「京葉道路」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(概要)
(rxy=森谷辰也=LTA:ASPELTA:DCHANCELTA:SASHOという動かせない事実。)
1行目: 1行目:
'''京葉道路'''(けいようどうろ)は、[[東京都道302号新宿両国線|靖国通り]]より連続する[[東京都]][[墨田区]][[両国 (墨田区)|両国]]一丁目([[両国橋]])-[[江戸川区]]篠崎町二丁目(千葉県境)の[[一般道路]]の東京都通称道路名、および東京都江戸川区[[一之江]]一丁目-[[蘇我インターチェンジ|蘇我IC]]の[[東日本高速道路]]管理の[[有料道路]]の道路名である<ref group="注釈">[[ラジオ]]の[[交通情報]]では、一般道路区間を「都内の京葉道路」、有料道路区間を「千葉の京葉道路」と案内する事がある。</ref>。
+
<nowiki>'''京葉道路'''(けいようどうろ)は、[[東京都道302号新宿両国線|靖国通り]]より連続する[[東京都]][[墨田区]][[両国 (墨田区)|両国]]一丁目([[両国橋]])-[[江戸川区]]篠崎町二丁目(千葉県境)の[[一般道路]]の東京都通称道路名、および東京都江戸川区[[一之江]]一丁目-[[蘇我インターチェンジ|蘇我IC]]の[[東日本高速道路]]管理の[[有料道路]]の道路名である<ref group="注釈">[[ラジオ]]の[[交通情報]]では、一般道路区間を「都内の京葉道路」、有料道路区間を「千葉の京葉道路」と案内する事がある。</ref>。
  
 
東京都江戸川区(小松川交差点)-[[穴川インターチェンジ|穴川IC]]は[[国道14号]]の、穴川IC-蘇我ICは[[国道16号]]の[[バイパス道路|バイパス]]である。
 
東京都江戸川区(小松川交差点)-[[穴川インターチェンジ|穴川IC]]は[[国道14号]]の、穴川IC-蘇我ICは[[国道16号]]の[[バイパス道路|バイパス]]である。

2020年1月8日 (水) 04:06時点における版

'''京葉道路'''(けいようどうろ)は、[[東京都道302号新宿両国線|靖国通り]]より連続する[[東京都]][[墨田区]][[両国 (墨田区)|両国]]一丁目([[両国橋]])-[[江戸川区]]篠崎町二丁目(千葉県境)の[[一般道路]]の東京都通称道路名、および東京都江戸川区[[一之江]]一丁目-[[蘇我インターチェンジ|蘇我IC]]の[[東日本高速道路]]管理の[[有料道路]]の道路名である<ref group="注釈">[[ラジオ]]の[[交通情報]]では、一般道路区間を「都内の京葉道路」、有料道路区間を「千葉の京葉道路」と案内する事がある。</ref>。 東京都江戸川区(小松川交差点)-[[穴川インターチェンジ|穴川IC]]は[[国道14号]]の、穴川IC-蘇我ICは[[国道16号]]の[[バイパス道路|バイパス]]である。 == 一般道路 == 東京都内は全線が一般道路である。起点は両国橋だが、橋上に起点を示す[[道路標識|案内標識]]は無く、橋の[[西]]の浅草橋交差点にある(両国橋から西に向かう靖国通りの案内標識も同様である)。江戸川区[[松島 (江戸川区)|松島]]の東小松川交差点で国道14号〈[[千葉街道]]〉と分岐する(十字路を南へ向かう船堀街道以外は3方向すべてが国道14号なので、進路に注意)。一之江一丁目以東は厳密には東日本高速道路管理の有料道路となり、[[谷河内]]から側道として[[日本の高速道路|高速道路]]に併設され、篠崎ICで高速道路の区間と接続する。終点は[[江戸川]]だが、高速道路の区間内であり、特に終点を示す案内標識は無い。 === 概要 === * 起点 : 墨田区両国一丁目(両国橋) * 終点 : 江戸川区篠崎町二丁目(千葉県境) [[都市計画]]では6[[車線]]の道路だが、未整備区間があり、'''両国拡幅'''<ref name="国土交通省1">[http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/jutai/ryougoku/index.htm “一般国道14号 両国拡幅事業”. 東京国道の施策・事業 (国土交通省東京国道事務所)]</ref>、'''亀戸・小松川拡幅'''<ref name="国土交通省2">[http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/jutai/kameido/index.htm “一般国道14号 亀戸・小松川地区道路整備事業”. 