三浦泰村
提供: Yourpedia
2015年4月3日 (金) 16:13時点における白戸等 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''三浦 泰村'''(みうら やすむら、? - 宝治元年6月6日(1247年7月9日))は、鎌倉時代中期の武将...」)
三浦 泰村(みうら やすむら、? - 宝治元年6月6日(1247年7月9日))は、鎌倉時代中期の武将。鎌倉幕府の有力御家人。父は三浦義村。母は土肥遠平の娘。兄弟姉妹に朝村、長村、光村、重村、家村、資村、胤村、重時、良賢、矢部禅尼、女子(土岐光定室)、女子(毛利季光室)ら。正室は北条泰時の娘。子に景村、景泰、三浦駒孫丸ら。
略歴
正確な出生年は不詳であるが、『承久記』によると承久3年(1221年)の時に18歳とあるため、建仁3年(1203年)頃の生まれと見られる。この18歳の時に勃発した承久の乱で泰村は父の義村と共に東海道の幕府軍を率いた北条泰時に従って戦功を立てた。そのため若狭守、掃部権助、式部丞を歴任する。暦仁元年(1238年)に幕府の評定衆に列した[1]。
北条家とは泰時の娘を正室に迎え、また矢部禅尼が泰時の最初の正室になるなど重縁を結んで協調していた。だが寛元4年(1246年)に北条経時が死去して北条時頼が執権になると、北条光時による宮騒動が勃発。この騒動に泰村は無関係だったが実弟の光村が関与していた事から北条家と疎遠になり出す。時頼は当初は縁戚である三浦家の討伐を躊躇し、泰村も和平を望んでいた。しかし時頼の外戚である安達景盛の勧め、三浦光村の強硬な武力闘争への押し切りがあり、遂に北条と三浦は激突した(宝治合戦)。北条軍の攻撃により三浦家の館には火が放たれ、泰村一族は源頼朝の墓所である法華堂に走り、一族276人と共に自害した[1]。享年は45歳くらいである。
三浦泰村が登場する作品
ゲーム
脚注
参考文献
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・三浦泰村を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |