「矢野仁之」の版間の差分
SEOに熱心なMuttley (トーク | 投稿記録) 細 (rxy=森谷辰也=LTA:ASPE、 LTA:DCHANCE、LTA:SASHOという動かせない事実。) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
− | '''矢野仁之'''(やのひとし)は、[[福岡県]]出身、[[オーストラリア]]在住の[[書家]]・アーティスト。通称 '''REN'''(れん)。アーティストとして豪州永住権を取得。作品「ふるさと」は日本の国有財産としてキャンベラの日本大使館蔵。 | + | <nowiki>'''矢野仁之'''(やのひとし)は、[[福岡県]]出身、[[オーストラリア]]在住の[[書家]]・アーティスト。通称 '''REN'''(れん)。アーティストとして豪州永住権を取得。作品「ふるさと」は日本の国有財産としてキャンベラの日本大使館蔵。 |
==経歴== | ==経歴== |
2020年1月8日 (水) 04:30時点における版
'''矢野仁之'''(やのひとし)は、[[福岡県]]出身、[[オーストラリア]]在住の[[書家]]・アーティスト。通称 '''REN'''(れん)。アーティストとして豪州永住権を取得。作品「ふるさと」は日本の国有財産としてキャンベラの日本大使館蔵。 ==経歴== [[東京学芸大学]]書道科卒業後、[[多摩美術大学]]二部デジタルグラフィックデザイン科に進学・中退。 [[東京学芸大学]]在籍時から「書はアート」という思いを斬新に表現する。2年次の芸林展への出品作(臨鄭長猷造像記)は、仮名色紙をモデルに漢字を散らし書して紙面(3mx7m)を構成。視覚効果を重視して数種類の墨色によるモノクログラデーションを投入。書道科の伝統的スタイルに風穴を開けた。 3年次の芸林展ではそれをさらに発展させた形で二次元の空間表現に視点を移し、作品の外へも繋がる広がりのある彩色を施した創作作品(3mx7m)を出展。他の出品作との方向性の違いが明確になる。 4年次の芸林展では彩色したダンボール箱(約60箱)を”NO”の文字型に積み上げ、側面に書を貼付。これが他の参加者から「書ではない」「周囲とのバランス上、適当ではない」と最終的に出品拒否され、会場内での展示ができなくなる。協議の末、会場入り口の手前のロビーでの展示となったが、書をアートと区別せず様々な要素との融合を試みた作者と、伝統を重んじた他の出品者との考え方の違いが顕著に現れた出来事であった。 学芸大学卒業後、[[河合塾]]美術研究所で所属する様々な分野のアーティストに刺激を受け、平面空間、立体空間における書の可能性をさらに追求した創作活動を展開。東京、金沢、大阪、名古屋、福岡、大分など各地で個展・グループ展を開催。この間、[[多摩美術大学]]に在籍。また [[森喜朗]]建設大臣(当時)授与の賞状の代筆も務めた。 [[1996年]]、自由な場所で自分の可能性を試すため[[オーストラリア]]に渡る。 [[シドニー]]を活動の中心とし、展覧会活動のほか、SBSテレビ放送の日本語教育番組(Nihongo Daisuki)や中国語教育番組などで毛筆を担当する。 [[2003年]]、スペシャルスキルカテゴリーで、アーティストとして[[オーストラリア]]の[[永住権]]を取得。ビジュアルアートの分野においては日本人で唯一人、オーストラリア政府公認のアーティストになる。 [[2004年]]より大書のパフォーマンスを開始。これが活動の大きな転機となる。ニューサウスウェールズ州立美術館のイベントをはじめ、シドニー・ダーリンハーバーの夏祭りや、在オーストラリア日本大使館からの招聘によるキャンベラ・奈良公園の燈籠祭りなど様々な祭典に出演。雅楽や和太鼓との共演で新しい和のテイストを発信している。 シドニー紀伊国屋書店ギャラリーを始めとする多数の会場で個展を開催し、作品を発表。他の分野のアーティストとのコラボレーションも積極的に行っており、[[2005年]]ニューサウスウェールズ総督邸で開かれた「The Art of Flowers」には日本人アーティストとして、ファッションデザイナーの五十川明や、フラワーデザイナーの柳沢勢津子らとともに参加した。漢字をアレンジしたキャラクターやイラストレーションを制作、企業や書籍等のロゴデザインなど、多彩な活動を展開している。 また書道教室を主宰し、シドニー各地でワークショップを開催。国際交流基金・Japan Foundation(シドニー)では、オーストラリアおよびニュージーランドの高等学校の日本語教師を対象とする日本語教育セミナーの書道講座を担当している。 オーストラリア国外でも活躍の幅を広げており、アラブ首長国連邦ドバイ首長国の首都ドバイで個展を開催。31,000人を超える来場者のあったオークランドのJAPAN DAY2010では在ニュージーランド総領事館からの招聘により2度のライブ・パフォーマンスを行った。 国語教員免許の保持者であることから現地で育つ日本人の子供たちへの国語・日本語教育にも長く関わってきた。現地の補習校(普段は現地の学校に通う日本人の子供たちが週末通う)である、キャメレイのシドニー日本語土曜学校には11年勤務し、中学3年生の国語と中学2年生の日本史を担当。担当クラスには現在日本で活躍する若手女優も在籍していた。またリバウッドのシドニー日本語日曜学校では1年間、最年長クラスを担当。そして日本語の補習や帰国子女受験のための学習塾・栄光学院においては国語と小論文を10年間担当し、多くの日本人帰国子女を国公立大学や有名私立大学へ送りだした。 