二つの日本語タイトルを持つ海外作品

提供: Yourpedia
2010年8月19日 (木) 08:40時点における小内山晶 (トーク | 投稿記録)による版 (汎例)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

二つの日本語タイトルを持つ海外作品ふたつのにほんごたいとるおもつかいがいさくひん)では、海外から日本に入って来た際、邦題が二種類またはそれ以上出来てしまった作品を挙げている。なお当稿では、明らかにタイトルの名詞が異なる比較を挙げているが、原語に対するカタカナ表記が微妙に異なる程度のケースは対象外としている。

概要[編集]

邦題が二種類出来るパターンは、主に以下のケースが挙げられる。

  • 最初に日本に入って来た作品は(以下便宜上「初代」と称す)、原語とは異なる日本語独自のタイトルを作る事が多かったが、後から日本に入って来る作品は(「二代目」と称す)、原語に忠実な訳またはそのまま発音をカタカナ書きしたものが多い。
  • 初代は小説絵本漫画などの書籍メディアだったが、二代目は映画人形劇アニメなどで映像メディアとなり、この時新しいタイトルが付いた。

またタイトルに関する認知度は、どうしても後世に作られた二代目の方が有名になる為、二代目の影響で初代の関連書籍が新たに出た(または再販された)場合も、タイトルが二代目で大きく表記される事が多い。

当然ながら翻訳者も異なる事が多い為、初代と二代目で違いが出る事も多い(固有名詞が発音通りか日本語に意訳か、発音通りの場合のカナ表記、「ですます調」か「である調」か、一人称の「僕」「私」「俺」の使い方など)。ただし初代の翻訳・意訳が優れている場合、二代目の翻訳も初代を参考にするまたは敬意を払っているケースがある。

汎例[編集]

  • 作品名の左の年度は、公開年。各作品列は原語版の公開年順に並べている。
  • 「メディア」は初代や二代目それぞれで、一番最初に作られたメディアの種類。初代か二代目があるメディアで作られ、さらに別のメディアで作られた場合でも、最初のメディアのみ記している。
  • 各作品の詳細はリンク先を参照。
 原語題 初代日本語題メディア 二代目日本語題メディア
1941年en:Curious George1954年ひとまねこざる絵本1999年おさるのジョージ絵本
1945年en:The Railway Series1973年汽車のえほん絵本1985年きかんしゃトーマス人形劇
1954年en:The Lord of the Rings1972年指輪物語小説2001年ロード・オブ・ザ・リング映画
1961年en:Fantastic Four1969年宇宙忍者ゴームズ海外アニメ2005年ファンタスティック・フォー映画
1965年en:Lost in Space1966年宇宙家族ロビンソン特撮ドラマ1998年ロスト・イン・スペース映画
1966年en:Star Trek1969年宇宙大作戦特撮ドラマ1979年スタートレック映画

※『宇宙大作戦』は日本での公開当時、このタイトルのみ使用されていた訳ではなく、当初の邦題は『スタートレック 宇宙パトロール』だった。その後続編シーズンが別のテレビ局で放映された際『スタートレック 宇宙大作戦』と変更され、宇宙パトロールの名も発展的解消した。ちなみにWikipediaの日本語版は『宇宙大作戦』、アニメの邦題は『まんが宇宙大作戦』となっている。

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・二つの日本語タイトルを持つ海外作品を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。