目黒駅

提供: Yourpedia
2020年1月8日 (水) 04:23時点におけるSEOに熱心なMuttley (トーク | 投稿記録)による版 (rxy=森谷辰也=LTA:ASPELTA:DCHANCELTA:SASHOという動かせない事実。)

移動: 案内検索

'''目黒駅'''(めぐろえき)は、[[東京都]][[品川区]][[上大崎]]にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)・[[東京急行電鉄]](東急)・[[東京地下鉄]](東京メトロ)・[[東京都交通局]]([[都営地下鉄]])の[[鉄道駅|駅]]である。 == 乗り入れ路線 == 以下の4路線が乗り入れている。 * JR東日本 : [[山手線]] - [[電車線・列車線|電車線]]で運行される[[環状線]]としての山手線電車のみが停車し、それ以外の列車は通過する。また、[[特定都区市内]]制度における「[[特定都区市内#設定区域一覧|東京都区内]]」および「[[東京山手線内]]」に属している。 * 東急 : [[東急目黒線|目黒線]] - 当駅が起点。下記2路線と相互直通運転が行われている。かつては「[[東急目蒲線|目蒲線]]」と称していた。[[駅ナンバリング|駅番号]]は「'''MG 01'''」。 * 東京メトロ : [[東京メトロ南北線|南北線]] - 当駅が起点。駅番号は「'''N 01'''」。 * 都営地下鉄 : [[都営地下鉄三田線|三田線]] - 当駅が起点。駅番号は「'''I 01'''」。 東急・東京メトロ・都営地下鉄の駅は、目黒線と南北線および三田線の間で[[直通運転|相互直通運転]]を行っているため、3社局で構内を共用する[[共同使用駅]](東急の管轄)となっている。 また、南北線と三田線は、当駅から[[白金高輪駅]]までの区間で駅・線路設備を共用している。当該区間については、南北線を運行する東京メトロが[[鉄道事業者#第一種鉄道事業|第一種鉄道事業者]]として施設を保有しており、三田線を運行する東京都交通局は[[鉄道事業者#第二種鉄道事業|第二種鉄道事業者]]となる。 == 歴史 == * [[1885年]]([[明治]]18年)[[3月16日]] - [[日本鉄道]]の駅として開業。旅客営業のみ。 * [[1906年]](明治39年)[[11月1日]] - 日本鉄道が[[鉄道国有法|国有化]]、[[日本国有鉄道|国有鉄道]]の駅となる。 * [[1909年]](明治42年)[[10月12日]] - 山手線所属駅となる。 * [[1923年]]([[大正]]12年)[[3月11日]] - [[目黒蒲田電鉄]](現在の東急)の駅が開業。 * [[1987年]]([[昭和]]62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]により、国鉄の駅はJR東日本の駅(山手線所属)となる。 * [[1992年]]([[平成]]4年) - 山手線ホームに可動式ホーム柵を試験設置。 * [[1997年]](平成9年)[[7月27日]] - 東急の駅が地下駅となる。 * [[2000年]](平成12年) ** [[8月6日]] - [[東急目蒲線|目蒲線]]が目黒線と[[東急多摩川線]]に分割され、当駅は目黒線の駅となる。 ** [[9月26日]] - [[帝都高速度交通営団]](営団地下鉄)・都営地下鉄の駅が開業。 * [[2001年]](平成13年)[[4月28日]] - 東急の駅とJRの駅西口とを結ぶ連絡地下道が開通。 ** [[11月18日]] - JR東日本でICカード[[Suica]]供用開始。 * [[2004年]](平成16年)4月1日 - 営団地下鉄民営化により、南北線の駅は東京地下鉄(東京メトロ)の駅となる。 * [[2006年]](平成18年)[[4月28日]] - この日をもって、東京メトロの定期券うりば営業終了<ref>[http://web.archive.org/web/20060621140656/http://www.tokyometro.jp/rosen/teiki/index.html 定期券うりばのご案内(インターネット・アーカイブ)]</ref>。 * [[2010年]](平成22年)[[8月28日]] - 山手線ホームに可動式ホーム柵使用開始。 === 駅名と所在地 === 駅名は'''目黒駅'''であるが、駅の所在地は'''目黒区'''ではなく'''品川区'''である。開設時に遡っても目黒村でなく大崎村に位置している。このような「駅名と市区町村名が一致しない」その他の例は、[[品川駅]]や[[厚木駅]]、[[習志野駅]]などがある(それぞれ'''[[港区 (東京都)|港区]]'''、'''[[海老名市]]'''、'''[[船橋市]]'''に位置している)。 駅名選定の経緯は残されていないが、[[瀧泉寺|目黒不動尊]]や[[目黒川]]など周辺には「目黒」を冠する名称が多い。設置場所については、[[蒸気機関車]]の煙や振動が農作物に悪影響を与えると心配した地元農民の反対運動のため、目黒川沿いに鉄道を建設する当初計画が変更されたとする伝承([[目黒駅追上事件]]と称される)がある。 