「菅野茂」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(カテゴリ整理のため)
 
(14人の利用者による、間の16版が非表示)
1行目: 1行目:
'''麻原 彰晃'''(あさはら しょうこう、本名:'''松本 智津夫'''(まつもと ちづお)、[[1955年]][[3月2日]] - )とは、[[宗教団体]][[オウム真理教]](現[[アレフ (宗教団体)|Aleph]])の元代表で[[教祖]]である。[[1996年]][[6月19日]]以降は、教団内部での地位は[[開祖]]。同団体は宗教団体「アレフ」に一旦改組され「アーレフ」にすぐに再度改称するも、さらに「Aleph」に改称。Alephにおいての公式呼称は「旧団体代表」とされた。
+
[[画像:A038071.jpg|thumb|200px|菅野茂]]
 +
'''菅野 茂''''''かんの しげる'''[[1959年]]([[昭和]]34年)[[5月3日]] - )は、[[日本]]の前衛[[作曲家]][[指揮者]]でもある。[[福島県]][[福島市]]生まれで、現在は、[[ドイツ]]・[[ラインラント=プファルツ州]][[アルテンキルヒェン]]郡在住の[[ピアニスト]]でもあり[[音楽]][[教育者]]でもある。
  
著書では「真理の御魂 最聖 麻原彰晃尊師」名義を用いていた。宗教団体オウム真理教の信者からは'''尊師'''、もしくは本来[[ヒンドゥー教]]の導師を指す'''[[グル]]'''と呼ばれ、[[信仰|崇拝]]の対象となっていた(宗教団体Alephでは、尊師・グルの呼称の使用及び、写真・イラスト・その他その肖像を表わしたものを団体施設の祭壇及び個人所有の祭壇に備え付けることを禁じた)。
+
== 来歴 ==
 +
福島出身の現代音楽の作曲家・クラシック音楽の指揮者・ピアニスト。地元・東京・ウィーン, シュトットガルト, ルートヴィックスブルク, フランクフルトでエスターライヒャ-, バーンスタイン, ユン, ラッヘンマン, リリング, クラウス・フーバー, シュトックハウゼン, ツェンダー, チェリビダッケ,ヨアヒム・カイザーらに学ぶ。作曲や指揮の国際コンクールや音楽賞・奨学金58回受賞を始め、1986年以降のWVE-番号だけでも300曲以上の自作のオリジナル作品、12曲の電子音楽、3曲のライブ・エレクトロニック作品,22曲の編曲作品、200曲を超える自作の編曲、200曲の即興曲の録音、また1000曲を超えるオペラとコンサートのレパートリー等があり、世界各地で交響楽団やオペラ・現代音楽-アンサンブル-合唱・映画音楽等を指揮し、即興演奏、教会音楽、21枚のCDプロダクションや自己のオリジナル作品が演奏されている。
  
教団は[[日本シャンバラ化計画|日本支配を画策]]しており、その[[真理国基本律|憲法草案]]の中では'''神聖法皇'''と呼称されていた。また、神や死者の声が聞こえる[[霊能者]]であるとも自称していた。
+
== 作風 ==
 +
拍節の強度に満ちたバーリンゲン国際作曲コンクール第一位の『七重奏曲 III 「タンツ・グロッケンシュピール」』や『室内協奏曲 VI』、『ピアノ協奏曲 II』など、[[シュトットガルト]]での[[人智学]]クラブから学んだとみられる骨太の構築感に溢れる作風が多い。恐らく創作の出発点になったと見られる『ピアノのための「切片」第五曲』の書法には、過去の同じく[[シュトットガルト]]での [[インドネシア]]人達との[[ガムラン]]音楽の活動や[[サロード]]奏者の[[インド音楽]]からその類似を指摘できる。
  
== 経歴 ==
+
声楽作品のテキストはヨーロッパのほとんどの言語を網羅し、[[ラテン語]]は言うまでもなく古代[[ギリシャ語]][[フラマン語]][[カタロニア語]]などの「[[方言]]」などにも曲を付けている。長い合唱指揮の経験から、「小ミサ WVE-173」のように旋律も大変明解で歌い易く、場合によっては暗譜で歌うことも可能である。これは、どんなラインも歌いにくく特別の修練を要する前衛世代とは決定的に異っている。
=== 成年前 ===
+
麻原こと松本智津夫は、1955年3月2日[[熊本県]][[八代市]]高植本町(旧・[[八代郡]][[金剛村]])の[[]]職人の家庭に、9人兄弟の第7子(4男)として生まれた。
+
  
[[週刊文春]]』2000年新年合併号によれば、「松本の祖父は熊本県出身の警官で、戦前に[[朝鮮半島]]に渡り、その地で警察署長を務めた後、終戦後、熊本に引き揚げた」という。[[週刊現代]]1995年5月27日号「麻原オウム真理教と統一協会を結ぶ点と線」記事中で「父親は、[[在日韓国・朝鮮人|在日朝鮮人]]である」と[[栗本慎一郎]]が主張しているが、オウム真理教大辞典(東京キララ社)の『麻原彰晃』の項によれば「本人による『在日』発言があるという『噂』があったため、『在日説』が浮上したが、これはデマである」と『在日説』を否定している。また、[[高山文彦 (作家)|高山文彦]]は『麻原彰晃の誕生』で、「松本家は朝鮮半島の出自ではなく、[[朝鮮]]から引き揚げてきた日本人」との親族の言葉を紹介しており、松本の父は現在の[[大韓民国]][[全羅北道]]益山郡春浦面の生まれであるとしている。
+
現在[[アメリカ]]のトッド・バッシュの台本による「あざらし」、[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン|アンデルセン]]の「みにくいあひるの子」、[[ジュリエ・ゲオルギス]]の「ジョージョー」を含む[[音楽劇]][[オペラ]]の創造に関心を移している。また[[アニメ]]を含む[[映画音楽]][[吹奏楽]][[電子音楽]][[即興演奏]][[邦楽]][[パフォーマンス]]音楽・[[ジャズ]]音楽・[[宗教音楽]]・などにも『作品』がある。[[指揮 (音楽)|指揮]]も単に管弦楽やオペラだけではなくて、少年少女合唱から大人の同声・[[混声合唱]]・現代音楽のアンサンブル・[[ポザウネン・コア]][[ウインド・オーケストラ]]やライヴの映画音楽まで及ぶ。
+
1961年4月に、[[八代市立金剛小学校]]に入学するも、[[視覚障害者]][[隻眼]])であるために同年秋(6歳)より当時[[熊本市]]出水町今(現在の熊本市[[水前寺]])に所在した[[熊本県立盲学校]]に転校、寄宿舎に移住(智津夫の長兄の証言によると、この視覚障害は[[水俣病]]による被害の結果だったという<ref>[[藤原新也]]『黄泉の犬』[[文藝春秋]]、[[2006年]]、pp.71-80</ref>。ただし智津夫は水俣病患者と しての公的認定を受けていない)。部活動は[[柔道]]に打ち込む一方で、小学部5年時に児童会長、中学部在籍時と高等部在籍時に生徒会長に立候補するが、3度とも落選している。その後、成績は中程度であったにもかかわらず、[[熊本大学]][[医学部]]を志望するようになり、高等部3年の3月に同医学部を受験するが失敗。高等部[[専攻科#特別支援教育諸学校の専攻科|専攻科]]に進学する。1975年1月12日には、盲学校の生徒としては異例の柔道二段([[講道館]])を取得(一連のオウム事件後に講道館より剥奪)。[[鍼灸]]免許も取得した松本は、この頃より「東大法学部卒の政治家となりゆくゆくは総理大臣の座に就くこと」を志すようになる。1975年3月(20歳)、熊本県立盲学校を卒業。
+
  