東京国道の施策・事業 (国土交通省東京国道事務所)]</ref>が事業中である。[[最高速度]]は全線60[[キロメートル毎時|km/h]]である。 ==== 通過する自治体 ==== * [[東京都]] ** [[墨田区]] ** [[江東区]] ** [[江戸川区]] === 地理 === * [[神田川 (東京都)|神田川]] ** [[浅草橋]] * [[隅田川]] * [[両国駅]] * [[本所警察署]] * [[墨田区立緑小学校]] * [[玉の肌石鹸]] * [[大横川]] * [[東京都立両国高等学校・附属中学校]] * [[錦糸町駅]] * [[横十間川]] * [[亀戸駅]] * [[サンストリート亀戸]] * [[城東消防署 (東京都)|城東消防署]] * [[中央学院大学中央高等学校]] * [[旧中川]] * [[荒川 (関東)|荒川]] * [[中川]] * [[小松川警察署]] * [[新中川]] * [[江戸川区立新堀小学校]] * [[地方整備局|関東地方整備局]]首都国道事務所小松川国道出張所 * [[篠崎駅]] ==== 道路施設 ==== * [[両国橋]] * [[江東橋]] * 松代橋 * 中川新橋 * [[小松川大橋|小松川橋・新小松川橋]] * [[一之江橋]] === 交差する道路 === ここでは、路線で分け、浅草橋交差点から記述する。 * 上側が起点側、下側が終点側。左側が上り側、右側が下り側。 {| class="wikitable" |- !colspan="2" style="border-bottom:3px solid blue"|交差する道路 !colspan="2" style="border-bottom:3px solid blue"|交差する場所 !style="border-bottom:3px solid blue"|起点<small>から</small><br/><small>([[キロメートル|km]])</small> |- |colspan="5" style="text-align:center"|[[東京都道302号新宿両国線|都道302号新宿両国線〈靖国通り〉]] |- |colspan="2" style="text-align:center"|[[国道6号]]〈[[江戸通り]]〉 |[[中央区 (東京都)|中央区]] |浅草橋 |style="text-align:right"|1.8 |- |colspan="2" style="text-align:center"|[[東京都道463号上野月島線|都道463号上野月島線]]〈[[清澄通り]]〉 |rowspan="3"|[[墨田区]] |[[緑 (墨田区)|緑]]一丁目 |style="text-align:right"|3.0 |- |colspan="2" style="text-align:center"|[[東京都道319号環状三号線|都道319号環状三号線]]〈[[三ツ目通り]]〉 |緑三丁目 |style="text-align:right"|3.7 |- |colspan="2" style="text-align:center"|[[東京都道465号深川吾嬬町線|都道465号深川吾嬬町線〈四ツ目通り〉]] |錦糸町駅前 |style="text-align:right"|4.6 |- |colspan="2" style="text-align:center"|[[東京都道306号王子千住南砂町線|都道306号王子千住南砂町線]]〈[[明治通り (東京都)|明治通り]]〉 |rowspan="3"|[[江東区]] |亀戸駅前 |style="text-align:right"|5.5 |- |colspan="2" style="text-align:center"|[[東京都道476号南砂町吾嬬町線|都道476号南砂町吾嬬町線〈丸八通り〉]] |[[亀戸]]七丁目 |style="text-align:right"|6.3 |- |colspan="2" style="text-align:center"|[[東京都道477号亀戸葛西橋線|都道477号亀戸葛西橋線]] | |style="text-align:right"|7.1 |- |colspan="2" style="text-align:center"|[[東京都道450号新荒川葛西堤防線|都道450号新荒川葛西堤防線]] |rowspan="5"|[[江戸川区]] | |style="text-align:right"|7.7 |- |style="text-align:center"|[[東京都道308号千住小松川葛西沖線|都道308号千住小松川葛西沖線〈船堀街道〉]] |style="text-align:center"|[[国道14号]]〈[[千葉街道]]〉 |東小松川 |style="text-align: right"|9.4 |- |colspan="2" style="text-align:center"|[[東京都道318号環状七号線|都道318号環状七号線〈環七通り〉]] |一之江一丁目 |style="text-align:right"|10.7 |- |colspan="2" style="text-align:center"|〈瑞江駅前通り〉 | |style="text-align:right"|0.8 |- |colspan="2" style="text-align:center"|[[東京都道307号王子金町江戸川線|都道307号王子金町江戸川線〈柴又街道〉]] | |style="text-align:right"|1.3 |- |colspan="5" style="text-align:center"|'''京葉道路([[#有料道路|有料道路]])''' [[篠崎インターチェンジ|1篠崎]] [[成田インターチェンジ|成田]]・[[千葉東インターチェンジ|千葉]]方面 |} * 国道14号の[[距離標|キロポスト]]は[[日本橋 (東京都中央区)|日本橋]]を起点に設置されているが、有料道路のキロポストは[[一之江橋]]を起点に[[自動車専用道路]]のものが設置されている([[#有料道路|後述]])。 === 交通量 === 平日24時間交通量(平成17年度道路交通センサス) * 墨田区緑4-23 : 42,648 * 江東区亀戸6-56 : 50,850 * 江戸川区西一之江2-11 : 50,765 === 自転車道 === 2008年3月31日に亀戸1 - 水神森間で[[自転車道]]が開通した。幅員は約2[[メートル|m]]で相互通行。亀戸駅通りバス停付近ではバス停利用者が自転車道を横断することになるため、[[横断歩道]]が設置されている。自転車道併設区間では、[[自転車]]の歩道通行が禁止されている。 2009年3月下旬には水神森 - 亀戸7間と亀戸1 - 松代橋間が整備され、松代橋から亀戸7まで自転車道が開通する予定。 == 有料道路 == 東日本高速道路管理の有料道路としての'''京葉道路'''は、東京都江戸川区一之江一丁目の一之江橋西詰が起点である。そのため、一之江橋西詰に0[[距離標|キロポスト]]と、「有料道路 京葉道路」の起点標識、終点標識があり、ここから篠崎ICまでは[[歩道]]・[[信号機]]を備えた[[平面交差]]の一般道路に[[自動車専用道路]]規格の[[距離標|キロポスト]]があるという珍しい光景が続く<ref group="注釈">同様の例として、[[国道477号]]と[[滋賀県道11号守山栗東線]]の[[琵琶湖大橋|琵琶湖大橋取付道路]]がある。</ref>。ほとんどの[[地図]]では、これらの区間は有料道路ではなく、一般道路として表現されている。なお、この区間の[[歩道]]([[縁石]]除く)は一之江橋を除き江戸川区道である。同様に、[[船橋インターチェンジ|船橋IC]]の[[ランプ (道路)|ランプ]]と一部歩道も東日本高速道路管理であり、「京葉道路 終点」の案内標識がある。 高速道路([[自動車専用道路]])としての京葉道路の起点は[[篠崎インターチェンジ|京葉口]]である。成田・千葉方面から[[本線車道]]を走行すると、篠崎ICで一般道に降りる2車線を分けた直後に[[路肩]]などの幅員が狭くなったように感じ(実際には江戸川大橋が片側4車線化するところで路肩は無くなっている)、あたかも[[首都高速道路]]に入ったかのように感じるが、京葉道路のキロポストはまだ続いており、側道として並走していた国道14号と分かれるあたりの側壁に「京葉道路終点」と表示された案内標識がある。ここが境界であり、ここから[[首都高速7号小松川線]]になり左にカーブして国道14号から離れていく(0キロポストも置かれている)。また、同じ地点の成田・千葉方面向きには、0キロポストと「ここから 京葉道路(別料金)」と表示された案内標識がある。 [[宮野木ジャンクション|宮野木JCT]]で[[東関東自動車道]]、[[千葉東ジャンクション|千葉東JCT]]で[[千葉東金道路]]、終点で[[館山自動車道]]と接続しており、それぞれ成田、[[東金市|東金]]、[[木更津市|木更津]]方面への交通にも便利である。 