日本の文化を現地で生活する日本人にもより多く知ってもらうため、現地最大の日本語情報月刊紙である日豪プレスにコラム「書家れんのつきいち年中行事」を開設。月ごとの日本の年中行事を自らの書とともに解説している。 [[2010年11月]]、作品「ふるさと」(額サイズ幅133cmx高さ51cm)が外務本省の審査を経て日本国の国有財産として承認され、キャンベラの在オーストラリア日本大使館へ収蔵される。 2011年3月11日の東北地方太平洋地震直後の12日、NSW州Dubbo市の日本庭園「逍遥園」で行われた秋祭りに出演。パフォーマンスの文言を震災へのお見舞いに変更するよう市に提言する。2mx4mの大紙に書かれた見舞いの書は姉妹都市である岐阜県美濃加茂市に郵送され、3月28日午前に市役所に到着。市長の指示により、その日の正午には市役所玄関ホール壁面に展示された。記者クラブから取材が相次ぎ、作品に込められたダボの人々の思いが各新聞紙面で紹介され、それを見た多くの住民が庁舎を訪れた。以後、シドニーやゴールドコーストで多くのチャリティイベントに出演し、チャリティオークションなどへの作品提供を行っている。 またフェイスブック内で集まった有志によって立ち上げられた復興支援ソング「名もない絆」(作詞 shu 作曲 尾飛良幸)のタイトルを揮毫。通訳として世界で活躍する神代典子が翻訳した英語版「’kizuna’ unseen ties」、それに韓国語版、台湾語版のタイトルも揮毫している。 「プロジェクト名もない絆」のメンバーとしてUSTREAMの番組を通じて被災地と支援地を繋ぐ活動をしている。 [[2012年]]、シドニーのFox Film Studioで行われたヒュー・ジャックマン主演のハリウッド映画『[[The Wolverine]]』の制作に書家として参加。 == 活動 == '''TV 生出演''' [[2006年]]10月 "Sunrise" (Cannnel7) 「日豪文化交流」揮毫 3m x 4m '''TV 出演''' "Nihongo Daisuki" (SBS) '''TV ニュース''' 2010年5月 NBNテレビ イブニングニュース Japan Festival インタビュー '''USTREAM番組出演''' *2011年4月 震災特番 ~被災地に届け!!復興支援ソング “名もない絆” ~ KWStudio *2011年7月〜現在 プロジェクト・名もない絆 ※レギュラー出演 *2012年2月 プロジェクト名もない絆 ~あれから1年、そしてこれから~ '''ラジオ出演''' *2011年7月 NHK World Radio Japan 被災地復興支援ソング「名もない絆」特集 *2013年12月 SBSラジオ Audio and Language '''作品常設展示''' *「ふるさと」 在オーストラリア日本大使館 (キャンベラ オーストラリア首都特別地域) ―日本国国有財産 *「歓迎」「鯉幟の唄」 ボタニックガーデン (コフスハーバー NSW州) *「青龍」「朱雀」「白虎」「玄武」 京築神楽伝統文化会館(福岡県[[豊前市]]) *「蒼海」 和食レストラン 東 (シドニー) *「旨い魚」 誠寿司 (シドニー) *「宇宙でいちばんになる」ほか 和食レストラン だるま (シドニー) *「方丈記」(一部) 居酒屋 IIZA (シドニー) *「細流成海」「山花咲 野鳥語」「大和は國のまほろば」 和食れすとらん鮮家 (伊勢丹内 クアラルンプール) *「酒は百薬の長」 和食レストランとりいち (シドニー) *「神はのりこえられる試練しか与えない」 Wesley Mission (シドニー) '''作品常設展示(経歴)''' *Yuga cafe & Gallery (シドニー) *みらんね(福岡) *美容サロン REVO Studio (シドニー) *和食レストラン 東2号店 (シドニー) *和食 四季レストラン (シドニー) *翔八(福岡) *「やまとはくにのまほろば」ほか 居酒屋 霞 (シドニー) '''企業ロゴ・看板ロゴ揮毫''' *日本 :雑貨店『みらんね』(福岡)、『矢野金物』(福岡)、喫茶『Shige's』(東京) *オーストラリア :和食レストラン『だるま』、『笑門』、『Waizu』 (シドニー)、『一太郎』(アデレード) :雑貨販売『ZENBU』 (シドニー) :スーパーマーケット 『東京マート』(シドニー) *マレーシア :和食レストラン『鮮家』(クアラルンプール) :『麺家 神風』(クアラルンプール) *映画製作参加 :2012年『The Wolverine - SAMURAI 』FOX FILM STUDIO (日本2013年9月13日公開) :2013年『Unbroken』FOX FILM STUDIO (日本2014年12月15日公開) :2014年『Gods of Egypt 』FOX FILM STUDIO (日本2016年2月公開) '''ポスター・カードロゴ揮毫''' *2002年 アロハ・ジャパン・カップ (シドニー) *JCC クリフ・トップ・シドニー 2002 (シドニー) *ポスター 日本板硝子 (東京) *“Thanks Letter” International Masters Publishers (東京 ) *作品展 ‘Encounters through Flowers’ 2008 (Customs House /シドニー) *キャンペーン「頂」 (居酒屋 