=== 成人後 ===
+
[[ピアノ]]演奏・[[音楽批評]]などを含めて現代音楽の活動ジャンルは極めて広範囲に及び、その態度が良くも悪くも全体の作品様式に影響を及ぼし、芸術的な焦点があまり定まらない原因にもなり、全体像が把握しにくい要因になっている。これは、特定の楽派へ依存して同じタイプの作品を作りつづける現代音楽の不毛への、一つのアンチテーゼとみなすことができる。
[[東京大学]][[東京大学大学院総合文化研究科・教養学部|文科1類]]受験を目指すため、1975年3月末に[[東京都]][[江東区]][[大島 (江東区)|大島]]、8月に[[品川区]][[戸越]]に移住するが、9月には八代市の実家に戻る。1976年1月熊本市春日に移住し長兄の漢方薬店の助手を務める。3月、受験勉強をするために学生街のある熊本市[[黒髪 (熊本市)|黒髪町]]に下宿するが、5月にはまた実家に戻り、長兄の店を手伝う。[[1976年]][[7月20日]]、長兄の店の元従業員が兄を侮辱したため頭部を殴打、[[9月6日]]、[[傷害罪]]で1万5千円の[[罰金]]刑を受ける。
+
  
[[1977年]][[4月]](22歳)に再上京し、[[代々木ゼミナール]]渋谷校(現在はない)に入学したが、東大受験に失敗する。同年頃から[[仙人|仙道]]や[[ヨーガ]]の修行を始める。
+
== 技法 ==
 +
作曲技法は[[セリエル音楽]]系や[[音響作曲]]系から出発し、その後ロシア的な[[アルフレード・シュニットケ]]とは全く違う「[[多様式主義]]の試みを通過して、別な意味での[[多義形式]]にかなり近い様相を示すようになったが、一方[[オーストリア]]での[[ラ・モンテ・ヤング]]や[[ジェイムス・テニー]]らとの出会い以降、単純アイディアによる様式も完全に投棄したわけではない。実際にデッテンハウゼンなどの小さな[[現代音楽祭]]などでは[[エリック・サティ]]の[[ヴェクサシオン]]やヤングの作品の演奏に何度も進んで自ら参加している。
  
[[1978年]][[1月7日]]、代々木ゼミナール渋谷校で知り合った妻、[[松本知子]](旧姓石井)と[[結婚]]し、[[千葉県]][[船橋市]][[湊町 (船橋市)|湊町]]に新居を構え、そこに鍼灸院「松本鍼灸院」を開院。同年[[9月15日]]「松本鍼灸院」を廃し、同市[[本町 (船橋市)|本町]]に診察室兼[[漢方医学|漢方]][[薬局]]の「亜細亜堂」を開業したが、[[1980年]]7月に保険料の不正請求が発覚し、670万円の返還を要求される。同年[[8月25日]](25歳)、[[新宗教|新興宗教]]団体[[阿含宗]]に入信し、以後3年ほど在籍する。同年12月、船橋市[[新高根]]に新居を購入し移住。[[1981年]]2月、船橋市[[高根台]]に健康薬品販売店「BMA薬局」を開局したものの、[[1982年]]に無許可の[[医薬品]]を製造販売したため同年[[6月22日]]に[[薬事法]]違反で[[逮捕]]され、20万円の[[罰金|罰金刑]]を受ける。
+
『編曲』行為の最大の要因は現代の極度に発達した楽譜の複写コピー技術やノーテーション・プログラムの最大の利点をそのまま自作の改作に応用している事である。従って、編成が異なれば構成感もその都度変容・進歩するものという姿勢で臨んでおり、改訂版の意味も同時にあって「どの編成で書いても同じ音」が鳴る人ではない。またそれに投入される作曲技術はそのコンピューター・プログラムの能力の範囲内をもってその作品と作曲者の様式を兼ねる事が多くなっている。素材の数が稀少な場合は一種の簡明なタブラチュアの形で記譜されることも多く、奏者の自由度が上がる傾向(「試行II"ノックとグリッサンド"(WVE-194,2001)」)にある。
  
=== オウム真理教 ===
+
近年とみに顕著になったのが「カンタータ第三番 神への賛辞(WVE-228,2005)」のように、様々な技法を「陳列」する多義形式、つまり「羅列形式、陳列形式」への挑戦である。当作品では[[十二音技法]]やノイズ技法などがカタログのように並べられてゆく。こうした傾向は「邦楽II(WVE-222,2004)」や「呪文(WVE-219,2004)」にも奏法の「陳列」という形で表面化している。かつては様式内の和声(「セミ・コンチェルト・グロッソ(WVE-168c,2001)」)、ピッチ(「Quaoar(WVE-210,2003)」)をさまざまに陳列していた趣向が、より進化を深めたものと解釈できる。この系列における極端な一例が、「サブ・実験動物園(WVE-230,2006)」の最終セクションに豪勢な自作引用が全パートに同時展開する形で見られ、垂直的な合音関係にまで「陳列」が及んでいる。
1983年夏(28歳)、東京都[[渋谷区]][[桜丘町 (渋谷区)|桜丘]]に、仙道・ヨーガ・[[伝統中国医学|東洋医学]]などを統合した(超)能力開発の指導を行う学習塾「鳳凰慶林館」を開設、松本は「麻原彰晃」と名乗り始める。[[1984年]]2月、学習塾「鳳凰慶林館」をヨガ道場「オウムの会」に変更し、[[5月28日]]には[[株式会社]]オウムを設立。[[1986年]]4月、ヨガ道場「オウムの会」を宗教団体「オウム神仙の会」と改称。同年7月、[[ヒマラヤ山脈|ヒマラヤ]]で最終[[解脱]]と称す。
+
  