このような経緯から、当駅周辺では「'''[[目黒のさんま]]'''」にちなんで、品川区側と目黒区側の両方で「目黒のさんま祭り」がそれぞれ別の団体によって異なる日に、それぞれ開催されるという珍しい現象が起きている<ref>目黒駅東側は[http://www.asahi-net.or.jp/~xq7k-fsm/sanma.htm 品川区・目黒駅前商店街振興組合]によって開催され、目黒駅西側から少し離れた目黒区内では[http://www.k-macs.ne.jp/~sanma/ 目黒のさんま祭気仙沼実行委員会]によって開催される。</ref>。 == 駅構造 == === JR東日本 === [[プラットホーム#形状と配置|島式ホーム]]1面2線を有する[[地上駅]]。[[改札]]は[[橋上駅|橋上]]と地下の2か所にある。 山手線では[[2012年]](平成24年)度から[[2017年]](平成29年)度にかけて各駅に[[ホームドア]]を設置する計画があり、目黒駅では[[2010年]](平成22年)[[8月28日]]から他駅に先行して供用が開始された<ref>当初は7・10号車が6扉車を含むためこの部分は設置せず、4扉車置き換えが完了した2011年9月にこの2両分も設置を行った。</ref>。目黒駅では過去、[[1992年]](平成4年)にホームドアの設置試験が行われたことがあった。 ==== のりば ==== <!-- 方面表記は現地の発車標の表記に合わせた ---> {| class="wikitable" !番線<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!方向!!行先 |- !1 |{{Color|#80c241|■}}山手線 | style="text-align:center" | 内回り |[[品川駅|品川]]・[[東京駅|東京]]・[[上野駅|上野]]方面 |- !2 |{{Color|#80c241|■}}山手線 | style="text-align:center" | 外回り |[[渋谷駅|渋谷]]・[[新宿駅|新宿]]・[[池袋駅|池袋]]方面 |} (出典:[http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1552.html JR東日本:駅構内図]) === 東京急行電鉄・東京メトロ・都営地下鉄 === 島式ホーム1面2線を有する[[地下駅]]。前述の通り東急が駅を管轄しているため、フルスクリーン式ホームドアを採用している南北線では唯一の可動式ホーム柵設置駅である。 東急線開業当初は2面2線の地上[[プラットホーム#形状と配置|相対式ホーム]]を持つ頭端式の地上駅であり、[[駅ビル]]を持ち、[[東急ストア]]が入居していた。正面に改札口が設置されたほか、1番線のホーム中央に山手線ホームへの連絡改札口が設置されていた。1997年7月27日に現在の構造になったが、山手線ホームへの連絡改札口は引き続き設置され、東急とJRで別々になった。 [[自動券売機]]は東急・東京メトロ・都営地下鉄の3種類のものが設置されているので、目的地に応じた券売機を利用する必要がある。ただし、[[白金台駅]]・[[白金高輪駅]]への乗車券購入は東京メトロ・都営地下鉄のどちらのものを利用しても差し支えなく行える。また、[[PASMO]]または[[Suica]]へのチャージ・PASMOの新規発行や[[定期乗車券|定期券]](磁気・PASMO)の発行は駅業務を所轄している東急が行っていて、東京メトロ・東京都交通局の自動券売機ではチャージができない。 発車サイン音は1番線が東急で使われる電子ベル音であるのに対し、2番線は駅備え付けの電子ベル音装置がなく、代わりに南北線・三田線で使われている発車サイン音(A線)を車両から鳴らす。 東急の[[駅長]]所在駅であり、目黒駅管内として、当駅 - [[洗足駅]]間を管理している。なお、東京メトロの駅としては、[[霞ヶ関駅 (東京都)|霞ヶ関]]駅務管区[[国会議事堂前駅|国会議事堂前]]地域の被管理駅<ref>東京メトロハンドブック</ref>、都営地下鉄の駅としては、[[日比谷駅|日比谷]]駅務管理所日比谷駅務区の被管理駅である<ref>[http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/ag10115671.html 東京都交通局駅務管理所処務規程]</ref>。 東京メトロの駅の中では最南端に位置する。 ==== のりば ==== <!-- 方面表記は2013年2月時点の現地の発車標の表記に合わせた。「武蔵小杉」は日吉駅延伸時に一旦抹消されたが、2013年年明け、東急の駅番号導入に伴う案内サイン更新で復活した。三田線は依然として西高島平しか表記がない ---> {| class="wikitable" !番線<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!行先 |- ! 