「観菩提寺本堂」の版間の差分
提供: Yourpedia
(新規) |
細 (校正) |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
'''観菩提寺本堂'''(かんぼだいじほんどう)は、[[三重県]][[伊賀市]]島ヶ原にある重要文化財建造物である。俗に'''観菩提寺正月堂'''とも呼ばれる。 | '''観菩提寺本堂'''(かんぼだいじほんどう)は、[[三重県]][[伊賀市]]島ヶ原にある重要文化財建造物である。俗に'''観菩提寺正月堂'''とも呼ばれる。 | ||
− | 桁行三間、梁間三間、単層、入母屋造、向拝三間、檜皮葺で、[[南北朝時代]] | + | 桁行三間、梁間三間、単層、入母屋造、向拝三間、檜皮葺で、[[南北朝時代]]に建立された。外部は総朱塗り、柱は総円柱、腰部は四方に濡縁を廻らせ、前方各間に蔀格子を設ける。向拝が明治16年(1883年)に付加されている。織田信長の伊賀攻めで被災を免れた貴重な文化財であり、[[明治]]40年に旧国宝に指定された。 |
− | + | ||
{{DEFAULTSORT:かんほたいしほんとう}} | {{DEFAULTSORT:かんほたいしほんとう}} | ||
[[Category:三重県の建造物]] | [[Category:三重県の建造物]] | ||
[[Category:三重県の歴史]] | [[Category:三重県の歴史]] |
2022年3月1日 (火) 12:28時点における最新版
観菩提寺本堂(かんぼだいじほんどう)は、三重県伊賀市島ヶ原にある重要文化財建造物である。俗に観菩提寺正月堂とも呼ばれる。
桁行三間、梁間三間、単層、入母屋造、向拝三間、檜皮葺で、南北朝時代に建立された。外部は総朱塗り、柱は総円柱、腰部は四方に濡縁を廻らせ、前方各間に蔀格子を設ける。向拝が明治16年(1883年)に付加されている。織田信長の伊賀攻めで被災を免れた貴重な文化財であり、明治40年に旧国宝に指定された。