[[1987年]]7月(32歳)には「オウム神仙の会」を「[[オウム真理教]]」に改称し、[[空中浮揚]]などのショー的なアピールで徐々に信者を獲得していった。[[1990年]]2月の[[第39回衆議院議員総選挙|衆議院議員選挙]]では、[[真理党]]代表として[[東京都第4区 (中選挙区)|東京4区]](5人区)から出馬したが、13位で落選。その数日後に弟子対し「この世はもはや救えない、これからは武力で行く」と述べる。
+
恐らく日本人初の「バセットクラリネット協奏曲(WVE-235,2006)」では、独奏[[バセット・クラリネット]]の深めの音質に各楽器が蔦の様に纏わりつく。彼にしては珍しく反復音形が目立つが、飽きかけたころに衝撃音でセクションを分断するなど、抽象度が強化されてきていて、近年は[[ソラブジ]][[ブライアン]]などの大編成で長大な演奏時間の英国の作曲家の研究にも現地在住の音楽学者の[[アルヤン・オミド]]と一緒に多忙である。
  
=== 逮捕・裁判 ===
+
== 作品 ==
[[1995年]][[5月16日]](40歳)に[[山梨県]][[西八代郡]][[上九一色村]](現・[[南都留郡]][[富士河口湖町]])のオウム真理教の教団施設で[[地下鉄サリン事件]]の首謀者として逮捕された。麻原は現金960万円の札束と[[シュラフザック|寝袋]]を抱えて、第6[[サティアン]]の南側入り口1階から2階への階段天井部分に造られた隠し部屋に隠れており、逮捕された際は[[失禁]]していたと伝えられている。逮捕後[[警視庁]]への護送は、迅速かつ安全を考え当初警視庁が当時保有していた[[V-107|大型ヘリコプター]]で護送させる予定だったが、当日は悪天候の為で飛べず、[[護送車|警察車両]]での護送に切り替えられた。
+
作品の多くは[[ドミートリイ・ショスタコーヴィチ|ショスタコーヴィチ]][[ヴォルフガング・リーム]]と同様に即興的に短時間で書かれるため多作に走る傾向にあるが、逆に作曲的に暴走してしまう可能性も極めて高い。[[ポリフォニー]]的思索が非常に強く[[音色]]素材を最優先とし、楽曲の[[和声]]操作を軽視する傾向があり、これが保守・革新の賛否が分かれる要因になっている。[[引用]][[パロディー]][[ハプニング]][[微分音]]などの要素もふんだんにある。必ずしも特定路線の専門家を自認しておらず、演奏や教育効果を考えた使用法に留まることが多い。
  
最終的には13事件で27人殺人(裁判では殺人26人と監禁致死1人)の首謀者として起訴される。[[1996年]][[4月24日]][[東京地方裁判所]]で初公判が行われたが、僅か48席の一般傍聴席に対して、'''12,292人という、日本の[[裁判|刑事裁判]]史上最も多い傍聴希望者'''が東京地裁前に殺到した。弁護側は「事件は[[村井秀夫|村井元幹部]]を中心とした、弟子たちの暴走によるもので、松本自身は一切指示をしていない」と[[無罪]]を主張したが、[[2004年]][[2月27日]]、東京地裁は「救済の名の下に日本を支配して、自らその王になることを空想し、それを現実化する過程で一連の事件を起こした」と認定し、[[死刑]]判決を言い渡した。
+
主要作品は一晩分のコンサートを想定してチクルスを志向する事が多く、巨大な管弦楽による約75分かかる第VI番までの「シミュレーション」約75分、第V番までの「プレイ・ステーション」(約85分)、第VI番までの「[[室内交響曲]]」集(全82分)、第VI番までの「[[室内協奏曲]]」集(約92分)、第VI番までの吹奏楽作品「実験動物園」(但しカタログには、第III番から出現、約80分)、そして種々の編成による第VI番までの「[[合奏協奏曲]]」(約74分)、第IX番までの「[[弦楽四重奏曲]]」(約100分)などがある。これらは個々の作品であると同時に、全体で一曲と見ることができるようになっている。折に触れて続編が書かれる「ワーク・イン・プログレス」である為に、最終的にどれだけの規模の大きさになるかは解っていない。
  
[[2006年]][[9月15日]][[最高裁判所 (日本)|最高裁判所]]は[[抗告|特別抗告]]を棄却し、1審通り松本への死刑判決が確定した。死刑が執行されていないのは、共犯者の裁判が終了していないことと逃亡者が存在するためと思われる。
+
その他7曲の[[パフォーマンス]]とアメリカ人などの台本による[[オペラ]]作品があり、近年は[[村田厚生]]などの日本人の演奏家にも好まれるようになり、更なる活動の拡大へ向かって歩きつづけている。
  
== 逮捕後の経過 ==
+
== 思想 ==
=== 第一審 ===
+
かつての菅野作品は[[新しい複雑性]]とは別個に、[[演奏]]が非常に難解だと言われていた。[[クセナキス]][[フリードリヒ・ニーチェ|ニーチェ]][[超人思想]]を思わせ、[[ルツェルン国際音楽祭]]のように部分的な演奏のみか、[[ダルムシュタット国際夏期講習]]のように何回でも演奏が中止になった例が非常に多い。音楽的資質の[[エレメント]]を絶対最優先するためにそう言う結果になったとされる。最近の傾向は4分の4拍子で四分音符が一分間に60の速度を示し、[[リタルダンド]][[アッチェレランド]]等の一切の[[テンポ]]の変化がない物が多いが、これは単純に[[演奏時間]]を簡単に算出するため、また演奏を少しでも安易にするためにそう言う[[様式]]としての枠を設けることが多くなったが、この態度を取るようになってから素材の選択肢が急激に増加し、創作ペースも好調になった。
1審の初公判は当初は1995年10月26日に設定されたものの、麻原は初公判前日の10月25日に私選弁護人の[[横山昭二]]を解任。裁判所は期日を取り消し、国選弁護団の選任に踏み切ったが、初公判は延期を余儀なくされた。[[1996年]][[4月24日]]、1審の初公判([[阿部文洋]]裁判長)が開かれた。[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]はこの時点から、「麻原-」から「松本-」と本名で報道するようになった。その後、[[民間放送|民放]]全局・[[産経新聞]][[中日新聞]][[東京新聞]])などを除くほとんどの[[新聞|新聞社]]も本名で報道するようになった。[[日本放送協会|NHK]]は結審までは松本を[[芸能人]]として扱い、「麻原-」を使用していた。
+
  
