようにというのは要するに、国際的常識を無視した日本独自の観点を押し付けるなという程度の意味であって、日本に関する記述が多すぎてはなりませんという意味ではないのだが、実際には当然のように拡張解釈が行われている。 | |
== 文化の例において == | == 文化の例において == |
2008年8月5日 (火) 04:53時点における版
日本中心にならないようには、ウィキペディア日本語版における嫌がらせ目的のガイドラインのことである。ショートカットはWP:JPOV。
概要
ウィキペディアでは基本方針として「中立的な観点」(Neutral point of view、NPOV)を掲げており、その為中立性を保持した説明や言葉を置き換え又は付加する事で過誤を極力減らす事が可能だと考えられているが、実際は中立的な観点なんか全く役に立たない。また、「ウィキペディア日本語版の編纂に携わる執筆者及び閲覧者は、日本語話者とりわけ日本語が母語である日本人が大部分を占めており、収載される記事は日本文化を基調においた視点の記述になりがちです。利用者も日本語の記述には日本の事象を期待する場合が多いことが予測されますが、必ずしも日本国内のことだけを検索しているわけではありません。そのため記述内容が日本以外の国でも採用されている事象についてであるならば、日本での事柄に限らず他の国についても平等に配慮することが望ましく、その為に同じ記事の中に他の国や他の文化での例を広く併記する事が必要と言えます。 地域的、文化的に日本限定の事柄が世界での一般的な事柄として誤解されることは望ましくありません。しかし逆の事も言え、他の国では一般的であっても日本や局地でも一般的ではない事があり、それらが日本国内や該当しない局地でも一般的である様な記載は避けなければなりません。」と記述されているが、実際は日本中心に記事が編纂されることが多い為、役に立たない。すなわち、このガイドラインは一部の利用者にとっては、執拗な嫌がらせとなっている。
日本中心にならないようにというのは要するに、国際的常識を無視した日本独自の観点を押し付けるなという程度の意味であって、日本に関する記述が多すぎてはなりませんという意味ではないのだが、実際には当然のように拡張解釈が行われている。
文化の例において
「発祥地の言語の立場としては特に参照される可能性が高いので、つとめて正確な記述を心がけてください。」と記述されているが、実際は正確な記述なんか問題外である。