久野収

提供: Yourpedia
2009年6月10日 (水) 20:59時点における佐高信 (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: ''''久野 収'''(くの おさむ、1910年6月10日 - 1999年2月9日)は、日本哲学者評論家大阪府堺市生まれ...')

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

久野 収(くの おさむ、1910年6月10日 - 1999年2月9日)は、日本哲学者評論家大阪府堺市生まれ。1934年京都大学文学部哲学科卒業。

体系だった著作や、いわゆる「主著」と呼ばれるものがないものの、多くの評論や対談などを通じて、戦後日本の政治思想社会思想に大きな影響を与えた。また、「戦後民主主義」の形成に寄与した人物の一人である。

久野を理解するキーワードは「市民」であると言われている。

略歴

京都帝国大学在学中の1933年、学生の立場で「滝川事件」にかかわる。

大学卒業後、1935年に雑誌『世界文化』、1936年から新聞『土曜日』と、マルクス主義とは一線を引いた、軍国主義反対のメディアを刊行。だが、1937年治安維持法違反とされ逮捕された(1939年に釈放)。

戦後は、60年安保反対闘争ベ平連などの思想的指導者として活動。

また1962年には、有限会社「思想の科学社」の初代社長に就任。『週刊金曜日』の創刊にも関わり、死去するまで編集委員を務めた。

大阪府立中央図書館には久野の蔵書約2000冊が遺贈され、2005年2月には「久野収図書収蔵記念展」が催された。

主な著作

単著

  • 『憲法の論理』(みすず書房, 1969年 増補新版 筑摩叢書、1989年)
  • 『平和の論理と戦争の論理』(岩波書店,1972年)
  • 『三〇年代の思想家たち』(岩波書店,1976年)
  • 『神は細部に宿りたまう』(三一書房,1977年)
  • 『歴史的理性批判序説』(岩波書店,1977年)
  • 『発言』(晶文社,1987年)
  • 『展望』(晶文社,1990年)
  • 『久野収 世界を見つめる』(自由国民社,1995年)

共著

  • 鶴見俊輔)『現代日本の思想―その五つの渦』(岩波書店,岩波新書,1956年) 
  • 『久野収対話集・戦後の渦の中で 1-4』( 人文書院,1972-73年)
  • 林達夫との対談)『思想のドラマトゥルギー』(平凡社,1974年)
  • (鶴見俊輔)『思想の折り返し点で』(朝日新聞社,1990年) 

関連図書

関連項目

外部リンク