霞/シドニー) *2013年3月 太鼓馬鹿 (太鼓馬鹿フェスティバル)ゴールドコースト '''書籍・新聞コラムロゴ揮毫''' *小川祐司写真集 『自転車のある風景』『なんせんちょうむ』 '''月刊誌表紙作品揮毫''' *オーストラリア日系月刊紙 Cheers 2008年5月号 *オーストラリア日系月刊紙 日豪プレス 全国版・クイーンズランド州版 2009年1月号 *オーストラリア日系在民JCS会報月刊誌 2009年1・2月合併号~12月号 *オーストラリア日系月刊紙 日豪プレス 全国版 2010年1月号 *オーストラリア日系月刊紙 Cheers 2010年1月号 *オーストラリア日系月刊紙 日豪プレス 全国版・クイーンズランド州版 2011年1月号 *オーストラリア日系月刊紙 日豪プレス 「がんばろう 日本」全国版 2011年4月号・クイーンズランド州版 2011年5月号 *オーストラリア日系月刊紙 日豪プレス 全国版・クイーンズランド州版 2012年1月号 *オーストラリア日系月刊紙 日豪プレス 全国版・クイーンズランド州版 2013年1月号 *オーストラリア日系月刊紙 日豪プレス 全国版・クイーンズランド州版 2014年1月号 '''その他作品揮毫''' *2011年東北地方太平洋沖地震応援ソングタイトル 『名もない絆』(作詞 shu 作曲 尾飛良幸)(日本語版、英語版、台湾語版、韓国語版) *『One beat One sound』神奈川馬匠 CD/CDジャケット 名前揮毫 '''公開講義''' *2006年5月 バンクスタウン役場 '''ワークショップ''' *2007年9月 Japan Foundation(シドニー) *2008年1月 / 3月 Yuga cafe & Gallery (シドニー) *2008年10月 Sydney Japanese School(シドニー) *2009年12月 Penrith Regional Gallery (ペンリス/豪) *2010年9月 Cowra JG Sakura 2010(カウラ/豪) *2010年10月 Sydney Japanese School “FETE”(シドニー) *2010年11月 Customs House Sydney “Nagoya Day”(シドニー) *2011年6月 art Gallery of New South Wealth (シドニー) *2011年7月 AMP “Japan Fundraiser ” (シドニー) *2011年10月 Sydney Japanese School “FETE”(シドニー) *2012年1月 CELEBRRATE 2012 NEW YEAR in TRADITIONAL JAPANESE WAY Manly CORSO (シドニー) *2012年10月 Sydney Japanese School “FETE”(シドニー) *2013年11月 “RED=VOLUTION" Hong Kong House SYDNEY *2013年12月 “Natu-Matsuli 2013" Tumbalong Park Darling Harbor SYDNEY *2012年10月 Sydney Japanese School “FETE”(シドニー) *2013年8月 “Odoru" Miami Marketa Gold Coast *2013年8月 “Tsukuru" Miami Marketa Gold Coast '''紹介記事掲載''' *Jann Monthly Ladies Magazine 「お仕事File」2000年12月号(J.A.N.N Australia) *Nichigo Press 「インタビュー」2004年12月号(Nichigo Press) *インタビュー Web 2005年3月(Japshere) *Cheers 「日本の伝統を語り継ごう」2006年6月号(Cheers) *インタビュー Web 2008年5月(Jams.TV) *JCSだより「きらりと光る あの人・この人」2009年1-2月号(Japan Club of Sydney) *English Journal 「あっぱれ! ジャパニーズ」2009年11月号(アルク出版) *Cheers「チャレンジのススメ!書道」2010年1月号 *Troja Tront+Japan 「世界で活躍する日本人」2011年11月号(トロント カナダ) *Nichigo Press 「あの人の本棚」2011年12月号 '''TV 作品揮毫''' * "Changi" (ドキュメンタリー番組) '''イベント ディスプレイ''' *池袋三越『祭』提灯文字 1993年 (東京) *『熱帯夜~伝説には続きがある』 (シドニー) *オペラハウス Japan Festival 2008 (シドニー) *「がんばれ 日本」2011 TOKYO MART(Sydney) /FUJI MART(Gold Coast/Melbourne) *2012年3月 東日本大震災一周年祈年祭 Tom Mann Theatre(シドニー) *2013年3月 東日本大震災二周年祈年祭 NSW Teacher’s Federation Conference Centre(シドニー) '''イベント参加''' *2011年4月 JCS Charity Auction 2011 :Dougherty community Centre (シドニー) *2011年4月 Japan Disaster Relief