道下村

提供: Yourpedia
2008年10月16日 (木) 20:12時点におけるウーソキマスラ (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: ''''道下村'''(みちしたむら)は、富山県下新川郡に存在した。人口は5,982(1952年時点)で村役場は下新川郡道下村大字...')

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

道下村(みちしたむら)は、富山県下新川郡に存在した。人口は5,982(1952年時点)で村役場は下新川郡道下村大字北鬼江に置かれた。

北陸街道よりも海側にあったため、「道下」という村名になった。

地理・産業

歴史

特徴

道下村は、現・魚津市を構成する町村のなかでは、魚津町に次いで裕福な村であった。南部が魚津町に近く、魚津駅や日本カーバイド工業の工場、同社のいくつかの関連企業などがあったためである。特に大字村木は魚津町の北隣にあるため、市街地の延長の街として発展(魚津港が完成してからは漁業関連業種も集中した)していた。そのため、合併前に何度もあった他町村からの合併要請を、ことごとく断っていた。1952年の合併時も、賛否両論相半ばであった。

結局、魚津市に合併された道下村だが、農協漁協への合併は断っていた(後に農協も漁協も合併)。

関連項目

Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・道下村を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。