「ガロン」の版間の差分
細 (→関連項目) |
|||
44行目: | 44行目: | ||
== 関連項目 == | == 関連項目 == | ||
* [[体積の比較]] | * [[体積の比較]] | ||
+ | |||
+ | == 脚注 == | ||
+ | <references/> | ||
== 外部リンク == | == 外部リンク == |
2014年12月13日 (土) 09:51時点における最新版
ガロン(gallon, 記号: gal)とは、ヤード・ポンド法の容積の単位である。国や用途によって各種のガロンの定義があるが、3.7 - 4.6リットルの範囲内にある。
1ガロンは4クォート (quart) に当たる。8ガロンを1ブッシェル (bushel)、36(英)または42(米)ガロンを1バレル (barrel) という。
現在用いられるのは以下の3種類である。
- 英ガロン (Imperial gallon) - 1パイントを20液量オンスとしたときの8パイント。現在では、正確に4.546 09リットルに等しい。
- 米国液量ガロン (U.S. fluid gallon) - 1パイントを16液量オンスとしたときの8パイント。正確に3.785 411 784リットル(正確に231立方インチ)に等しい。
- 米国乾量ガロン (U.S. dry gallon) - 正確に4.404 842 8032リットル(正確に268.8025立方インチ)に等しい。実際にはほとんど用いられない。
3種類の比率はおよそ 66 : 55 : 64 となる。
英ガロンは160液量オンスに、米国液量ガロンは128液量オンスに等しい。ただし、この液量オンスの値はアメリカとイギリスとでは異なっており、英国液量オンスは約1.7339立方インチ、米国液量オンスは約1.8047立方インチである。すなわち、液量オンスの値は米国の方が多いが、ガロンの値は英国の方が多い。
米国乾量ガロンが日常で用いられないため、米国液量ガロンは単に米ガロン (U.S. gal, USG) とも呼ばれる。区別する必要がある場合は、英ガロンの記号は “Imp. gal” と書かれる。
米国では米国液量ガロンによる表記は一般に浸透しており、ガソリンの販売はこの単位で行われている。
歴史[編集]
かつては、ガロンの値は地域や量られるものによって異なっていたが、19世紀ごろに以下の3種類に統合された。
- ワインガロン (wine gallon) またはアン女王ガロン (Queen Anne's gallon) - 231立方インチ
- エールガロン (ale gallon) - 282立方インチ(約4.62リットル)
- コーンガロン (corn gallon) - 穀物用
1824年、イギリスはエールガロンに近い値を英ガロンとして採用した。リットルが1キログラムの水の体積として定義されたのに影響を受けて、英ガロンは10ポンドの水の体積と定義された。正確には、「30水銀柱インチ (inHg)、62華氏度 (°F) の大気中において黄銅製分銅で測った10ポンドの蒸留水の体積」である。1963年には、「密度0.001 217 g/mLの空気中で密度8.136 g/mLの分銅で測った密度0.998 859 g/mLの蒸留水10ポンドが占める体積」と、より厳密に再定義された。この定義による1ガロンは約4.546 0903リットル(約277.419 4511立方インチ)となる。メートル法に基づく、1ガロンを正確に4.546 09 dm3とする定義がカナダで採用され、後にイギリスでも採用された。
アメリカでは、19世紀初頭にすでにワインガロンが広く使われていた。それは、かつては直径7インチ、高さ6インチの円柱の体積(約230.907 060 039立方インチ)と定義されていたが、18世紀初頭のアン女王の時代に、正確に231立方インチと再定義された。この定義は、円周率のかつての近似値 1⁄22 によるものである。すなわち、<math>\pi r^{2}h \simeq \frac{22}{7} \times \frac{7}{2} \times \frac{7}{2} \times 6 = 231</math>となる。この値が、アメリカで今日でも用いられている米国液量ガロンである。
米国乾量ガロン(=米国穀物ガロン)はコーンガロンそのものである。1コーンガロンは8分の1ウィンチェスターブッシェル (Winchester bushel) と定義されていた。ウィンチェスターブッシェルは直径18.5インチ、深さ8インチの円柱の体積であり、今日のインチの定義では約2150.420 171 382 213立方インチとなる。その8分の1は約268.802 521 422 777立方インチである。この数値を丸めて、1米国乾量ガロンは、現在では、正確に268.8025立方インチと定義されている。
派生単位[編集]
- マイル毎ガロン (mpg): 燃費の単位。米国・カナダ・イギリスで通常用いられる。
日本における使用[編集]
日本において、ガロンはほとんど使われない。計量法の体系では、米国液量ガロンだけが定義されており、計量単位令 別表第7 項番5において、1ガロン = 正確に 3.785 412 リットルとなっている。この定義値は、米国の(リットルによる)定義値の小数7桁目を四捨五入したものである。
輸入のエンジンオイル(カストロール (en:Castrol) やバルボリン (en:Valvoline) など)など一部の商品で、米ガロンやクォート単位で売られているものもある。また、飲食店で使われるドリンクディスペンサーの原液容器はガロン単位となっている。
沖縄県では、1リットル級の牛乳パックが946 mLで売られている。これは米国液量ガロン (3.785 411 784 L) の4分の1の「クォート = 正確に 946.352 946 L」を基にしている。
日本の化学実験室(大学・企業研究室など)において、試薬を入れる為のとって付きの3リットル瓶を、俗にガロン瓶と呼ぶ。こちらは米英で用いる1ガロン容器と形が似ている事にちなむだけで、容量は1ガロンではない。
漢字では「呏」と書く。中国語では音訳した「加侖,加仑」を使用する。かつて合字「嗧」があったが、現在は廃止されている[1]。
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ↑ 中国文字改革委员会・国家标准计量局(1977)『关于部分计量单位名称统一用字的通知』
外部リンク[編集]
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・ガロンを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |