ファイナル・カウントダウン

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
ファイナル・カウントダウン
THE FINAL COUNTDOWN
[[画像:|0|]]
監督 ドン・テイラー
製作総指揮 リチャード・R・セント・ジョン
製作 ピーター・ビンセント・ダグラス
脚本 デイヴィッド・アンブローズ
ピーター・パウエル
ゲイリー・デーヴィス
トーマス・ハンター
出演者 カーク・ダグラス
マーティン・シーン
音楽 ジョン・スコット
主題歌
撮影監督
撮影 ヴィクター・J・ケンパー
編集 ロバート・K・ランバート
配給 松竹富士
公開 1980年
上映時間 104分
製作国 アメリカ
言語
制作費
興行収入
前作
次作
映画DB allcinema / allmovie / IMDb
 表示 

ファイナル・カウントダウン

  1. アメリカ映画。下記参照。
  2. ロックバンド、ヨーロッパの楽曲(The Final Countdown)。

ファイナル・カウントダウン』(The Final Countdown)は1980年アメリカ映画原子力空母ニミッツが初めて出演した映画でもある。

概要

1980年ハワイ沖を航行する原子力攻撃空母ニミッツが突如、奇妙な竜巻の襲来を受ける。真珠湾へ引き返そうとするが、奇妙な竜巻に飲み込まれてしまう。

しばらくして嵐は収まったものの、随伴していた駆逐艦は行方不明、どこも無線に応答しない、奇妙な無線とラジオ番組を受信するなど、異常な事態を認識した艦長は艦全体に緊急警戒態勢を発令すると共に、真珠湾へ偵察機を出す。そしてニミッツに近づく飛行機をレーダーで発見、調査のためにF-14トムキャットを発進させるが、その飛行機はなんと零戦であった。

偵察機が持ち帰った真珠湾の写真にはかつての主力戦艦群が整然と写っていた、そして零戦の出現、彼らはその時代が1941年12月6日真珠湾攻撃前日である事を悟る。そして、歴史に介入するか否か、模索を始める。

怪演日本海軍パイロット

作中で日本海軍パイロット捕虜になるシーンがあるが、この捕虜になったパイロットを演じた俳優は日本人ではなく東洋系の俳優(スーン=テック・オー)である。そのため日本語の科白のアクセントが独特で、かなり力んだ調子で発声している。ただ科白そのものは聞き取りやすく、日本人が聞いても極端な違和感はなく、何を言っているのかは十分に理解できる。このパイロットの登場シーンと俳優の怪演ぶりは、本作を語る上で欠かせぬ印象的な迷(?)シーンである。

出演

スタッフ

こぼれ話

  • エンディングテーマ曲は、火曜サスペンス劇場の初代主題歌『聖母たちのララバイ』に盗用されたことで知られる。この件に憤慨した作曲者のジョン・スコットが、自ら発売元のビクターに乗り込んだところ、最大級の歓迎と高額の契約が用意されており、気を良くした彼は帰国の際自腹でファーストクラスで帰ったと言う逸話がある。
  • 劇中で偵察機が持ち帰ったとされる真珠湾の写真は、実は奇襲を受けた直後の写真であり、よく見ると雷撃時の波紋、雷跡、戦艦ウェストバージニアに命中した魚雷が立てた水柱などが写っている。
  • 当時、空母ニミッツは大西洋に配備されていたため、撮影は大西洋上で行われた。
  • 前年に戦国自衛隊の公開があり、盗作ではないかと言われた。しかし、戦国自衛隊の原作の連載が1975年からであった為に大きな問題にならず終息した。この事については、コンビニコミック版『戦国自衛隊』のあとがきでも触れられている。
  • PC-9800用ゲーム『エアーコンバットII』(システムソフト)の追加シナリオには、「最後の秒読み」というシナリオがある。もちろんF-14で零戦を撃墜するという任務である。
  • この作品で、主役を張ったF-14トムキャットスコードロンVF-84・『ジョリーロジャース』は、派手なスカルマークと共にあいまって人気をはくしすぎたため、後の映画「トップ・ガン」では、特定の部隊でないように配慮が為されることとなった。
  • 当時は、米軍の戦闘艦艇には女性の宿泊は許可されず、唯一の女性出演者であるキャサリン・ロスは、毎晩陸上に搬送されて陸上で宿泊を行った。

TV放映

  • 1989年 TBS火曜ビッグシアター(放映日不明)

吹き替え出演

関連項目

外部リンク

fr:Nimitz, retour vers l'enfer no:USS Nimitz forsvunnet i Stillehavet pl:Końcowe odliczanie