「矢本駅」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(ページの作成:「'''矢本駅'''(やもとえき)は、宮城県東松島市矢本字河戸にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)仙石線の[[鉄道駅|駅...」)
 
(Yuicheon Exp. (トーク) による編集を 防人 による直前の版へ差し戻しました)
 
(3人の利用者による、間の3版が非表示)
(相違点なし)

2018年2月22日 (木) 23:07時点における最新版

矢本駅(やもとえき)は、宮城県東松島市矢本字河戸にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)仙石線である。

歴史[編集]

  • 1928年昭和3年)11月22日宮城電気鉄道の駅として開業。
  • 1944年(昭和19年)5月1日:宮城電気鉄道が国有化され、国鉄の駅となる。
  • 1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、JR東日本に継承。
  • 2003年平成15年)
    • 6月26日:自動改札導入。
    • 10月26日:ICカード「Suica」サービスが開始。
    • 11月1日:管理区分見直しにより、管理駅となる(それ以前は石巻駅長管理下)。
  • 2011年(平成23年)
    • 3月11日東北地方太平洋沖地震とそれに伴う大津波の影響により全線で不通となる。
    • 7月16日:当駅 - 石巻駅間で運転再開。当駅を出入口とするスタフ閉塞式を施行するため、運転要員を配置(当務駅長=運転担当社員1名および日勤の窓口担当社員1名の出面)。2番線のみ使用再開(のちに1番線も使用再開)。
  • 2012年(平成24年)
    • 3月17日:当駅 - 陸前小野駅間で運転再開[1]。これに伴い陸前小野駅 - 石巻駅間を一閉塞とし、石巻駅を起点とするスタフ閉塞式となったことから、当駅での閉塞扱いはなくなる。ただし当駅の前後に踏切があり、当駅折り返しと陸前小野駅までの列車では取り扱いが異なることから、引き続き運転担当社員の配置を継続。交換設備使用停止。
    • 11月下旬:陸前小野駅 - 陸前山下駅間の自動閉塞式(特殊)の使用を再開。当駅の交換設備も再び使用できるようになる。運転担当社員の配置は終了。
  • 2015年(平成27年)5月30日:同日運行開始の仙石東北ラインの全列車停車駅となる予定[2]

駅構造[編集]

島式ホーム1面2線を有する地上駅である。ホームへは構内踏切で連絡している。航空自衛隊松島基地へ専用線が分岐していた。貨物列車が走っていた名残から、ほかの仙石線の駅と比べて副本線が長い。

直営駅駅長配置)。管理駅として陸前大塚駅 - 陸前赤井駅の各駅を管理している。みどりの窓口自動券売機自動改札機設置。

松島海岸行の代行バスとは当駅で連絡している。なお普通乗車券・回数券を利用して列車と鉄道を乗り継ぐ場合は、自動改札機を通過できないため有人通路を利用することになる。バス誘導・旅客案内業務は東北総合サービス(矢本駅代行バスセンター)に委託している。

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 仙石線 上り 陸前小野方面
2 仙石線 上り 陸前小野方面
下り 石巻方面

利用状況[編集]

  • 9月の松島基地の航空祭(2011年以降開催されず)では最寄り駅となっていたため、大変な混雑となっていた。航空祭当日は他駅や仙台支社、宮城サポートセンター等から応援を受け旅客対応に当たる他、設備関係社員も常駐する。
乗車人員推移
年度 一日平均乗車人員
2000 1,391
2001 1,363
2002 1,361
2003 1,322
2004 1,282
2005 1,256
2006 1,208
2007 1,168
2008 1,125
2009 1,069
2010 1,020
2011
2012 777
2013 806

駅周辺[編集]

  • 駅待合室に、図書コーナーがある。

駅北側[編集]

駅南側[編集]

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道
仙石線
仙石東北ライン特別快速
高城町駅 - 矢本駅 - 石巻駅
仙石東北ライン快速
陸前小野駅 - 矢本駅 - 陸前赤井駅
普通
鹿妻駅 - 矢本駅 - 東矢本駅

脚注[編集]

  1. 東北地方の運転見合わせ区間PDF . JR東日本. (2012年2月23日). 2012年2月24日閲覧。
  2. 2015年5月 ダイヤ改正についてPDF  東日本旅客鉄道 仙台支社(2015年2月26日)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]