大和郡山市
大和郡山市 | ||
国/地方 | 日本 | |
都道府県 | 奈良県 | |
団体コード | 29203-6 | |
面積 | km² 境界未定:なし
| |
総人口 | - 人 ( )
| |
人口密度 | - 人 /km² | |
隣接自治体 | 奈良市、天理市、生駒市、 安堵町、斑鳩町、平群町、 川西町 | |
市の木 | クロマツ、シダレヤナギ | |
市の花 | キク、ヤマザクラ | |
他のシンボル | - | |
大和郡山市役所 | ||
市長 | ||
所在地 | 〒639-1198 奈良県 大和郡山市北郡山町248番地4 ファイル:Yamato-Koriyama city-office.jpg | |
位置 | ||
テンプレート:基礎自治体位置図 | ||
特記事項: | ||
大和郡山市(やまとこおりやまし)は、奈良県北部に位置する市。1954年1月1日に郡山町が市制施行した際、市名については福島県の郡山市と区別するために「大和郡山市」と定められた。現在、人口はやや減少傾向にある。
天気予報の発表区分および気象警報・注意報の発表区分は「奈良県全域 > 奈良県北部 > 奈良県北西部」で、衆議院選挙区は「奈良2区」となっている。
地理
奈良盆地北部に位置し、佐保川や富雄川が南流している。市域は概ね平坦だが、富雄川以西では矢田丘陵が広がるため起伏が大きくなっている。また市内には池が数多く見られるが、これはため池や金魚の養殖池として用いられていたものである。
古くからの市街地は近鉄郡山駅やJR郡山駅周辺に広がり、現在でも細かな路地が入り組んでいる。佐保川の東側の稗田集落は、中世的な環濠集落の姿を留めていることで知られている。
隣接している自治体
歴史
古代の大和国添下郡村国郷、矢田郷、添上郡大宅郷、平群郡額田郷の地である。延喜式内の矢田坐久志玉比古神社(矢田町)や菅田神社(八条町)、賣太神社(稗田)が鎮座する。
都市の形が形成されたのは、戦国時代末期に筒井順慶が郡山城に拠り、その城下町が発達してからである。順慶亡き後1585年に豊臣秀長(当時羽柴秀長)が郡山城に入り、郡山はこの時期大和国の中心都市として栄えた。
江戸時代に入ってからは一時奈良奉行所の管轄となったが荒廃する。大坂夏の陣後に同戦役で活躍した水野勝成が入り、以後松平忠明に始まる松平家、本多政勝に始まる本多家と続き、享保9年(1724年)には、享保の改革における幕府直轄領拡大政策に際して甲斐国が幕領化され甲府藩藩主であった柳沢吉里が転封され、明治維新まで柳沢氏が郡山藩藩主家として一帯を統治した。また、片桐且元または片桐貞隆に始まる片桐氏が市内、小泉町の小泉陣屋に入り、小泉藩(片桐藩)藩主となった。
版籍奉還・廃藩置県に始まる紆余曲折を経て、1887年に奈良県が再置された。1889年の町村制実施で8つの町村(郡山町、筒井村、矢田村、本多村、平端村、治道村、平和村、片桐村)が誕生。1896年に添下郡と平群郡の合併し、生駒郡が成立、現在の大和郡山市役所に生駒郡役場が置かれた。
行政
- 市長:上田清 ※2001年(平成13年)6月の選挙で初当選、現在3期目。
人口
600px | |
大和郡山市と全国の年齢別人口分布(2005年) | 大和郡山市の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 大和郡山市
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 }} |
大和郡山市(に相当する地域)の人口の推移 テンプレート:人口統計/29 | |
総務省統計局 国勢調査より |
- データ出典 奈良県統計課の調査による各年10月1日の人口。
- 2007年10月1日現在 : 93,452人
- 人口増加率(2002年→2007年) : -3.3%
かつては橿原市に次ぎ、県内3位の人口であった。2008年には9万人を割り込んでいる。
県の施設
経済
金魚
