「茶山豊也」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(妹尾1974bにより新規作成)
 
(人事興信所1915により加筆)
 
1行目: 1行目:
'''茶山 豊也'''(さやま とよなり)は、日本海軍の軍人。
+
'''茶山 豊也'''(さやま とよなり、[[1864年]][[10月9日]] - 没年不詳)は、日本海軍の軍人。
  
1921年5月1日頃、東京の自宅に[[川上初枝]]が寄寓していた{{Sfn|妹尾|1974b|p=216}}。同月6日、川上初枝と茶山鶴子は[[大日本日蓮主義青年団]]の団寮を訪問している。2人は12日にも[[若林不比等|若林]][[妹尾義郎|妹尾]]を訪問{{Sfn|妹尾|1974b|p=218}}。同月16日、茶山夫妻は自宅で妹尾と談義し、妹尾によると、このとき[[日蓮宗]]に帰依した{{Sfn|妹尾|1974b|p=219}}。
+
 
 +
==経歴==
 +
[[元治]]元年9月9日(1864年10月9日)、[[石川県]]の士族・細井金衛の二男として生まれる{{Sfn|人事興信所|1915}}。
 +
 
 +
明治5年(1872年)に茶山家に養子入りし、家督を相続{{Sfn|人事興信所|1915}}
 +
 
 +
[[海軍兵学校]]を卒業{{Sfn|人事興信所|1915}}。
 +
 
 +
1888年(明治21)、海軍少尉に任じられる{{Sfn|人事興信所|1915}}。その後、昇進を重ね、1910年(明治22)に海軍少将{{Sfn|人事興信所|1915}}。
 +
 
 +
この間に、
 +
*厳島 分隊長
 +
*済遠 分隊長
 +
*天城 航海長
 +
*磐城 航海長
 +
*済遠 航海長
 +
*[[佐世保港|佐世保]]副知港事
 +
*松島 航海長
 +
*鎮遠 航海長
 +
*海軍兵学校教官兼監事
 +
*筑波 副長
 +
*金剛 副長
 +
*[[舞鶴海軍工廠]] 検査官
 +
*和泉 艦長
 +
*関東丸 指揮官
 +
*鈴谷 艦長
 +
*[[横須賀海軍工廠]] 検査官
 +
*周防 艦長
 +
*千歳 艦長
 +
*丹後 艦長
 +
*出雲 艦長
 +
*舞鶴海軍工務部長
 +
*舞鶴海軍工廠長
 +
 
 +
などを歴任{{Sfn|人事興信所|1915}}。
 +
 
 +
1914年(大正3)待命(役なし)の海軍少将となる{{Sfn|人事興信所|1915}}。
 +
 
 +
1915年頃、[[千駄ヶ谷町]]字[[原宿]]に居住{{Sfn|人事興信所|1915}}。
 +
 
 +
1921年5月1日頃、東京の自宅に[[川上初枝]]が寄寓していた{{Sfn|妹尾|1974b|p=216}}。同月16日、自宅で[[妹尾義郎]]と談義し、このとき夫妻で[[日蓮宗]]に帰依した{{Sfn|妹尾|1974b|p=219}}。
 +
 
 +
==叙勲==
 +
1915年頃 正三位勲三等{{Sfn|人事興信所|1915}}
 +
 
 +
==家族==
 +
1915年頃、養母、妻、子供3人と同居{{Sfn|人事興信所|1915}}。別に、長女は[[岡山県]]の士族・林真の家に嫁いでおり、五女・鶴(1903年・明治36年10月生まれ)がいた{{Sfn|人事興信所|1915}}。
  
 
==付録==
 
==付録==
9行目: 55行目:
 
===参考文献===
 
===参考文献===
 
*{{Aya|妹尾|year=1974b}} 妹尾鉄太郎・稲垣真美(編)『妹尾義郎日記 第2巻』国書刊行会、1974年、{{JPNO|73020138}}
 
*{{Aya|妹尾|year=1974b}} 妹尾鉄太郎・稲垣真美(編)『妹尾義郎日記 第2巻』国書刊行会、1974年、{{JPNO|73020138}}
 +
*{{Aya|人事興信所|year=1915}} 人事興信所(編)『人事興信録』人事興信所、p.さ33、{{NDLJP|1703995/846}}
  
 
{{デフォルトソート:さやま とよなり}}
 
{{デフォルトソート:さやま とよなり}}
 +
[[Category:1864年生]]
 +
[[Category:石川県出身の人物]]
 +
[[Category:海軍兵学校出身の人物]]
 
[[Category:日本海軍の軍人]]
 
[[Category:日本海軍の軍人]]
[[Category:生年不明]]
 
 
[[Category:没年不明]]
 
[[Category:没年不明]]

2021年5月27日 (木) 21:32時点における最新版

茶山 豊也(さやま とよなり、1864年10月9日 - 没年不詳)は、日本海軍の軍人。


経歴[編集]

元治元年9月9日(1864年10月9日)、石川県の士族・細井金衛の二男として生まれる[1]

明治5年(1872年)に茶山家に養子入りし、家督を相続[1]

海軍兵学校を卒業[1]

1888年(明治21)、海軍少尉に任じられる[1]。その後、昇進を重ね、1910年(明治22)に海軍少将[1]

この間に、

  • 厳島 分隊長
  • 済遠 分隊長
  • 天城 航海長
  • 磐城 航海長
  • 済遠 航海長
  • 佐世保副知港事
  • 松島 航海長
  • 鎮遠 航海長
  • 海軍兵学校教官兼監事
  • 筑波 副長
  • 金剛 副長
  • 舞鶴海軍工廠 検査官
  • 和泉 艦長
  • 関東丸 指揮官
  • 鈴谷 艦長
  • 横須賀海軍工廠 検査官
  • 周防 艦長
  • 千歳 艦長
  • 丹後 艦長
  • 出雲 艦長
  • 舞鶴海軍工務部長
  • 舞鶴海軍工廠長

などを歴任[1]

1914年(大正3)待命(役なし)の海軍少将となる[1]

1915年頃、千駄ヶ谷町原宿に居住[1]

1921年5月1日頃、東京の自宅に川上初枝が寄寓していた[2]。同月16日、自宅で妹尾義郎と談義し、このとき夫妻で日蓮宗に帰依した[3]

叙勲[編集]

1915年頃 正三位勲三等[1]

家族[編集]

1915年頃、養母、妻、子供3人と同居[1]。別に、長女は岡山県の士族・林真の家に嫁いでおり、五女・鶴(1903年・明治36年10月生まれ)がいた[1]

付録[編集]

脚注[編集]

参考文献[編集]

  • 妹尾 (1974b) 妹尾鉄太郎・稲垣真美(編)『妹尾義郎日記 第2巻』国書刊行会、1974年、JPNO 73020138
  • 人事興信所 (1915) 人事興信所(編)『人事興信録』人事興信所、p.さ33、NDLJP 1703995/846