Charity Art Auction 2011 :Yuga Cafe & Floral Design (シドニー) *2011年4月 French forest orizuru charity event :Organic Market (シドニー) *2011年5月 We love Japan 2011 :Wesley Mission(シドニー) *2011年5月 Charity Concert for Japanese Earthquake :All Saints Anglican School(ゴールドコースト) *2011年10月 “Natu-Matsuli 2011" :Darling Harbor (シドニー) *2012年3月 KIZUNA~絆~プロジェクト2012 (ゴールドコースト) *2012年3月 東日本大震災チャリティ・ディナー (ゴールドコースト) '''コラム執筆''' *オーストラリア日本語月刊紙 Cheers :コラム『つきいち れん』 2006年7月号-2008年5月号 *オーストラリア日系月刊紙 日豪プレス :コラム『書家れんの つきいち年中行事』 2008年5月号-現在 ==ライブ・パフォーマンス歴== *2014 “Chinese new year Market 2014" Belmore Park SYDNEY *2013 “Natu-Matsuli 2013" Tumbalong Park Darling Harbor SYDNEY *2013 “Candle Festival” Canberra Nara Park CANBERRA *2013 “Odoru” Miami Marketa Gold Coast *2013 Koi-Pet & Garden Show 2013 Fairfield City Showground PRAIRIEWOOD (NSW) *2013 “Tsukulu” Miami Marketa Gold Coast *2012 “Natu-Matsuli 2012" Darling Harbor SYDNEY *2012 “Candle Festival” Canberra Nara Park CANBERRA *2012 Zen Seminar NSW State Library SYDNEY *2012 Koi-Pet & Garden Show 2012 Fairfield City Showground PR AIRIEWOOD (NSW) *2012 “Children's Day Japan Festival 2012” Coffs Harbour *2012 Japan & Friends Day 2012 at Albert Waterways community Centre Gold Coast *2012 Pre event of Japan & Friends Day at Surfers Paradise Beach Gold Coast *2012 Introduction Multi-culture at MCCGC Gold Coast *2012 CELEBRRATE 2012 NEW YEAR in TRADITIONAL JAPANESE WAY Manly CORSO SYDNEY *2011 “Nichi-Go Friend Lunch” Shimizu French Restaurant SYDNEY *2011 “Candle Festival” Canberra Nara Park CANBERRA *2011 “Japanese culture day” Cammeray primary school SYDNEY *2011 “Tanabata Charity Concert” St Marks Pre School SYDNEY *2011 Hornsby Westfield orizuru charity event HORNSBY (NSW) *2011 Koi-Pet & Garden Show 2011 Fairfield City Showground PRAIRIEWOOD (NSW) *2011 The Daily Telegraph Photo Shooting for orizuru (folded-paper crane) charity event BALGOWLAH (NSW) *2011 “Autumn Festival 2011” Shoyo-en DUBBO (NSW) *2010 “Focus Fest 2010 -Human Traces” NSW Art Gallery SYDNEY *2010 “Nagoya Day” Customs House SYDNEY *2010 “FETE 2010" Sydney Japanese School SYDNEY *2010 “Candle Festival” Canberra Nara Park CANBERRA *2010 “Japan Night 2010” Yuga cafe & Gallery SYDNEY *2010 “Japan Festival 2010” Coffs Harbour *2010 “Japan Day 2010” Auckland New Zealand *2010 “Natu-Matsuli 2009" Darling Harbor SYDNEY *2009 “Candle Festival” Canberra Nara