1 | {{Color|#009cd2|■}}目黒線 | [[大岡山駅|大岡山]]・[[多摩川駅|多摩川]]・[[武蔵小杉駅|武蔵小杉]]・[[日吉駅 (神奈川県)|日吉]]方面 |- ! rowspan="2" | 2 | [[ファイル:Subway TokyoNamboku.png|15px|N]] 南北線 | [[赤羽岩淵駅|赤羽岩淵]]・<span style="font-size:small">{{Color|#345caa|■}}埼玉高速鉄道線</span> [[浦和美園駅|浦和美園]]方面 |- | |[[ファイル:Subway TokyoMita.png|15px|I]] 三田線 | [[西高島平駅|西高島平]]方面 |} 当駅始発の南北線の列車は[[終夜運転]]以外では設定されていない。三田線・目黒線には当駅始発の列車が設定されている。 ==== シーサスポイントについて ==== 当駅の不動前寄りに[[分岐器#形状による分類|シーサスポイント]]がある。2006年9月25日から2008年6月21日までは目黒線の上り列車のうちの当駅終着の各駅停車がこのポイントを経由して下りホームである1番線に到着した後、上りホーム2番線に到着する後続の上り急行へ接続後、下り各駅停車武蔵小杉行として発車していた。しかし、同年[[6月22日]]以降は多くが南北線・三田線直通となったため、ごく一部の折り返し列車しか使用されていない。この電車が発車した直後の1番線に後発の急行が到着し、[[武蔵小山駅|武蔵小山]]で緩急接続を行うことになる。下りの[[奥沢駅|奥沢]]行最終列車は上りホーム2番線から発車し、このポイントを経由する。 == 利用状況 == * '''JR東日本''' - 2012年度の一日平均[[乗降人員#乗車人員|乗車人員]]は103,033人である<ref group="▲" name="jr-jyosha">[http://www.jreast.co.jp/passenger/index.html JR東日本 各駅の乗車人員]</ref>。JR東日本の駅の中では第33位。 * '''東京急行電鉄''' - 2013年度の一日平均[[乗降人員]]は248,074人である<ref group="▲">[http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/gaiyou/joukou.html#meguro 東急電鉄「各駅乗降人員」]</ref>。 * '''東京メトロ''' - 2012年度の一日平均乗降人員は98,495人である<ref group="▲">[http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/transportation/passengers/index.html 東京メトロ 各駅の乗降人員ランキング]</ref>。 * '''都営地下鉄''' - 2012年度の一日平均乗降人員は78,127人(乗車人員41,489人・降車人員39,580人)である<ref group="▲">[http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/kanren/passengers.html 東京都交通局 各駅乗降人員一覧]</ref>。 なお、東京急行電鉄、東京メトロ、都営地下鉄は、いずれも直通人員を含んでいる。 各年度の一日平均乗車人員は下表のとおり。 <!--東京都統計年鑑を出典にしている数値については、元データが1,000人単位で掲載されているため、*1000/365(or366)で計算してあります--> {| class="wikitable" style="text-align:right;" |- |+年度別一日平均乗車人員<ref group="▲" name="tokyo-toukei">[http://www.toukei.metro.tokyo.jp/tnenkan/tn-index.htm 東京都統計年鑑]</ref> !rowspan|年度 !rowspan|JR東日本 !rowspan|東京急行電鉄 !rowspan|都営地下鉄 !rowspan|東京メトロ |- |1992年(平成{{0}}4年) |115,753 |59,786 |rowspan="8" style="text-align:center;"|未開業 |rowspan="8" style="text-align:center;"|未開業 |- |1993年(平成{{0}}5年) |115,455 |59,025 |- |1994年(平成{{0}}6年) |114,745 |58,526 |- |1995年(平成{{0}}7年) |113,478 |58,178 |- |1996年(平成{{0}}8年) |114,063 |58,389 |- |1997年(平成{{0}}9年) |112,956 |57,748 |- |1998年(平成10年) |111,362 |57,074 |- |1999年(平成11年) |<ref group="▲">[http://www.jreast.co.jp/passenger/1999.html