裁判では初公判で阿部裁判長は「全世界がこの事件に注目している。判決は5年以内に出したい」と述べたが、弁護側が引き延ばし戦術を展開したために[[長期裁判]]の様相を見せ、一時は1審に30年はかかると言われた。事件ごとの並行審理を提案したが、弁護団側が拒否したため、一事件ずつの審理となった。月4回の開廷ペースに反発し、審理をボイコットする騒ぎもあった。また、弁護側は検察側が申請した被害調書や共犯者の供述調書などの1万5687点の証拠に対し1万5472点と98%に不同意。そのために171人の検察側の証人を直接出廷させて証言させることになったが、検察側の尋問時間が計206時間であったのに対し、弁護側の尋問時間は1053時間 (検察側の5倍) に及んだ。
+
[[打楽器]]は完全に素材によって分類され、一般に[[太鼓]]類(皮:動物打楽器)・[[木質打楽器]](植物打楽器)・[[金属打楽器]](鉱物打楽器)と分けられていて他の作曲家のようにそれらを混ぜて演奏されるのを極度に嫌う。この方向性は確実に室内楽分野で大きな業績を上げている。まだ[[三管編成]]の管弦楽であっても同質楽器は可能な限り一段の[[五線紙]]に書かれ、パート譜もまた1番から3番まで同じ譜面を使う事が多く、例えば[[フルート]]属ならば最近はわざわざフルートの最高音域を使い意図して[[ピッコロ]]等を使わない事がその音楽の特徴の一つとする事が多い。
  
検察側は長期裁判を避けるため、1997年12月に松本・地下鉄両サリン事件の重軽症者を約4000人から18人に減らす訴因変更を行い、2000年10月に被害者がいない薬物密造など4事件の起訴を2000年10月に取下げて案件を13事件に絞り込むなど、裁判の迅速化を余儀なくされた。被告人の麻原は公判では突如[[英語]]を話したり、居眠りをするなどの異常行動が目立ち、しばしば裁判長から注意や退廷命令を受けた。当初は[[起訴]]案件の[[罪状認否]]に関しては留保したが、[[1997年]][[4月]]に保留していた罪状認否について、起訴された17事件のうち16事件で無罪を主張した([[駐車場経営者VX襲撃事件]]のみ留保)。
+
また生の[[演奏媒体]][[電子音楽]]などの混ざった[[作品表]]を嫌い、それぞれ別のカタログに表示される。所謂、経済性とわかり易さも音楽の内容と供に第一のモットーとしているが、同僚の譜面とは少しでも違っていたいと言うオリジナル性への野望は強固である。音楽の終り方も現代的に突然終止よりも寧ろクラシックに近い「終る」ような[[終止法]]も然りである。また題名のつけ方も同業者が興味を示すような分野を極力拒否し、[[絶対音楽]]的に「でっち上げ」とか「二重協奏曲」とか「良い加減」など表題性ののない題名を採るようになった。(多作の作曲家はおおむねこの傾向に属する。)
  
[[2003年]][[4月]]、1審の検察の論告で「'''わが国の犯罪史上最も凶悪な犯罪者'''」と指弾して死刑を求刑。同年[[10月31日]]、弁護側が「一連の事件は弟子たちの暴走であり被告は無罪」旨の最終弁論を行い結審。地裁の公判回数は254回となり第1審の判決まで8年を要した。[[2004年]][[2月27日]]、一連の事件を首謀したと認定して[[東京地方裁判所]]([[小川正持]]裁判長)は求刑通り死刑の判決を言渡した。これに対し弁護側は[[東京高等裁判所]]に即日[[控訴]]した。
+
人間平等最優先による[[天皇制廃止論]]者であり、世界貢献のための[[自衛隊]]の出兵を認める[[憲法一条]][[憲法九条]]の改正論者である。既婚であり、3児とともにドイツに住む。
  
=== 控訴審 ===
+
== 出版 ==
1審を担当した国選弁護団は終了後に全員が辞任。12人の国選弁護人に支払われた弁護士報酬は計4億5200万円になった。後を引き継いだ私選弁護団は1審判決後、松本が弁護団の問いかけに一切反応せず意思疎通が不可能であることや、弁護側が依頼した6人の[[精神医学|精神科医]]が彼には裁判を受ける能力がないと意見していることなどを挙げ、裁判の停止を求め、控訴審の開始のために必要な控訴趣意書の提出を拒み続けていた。
+
欧米の様々な12の出版社やレーヴェルから作品やCDが出版されており、なおかつ自身もModerato・Musicを立ち上げ現代作品の普及と啓蒙に努めている。アムステルダムの[[アムステルダム大学付属図書館]]で300を越える作品が閲覧できる。近年はまたDVDプロジェクトなどの余念がない。
  
控訴審の開始手続きに関連して、裁判所側が依頼した[[医師]]による[[精神鑑定]]も行われ、12月10日には東京高裁の須田賢裁判長を含めた裁判官3人が弁護人抜きで東京拘置所で松本被告に面会する異例の事態となる。医師の鑑定で松本には裁判を受ける能力があるとされたことを受け、東京高裁は提出されなかった控訴趣意書の提出期限を再度指定し、[[2005年]][[1月11日]]までに提出するよう弁護側に通達した。
+
== 外部リンク ==
 +
*[http://www2.hp-ez.com/hp/kan-no 公式サイト]
  
控訴趣意書の提出期限が近づいても、弁護側が控訴趣意書が出されなかったが、[[2005年]][[1月6日]]、東京高裁は1月11日に設定されていた控訴趣意書の提出期限を弁護団の要請に応じる形で、[[2005年]][[8月31日]]まで延長することを決めた。提出期限の[[2005年]][[8月31日]]、弁護側は控訴趣意書を持参したが、被告の精神鑑定方法に関する要望が受け入れられなかったことを理由に提出を拒んだ。
+
{{DEFAULTSORT:かんのしける}}
 
+
[[Category:日本の作曲家]]
[[2006年]][[3月27日]]に東京高等裁判所は弁護側の控訴棄却を決定。この'''控訴棄却の[[決定 (裁判)|決定]]'''は、控訴審の審理が結審した後に下される'''控訴棄却の[[判決]]'''とは異なり、控訴趣意書が正当な理由なく期限までに提出されなかったため、[[刑事訴訟法]]の規定に従って、控訴審を開始せずに裁判を打ち切るという決定である。弁護団はこの決定に対し、同年[[3月30日]]に東京高等裁判所へ異議申立てを行ったが棄却された。
+
[[Category:日本の指揮者]]
 
+
[[Category:福島県出身の人物]]
=== 特別抗告 ===
+
[[Category:1959年生]]
弁護側は[[最高裁判所 (日本)|最高裁判所]]へ[[抗告|特別抗告]]を行った。最高裁では死刑判決の是非ではなく、被告人の訴訟能力の有無、弁護側の控訴趣意書の提出遅れが「やむを得ない事情」に該当するかの有無、提出遅れという弁護活動の不備による不利益を被告に負わせることの可否の3点が争われた。同年[[9月15日]]に最高裁は特別抗告を棄却し、松本への'''死刑判決が確定'''した。27人殺人(司法の認定としては26人殺人と1人監禁致死)は死刑囚としては戦後最悪の数字である。
+
 