Park CANBERRA *2009 “Wa - Modern” Japan Foundation Gallery SYDNEY *2009 “Japanese Studies Association of Australia(JSAA) - the International Conference on Japanese Language Education (ICJLE)“ NSW Art Gallery SYDNEY *2009 “Natu-Matsuli 2009" Darling Harbor SYDNEY *2008 “FETE 2008" Sydney Japanese School SYDNEY *2008 “Candle Festival” Canberra Nara Park CANBERRA *2008 “Sydney Saturday school of Japanese” Sydney Saturday school of Japanese SYDNEY *2008 “Celebration for Mizutani instructor of martial arts” North Sydney Leagues Club SYDNEY *2008 “Natu-Matsuli 2008” Darling Harbor SYDNEY *2007 “YU-BI” Yuga cafe & Gallery SYDNEY *2007 “Tokyo Fiesta” Martin Place SYDNEY *2007 “Yuji Ogawa photo exhibition” Yuga cafe & GallerySYDNEY *2007 “Natu-Matsuli 2007” Darling Harbor SYDNEY *2006 “Konomi Yochien” Konomi Yochien SYDNEY *2006 “Yuji Ogawa photo exhibition” Yuga cafe & Gallery SYDNEY *2006 “Matsuri” for Channel 7 Martin Place SYDNEY *2006 “Konomi Hoikuen” Willoughby SYDNEY *2006 “ZEN” NSW Art Gallery SYDNEY *2005 “Yuji Ogawa photo exhibition” Yuga cafe & Gallery SYDNEY *2004 “Yuga café & Gallery Opening party” Yuga cafe & Gallery SYDNEY ==展覧会歴== *2013 Solo EXHIBITION “REN -page 15 ” Gallery Concourse SYDNEY *2012 EXHIBITION OF “Project Namonai-Kizuna" GinzaTS Building TOKYO *2010 Solo EXHIBITION “REN -page 14” Kinokuniya Gallery SYDNEY *2010 Solo EXHIBITION “REN -page 13” Yuga cafe & Gallery SYDNEY *2010 Solo EXHIBITION “REN -page 12” Daruma Japanese Restaurant SYDNEY *2009 Solo EXHIBITION “REN -page 11” Kinokuniya Gallery DUBAI *2009 EXHIBITION OF “REN x 乾杯新聞” Kinokuniya Gallery SYDNEY *2009 EXHIBITION OF “Wa - Modern” Japan Foundation Gallery SYDNEY *2009 Solo EXHIBITION “REN -page 10” Kinokuniya Gallery SYDNEY *2009 Solo EXHIBITION “REN -page 9” REVO Studio SYDNEY *2009 Solo EXHIBITION “REN -page 8” Daruma Japanese Restaurant SYDNEY *2008 Solo EXHIBITION “REN -page 7” Kinokuniya Gallery SYDNEY *2008 Solo EXHIBITION “REN -page 6” Kinokuniya Gallery SYDNEY *2007 EXHIBITION OF “Yu-bi” Yuga cafe & Gallery SYDNEY *2007 Solo EXHIBITION “REN -page 5” Kasumi Japanese Restaurant SYDNEY *2007 Solo EXHIBITION “REN -page 4” Kinokuniya Gallery SYDNEY *2007 EXHIBITION OF “MIXI Shoten” O Gallery TOKYO *2006 Solo EXHIBITION “REN -Daruma” Daruma Japanese Restaurant SYDNEY *2006 Solo EXHIBITION “REN -page 3” Kinokuniya Gallery SYDNEY *2005 EXHIBITION