宮野木JCT以南は[[東関東自動車道|東関東自動車道館山線]]に並行する[[高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路|一般国道の自動車専用道路]]として位置付けられている。 国道16号のバイパスとして位置づけられている穴川ICから蘇我ICまでの間は、側道として一般道路([[国道16号]][[千葉バイパス]])が併設されている。 貝塚ICと千葉東JCTの間に京葉道路唯一の[[トンネル]]である[[貝塚トンネル]]がある。 === 概要 === * 起点 : 東京都江戸川区一之江一丁目 * 終点 : 蘇我IC * 全長 : 36.7km * 車線 : 4車線(一部6-8車線) ==== 通過する自治体 ==== * [[東京都]] ** [[江戸川区]] * [[千葉県]] ** [[市川市]] - [[船橋市]] - [[習志野市]] - [[千葉市]]([[花見川区]] - [[稲毛区]] - [[若葉区]] - [[中央区 (千葉市)|中央区]]) === インターチェンジなど === * 施設名欄の背景色が<span style="color:#ccc">■</span>である部分は施設が供用されていない、または完成していないことを示す。未供用の施設名は仮称。 {| class="wikitable" |- !style="border-bottom:3px solid green"|IC<br/>番号 !style="border-bottom:3px solid green"|施設名 !style="border-bottom:3px solid green"|接続線名 !style="border-bottom:3px solid green"|起点<small>から</small><br/><small>([[キロメートル|km]])</small> !style="border-bottom:3px solid green"|備考 !colspan="2" style="border-bottom:3px solid green"|所在地 |- |colspan="7" style="text-align:center"|[[首都高速7号小松川線]] [[両国ジャンクション|東京]]方面 |- !style="background-color:#bfb"|1 |[[篠崎インターチェンジ|篠崎IC]] |[[国道14号]]'''([[#一般道路|一般道路]])''' |style="text-align:right"|1.1 |成田・千葉方面出入口のみ |[[東京都]] |[[江戸川区]] |- !style="background-color:#BFB"|- |style="background-color:#CCC"|[[京葉ジャンクション|京葉JCT]] |style="background-color:#CCC"|[[東京外かく環状道路|東京外環自動車道]] |style="background-color:#CCC; text-align:right"| |style="background-color:#CCC"|[[2017年|2017年度]]開通予定 |rowspan="18"|[[千葉県]] |rowspan="5"|[[市川市]] |- !style="background-color:#bfb"|2 |[[市川インターチェンジ|市川IC]] |[[千葉県道6号市川浦安線|県道6号市川浦安線]] |style="text-align:right"|4.1 | |- !style="background-color:#BFB"|- |style="background-color:#CCC"|[[鬼高パーキングエリア|鬼高PA]] |style="background-color:#CCC"| |style="background-color:#CCC; text-align:right"|4.7 |style="background-color:#CCC"|[[2012年]][[3月31日]]をもって、外環の用地確保のため廃止 |- !style="background-color:#BFB"|- |style="background-color:#CCC"|[[鬼高パーキングエリア|市川PA]] |style="background-color:#CCC"| |style="background-color:#CCC; text-align:right"| |style="background-color:#CCC"|2015年度供用開始予定<ref>{{PDFlink|[http://www.jehdra.go.jp/pdf/kyoutei/k1001_1.pdf 