+
また東京高裁は2006年[[9月25日]]に控訴趣意書の提出遅延に関して、[[日本弁護士連合会|日弁連]]に対し「審理の進行を妨げた」として、[[刑事訴訟法]]に基づく処置請求を行い、担当した弁護士2人の処分を求めた。2008年9月に弁護士1人に戒告の懲戒処分が、2009年7月27日に弁護士1人に業務停止1カ月の懲戒処分が出た。
+
 
+
=== 再審請求 ===
+
* [[2008年]]11月に[[遠藤誠一]]の供述を元に再審請求を行ったが、2009年3月に東京地裁が棄却、同年7月に東京高裁が抗告を棄却
+
* [[2010年]][[9月13日]]に最高裁が特別抗告を棄却し、再審は認められなかった。現在、死刑執行はされていない。
+
 
+
== 起訴された罪状 ==
+
=== 最後まで起訴されていた罪状 ===
+
* [[オウム真理教男性信者殺害事件|男性信者殺害事件]]([[殺人罪 (日本)|殺人罪]])
+
* [[坂本堤弁護士一家殺害事件]](殺人罪)
+
* [[サリンプラント建設事件]](殺人予備罪)
+
* [[薬剤師リンチ殺人事件]](殺人罪・[[死体遺棄|死体損壊罪]])
+
* [[滝本弁護士サリン襲撃事件]](殺人未遂罪)
+
* [[自動小銃密造事件]]([[武器等製造法]]違反)
+
* [[松本サリン事件]](殺人罪・殺人未遂罪)
+
* [[オウム真理教男性現役信者リンチ殺人事件|男性現役信者リンチ殺人事件]](殺人罪・死体損壊罪)
+
* [[駐車場経営者VX襲撃事件]](殺人未遂罪)
+
* [[会社員VX殺害事件]](殺人罪)
+
* [[オウム真理教被害者の会会長VX襲撃事件|被害者の会会長VX襲撃事件]](殺人未遂罪)
+
* [[目黒公証人役場事務長拉致監禁致死事件]]([[逮捕・監禁罪|逮捕監禁致死罪]])
+
* [[地下鉄サリン事件]](殺人罪・殺人未遂罪)
+
 
+
=== 途中で取り下げた罪状 ===
+
* チオペンタール密造事件([[薬事法]]違反)
+
* LSD密造事件([[麻薬及び向精神薬取締法]]違反)
+
* 覚醒剤密造事件([[覚せい剤取締法]]違反)
+
* メスカリン密造事件(麻薬及び向精神薬取締法違反)
+
 
+
== 子供 ==
+
; 長女
+
: 1978年生まれ。省庁制の際には流通監視省大臣であった。
+
; 次女
+
: 1981年生まれ。2000年1月に長男を連れ去ろうとした事件<!--この事件は教祖と扱われていた長男をめぐって教団での内部争いが行われている可能性として注目された事件-->で2月19日に逮捕され、保護観察処分となった。
+
; 三女
+
: 1983年生まれ。家庭教師は[[石川公一]]。省庁制の際には法皇官房長官であった。2000年1月に長男を連れ去ろうとした事件<!--この事件は教祖と扱われていた長男をめぐって教団での内部争いが行われている可能性として注目された事件-->で2月19日に逮捕され、保護観察処分となった。2004年3月に合格した[[和光大学]]から入学拒否されたとして提訴し、[[東京地方裁判所|東京地裁]]は「入学拒否は違法」と認定、和光大学に30万円の[[損害賠償|慰謝料]]支払を命じた。
+
; 四女
+
: 1989年生まれ。2003年に教団との関係を保つ家族のあり方に疑問を抱き、後見人となった[[江川紹子]]の元に身を寄せる(後に江川は後見人を辞任している)。2010年、ペンネーム「松本聡香」名義で著書『私はなぜ麻原彰晃の娘に生まれてしまったのか』(徳間書店)を刊行。
+
; 長男
+
: 1992年生まれ。[[日本シャンバラ化計画]]に於いて[[皇子]]の称号を与えられた。1996年6月に教団の教祖となる。
+
; 次男
+
: 1994年生まれ。日本シャンバラ化計画に於いて皇子の称号を与えられた。1996年6月に教団の教祖となる。2006年に[[春日部共栄中学高等学校|春日部共栄中学校]]に合格したものの、麻原の息子だという理由で入学を拒否された。次男らは、憲法で禁止された不当な差別によって精神的苦痛を受けたとして、共栄中学校に損害賠償を求める訴えを起こした。
+
 
+
== 書籍 ==
+
1990年代前半に多くの著書を出し、[[ベストセラー]]になった。中でも『キリスト宣言』は[[1991年]]11月の全国月間ベストセラーランキングで3位を記録した。『麻原彰晃の世界パート13・これが尊師!』は[[1992年]]2月の全国月間ベストセラーランキングで4位を記録し、以後5月までベストセラーのトップテンにランクインし続けた(ランキングは[[日経産業新聞]]に掲載されていた[[トーハン]]・[[日本出版販売|日販]]調べによるもの)。
+
 
+
== エピソード ==
+
=== 「修行」 ===
+
* [[空中浮揚]]で40cm飛んだことがあると自称していた。3秒間の滞空時間があったともされるが、[[自由落下]]する限りは11m跳ね上がる必要がある。
+
* 「水中クンバカ」の修行で5分近く水中に潜った信者に対して、麻原は「何を怖がっているんだよ」と発言したが、その割に自身の記録はたったの約15秒だった(最高記録は約11分)。
+
* 「麻原の[[前世]]が[[エジプト]]の王であった」ということから、エジプトツアーを行ったことがあった。
+
* [[インド]]では、[[釈迦]]が[[悟り]]を開く[[瞑想]]に入った最高の[[聖地]]である[[ブッダガヤ]]の「金剛宝座」に座り、地元住民に引き摺り下ろされた。また高級ホテルのスイート・ルームに宿泊したが、連れて行った信者をみなその部屋に雑魚寝させたことで、現地関係者の失笑を買った。
+
 