JR東日本 各駅の乗車人員(1999年度)]</ref> 110,348 |56,459 |- |2000年(平成12年) |<ref group="▲">[http://www.jreast.co.jp/passenger/2000.html JR東日本 各駅の乗車人員(2000年度)]</ref> 106,820 |65,899 |15,684 |18,032 |- |2001年(平成13年) |<ref group="▲">[http://www.jreast.co.jp/passenger/2001.html JR東日本 各駅の乗車人員(2001年度)]</ref> 99,547 |83,365 |23,123 |25,677 |- |2002年(平成14年) |<ref group="▲">[http://www.jreast.co.jp/passenger/2002.html JR東日本 各駅の乗車人員(2002年度)]</ref> 99,413 |88,047 |26,619 |28,642 |- |2003年(平成15年) |<ref group="▲">[http://www.jreast.co.jp/passenger/2003.html JR東日本 各駅の乗車人員(2003年度)]</ref> 98,561 |91,128 |28,055 |31,716 |- |2004年(平成16年) |<ref group="▲">[http://www.jreast.co.jp/passenger/2004.html JR東日本 各駅の乗車人員(2004年度)]</ref> 97,463 |93,285 |29,227 |33,230 |- |2005年(平成17年) |<ref group="▲">[http://www.jreast.co.jp/passenger/2005.html JR東日本 各駅の乗車人員(2005年度)]</ref> 98,344 |95,141 |30,940 |35,660 |- |2006年(平成18年) |<ref group="▲">[http://www.jreast.co.jp/passenger/2006.html JR東日本 各駅の乗車人員(2006年度)]</ref> 100,006 |99,151 |33,370 |37,795 |- |2007年(平成19年) |<ref group="▲">[http://www.jreast.co.jp/passenger/2007.html JR東日本 各駅の乗車人員(2007年度)]</ref> 105,073 |107,148 |37,044 |42,934 |- |2008年(平成20年) |<ref group="▲">[http://www.jreast.co.jp/passenger/2008.html JR東日本 各駅の乗車人員(2008年度)]</ref> 106,132 |114,792 |39,688 |44,849 |- |2009年(平成21年) |<ref group="▲">[http://www.jreast.co.jp/passenger/2009.html JR東日本 各駅の乗車人員(2009年度)]</ref> 104,923 |118,170 |41,353 |45,666 |- |2010年(平成22年) |<ref group="▲">[http://www.jreast.co.jp/passenger/2010.html JR東日本 各駅の乗車人員(2010年度)]</ref> 102,310 |115,482 |40,447 |46,118 |- |2011年(平成23年) |<ref group="▲">[http://www.jreast.co.jp/passenger/2011.html JR東日本 各駅の乗車人員(2011年度)]</ref> 101,998 |116,049 |39,997 |46,680 |- |2012年(平成24年) |<ref group="▲" name="jr-jyosha"/> 103,033 | |41,489 | |} ;利用状況の出典 {{Reflist|group="▲"}} == 駅周辺 == * 権之助坂 *: 駅西口側目黒通りの坂の名称で[[一方通行]]の上下線に分かれている。ただし下り線は上大崎交差点から目黒駅東口ロータリー出口まで相互通行。下り線は[[江戸時代]]に目黒の[[名主]]であった菅沼権之助によって開かれた。[[江戸幕府|幕府]]の意向に反したとの[[冤罪]]で処刑されたが、慕う庶民がその名を付けて現在に至っている。上り線の"新坂"は当初存在していなかったが、増加する交通量などに対応するため、[[1965年]](昭和40年)以後に住宅地を開いて開通した。 * 権之助坂商店街 *: 駅西口前周辺から権之助坂一帯の加盟店舗数250を超える商店街で、権之助坂商店街振興組合として8つの商店会から成っている<ref>[http://www.gonnosuke.com/ 権之助坂商店街 公式サイト]</ref>。 * 行人坂 *: 江戸時代のこと、権之助坂ができる前は江戸府内に入るルートとして大鳥神社から太鼓橋を渡り、途中[[江戸の火事#主な大火|江戸三大大火]]の一つ、[[明和]]9年([[1772年]])[[明和の大火]](行人坂の火事)の火元となった[[大円寺 (目黒区)|大円寺]]を右に見ながら江戸府内へ向かう主道であった。余りの急坂で大八車を引く人々からは不評であった。"権之助坂"が開通して庶民の苦しみは取り除かれた。 * [[アトレ]]目黒 *: 駅の地上に建設されたJRアトレビルの商業エリア。建物は[[1967年]]に建てられ、当時はJR目黒駅ビルが目黒ステーションビル、駅隣のビルが目黒ターミナルビルとなっていた。後年ステーションビルはサンメグロ、ターミナルビルはマイメグロとなり、さらにその後マイメグロはmicと呼称が変更された。2000年には2棟共に改装となり、改装中の休業期間を経て2001年10月には2棟あわせてヒルトップガーデン目黒(サンメグロはヒルトップガーデングリーン館、マイメグロはヒルトップガーデンオレンジ館と呼称変更)となった。その後、再び改装を経て[[2005年]](平成17年)12月にこのヒルトップガーデン目黒を'''ATRE1'''(グリーン館建物がA館、オレンジ館建物がB館となっている)となっていたが、[[2014年]] (平成26年) 2月をもってB館は閉館し、3月にはA館がリニューアルオープンした。JR東急目黒ビルの地上はもともと2002年4月からATREとしてオープンしていたが、ATRE1のオープンにともなって'''ATRE2'''となっている。ATRE2には目黒区役所サービスセンターが設置されている<ref>なお、目黒区役所サービスセンターか設置されているATRE2の地番は東京都'''品川区'''上大崎3-1-1である。</ref>。 * [[目黒雅叙園]] *: 和風テイストの[[ホテル]]、[[結婚式場]]、会議、[[宴会]]、各種[[レストラン]]、保存建築([[登録有形文化財]])などがある。[[アニメーション映画]]『[[千と千尋の神隠し]]』の[[銭湯|湯屋]]などを思わせる造りが目を引く。駅から行人坂を下って徒歩で5分から6分程度。 * [[大鳥神社 (目黒区)|大鳥神社]] *: 太鼓橋を渡って山手通りと目黒通りの[[立体交差|立体交差点]]の横にある。[[2006年]](平成18年)は鎮座1200年にあたっており、記念行事として、同年[[8月20日]]に[[稚児]]と大人の[[裃]]行列、同年[[9月3日]]の例大祭には60余年振りの[[神輿]]の[[神幸祭|宮入]]が執り行われた。初冬には、[[酉の市]]がある。 * [[学校法人杉野学園]] *: [[杉野服飾大学]]、杉野服飾大学短期大学部、ドレスメーカー学院。 * [[日出中学校・高等学校]] *: 旧・日出女子学園中学校・高等学校、芸能コースが設置されており、在学生・卒業生に多くの芸能人がいる。 * [[ホリプロ]] - 老舗[[芸能事務所]]。数多くの芸能人が所属している。 * [[日の丸自動車グループ|日の丸自動車学校]] *: 駅西口から徒歩6分。[[山手線]]から教習コースが望める。黒いビルに大きな目立つ赤い球がめり込んでいる。 * EASE NEWYORK(イーズニューヨーク)・EASE PARIS(イーズパリ) *: [[ニューヨーク]]・[[パリ]]の町並みを模した撮影[[スタジオ]]。[[東急目蒲線]]線路跡地に建設された。 * JR東急目黒ビル - [[アトレ]]目黒2や[[NTTアド]]、[[ビーコン・コミュニケーションズ]]本社 *新目黒東急ビル(旧・[[パイオニア]]本社跡地) - [[スターバックスコーヒー]]ジャパン本社 *パークタワー目黒 * その他、久米美術館、[[東急ストア]]などがある。 == バス路線 == [[都営バス]]・[[東急バス]]により運行される以下の路線が発着する。 === 東口 === {| class="wikitable" !乗り場!!系統!!主要経由地!!行先!!運行事業者 |- |rowspan="2"|1番||rowspan="2"|[[都営バス品川営業所#品93系統|品93]]||[[明治学院大学|明治学院]]前・[[品川駅]]高輪口・[[都営バス品川営業所|品川車庫]]前||[[大井競馬場]]||rowspan="2"|{{Color|green|■}}都営 |- |明治学院前・[[品川駅]]高輪口||品川車庫 |- |rowspan="3"|2番||[[都営バス品川営業所#黒77系統|黒77]]||天現寺橋・[[北青山]]三丁目・[[明治公園]]前||[[千駄ヶ谷駅|千駄ヶ谷駅前]]||rowspan="3"|{{Color|green|■}}都営 |- |rowspan="2"|[[都営バス港南支所#橋86系統|橋86]]||[[愛育病院]]前・[[麻布十番駅]]前・[[御成門駅|御成門]]||[[新橋駅]] |- |愛育病院前・麻生十番駅・御成門||[[東京タワー]] |- ||4番||[[東急バス目黒営業所#自由が丘線|東98]]||[[慶應義塾大学|慶応義塾大]]前・東京タワー・[[霞ケ関駅 (東京都)|経済産業省前]]||rowspan="2"|[[東京駅バスのりば|東京駅丸の内南口]]||{{Color|red|■}}東急 |} === 西口 === {| class="wikitable" !