高速自動車国道北海道縦貫自動車道函館名寄線等に関する協定 別紙1-99 一般国道14号(京葉道路)(市川PA)に関する工事の内容及び工事に要する費用に係る債務引受限度額]}}(日本高速道路保有・債務返済機構、2013年7月21日閲覧)</ref><ref>{{PDFlink|[http://www.jehdra.go.jp/pdf/1162.pdf 高速道路利便施設の連結に関する情報提供(東日本高速道路株式会社管理分)]}}(日本高速道路保有・債務返済機構、2013年12月17日現在、2014年1月2日閲覧)</ref> |- !style="background-color:#bfb"|3 |[[原木インターチェンジ|原木IC]] |[[千葉県道179号船橋行徳線|県道179号船橋行徳線]] |style="text-align:right"|6.6 | |- !style="background-color:#bfb"|4 |[[船橋インターチェンジ|船橋IC]] |国道14号([[千葉街道]]) |rowspan="2" style="text-align:right"|7.9 |東京方面出入口・千葉方面入口のみ |rowspan="3"|[[船橋市]] |- !style="background-color:#bfb"|- |[[船橋本線料金所|船橋TB]] | |[[本線料金所]] |- !rowspan="2" style="background-color:#bfb"|5 |rowspan="2"|[[花輪インターチェンジ|花輪IC]] |rowspan="2"|[[千葉県道8号船橋我孫子線|県道8号船橋我孫子線]]<br/>[[国道296号]] |rowspan="2" style="text-align:right"|11.5 |rowspan="2"| |- |[[習志野市]] |- !style="background-color:#bfb"|6 |[[幕張インターチェンジ|幕張IC]] |国道14号(千葉街道) |style="text-align:right"|15.2 | |rowspan="9"|[[千葉市]] |- !style="background-color:#bfb"|- |[[幕張パーキングエリア|幕張PA]] |style="text-align:center"|- |style="text-align:right"|16.9 | |- !style="background-color:#bfb"|7 |[[武石インターチェンジ|武石IC]] |[[千葉県道57号千葉鎌ケ谷松戸線|県道57号千葉鎌ケ谷松戸線]] |style="text-align:right"|17.8 | |- !style="background-color:#bfb"|5 |[[宮野木ジャンクション|宮野木JCT]]<br/>[[千葉西本線料金所|千葉西TB]] |[[東関東自動車道]] |style="text-align:right"|21.3 |東京方面からは成田方面のみ接続 |- !style="background-color:#bfb"|8 |[[穴川インターチェンジ|穴川IC]] |[[国道126号]]/[[国道16号]] |style="text-align:right"|23.7 | |- !style="background-color:#bfb"|9 |[[貝塚インターチェンジ (千葉県)|貝塚IC]] |国道16号([[千葉バイパス]]) |style="text-align:right"|27.3 |成田・東京方面出入口のみ |- !style="background-color:#bfb"|10 |[[千葉東ジャンクション|千葉東JCT]] |[[千葉東金道路]] |style="text-align:right"|29.7 |併設する[[千葉東インターチェンジ|千葉東IC]]での出入は不可 |- !style="background-color:#bfb"|11 |[[松ヶ丘インターチェンジ|松ヶ丘IC]] |rowspan="2"|国道16号(千葉バイパス) |style="text-align:right"|31.0 | |- !style="background-color:#bfb"|12 |[[蘇我インターチェンジ|蘇我IC]] |style="text-align:right"|33.8 | |- |colspan="7" style="text-align:center;"|[[館山自動車道]] [[木更津北インターチェンジ|木更津]]・[[富浦インターチェンジ|館山]]方面 |} === 歴史 === * [[1960年]][[4月29日]] : [[一級国道]]14号のバイパスとして一之江出入口-船橋IC間開通 * [[1961年]][[8月15日]] : 一之江出入口-船橋IC間が全国初の自動車専用道路に指定される * [[1964年]][[10月10日]] : 船橋IC-谷津IC<ref>東日本高速道路株式会社・関東支社千葉道路工事事務所広報誌『ふぁいぴい』vol.46 (2006年発行)</ref>(現・花輪IC)間開通(一級国道14号) * [[1965年]][[4月1日]] : 一級国道14号から[[一般国道]]14号に変更 * [[1966年]][[4月9日]] : 花輪IC-幕張IC間開通(一般国道14号) * [[1969年]][[4月25日]] : 幕張IC-殿台町(現・穴川東料金所付近)間開通(一般国道14号) * [[1971年]][[1月10日]] : 一之江-谷河内 間の自動車専用道路指定が解除される * 1971年[[3月21日]] : 首都高速7号小松川線と接続、京葉口-市川IC間6車線化 * 1971年[[10月27日]] : 市川IC-船橋IC間6車線化、宮野木JCTで[[新空港自動車道]](現・東関東自動車道 成田方面)と接続 * [[1979年]][[11月21日]] : 千葉東JCT-浜野町(千葉南IC)間開通(一般国道16号)、千葉東金道路と接続 * [[1980年]][[10月1日]] : 殿台町(現・穴川東料金所付近)-千葉東JCT間開通(一般国道16号)により、'''全線開通''' * [[1982年]][[4月27日]] : 宮野木JCTで東関東自動車道 東京方面と接続 * 1982年[[8月31日]] : 穴川IC-殿台町(現・穴川東料金所付近)を一般国道14号から一般国道16号に変更 * [[1987年]][[3月31日]] : 蘇我IC 東京方面出入口供用開始 * [[1995年]][[4月26日]] : 館山自動車道と接続、同時に千葉東JCT-千葉南IC間が有料道路から切り離され同区間は国道16号千葉バイパスに編入(この時点で古市場交差点から京葉道路には乗入れ出来なくなった。また、千葉南料金所は縮小された上で千葉南仮出口となった。) * [[2001年]][[7月17日]] : 国道16号千葉バイパス全線開通に伴い、千葉南仮出口(旧・千葉南料金所)廃止 * [[2007年]][[5月31日]] : 旧・千葉南料金所跡地に蘇我IC 市原・木更津方面出入口供用開始 * [[2012年]][[3月31日]] : [[東京外環自動車道]]京葉JCTの建設の為、鬼高PAを廃止<ref name="NEXCO東日本">[http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h24/0201b/ “外環道建設工事に伴う京葉道路 鬼高PA(上下線)の閉鎖について ~]平成24年4月1日午前0時をもって、京葉道路 鬼高PAを閉鎖します~”. プレスリリース (東日本高速道路株式会社)</ref> * [[2014年]][[4月24日]] : 上り線・貝塚IC-穴川東IC間に付加車線 (0.7km) が運用開始。これにより片側3車線化<ref>[http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h26/0424/ 京葉道路 (上り線) 穴川(東)IC〜貝塚IC間「付加車線」運用開始のお知らせ 〜京葉道路の渋滞緩和に向け、今後も付加車線整備を進めます。〜] 東日本高速道路 2014年4月24日付</ref>。 * 2014年[[5月28日]] : 下り線・貝塚ICに出口車線(付加車線) (0.6km) が延伸運用開始<ref>[http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/kanto/h26/0528/ 京葉道路(下り線)「付加車線」一部運用開始のお知らせ 〜上り線の付加車線設置により渋滞が減少しました〜] 東日本高速道路 2014年5月28日付</ref>。 === 車線・最高速度 === {| border="1" class="wikitable" style="text-align:center" |- ! 区間 !! [[車線]]<br />上下線=上り線+下り線 !! [[最高速度]] !! 