名護市

提供: Yourpedia
2014年8月15日 (金) 00:37時点における防人 (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

名護市(なごし)は、沖縄本島北部に位置する。沖縄県最北端の市である。2000年に行われたG8首脳サミットの開催地としても話題を集めた。中心市街は名護湾に臨み、背後は古生層の山地。沖縄本島北部地域の中心都市で国や県の出先機関も多く、商業が活発。ランキクなど花卉のほか果樹野菜栽培が盛ん。漁港があり、カツオの水揚が多く、タイクルマエビ養殖も行われる。沖縄自動車道が通じ、海岸は景勝地で海水浴場もある。市街地東方にある名護城址カンヒザクラの名所で、近くには樹齢300年のヒンプンガジュマルがある。

地理[編集]

沖縄本島北部に位置し、総面積210.21km2沖縄県の総面積(2,266.04km2) の約9.3%を占め、竹富町(333.97km2) 、石垣市(228.85km2) に次いで広大な面積を有している。

主な丘陵[編集]

  • 八重岳(453m)
  • 嘉津宇岳(451m)
  • 安部岳(416m)
  • 多野岳(396m)
  • 名護岳(345m)
  • 久志岳(335m)
  • 宇橋山(299m)
  • 一ツ岳(259m)
  • 石岳(262m)

隣接する自治体[編集]

人口[編集]

512px
名護市と全国の年齢別人口分布図(比較) 名護市の年齢・男女別人口分布図
紫色は名護市
緑色は日本全国
青色は男性
赤色は女性
総務省統計局 / 国勢調査2005年

歴史[編集]

1945年4月の名護市街
(初代の橋は1960年のチリ地震津波で流失、1963年に2代目が完成、1993年に現在の3代目が完成した)

行政[編集]

  • 市長 - 島袋吉和(しまぶくろ・よしかず)
  • 名護市役所市庁舎 - 1981年第33回日本建築学会賞作品賞。設計は、象設計集団アトリエ・モビル。新築当初、外気を建物内部に取り込む「冷房無し」が話題となり、沖縄各地で同じような発想に基づいて自然換気を生かした住宅が建てられた。市によれば「庁舎に来訪する市民からの要望」もあって、現在では冷房を使用している。

姉妹都市・友好都市[編集]

国内[編集]

国外[編集]

地域[編集]

市役所本庁のほかに旧村ごとに支所(旧村役所)が置かれており、旧町村ごとに地域を分けている。しかし、もともと戦前まで屋部村が名護町、屋我地村が羽地村のそれぞれ一部だったため、郵便局の集配エリアなどで名護・屋部、羽地・屋我地をそれぞれ一つの地域として見る場合もある。逆に東海岸の久志地域では市街地との交通事情から南側にあたる国道329号側の久辺三区と北側にあたる国道331号側の二見以北十区に分けることもあり、地域振興等で格差が生じている(二見は国道329号・331号の両方通っているが、329号沿いにはほとんど居住していない)。

住居表示は市街地を中心に1989年2000年にかけて実施され、かつて市街地の大半を占めていた「字名護」の住所は大幅に少なくなった。詳細は名護市街地周辺の大規模な住居表示を参照。
(★印は市役所所在地、☆印は支所所在地)

本庁(旧名護町)管内[編集]

住居表示実施地区
  • 東江(あがりえ)1~5丁目(1989年実施)
  • 大北(おおきた)1~5丁目(2000年実施)
  • 大中(おおなか)1~5丁目(1999年実施)
  • 大西(おおにし)1~5丁目(1998年実施)
  • 大東(おおひがし)1~4丁目(1996年実施)
  • 大南(おおみなみ)1~4丁目(1996年実施)
  • (ぐすく)1~3丁目(1991年実施) 3丁目は名護漁港敷地内であるため無住地域
  • (みなと)1・2丁目★(1991年実施) 町名が「港」にもかかわらず、港が城3丁目にあるため港はない。
  • 宮里(みやざと)1~7丁目(1~6丁目・1993年実施、7丁目・2000年実施) 2丁目は21世紀の森公園内であるため無住地域
    (宮里の大半と大南と大北の各一部を除き、住居表示実施前の住所は「字名護」だった)
住居表示未実施地区
  • 喜瀬(きせ)
  • 許田(きょだ)
  • 幸喜(こうき)
  • 数久田(すくた)
  • 名護(なご) もともとは市街地の大半がこの字だったが、大半が住居表示実施で別の町名に変わったため、現在はごく一部の地域しかない
  • 為又(びいまた) 2000年の住居表示実施で一部が大北5丁目に編入された
  • 宮里(みやざと) 大半が住居表示実施済(同じ宮里のまま)なため、未実施は国道58号より外側のみ。1996年には一部が大南2丁目に編入された
  • 世冨慶(よふけ)