乗り場!!系統!!主要経由地!!行先!!運行事業者 |- |0番||東98||[[東急バス目黒営業所|清水]]・[[都立大学駅|都立大学駅北口]]・[[等々力 (世田谷区)|等々力]]七丁目||等々力<small>操車所</small>||rowspan="7|{{Color|red|■}}東急 |- |1番||[[東急バス下馬営業所#野沢線|黒09]]||[[中目黒駅]]・[[下馬]]一丁目・[[東急バス下馬営業所|下馬営業所]]・世田谷観音||野沢龍雲寺(循環)||{{Color|red|■}}東急 |- |2番||[[東急バス下馬営業所#三軒茶屋線|黒06]]||[[祐天寺駅]]||[[三軒茶屋駅]]||{{Color|red|■}}東急 |- |3番||[[東急バス目黒営業所#碑文谷線|黒01]]||清水||[[目黒区立大岡山小学校|大岡山小学校前]]||{{Color|red|■}}東急 |- |rowspan="2"|3B番||黒01||||清水||rowspan="2"|{{Color|red|■}}東急 |- |[[東急バス目黒営業所#清水線|黒02]]||清水・都立大学駅北口||等々力七丁目 <small>※深夜バスのみ</small> |- |rowspan="2"|4番||rowspan="2"|黒02||清水・都立大学駅北口・等々力七丁目・[[上野毛駅]]||[[二子玉川駅]]||rowspan="2"|{{Color|red|■}}東急 |- |清水・都立大学駅北口||等々力七丁目 |- |5番||[[東急バス弦巻営業所#深沢線|黒07]]||清水・都立大学駅北口・[[日本体育大学|日本体育大学前]]・[[桜新町駅]]||[[東急バス弦巻営業所|弦巻営業所]]||{{Color|red|■}}東急 |} == 付記 == 当駅で配布されているポケット[[時刻表]]は東京急行電鉄のフォーマットのものになっている。 == 隣の駅 == ; 東日本旅客鉄道 : {{Color|#80c241|■}}山手線 ::: [[五反田駅]] - '''目黒駅''' - [[恵比寿駅]] ; 東京急行電鉄 : {{Color|#009cd2|■}}目黒線 :: {{Color|red|■}}急行 ::: (南北線・三田線) - '''目黒駅 (MG01)''' - [[武蔵小山駅]] (MG03) :: {{Color|#00b379|■}}各駅停車<!-- 目黒線の各駅停車の種別幕の色は緑 ---> ::: (南北線・三田線) - '''目黒駅 (MG01)''' - [[不動前駅]] (MG02) ; 東京地下鉄 : [[ファイル:Subway TokyoNamboku.png|15px|N]] 南北線(線内は全列車が各駅に停車) ::: (東急目黒線) - '''目黒駅 (N 01)''' - [[白金台駅]] (N 02) ; 東京都交通局 : [[ファイル:Subway TokyoMita.png|15px|I]] 三田線(線内は全列車が各駅に停車) ::: (東急目黒線) - '''目黒駅 (I 01)''' - 白金台駅 (I 02) == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{Reflist}} <references group="▲"/> == 関連項目 == * [[日本の鉄道駅一覧]] * [[日本の共同使用駅一覧]] == 外部リンク == {{commonscat|Meguro Station}} * [http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=1552 JR東日本 目黒駅] * [http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/train/top_meguro.html 東急電鉄 目黒駅] * [http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/meguro/index.html 東京メトロ 目黒駅] * [http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/subway/stations/meguro/i01.html 東京都交通局 目黒駅] {{DEFAULTSORT:めくろ}} [[Category:品川区の鉄道駅]] [[Category:日本の鉄道駅 め|くろ]] [[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]] [[Category:東日本旅客鉄道の鉄道駅]] [[Category:山手線]] [[Category:東京地下鉄の鉄道駅]] [[Category:東京都交通局の鉄道駅]] [[Category:東京急行電鉄の鉄道駅]]