備考 |- |篠崎IC-江戸川大橋||8=4+4||rowspan="5"|60[[キロメートル毎時|km/h]]||rowspan="5"|※1 |- |江戸川大橋-船橋IC||6=3+3 |- |船橋IC-幕張PA||4=2+2 |- |幕張PA-武石IC||6=3+3 |- |武石IC-穴川IC||4=2+2 |- |穴川IC-貝塚IC||5=3+2||rowspan="2"|80km/h||※2 |- |貝塚IC-[[館山自動車道]]接続部||4=2+2|| |} * ※1 沿線の騒音防止の為常時60km/hに規制されている。 * ※2 渋滞抑制の為に付加車線が整備されている。 * 京葉道路に[[自動速度違反取締装置|オービス]]はない === ハイウェイラジオ === * 市川(市川IC - 船橋IC) * 穴川(穴川IC - 貝塚IC) 2箇所ともに[[識別信号|コールサイン]]は「ハイウェイラジオ京葉道路○○」と[[放送]]される。(例:市川であれば「ハイウェイラジオ京葉道路市川よりお伝えしました。」) === 道路管理者 === [[東日本高速道路関東支社]] * 千葉管理事務所 : 篠崎IC-穴川西IC * 市原管理事務所 : 穴川西IC-蘇我IC === 料金 === 東日本高速道路株式会社の受けた事業許可における、料金の額は、次表のとおりとされている。 {| border="1" cellspacing="0" |+京葉道路における1回の通行にかかる料金 |- !style="background:#efefef;"|区間 !style="background:#efefef;"|普通車 !style="background:#efefef;"|大型車 !style="background:#efefef;"|特大車 |- !style="background:#ffdead;"|A区間 |align=right|130||align=right|190||align=right|440 |- !style="background:#ffdead;"|B区間 |align=right|130||align=right|190||align=right|440 |- !style="background:#ffdead;"|C区間 |align=right|130||align=right|190||align=right|440 |- !style="background:#ffdead;"|D区間 |align=right|130||align=right|190||align=right|440 |- !style="background:#ffdead;"|E区間 |align=right|130||align=right|190||align=right|440 |- !style="background:#ffdead;"|F区間 |align=right|130||align=right|190||align=right|440 |} * A区間 : 江戸川区一之江町(起点)-船橋市海神町(京葉一期区間の終点) * B区間 : 船橋市海神町(京葉二期区間の起点)-習志野市鷺沼(幕張IC) * C区間 : 習志野市鷺沼(幕張IC)-千葉市稲毛区宮野木町(宮野木JCT) * D区間 : 千葉市稲毛区宮野木町(宮野木JCT)-千葉市稲毛区園生町(穴川IC) * E区間 : 千葉市稲毛区園生町(穴川IC)-千葉市中央区星久喜町(千葉東IC) * F区間 : 千葉市中央区星久喜町(千葉東IC)-千葉市中央区浜野町(終点) 船橋と千葉西には[[本線料金所]]が設置されている。船橋料金所では上下線ともに普通車250円(大型車380円、特大車880円)(ただし、船橋ICから下り線に入る場合は[[通行券]]を受け取り、船橋料金所で普通車130円、大型車190円、特大車440円)が徴収され、千葉西料金所では東金・木更津方面は[[通行券]]受け取り、東京・小松川方面は精算をする。 篠崎・市川・幕張・武石ICの上下線、および花輪ICの上り線には料金所設備がないため、篠崎IC⇔市川ICおよび花輪←幕張⇔武石は無料で走行が可能。幕張⇔武石はかつて[[路線バス]]も走っていた。後から設置された花輪ICの下り線には料金所があるため、花輪と幕張・武石間は、上りは無料、下りは有料と非対称な料金体系となっている。 [[日本道路公団]]が[[有料道路|一般有料道路]]として管理していたが、京葉道路と、千葉東金道路、東京湾横断・木更津東金道路([[東京湾アクアライン|東京湾アクアライン・東京湾アクアライン連絡道]]、[[首都圏中央連絡自動車道]])の3路線で料金プール制([[通称]]千葉プール)が採用されていた。