屋部支所管内[編集]

久志支所管内[編集]

久辺三区
二見以北十区
  • 安部(あぶ)
  • 大浦(おおうら)
  • 大川(おおかわ)
  • 嘉陽(かよう)
  • 瀬嵩(せだけ)☆
  • 汀間(ていま)
  • 天仁屋(てにや)
    • 底仁屋(そこにや)区
  • 二見(ふたみ)
  • 三原(みはら)
    (実際は9つの集落しかないが天仁屋が天仁屋と底仁屋の2つの区に分けているため「10区」となっている)

羽地支所管内[編集]

屋我地島屋我地支所管内)[編集]

教育[編集]

大学・大学校
高等専門学校
高等学校
中学校
小学校
養護学校
看護学校

健康[編集]

医療[編集]

  • 沖縄県立北部病院(大中2-12-3)
  • 社団法人北部地区医師会 北部地区医師会病院(字宇茂佐1712-3)
  • 医療法人琉心会 勝山病院(字屋部468-1)

福祉[編集]

交通[編集]

バス[編集]

路線バス名護バスターミナルが沖縄本島北部のターミナルとして那覇・本島中部方面と北部各方面に運行されており、沖縄自動車道を経由する高速バスも運行されている。また高校の登下校時間に合わせて名護市内の高校を経由するルートも一部の路線を除き設定している。なお北部支線全路線と国道58号を経由する名護西系統(20番・120番)は琉球バス交通沖縄バスの共同運行、高速バスは2社に加え那覇バス東陽バスの4社による共同運行となっている。

かつては久志バスターミナルが辺野古にあり、名護市街地や那覇とを結ぶ路線、またそこから東海岸の久志地域や東村とを結ぶ路線があったが1995年に廃止され、現在は西海岸と同じく名護バスターミナルに集約された。

那覇・中部方面の路線バス
  • 20番・名護西線 (琉球バス交通・沖縄バスの共同運行)
  • 77番・名護東(辺野古)線(沖縄バスのみ)
    • 那覇バスターミナル~国際通り・久茂地~伊佐~普天間~コザ~安慶名~国道329号(石川~宜野座~辺野古~二見入口)~世富慶~名護バスターミナル
  • 111番・高速バス(琉球バス交通・沖縄バス・那覇バス・東陽バスの4社共同運行)
    • 那覇空港~那覇バスターミナル~国場~沖縄自動車道~名護バスターミナル
  • 120番・名護西空港線(琉球バス交通・沖縄バスの共同運行)
    • 那覇空港~那覇バスターミナル~国際通り・久茂地~20番と同じルート(国道58号経由)~名護バスターミナル
北部支線(全路線琉球バス交通と沖縄バスの共同運行)
  • 65番・本部半島(渡久地)線
    • 名護バスターミナル→国道449号(屋部)→本部港→渡久地→(記念公園前)→国道505号(今帰仁城址入口→仲宗根)→伊差川→名護バスターミナル
  • 66番・本部半島(今帰仁)線(65番と逆ルートで運行)
    • 名護バスターミナル→伊差川→国道505号(仲宗根→今帰仁城址入口)→(記念公園前)→渡久地→本部港→国道449号(屋部)→名護バスターミナル
  • 67番・辺土名線
  • 70番・備瀬線
    • 名護バスターミナル~県道84号(伊豆味~渡久地)~本部博物館前~浦崎~記念公園前~新里入口
  • 72番・屋我地線
    • 名護バスターミナル~伊差川~真喜屋~屋我地島(運天原)
  • 73番・川田線
    • 名護バスターミナル~伊差川~国道58号(真喜屋~塩屋)~国道331号~平良~県道70号~高江
  • 76番・瀬底線
    • 名護バスターミナル~県道84号(伊豆味~渡久地)~瀬底島
  • 78番・名護東部線
    • 名護バスターミナル~世富慶~国道329号~国道331号(二見~瀬嵩~嘉陽~平良)~東村役場前

路線バスのほかに空港リムジンバスが夏の観光シーズンには那覇空港から市内の主なリゾートホテルにも乗り入れている。

道路[編集]

高速道路
一般国道
主要地方道
一般県道

出身著名人[編集]

その他[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

テンプレート:沖縄県の自治体