「五代目柳家小さん」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(新規 落語家である。)
 
(追記 リンク)
 
33行目: 33行目:
 
==弟子==
 
==弟子==
 
*[[立川談志]]
 
*[[立川談志]]
*[[十代目柳家小三治]]
+
*[[十代目 柳家小三治]]
 
*[[柳家さん喬]]
 
*[[柳家さん喬]]
  

2021年11月3日 (水) 00:11時点における最新版

五代目柳家小さん(ごだいめやなぎやこさん,1915年1月2日 - 2002年5月16日)は落語家である。落語界初の人間国宝となった。

概要[編集]

長野県に生まれ、東京浅草育ち。日比谷尋常小学校から麹町高等小学校に入学。小学生の頃から剣士志望であった。弁護士事務所の給仕をしながら夜学に通い落語家を志し、1933年(昭和8年)四代目柳家小さんに入門し、柳家栗之助を名乗る。1939年(昭和14年)柳家小きんで二ツ目に進み、2代目三遊亭歌笑、4代目柳亭痴楽となる。1947年(昭和22)年、真打昇進し九代目「柳家小三治」を襲名。間もなく師が急逝した。1950年、五代目柳家小さんを襲名する。 2002年5月16日、心不全のため死去。享年87歳。


1972年(昭和47年)、落語協会会長となる。1996年(平成8年)、社団法人落語協会会長職を勇退する。

得意演目[編集]

  • 「笠碁」
  • 「らくだ」
  • 「宿屋の富」
  • 「親子酒」
  • 「禁酒番屋」
  • 「お神酒徳利」
  • 「御慶」
  • 「かぼちゃ屋」
  • 「猫久」
  • 「うどん屋」

受賞[編集]

  • 1962年(昭和37年)12月、「粗忽長屋」で芸術祭奨励賞
  • 1980年(昭和55年)4月、紫綬褒章
  • 1985年(昭和60年)、勲四等旭日小綬章
  • 1986年(昭和61年)4月、花王名人大賞功労賞
  • 1986年(昭和61年)、日本酒大賞
  • 1987年(昭和62年)3月、NHK放送文化賞
  • 1989年(平成元年)3月、浅草演芸大賞
  • 1992年(平成4年)5月、紀伊國屋賞(紀伊國屋60周年記念)
  • 1995年(平成7年)4月、重要無形文化財保持者(人間国宝)認定

弟子[編集]