道路公団民営化の過程で全国路線網になり、料金の徴収期間は[[2050年]][[8月15日]]とされた。 [[ETC割引制度]]による割引は受けられないが、宮野木-蘇我は[[ETC割引制度#生活対策|生活対策]]の上限1,000円が実施されていた際にはその対象になっていた。 === 交通量 === 平日24時間交通量(平成17年度道路交通センサス) * 江戸川区・千葉県境-市川IC : 139,452 * 市川IC-原木IC : 123,540 * 原木IC-船橋IC : 124,914 * 船橋IC-花輪IC : 112,886 * 花輪IC-幕張IC : 108,634 * 幕張IC-武石IC : 98,490 * 武石IC-宮野木JCT : 83,855 * 宮野木JCT-穴川IC : 110,864 * 穴川IC-貝塚IC : 97,747 * 貝塚IC-千葉東JCT : 84,821 * 千葉東JCT-松ヶ丘IC : 60,156 * 松ヶ丘IC-蘇我IC : 61,158 * 蘇我IC-終点(浜野) : 38,437 === 渋滞 === 2014年2月12日に国土交通省千葉国道事務所が発表したデータによると、上り線では平日通勤時間帯に花輪IC・幕張IC・貝塚IC付近で(40km/h以下)、休日夕方時間帯に貝塚IC付近で(25km/h以下)、下り線では休日午前中に穴川IC付近で(40km/h以下)、[[渋滞]]が発生している。渋滞原因として、上り線は穴川IC先のサグ部(下り[[勾配]]から上り勾配への境界部)、ICの分合流による影響、下り線は花輪IC先の上り坂、幕張IC先の上り坂・カーブ、貝塚IC先のサグによる影響、IC・JCTの分合流が挙げられている<ref>{{PDFlink|“[http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/pdf/14021201.pdf 京葉道路の渋滞対策を進めるため、渋滞箇所を特定しました]”. 国土交通省千葉国道事務所 (2014年2月12日). 2014年3月14日閲覧。}}</ref>。国土交通省と東日本高速道路では、渋滞の[[ボトルネック]]である貝塚トンネルの拡幅(国道16号(千葉バイパス)トンネルの京葉道路への転用)を想定した1000億円規模の改良工事を行うこととし<ref>{{PDFlink|“[http://www.ktr.mlit.go.jp/chiba/pdf/14022611.pdf 平成25年度第3回千葉県湾岸地域渋滞ボトルネック検討WG]”. 国土交通省千葉国道事務所 (2014年2月26日). 2014年3月14日閲覧。}}</ref>、2014年4月1日から[[消費税]]増税分、渋滞対策と合わせて通行料金が値上げされた。(1区間100円→130円、全線600円→750円)<ref>“[http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000404.html 新たな高速道路料金について]”. 国土交通省道路局 (2014年3月14日). 2014年3月14日閲覧。</ref>。 == 関連項目 == * [[高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路]] * [[その他の自動車専用道路一覧]] * [[関東地方の道路一覧]] == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} === 出典 === {{Reflist|group="注釈"}} === 注釈 === <references group="注釈"/> == 外部リンク == {{commonscat|Keiyo Road}} * [http://www.ktr.mlit.go.jp/ 国土交通省・関東地方整備局] ** [http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/ 東京国道事務所] ** [http://www.ktr.mlit.go.jp/syuto/index.htm 首都国道事務所] * [http://www.jehdra.go.jp/ 独立行政法人 日本高速道路保有・債務返済機構] * [http://www.e-nexco.co.jp/ NEXCO東日本] {{DEFAULTSORT:けいようとうろ}} [[Category:日本の高速道路]] [[Category:東日本高速道路]] [[Category:関東地方の道路]] [[Category:一般国道|014けいようとうろ]]