当市では、江戸時代より武士の副業として始められた金魚の養殖が大変に盛んであり、輸出もされている。山形県の庄内金魚と市場を大きく二分するほどのシェアを誇る。しかし最近では後継者不足や市場の低迷から、廃業して養殖池を宅地などに転用する業者が相次いでおり、かつては市内のあちこちに見られた養殖池は年々減っている。近年、市の後援や地元の業界団体などにより「全国金魚すくい選手権大会」などが開催されるなど、市場の活性化に向けた様々な試みが行われている。
昭和工業団地
当市南部の昭和地区には、昭和40年代頃から多くのメーカーの工場が誘致され、現地では昭和工業団地として知られる。この工業団地の周辺には西名阪自動車道が存在する。
市内にあるメーカー
- パナソニック奈良工場
- シャープ奈良工場
- ハウス食品奈良工場
- サンヨー食品奈良工場
- 敷島製パン奈良工場
- UHA味覚糖奈良工場
- センタン奈良工場
- 森精機
- 丸島アクアシステム
- ニッタ
- 小島金属
- 岩崎工業
- アスベル
農業法人
商業施設
- 西友 大和郡山店(南郡山町)
- アピタ大和郡山店・ユーホーム大和郡山店(田中町)
- オークワ 大和郡山柳町店(柳町)、筒井北店(筒井町)、筒井西店(筒井町)、プライスカット大和小泉店(小泉町)
- ホームセンターコーナン 大和郡山店(小泉町)、大和郡山筒井店(筒井町)
- コープいまご(ならコープ)(今国府町)
- フォレオタウンつつい(筒井町)
- ミドリ電化 新大和小泉店(小泉町東)
- Joshin 郡山店(横田町)
- 万代 小泉駅前店(小泉町)
- まねき屋 郡山南店(今国府町)
- ウエルシア(イオングループ・タキヤ株式会社) 大和郡山店(小泉町)、筒井店(筒井町、フォレオタウンつつい内)
- ザ・ダイソー オークワ筒井北店(筒井町)、大和小泉店(小泉町)
- キャンドゥ 大和郡山店(南郡山町、西友大和郡山店内)
金融機関
- 三井住友銀行 大和郡山支店(南郡山町)
- 三菱東京UFJ銀行 大和郡山支店(南郡山町)
- 南都銀行 郡山支店(南郡山町)、矢田山出張所(矢田山町)、筒井支店(筒井店)
- 京都銀行 大和郡山支店(南郡山町)
- りそな銀行 やまと郡山支店(高田町)、小泉支店(小泉町)
- 奈良信用金庫 本店(南郡山町)、小泉支店(小泉町)、筒井支店(筒井町)
日本郵政グループ
- 郵便局株式会社
- 大和郡山小泉郵便局(小泉町)
- 大和郡山筒井郵便局(筒井町)
- 奈良県中央卸売市場内郵便局(筒井町)
- 昭和郵便局(額田部北町)
- 大和郡山小林簡易郵便局(小林町)
- 大和郡山治道(はるみち)簡易郵便局(横田町)
- 大和郡山発志院(はっしいん)簡易郵便局(白土町)
- 大阪支店 APITA大和郡山内出張所(田中町、アピタ大和郡山店内)(ATMのみ)
姉妹都市・提携都市
日本国内
地域
教育
高等専門学校
- 国立奈良工業高等専門学校(矢田町)
高等学校
- 奈良学園(山田町)
- 奈良県立郡山高等学校(城内町)
- 奈良県立大和中央高等学校(筒井町) ※2008年(平成20年)4月、旧奈良県立北和女子高等学校 - 奈良県立磯城野高等学校北和校舎の校舎を利用して開校
- 過去にあった高校
- 奈良県立城内高等学校(城内町):奈良県立郡山高等学校に合併
- 奈良県立片桐高等学校(満願寺町):奈良県立斑鳩高等学校と合併し奈良県立法隆寺国際高等学校となる
- 奈良県立北和女子高等学校(筒井町):奈良県立田原本農業高等学校と合併し奈良県立磯城野高等学校となる(合併後の数年間、旧北和女子高校の校舎は「磯城野高校北和校舎」として使用された)
中学校
- 奈良学園(山田町)
- 大和郡山市立郡山中学校(柳町)
- 大和郡山市立郡山東中学校(若槻町)
- 大和郡山市立郡山西中学校(田中町)
- 大和郡山市立郡山南中学校(筒井町)
- 大和郡山市立片桐中学校(小泉町) ※1986年(昭和61年)4月に開校した大和郡山市で最も新しい市立中学校
小学校
- 大和郡山市立郡山北小学校(北郡山町)
- 大和郡山市立郡山南小学校(柳町)
- 大和郡山市立郡山西小学校(田中町)
- 大和郡山市立矢田小学校(矢田町)
- 大和郡山市立矢田南小学校(山田町) ※1982年(昭和57年)4月に開校した大和郡山市で最も新しい市立小学校
- 大和郡山市立片桐西小学校(小泉町)
- 大和郡山市立片桐小学校(池之内町)
