懽子内親王

提供: Yourpedia
2011年10月13日 (木) 10:04時点における初心者A (トーク | 投稿記録)による版 (室町時代の皇族)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

懽子内親王(きんし(よしこ)ないしんのう、正和4年10月16日1315年11月13日) - 正平17年/康安2年5月7日1362年5月30日))は、鎌倉時代後期から室町時代初期(南北朝時代)にかけての皇族・女流歌人後醍醐天皇第2皇女、母は中宮西園寺禧子(後京極院)。伊勢斎宮、のち光厳上皇女院院号宣政門院

元応元年(1319年)6月26日、内親王宣下。同年10月、一品に叙される。正中2年(1325年)8月16日、裳着元徳2年12月19日(1331年2月4日)、16歳で父後醍醐天皇の斎宮に卜定。翌元弘元年(同じく1331年)1月、准三宮。同年8月20日、野宮に入る。まもなく元弘の変で後醍醐天皇が退位、隠岐へ配流のため、同年斎宮退下。同3年(1333年)12月、光厳上皇の後宮に19歳で入内建武2年(1335年)2月2日、院号宣下。延元4年(1340年)5月29日、保安寺に入り出家。正平17年/康安2年(1362年)5月7日、48歳で崩御

新千載和歌集』等に、懽子内親王(宣政門院)の詠歌が残っている。

参考文献