+
=== マスメディア関連 ===
+
* [[衆議院議員総選挙|衆院選]]出馬していた時、女性記者から「もしも、麻原さんが[[内閣総理大臣|総理大臣]]になった場合、日本の国民の全員がオウム真理教に入信しなければならないのか」と尋ねられ、麻原は苦笑いをしていた。
+
* 日本テレビ『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』内のコーナー「[[とんねるずの生でダラダラいかせて!!#名物コーナー|麻原彰晃の青春人生相談]]」で、女性視聴者からの「尊師は髪を洗う時に[[リンス]]は使っているんですか?」という質問に対して「リンスは使っていません。[[シャンプー]]はベビーシャンプーを使っています」と笑顔で返答した。
+
* 『[[おはよう!ナイスデイ]]』(フジテレビ)に出演した際、被害者の会と口論となり、「'''あなた方がやっている事は[[宗教的迫害|宗教弾圧]]じゃないですか! 完全に!'''」と激怒。被害者の会の一人の「あなたがたは[[ヤクザ]]ですか?」との反論に対して「あなたたちがこの[[マスメディア]]を使って宗教弾圧をしていることはまちがいないでしょう?」と答えた。
+
* [[タイム (雑誌)|タイム誌]]の[[1995年]]4月3日号において、日本人としては[[1971年]]10月4日号の[[昭和天皇]]以来、23年半振りのカバーパーソンとなった(ただし犯罪容疑者として)。
+
* [[TBSテレビ|TBS]]で放送された[[オウム真理教]]のドキュメンタリーで、関係のないシーンで30分の1秒という知覚できない速度で急に麻原の顔写真や[[キリスト教]]の[[裏切り]]者をあらわす[[イスカリオテのユダ]]の[[サブリミナル効果|サブリミナル]]カットが何度も放映された。
+
* [[讀賣テレビ放送|よみうりテレビ]]、[[サンライズ (アニメ制作会社)|サンライズ]]が製作したアニメ『[[シティーハンター (アニメ)#シティーハンター3|シティーハンター3]]』第11話([[1989年]][[12月24日]]放送)の中で麻原の画像のカットが使用され、後年問題になった。
+
 
+
=== 女性関係 ===
+
* 結婚した[[松本知子]]のほかにも、[[石井久子]]、タントラギーター、スメーダー、イシュタ・ヴァジリニー、マハームドラー・ダーキニーの愛人がいた。目が見えないと語っていた割には美人を見つけ、出家させて[[ダーキニー (オウム真理教)|ダーキニー]]にしていた。
+
 
+
=== 嗜好 ===
+
* 裕福な家庭というわけではなかったが、父が旧[[金剛村]]で最初にテレビを購入しており、子供のころ、そのテレビで『[[あんみつ姫]]』や『[[8マン]]』をよく観ていたという。[[ハルマゲドン]]思想は『[[幻魔大戦]]』『[[宇宙戦艦ヤマト]]』から影響を受けたとされる。
+
* 盲学校中学部・高等部時代に、他の寄宿生らを集め[[西城秀樹]]や[[尾崎紀世彦]]の歌を歌う「松本智津夫ショー」を何度も開催していた。空き缶をマイクの代わりにして西城秀樹の当時のヒット曲「[[傷だらけのローラ]]」を歌ったこともある。
+
* 専攻科時代、運動会の応援団長を務めることになった松本は、運動会当日[[モヒカン刈り|モヒカン頭]]の出立ちで現れ周囲を驚かせた。
+
* 信者たちとナイター中継を観賞しながら「私の前世は巨人軍のピッチャーだった!」と語った。好きな球団は[[読売ジャイアンツ]]という説があるが、真相は不明。拘置所の運動場では、「[[全国高等学校野球選手権大会|甲子園]]の優勝投手だ。[[魔球|大リーグボール]]3号だ」と発言した。
+
* 逮捕前、[[メロン]]と[[排骨|パーコー麺]]と[[ステーキ]]を好んで食べていたという。しかし、本人は「私が好きなのは[[バナナ]]なのに」と主任弁護人に伝えていた。留置所では、家族から[[弁当]]の差し入れを毎日もらっていたが「今日の弁当は鮭が小さかった」と残念がる時もあった。
+
* [[フラッグキャリア]]の[[日本航空インターナショナル|日本航空]]に搭乗を拒否されたため、海外移動の際には[[全日本空輸|全日空]]や[[アエロフロート・ロシア航空|アエロフロート]]へ搭乗していた。なお、全日空に搭乗する際は[[ファーストクラス]]を貸し切りにすることが多かった<ref>『[[噂の眞相|噂の真相]]』1998年2月号</ref>が、専用の椅子を持ち込もうとして拒否されたこともある。
+
 
+
=== 視力 ===
+
* 「[[視力]]がない」と自称していたが、他のオウム関連の裁判に証人として出廷した際、宣誓書を弁護士の言う通りに比較的短時間で書き上げた。裁判長も一瞬で麻原の書いた宣誓書を判読できたため、視力障害者特有の文字の重なりなどはなかったと思われる。また、「目が見えない」のに宮沢りえの[[ヌード]]写真集を持っていたとの報道もあり、視力に関しては非常に疑わしいと言える<ref>青沼陽一郎『オウム裁判傍笑記』[[新潮社]]、2004年2月</ref>。
+
* 取調べの際も目が見えないことを強調していたが、その一方で「刑事さんは[[竜雷太]]みたいでカッコイイですね」や「刑事さん、[[太陽にほえろ!|太陽にほえろ]]のボスみたいですね」と語ったり、的確に障害物を避けるなどをしている。
+
 
+
=== その他 ===
+
* 顔が料理人の[[坂井宏行]]、[[投資ジャーナル事件]]の[[中江滋樹]]、『[[オレたちひょうきん族]]』の懺悔コーナーに出ていた[[ブッチー武者]]、[[たけし軍団]]の[[グレート義太夫]]に似ていると言われている。特にグレート義太夫は一時期、麻原の弟ではないかと[[都市伝説]]になったこともある。
+
* 若いころ[[極真会館]]に入門したが、すぐ辞めてしまった。
+
* [[代々木ゼミナール]]にいた頃、「麻原彰晃を称える会」があった。
+
* 「思ったことを自由に言ってみなさい」と言ったにもかかわらず、信者がありのままに言うと「'''馬鹿野郎! そんなことは聞いていない!'''」と言った。
+
* 「裁判中に英語を話した」という記事がある。英文法的には間違いが目立っていたが、単語は難易度の高いものを使っていた。さらに基本的な単語をど忘れした時、弁護人が教える場面も見られた。
+
* 1審の初公判で裁判長に「(本名は)松本智津夫ではないのですか」と尋ねられたとき「松本智津夫という名前は捨てました。(今の名前は)麻原彰晃です」と言った。
+
* [[東京拘置所]]そばの建造物(高速道路の柱)から超望遠レンズを付けたカメラにより、[[車椅子]]に乗った麻原の姿が撮影されている(当時、東京拘置所の塀の一部が工事のため内部が見えていた。これに気づいた[[宮嶋茂樹]]は同僚と協力し撮影に成功した。週刊誌に掲載後、工事されていた塀はさらに嵩上げされ、撮影場所の建築物付近の警戒が厳しくなっており、近づいたら警察が駆けつけるようになっている)。
+
* 1審で死刑判決を受けたとき「'''何故なんだ! ちくしょう!'''」と叫んだ。[[精神鑑定]]で正常と判断された根拠の1つに、腕をひねって「'''痛い!'''」と言ったことが挙げられる。
+
* 麻原が出廷した裁判を傍聴した映画監督の[[森達也]]は、[[朝日新聞]]に寄せたコラムに「麻原は[[統合失調症]]であるように見えた」と書いた。その後[[テレビ朝日]]の『[[朝まで生テレビ!]]』に出演した際にも同様の発言をしている。
+
* 現在、[[おむつ]]を使用していると報じられている。風呂に自力で入れないので看守等に洗われる訳であるが、体に付着した[[糞]]のせいで風呂場はとんでもないことになる。掃除の際は飛び散った糞を靴で踏んで細かくして流し、[[クレンザー]]で[[殺菌]]するらしい<ref>『獄中で見た麻原彰晃』麻原控訴審弁護人/編 インパクト出版会</ref>。
+
* 控訴審の弁護人である松井武によると、麻原は東京拘置所における松井との接見の最中に服の上から股間を擦り、さらに[[陰茎]]を露出させて[[オナニー|自慰行為]]をおこない、[[射精]]に至ったという<ref>麻原控訴審弁護人編『獄中で見た麻原彰晃』p.101(インパクト出版会、2006年)</ref>。自分の娘たちとの接見でも自慰行為を行ったことがあるという<ref>『[[週刊新潮]]』2008年2月7日号「独占手記『麻原彰晃四女』獄中の父が『詐病』と悟った瞬間」</ref>。
+
 
+
== 麻原彰晃の画像 ==
+
[[ファイル:麻原彰晃 1.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 2.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 3.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 4.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 5.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 6.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 7.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 8.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 9.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 10.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 11.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 12.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 13.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 14.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 15.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 16.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 17.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 18.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 19.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 20.jpg|300px]][[ファイル:麻原彰晃 21.jpg|300px]]
+
 
+
== 出典 ==
+
<references />
+
 
+
== 参考文献 ==
+
* [[高山文彦 (作家)|高山文彦]] 『麻原彰晃の誕生』[[文藝春秋]]、2006年。
+
 
+
== 関連項目 ==
+
* [[オウム真理教]]
+
* [[尊師マーチ]]
+
* [[泡沫候補]]
+
* [[個人崇拝]]
+
* [[とんねるずの生でダラダラいかせて!!]]
+
* [[中沢新一]]
+
* [[島田裕巳]]
+
* [[下村満子]]
+
* [[横山昭二]]
+
* [[渡辺脩]]
+
* [[安田好弘]]
+
* [[報道におけるタブー]]
+
 
+
{{DEFAULTSORT:あさはら しようこう}}
+
[[Category:オウム真理教の人物]]
+
[[Category:日本の政治運動家]]
+
[[Category:国政選挙立候補経験者]]
+
[[Category:死刑囚]]
+
[[Category:日本の殺人犯]]
+
[[Category:日本の宗教家]]
+
[[Category:阿含宗]]
+
[[Category:視覚障害を持つ人物]]
+
[[Category:テロリスト]]
+
[[Category:熊本県出身の人物]]
+
[[Category:1955年生]]
+
[[Category:存命人物]]
+
[[Category:新宗教の開祖]]
+
[[Category:日本のシンガーソングライター]]
+
[[Category:日本の著作家]]
+

2017年3月6日 (月) 05:01時点における最新版

菅野茂

菅野 茂かんの しげる1959年(昭和34年)5月3日 - )は、日本の前衛作曲家指揮者でもある。福島県福島市生まれで、現在は、ドイツラインラント=プファルツ州アルテンキルヒェン郡在住のピアニストでもあり音楽教育者でもある。

来歴[編集]

福島出身の現代音楽の作曲家・クラシック音楽の指揮者・ピアニスト。地元・東京・ウィーン, シュトットガルト, ルートヴィックスブルク, フランクフルトでエスターライヒャ-, バーンスタイン, ユン, ラッヘンマン, リリング, クラウス・フーバー, シュトックハウゼン, ツェンダー, チェリビダッケ,ヨアヒム・カイザーらに学ぶ。作曲や指揮の国際コンクールや音楽賞・奨学金58回受賞を始め、1986年以降のWVE-番号だけでも300曲以上の自作のオリジナル作品、12曲の電子音楽、3曲のライブ・エレクトロニック作品,22曲の編曲作品、200曲を超える自作の編曲、200曲の即興曲の録音、また1000曲を超えるオペラとコンサートのレパートリー等があり、世界各地で交響楽団やオペラ・現代音楽-アンサンブル-合唱・映画音楽等を指揮し、即興演奏、教会音楽、21枚のCDプロダクションや自己のオリジナル作品が演奏されている。

作風[編集]

拍節の強度に満ちたバーリンゲン国際作曲コンクール第一位の『七重奏曲 III 「タンツ・グロッケンシュピール」』や『室内協奏曲 VI』、『ピアノ協奏曲 II』など、シュトットガルトでの人智学クラブから学んだとみられる骨太の構築感に溢れる作風が多い。恐らく創作の出発点になったと見られる『ピアノのための「切片」第五曲』の書法には、過去の同じくシュトットガルトでの インドネシア人達とのガムラン音楽の活動やサロード奏者のインド音楽からその類似を指摘できる。

声楽作品のテキストはヨーロッパのほとんどの言語を網羅し、ラテン語は言うまでもなく古代ギリシャ語フラマン語カタロニア語などの「方言」などにも曲を付けている。長い合唱指揮の経験から、「小ミサ WVE-173」のように旋律も大変明解で歌い易く、場合によっては暗譜で歌うことも可能である。これは、どんなラインも歌いにくく特別の修練を要する前衛世代とは決定的に異っている。

現在アメリカのトッド・バッシュの台本による「あざらし」、アンデルセンの「みにくいあひるの子」、ジュリエ・ゲオルギスの「ジョージョー」を含む音楽劇オペラの創造に関心を移している。またアニメを含む映画音楽吹奏楽電子音楽即興演奏邦楽パフォーマンス音楽・ジャズ音楽・宗教音楽・などにも『作品』がある。指揮も単に管弦楽やオペラだけではなくて、少年少女合唱から大人の同声・混声合唱・現代音楽のアンサンブル・ポザウネン・コアウインド・オーケストラやライヴの映画音楽まで及ぶ。

ピアノ演奏・音楽批評などを含めて現代音楽の活動ジャンルは極めて広範囲に及び、その態度が良くも悪くも全体の作品様式に影響を及ぼし、芸術的な焦点があまり定まらない原因にもなり、全体像が把握しにくい要因になっている。これは、特定の楽派へ依存して同じタイプの作品を作りつづける現代音楽の不毛への、一つのアンチテーゼとみなすことができる。

技法[編集]

作曲技法はセリエル音楽系や音響作曲系から出発し、その後ロシア的なアルフレード・シュニットケとは全く違う「多様式主義の試みを通過して、別な意味での多義形式にかなり近い様相を示すようになったが、一方オーストリアでのラ・モンテ・ヤングジェイムス・テニーらとの出会い以降、単純アイディアによる様式も完全に投棄したわけではない。実際にデッテンハウゼンなどの小さな現代音楽祭などではエリック・サティヴェクサシオンやヤングの作品の演奏に何度も進んで自ら参加している。

『編曲』行為の最大の要因は現代の極度に発達した楽譜の複写コピー技術やノーテーション・プログラムの最大の利点をそのまま自作の改作に応用している事である。従って、編成が異なれば構成感もその都度変容・進歩するものという姿勢で臨んでおり、改訂版の意味も同時にあって「どの編成で書いても同じ音」が鳴る人ではない。またそれに投入される作曲技術はそのコンピューター・プログラムの能力の範囲内をもってその作品と作曲者の様式を兼ねる事が多くなっている。素材の数が稀少な場合は一種の簡明なタブラチュアの形で記譜されることも多く、奏者の自由度が上がる傾向(「試行II"ノックとグリッサンド"(WVE-194,2001)」)にある。

近年とみに顕著になったのが「カンタータ第三番 神への賛辞(WVE-228,2005)」のように、様々な技法を「陳列」する多義形式、つまり「羅列形式、陳列形式」への挑戦である。当作品では十二音技法やノイズ技法などがカタログのように並べられてゆく。こうした傾向は「邦楽II(WVE-222,2004)」や「呪文(WVE-219,2004)」にも奏法の「陳列」という形で表面化している。かつては様式内の和声(「セミ・コンチェルト・グロッソ(WVE-168c,2001)」)、ピッチ(「Quaoar(WVE-210,2003)」)をさまざまに陳列していた趣向が、より進化を深めたものと解釈できる。この系列における極端な一例が、「サブ・実験動物園(WVE-230,2006)」の最終セクションに豪勢な自作引用が全パートに同時展開する形で見られ、垂直的な合音関係にまで「陳列」が及んでいる。

恐らく日本人初の「バセットクラリネット協奏曲(WVE-235,2006)」では、独奏バセット・クラリネットの深めの音質に各楽器が蔦の様に纏わりつく。彼にしては珍しく反復音形が目立つが、飽きかけたころに衝撃音でセクションを分断するなど、抽象度が強化されてきていて、近年はソラブジブライアンなどの大編成で長大な演奏時間の英国の作曲家の研究にも現地在住の音楽学者のアルヤン・オミドと一緒に多忙である。

作品[編集]

作品の多くはショスタコーヴィチヴォルフガング・リームと同様に即興的に短時間で書かれるため多作に走る傾向にあるが、逆に作曲的に暴走してしまう可能性も極めて高い。ポリフォニー的思索が非常に強く音色素材を最優先とし、楽曲の和声操作を軽視する傾向があり、これが保守・革新の賛否が分かれる要因になっている。引用パロディーハプニング微分音などの要素もふんだんにある。必ずしも特定路線の専門家を自認しておらず、演奏や教育効果を考えた使用法に留まることが多い。

主要作品は一晩分のコンサートを想定してチクルスを志向する事が多く、巨大な管弦楽による約75分かかる第VI番までの「シミュレーション」約75分、第V番までの「プレイ・ステーション」(約85分)、第VI番までの「室内交響曲」集(全82分)、第VI番までの「室内協奏曲」集(約92分)、第VI番までの吹奏楽作品「実験動物園」(但しカタログには、第III番から出現、約80分)、そして種々の編成による第VI番までの「合奏協奏曲」(約74分)、第IX番までの「弦楽四重奏曲」(約100分)などがある。これらは個々の作品であると同時に、全体で一曲と見ることができるようになっている。折に触れて続編が書かれる「ワーク・イン・プログレス」である為に、最終的にどれだけの規模の大きさになるかは解っていない。

その他7曲のパフォーマンスとアメリカ人などの台本によるオペラ作品があり、近年は村田厚生などの日本人の演奏家にも好まれるようになり、更なる活動の拡大へ向かって歩きつづけている。

思想[編集]

かつての菅野作品は新しい複雑性とは別個に、演奏が非常に難解だと言われていた。クセナキスニーチェ超人思想を思わせ、ルツェルン国際音楽祭のように部分的な演奏のみか、ダルムシュタット国際夏期講習のように何回でも演奏が中止になった例が非常に多い。音楽的資質のエレメントを絶対最優先するためにそう言う結果になったとされる。最近の傾向は4分の4拍子で四分音符が一分間に60の速度を示し、リタルダンドアッチェレランド等の一切のテンポの変化がない物が多いが、これは単純に演奏時間を簡単に算出するため、また演奏を少しでも安易にするためにそう言う様式としての枠を設けることが多くなったが、この態度を取るようになってから素材の選択肢が急激に増加し、創作ペースも好調になった。

打楽器は完全に素材によって分類され、一般に太鼓類(皮:動物打楽器)・木質打楽器(植物打楽器)・金属打楽器(鉱物打楽器)と分けられていて他の作曲家のようにそれらを混ぜて演奏されるのを極度に嫌う。この方向性は確実に室内楽分野で大きな業績を上げている。まだ三管編成の管弦楽であっても同質楽器は可能な限り一段の五線紙に書かれ、パート譜もまた1番から3番まで同じ譜面を使う事が多く、例えばフルート属ならば最近はわざわざフルートの最高音域を使い意図してピッコロ等を使わない事がその音楽の特徴の一つとする事が多い。

また生の演奏媒体電子音楽などの混ざった作品表を嫌い、それぞれ別のカタログに表示される。所謂、経済性とわかり易さも音楽の内容と供に第一のモットーとしているが、同僚の譜面とは少しでも違っていたいと言うオリジナル性への野望は強固である。音楽の終り方も現代的に突然終止よりも寧ろクラシックに近い「終る」ような終止法も然りである。また題名のつけ方も同業者が興味を示すような分野を極力拒否し、絶対音楽的に「でっち上げ」とか「二重協奏曲」とか「良い加減」など表題性ののない題名を採るようになった。(多作の作曲家はおおむねこの傾向に属する。)

人間平等最優先による天皇制廃止論者であり、世界貢献のための自衛隊の出兵を認める憲法一条憲法九条の改正論者である。既婚であり、3児とともにドイツに住む。

出版[編集]

欧米の様々な12の出版社やレーヴェルから作品やCDが出版されており、なおかつ自身もModerato・Musicを立ち上げ現代作品の普及と啓蒙に努めている。アムステルダムのアムステルダム大学付属図書館で300を越える作品が閲覧できる。近年はまたDVDプロジェクトなどの余念がない。

外部リンク[編集]