OF “The art of flowers” Government House SYDNEY *2005 EXHIBITION OF “Tanabata Festival” Machinaka Koryu Center FUKUOKA *2005 Solo EXHIBITION “REN -page 2” Daruma Japanese Restaurant SYDNEY *2004 EXHIBITION OF “Shotei Ibata with Ren Yano” East & West Art Gallery MELBOURNE *2004 Solo EXHIBITION“HITOSHI YANO 11” Atelier Yuki FUKUOKA *2003 Solo EXHIBITION “REN -page 1” Shiki Japanese Restaurant SYDNEY *2002 EXHIBITION OF “Living Arts of the Tokonoma” BEOWULF GALLERIES SYDNEY *2002 EXHIBITION OF “One Day In Sydney” Y's Japanese Restaurant SYDNEY *2002 EXHIBITION OF “UNVEILED” BEOWULF GALLERIES SYDNEY *2002 EXHIBITION OF “URBAN SHAMAN” BEOWULF GALLERIES SYDNEY *2001 EXHIBITION OF “BUDDA & THE LOTUS” BEOWULF GALLERIES SYDNEY *2001 Solo EXHIBITION “HITOSHI YANO 10” Y's Japanese Restaurant SYDNEY *2001 EXHIBITION OF “Erotic Art” BEOWULF GALLERIES SYDNEY *2001 EXHIBITION OF “Mardi Gra Erotic Art” BEOWULF GALLERIES SYDNEY *2000 Solo EXHIBITION “HITOSHI YANO 9” EIKO GAKUIN AUSTRALIA SYDNEY *1999 Solo EXHIBITION “HITOSHI YANO 8” EIKO GAKUIN AUSTRALIA SYDNEY *1999 Solo EXHIBITION “HITOSHI YANO 7” Gallery WA SYDNEY *1998 Solo EXHIBITION “HITOSHI YANO 6” EIKO GAKUIN AUSTRALIA SYDNEY *1997 EXHIBITION OF “PEACE MESSAGE” ZEXEL Gallery TOKYO *1997 EXHIBITION OF “SHINAGAWA ART CLUB” Gallery KALIN TOKYO *1996 EXHIBITION OF “PEACE MESSAGE” ZEXEL Gallery TOKYO *1996 EXHIBITION OF “WOM IN SUMMER” KAWAIJUKU Gallery TOKYO *1996 EXHIBITION OF “SHINAGAWA ART CLUB” Gallery KALIN TOKYO *1995 EXHIBITION OF “DAIGINJO SANKA” KANAZAWA *1995 EXHIBITION OF “A VIEW OF SKYSCRAPER” ZEXEL Gallery TOKYO *1995 EXHIBITION OF SHO YOU SHODO FUKUOKA/OITA *1995 EXHIBITION OF KENSHINKAI Ginza/TOKYO *1995 Solo EXHIBITION “HITOSHI YANO 5” Mainichi Shinbun Gallery OSAKA *1994 Solo EXHIBITION “HITOSHI YANO 4” Shige's restaurant TOKYO *1994 EXHIBITION OF KENSHINKAI Ginza/TOKYO *1994 Solo EXHIBITION “HITOSHI YANO 3” Nejiya restaurant NAGOYA *1993 EXHIBITION OF “SAIKO” MUSASHINO SHIMIN Gallery TOKYO *1993 Solo EXHIBITION “HITOSHI YANO 2” Toho Seimei gallery TOKYO *1992 Solo EXHIBITION “HITOSHI YANO 1” Toho Seimei gallery TOKYO == 関連項目 == * [[東京学芸大学の人物一覧]] * [[福岡県出身の人物一覧]] == 外部リンク == * [http://renclub.net/ Renclub(公式サイト)] * [http://www.youtube.com/user/renclub Renclub’s Channel(YouTube)] * [http://twitter.com/renclubau Ren-Twitter] {{DEFAULTSORT:やのひとし}} [[Category:書家]] {{ウィキペディア削除}}