- 大和郡山市立筒井小学校(筒井町)
- 大和郡山市立昭和小学校(額田部北町)
- 大和郡山市立治道小学校(横田町)
- 大和郡山市立平和小学校(美濃庄町)
その他の学校
- 公立
交通
町の中心部の道路は城下町の町割が残り細い路地が多く迷路のようになっている。
鉄道
JRは大阪市天王寺駅・JR難波駅へ直通する。1時間に3本程度の頻度で大和路快速・区間快速が運転されている。JR京都駅へも朝の通勤時間帯に直通が存在する。
バス会社
夜行高速バス
- 奈良交通 五位堂駅発東京ディズニーリゾート・海浜幕張駅行き(近鉄郡山駅・本厚木駅・横浜駅(YCAT)・京成上野駅経由) やまと号
道路
高速道路・有料道路
国道
市の交通機関
- 大和郡山市コミュニティバスの運行
- 元気城下町号・元気治道号・元気平和号
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
名所・旧跡
博物館施設
寺院・神社
※説明文中の「重文」は国の重要文化財を示す。
- 永慶寺 - 柳澤氏の菩提寺
- 柳澤神社 - 祭神は徳川五代将軍・綱吉の側用人であった柳澤吉保
- 春日神社 - 金剛山寺(矢田寺)境内にあり、本殿は国の重要文化財)
- 久松寺(大和郡山城祈願寺)
- 小泉神社(重文:本殿)
- 松尾寺(重文:本堂ほか)
- 慈光院(重文:書院、茶室)
- 庚申堂
- 額安寺(重文:五輪塔ほか)
- 春岳院
- 矢田寺(あじさいで有名)
- 矢田坐久志玉比古神社(重文:本殿・末社八幡神社社殿)
- 賣太神社
- 薬園八幡神社
- 源九郎稲荷神社
- 五輪塔覆堂(重文:五輪塔、覆堂、附石燈篭)
祭り
- 記憶力大会(記憶力日本選手権大会)(2月)古事記編纂に携わった稗田阿礼にちなんで
- お城まつり(4月)城址の桜が見事
- 大和の夏まつり(8月)
- 全国金魚すくい選手権大会(8月第3日曜日「金魚すくいの日」)
- バサラ祭り(8月)
- 親子まつり(11月)
関連人物
大和郡山市出身の有名人
- 稗田阿礼:彼に因み、「記憶力大会」が開催されている。
- 白浜一良(参議院議員)
- 筒井順慶(戦国武将・1549~1584)
- 吉本伊信(内観療法創始者・1916~1988)
- 奥田良三(奈良県知事・1951年~1980年)
- 福井謙一(1981年ノーベル化学賞受賞者・1918~1998)
- 井筒和幸(映画監督)
- JITTERIN'JINN(「夏祭り」「プレゼント」などのヒット曲を持つバンド)
- 城島茂(TOKIO)リーダー
- 佐伯日菜子(女優)
- 南かおり (タレント)
- 藤田勇次郎(南海放送アナウンサー)
- 大島寛(元プロ野球選手)
- 南田裕介(ホリプロ関係者。同市出身であるが現在の本籍地は王寺町)
- 森岡万貴(シンガーソングライター)
- 亀井義行(読売ジャイアンツ)
- 新川成貴(作曲家)
- 喜多誠 - プロバスケットボール選手(bjリーグ・高松ファイブアローズ所属)
大和郡山市ゆかりの有名人
- 福井敏雄(お天気キャスター)出身地ではないが、気象庁退官後この地に居を構えた。
- 赤塚不二夫(漫画家)終戦後、市内で暮らした。
- タージン(タレント)全国金魚すくい選手権大会の総合司会(第1回から15回連続)。
関連項目
外部リンク
テンプレート:奈良県の自治体bg:Яматокорияма de:Yamatokōriyamafr:Yamatokōriyama gl:Yamatokōriyama it:Yamatokōriyama nl:Yamatokoriyama pl:Yamatokōriyama pt:Yamatokoriyama ro:Yamatokoriyama, Nara tg:Яматокорияма th:ยะมะโตะโคริยะมะ tl:Yamatokoriyama, Nara uk:Ямато-Коріяма zh:大和郡山市
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・大和郡山市を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |