甲府駅
[[ファイル:甲府駅.jpg|400px|thumb|甲府駅]] '''甲府駅'''(こうふえき)は、[[山梨県]][[甲府市]][[丸の内 (甲府市)|丸の内]]一丁目にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)の[[鉄道駅|駅]]である。[[東海旅客鉄道]](JR東海)の路線も乗り入れる。JRの[[境界駅]]の一つ。 == 乗り入れ路線 == 当駅の所属線となっている[[中央本線]]<ref>『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年</ref>と、当駅を終点とする[[身延線]]の2路線が乗り入れている。中央本線の当駅を含む[[塩尻駅|塩尻]]以東の区間はJR東日本の管轄(JR東日本が[[鉄道事業者#第一種鉄道事業|第一種鉄道事業者]])で、身延線は全線にわたってJR東海の管轄である。当駅はJR東日本の管轄駅であり、JR東海には属さない<ref>『東海旅客鉄道20年史』、pp732-733では「JR他社駅」と表記されている。</ref>。JR東日本[[東日本旅客鉄道八王子支社|八王子支社]]の管内にあり、身延線下り場内信号機に会社境界が設置されている。特急列車を含む全旅客列車が停車する。 [[1987年]]4月の[[国鉄分割民営化]]までは、中央本線・身延線ともに[[日本国有鉄道]](国鉄)の路線であったが、分割民営化によって中央本線塩尻以東はJR東日本、身延線はJR東海の管轄となり、当駅はJR東日本とJR東海の[[境界駅]]となった。 == 歴史 == 中央本線は甲府市街中心地を東西に通過しているが、甲府駅の立地する甲府市丸の内一丁目は[[内堀]]に囲郭された[[甲府城]]の内城部分に位置し、現在の甲府駅駅舎は城域北側の清水曲輪に相当し、曲輪には[[櫓]]や[[書院]]、[[城門]]などの施設が存在していた。南側には屋形曲輪・[[本丸]]が所在する。清水曲輪の東西・北側は内堀が囲郭し、北側にはニの堀で囲郭された[[武家地]]に通じる山手門が所在している。明治期に甲府城は[[廃城]]となり、ニの堀は埋め立てられ武家地は払い下げられて官公庁用地として開発され、甲府駅の開業に至る。 * [[1903年]]([[明治]]36年) ** [[6月11日]] - [[中央本線|官設鉄道]]が[[甲斐大和駅|初鹿野駅]]から延伸、その[[終着駅]]として開業。[[鉄道駅#一般駅|一般駅]]。 ** [[12月15日]] - 官設鉄道が[[韮崎駅]]まで延伸。 * [[1909年]](明治42年)[[10月12日]] - 中央本線所属となる。 * [[1928年]]([[昭和]]3年)[[3月30日]] - 富士身延鉄道線が[[市川大門駅]]から延伸、当駅に乗り入れ。 * [[1932年]](昭和7年)[[12月27日]] - 駅前に[[山梨交通電車線|山梨電気鉄道線]]が乗り入れ。 * [[1941年]](昭和16年)[[5月1日]] - 富士身延鉄道が国有化、[[鉄道省]]身延線となる。 * [[1962年]](昭和37年)[[7月1日]] - [[山梨交通電車線]]が廃止。 * [[1984年]](昭和59年)[[2月1日]] - 貨物の取扱を廃止([[鉄道駅#旅客駅|旅客駅]]となる)。 * [[1985年]](昭和60年)[[10月6日]] - [[1986年]]に開催された[[国民体育大会]]にあわせ、新駅舎の供用を開始。 * [[1986年]](昭和61年)[[11月1日]] - [[チッキ|荷物]]の取扱を廃止。 * [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]に伴い、中央本線はJR東日本、身延線はJR東海に継承され、JR東日本とJR東海の境界駅となる。 * [[2004年]]([[平成]]16年)[[10月16日]] - [[大都市近郊区間 (JR)|東京近郊区間]]の拡大に伴い、自動改札機を9台8通路導入、[[Suica]]の利用が可能となる。 * [[2007年]](平成19年)[[6月25日]] - 仮北口および仮設ロータリーの供用を開始。同時に北口ロータリーを閉鎖(既存の北口は引き続き供用)。 * [[2008年]](平成20年)[[7月14日]] - 改修工事のため既存の北口を閉鎖。 * [[2010年]](平成22年) ** [[7月15日]] - バリアフリー化の一環として6番線ホームを4番線ホームに変更。 ** [[8月4日]] - [[ペデストリアンデッキ]]が設置された新北口の供用を開始。 == 駅構造 == JR東日本とJR東海の[[共同使用駅]]となっており、JR東日本の管轄駅である。身延線は甲府駅第一場内信号が会社境界となっており、そこから甲府駅寄りはJR東日本管理となっている。 [[地上駅]]であり、[[甲府城|舞鶴城]]跡の一部にある。南口に接して[[プラットホーム#形状と配置|単式ホーム]]1面1線、その北側に[[プラットホーム#形状と配置|島式ホーム]]1面2線が置かれ、南口側から1番線、2番線、3番線の順に付番されている。さらに単式ホームの東寄りには、駅舎の脇と1番線の脇に[[プラットホーム#形状と配置|切欠ホーム]]がそれぞれひとつずつあり、計4面5線となる。切欠ホームのうち1番線に近い方が5番線、南口に近い方が4番線である。開業時から長年にわたり4番線は欠番となっており、代わりに6番線が存在したが、2010年7月15日に変更された。すべての番線が身延線へ(から)直通できる構造になっているが、現在は中央本線と身延線相互間の定期直通列車は存在しない。なお、中央本線ホームである番線から身延線へ進入する出発信号機、身延線から中央本線への場内信号機は使用停止ではなく現在も常時稼動している。 かつては4番線のさらに南寄りに身延線用のホームが存在し、現行の4・5番線の位置には[[停車場#側線|側線]]が存在していただけであった。旧身延線ホームは、多くは[[宅地#更地|更地]]になり甲府市に売却されて[[公園]]となったものの、残った区画には[[2005年]]まで一部が残存しており標識等も残っていたが、その後解体されて消滅した。また、1番線と2番線の間と3番線の外側にそれぞれホームがない線路が1線ずつあり、[[貨物列車]]が旅客列車を待避するために使用される。駅から1.5キロメートルほど西側には、JR東日本[[甲府運輸区]]の車両留置線がある。 構内北側に旧・[[日本国有鉄道]](国鉄)[[新鶴見機関区#甲府派出|甲府機関区]]が、南口ロータリーの西側には1面2線の貨物ホームや[[貨車]]仕分け線などがあった。[[コンテナ]]なども取扱う大規模な駅であったが、[[1984年]]に貨物取扱は廃止され、その後[[1988年]]に新たなコンテナ取扱駅として[[竜王駅]]が整備された。なお、機関区跡地の[[再開発]]は長年にわたりロータリーのみで進展がなかったが、[[2005年]]より本格的な整備が行なわれ、跡地は現在[[NHK甲府放送局]]や[[甲府地方合同庁舎]]などが建っている(これまでのロータリーも改修されている)。 ホーム上は1番線と2・3番線に[[NEWDAYS]]([[コンビニエンスストア]])、[[キヨスク|KIOSK]]、[[駅弁]]販売所、個室タイプの[[待合室]]と喫煙ルーム<ref>2009年3月14日から、JR東海在来線全駅のホームが終日禁煙となったが、当駅は対象外。従って従来通り喫煙所(ルーム)が設けてある。</ref>が設置されている。一方、4・5番線にはベンチと[[自動販売機]]のみ設置されている。現駅舎竣工から長い間[[改札]]内[[コンコース]]を結んでいたのは[[階段]]のみであったが、バリアフリー対応の一環で2010年7月15日までに1番線新宿方面および2・3番線松本方面に[[エレベーター]]と[[エスカレーター]]が設置された。 [[橋上駅|橋上駅舎]]を有しており、駅事務室や自動改札口、[[びゅうプラザ]](営業時間6:00 - 22:00<ref>JR東日本東京近郊の主要駅で見られる[[みどりの窓口]]と旅行センター、[[自動券売機#指定券自動券売機|指定席券売機]]が統合されたスタイル。</ref>)などを備え、南口の[[駅ビル]]「[[エクラン]]」の2階に接している。北口へは橋上駅舎から[[跨線橋]]が伸びており、通路には[[ロッカー|コインロッカー]]と[[ビューアルッテ|VIEW ALTTE]]([[現金自動預け払い機|ATM]])が設置されている。近距離[[乗車券]]等の[[自動券売機]]には、JR移行直後にはJR東日本区間とJR東海区間を区別する機能があった。 当駅はJR東日本[[東京圏輸送管理システム]] (ATOS) 導入の最西端の駅となる。 駅ビル「エクラン」は[[1986年]](昭和61年)の「[[第41回国民体育大会|かいじ国体]]」開催にあわせ、[[1985年]](昭和60年)10月に改築完成したものである。以前は戦前からの[[木構造#建築|木造]]平屋の駅舎を持ち、1番線を除く中央本線各ホームへは跨線橋でアクセスしていた。この跨線橋はかなり古いものであった。 === のりば === <!--行先欄は2012年12月時点でのコンコースのLED電照式案内標の表記に準拠(これが最新様式と判断)--> {| class="wikitable" !番線<!-- 事業者側による呼称 --->!!路線!!方向!!行先!!備考 |- ! 1 | {{color|navy|■}}中央本線 | style="text-align:center" | 下り | [[小淵沢駅|小淵沢]]・[[塩尻駅|塩尻]]・[[松本駅|松本]]・[[長野駅|長野]]方面 | 一部の普通は2・3番線 |- ! 2・3 | {{color|navy|■}}中央本線 | style="text-align:center" | 上り | [[大月駅|大月]]・[[八王子駅|八王子]]・[[新宿駅|新宿]]・[[東京駅|東京]]方面 | 一部の普通は1番線 |- ! 4・5 | {{color|#f77321|■}}身延線 | style="text-align:center" | - | [[鰍沢口駅|鰍沢口]]・[[身延駅|身延]]・[[富士駅|富士]]方面 | |} * 1・4・5番線は同じホームで、5番線は切欠きとなっている。 * 中央本線は下りが1番線、上りが2・3番線が基本であるが、折り返しや特急の待ち合わせのために逆のホームを使用する普通列車もある。 * 特急「[[かいじ (列車)|かいじ]]」は、竜王発着の一部列車を除き当駅始発・終着である。 * [[静岡駅|静岡]]方面の特急「[[ふじかわ (列車)|ふじかわ]]」はすべて4番線から発車する。 === 発車音 === [[発車メロディ]]は、以前は[[カンノ製作所]]製の曲を使用していたが、2010年6月5日に[[株式会社スイッチ]]製の曲に変更された。4・5番線は[[発車ベル]]が使用されている。 == 駅弁 == 当駅ではかつて[[日食甲陽軒]]によって数種類の駅弁が販売されていたが、[[2002年]]に[[日本レストランエンタプライズ]]へ吸収合併されたと同時に合理化のため駅弁事業から撤退した。現在は[[丸政]]の駅弁が販売されている。主な駅弁は下記の通り<ref>JR時刻表2010年8月号(交通新聞社刊)197ページ </ref>。 * 高原野菜とカツの弁当 * 甲府駅のおべんとう * やまのごはん * うまい甲斐 * 牛と豚の弁当 * 風林火山 駅弁売り場は甲府駅改札内コンコースと2・3番線ホーム松本側にある。 == 利用状況 == {| class="wikitable" style="margin: 1em 0.2em; float: right; text-align: center;" |- style="background: #ddd;" !colspan="2"|乗車人員推移 |- !年度 !1日平均乗車人員 |- |1998 |16,363 |- |1999 |16,023 |- |2000 |16,910 |- |2001 |16,291 |- |2002 |15,303 |- |2003 |14,976 |- |2004 |14,717 |- |2005 |14,585 |- |2006 |14,425 |- |2007 |14,496 |- |2008 |14,239 |- |2009 |13,897 |- |2010 |13,869 |- |2011 |13,608 |- |2012 |14,277 |- |2013 |14,556 |} * JR東日本集計による2社1日平均の乗車人員:14,556人(2013年度) *: ※降車客、2社間乗換客は含まれない。 : 身延線の列車の到着直後は[[無人駅]]から乗車した利用客が有人通路に並び精算を受けるため、特に朝[[ラッシュ時]]は長蛇の列が1番線ホームまで延びる光景がよく見られる。 :: 身延線は無人駅化と[[普通列車]]の[[ワンマン運転]]実施による[[信用乗車方式|車内精算の省略]]が進む一方で、[[西富士宮駅]]以北においては[[TOICA]]などの[[ICカード]]は導入されていない。加えてワンマン列車において無人駅から乗車するときに発券される[[乗車整理券#乗車票・乗車駅証明書|整理券]]は裏面が白地のため、[[自動精算機]]には対応していない。 :: また当駅ではJR東海専用の精算所・[[中間改札]]を設けておらず、その結果出口の有人通路で精算せざるを得ない。なお、改札を始めとする駅業務はJR東日本が行っていて、JR東海は関与していない。 :: また、[[Suica]]等のICカードは身延線では富士駅~西富士宮駅間しか使用できないため、改札から身延線ホームの所々に「身延線は、Suica等のICカードは使用できません」<ref>なお、例としてSuicaで入場し、富士駅経由で[[熱海駅]]まで乗車した場合でも、遠回りの[[中央本線]]・[[横浜線]]・[[相模線]]・[[東海道本線]]([[小田原駅|小田原]])経由で計算される。</ref>等のポスターが貼ってある。 == 駅周辺 == === 南口 === 駅南口にはかつての[[山梨交通電車線]]の[[甲府駅前駅]]があった場所に建つ[[山交百貨店]]や[[武田信玄]]の[[銅像]]を左右に見る駅前広場があり、バス・[[タクシー]]の発着場になっている。また、この広場から南に伸びる大通りは「[[平和通り (甲府市)|平和通り]]」と呼ばれ、商業ビルや金融機関などが軒を連ねている。 改築前は南口駅前広場中央部に武田信玄公像<ref>1969年建立、高さ3.1m、重さ約5トン。</ref>、[[宝石]]をあしらった[[モニュメント]]、[[噴水]]があった。当時、武田信玄公像は南向き、すなわち平和通りを真直ぐに見、甲府市の繁華街を見下ろす形で立っていた。下車してきた観光客に尻を向けるのもどうかという意見があり、駅舎改築時に駅前広場の若干西側(竜王側)に移され、現在は[[交番]]とともに睨みを効かせている。モニュメントも改築前と同じ場所に現存しているが、噴水は改築を機に取り壊され現存しない。 駅前ロータリーはバスターミナル乗り場へ向かう高速バスや路線バスをはじめ、タクシーや一般車両と共用しているため自動車の往来が非常に激しい。一方駅からバスターミナルへ向かう際は横断歩道を渡る必要があり、路車共に交通の妨げになっていることなどからバスターミナルやロータリーを含めた再開発の動きがある。 ; 駅前 * [[駅ビル]]([[エクラン]]) * [[甲府駅バスターミナル]] * [[甲府運輸区]](エクランの東側) ; 史跡・観光名所 * [[甲府城]](舞鶴城公園) * [[甲府市遊亀公園]]・[[甲府市遊亀公園附属動物園|附属動物園]] ; 役所・公共機関 * [[山梨県庁舎]] * [[甲府市役所]] * [[山梨県民会館]] * [[甲府地方裁判所]] * [[日本銀行]]甲府支店 * [[甲府警察署]] * [[山梨県立図書館]] * [[山梨県立県民文化ホール]] ; 郵便局・金融機関 * 甲府駅前[[郵便局]] * [[甲府中央郵便局]](バスで15分ほどかかる) ** [[ゆうちょ銀行]]甲府店 * [[山梨中央銀行]]本店 * [[みずほ銀行]]甲府支店 * [[三井住友銀行]]甲府支店 * [[りそな銀行]]甲府支店 * [[東京スター銀行]]甲府支店 * [[甲府信用金庫]]本店 * [[山梨県民信用組合]]本店 ; 大型商業・宿泊施設 * [[岡島百貨店]] * [[山交百貨店]] * [[ココリ]] * [[東横イン]]甲府駅南口1(旧・甲府舞鶴城公園) * 東横イン甲府駅南口2(旧・甲府駅前) * [[ドーミーイン]]甲府 * [[甲府ワシントンホテルプラザ]] ; 教育機関 * [[山梨県立大学]]飯田キャンパス * [[山梨県立宝石美術専門学校]] * [[山梨県立中央高等学校]] === 北口 === 新駅舎竣工後、北口は階段および車椅子用の[[斜路|スロープ]]があるのみであったが、再開発に関連し2008年7月より改修工事が行われ、2010年8月4日に完成した。新北口はエレベーターとエスカレーターのほか構内に待合広場を設け、[[石英|水晶]]で作られた 「クリスタルアース」と呼ばれる球体のモニュメントや水晶細工などが展示されている。また[[ペデストリアンデッキ]]が設置され、[[甲府市道愛宕町下条線]]を渡るために一度降りて再び[[横断歩道橋|歩道橋]]を渡るか[[横断歩道]]を渡るという手間が省けるようになった。ペデストリアンデッキには屋根が取り付けられており、素材は[[東京ドーム]]の屋根と同じものが使われている。 北口の改修工事中はやや南東側に「仮北口」が設けられ、スロープの代わりにエレベーターがあったほか、タクシーや自家用車用のロータリーが設置されていた。但しロータリー規模が小さかったため、バス停は仮北口からやや離れた愛宕町下条線沿いに設置されている。バス停は新北口が供用開始されると北口ロータリーに再移転している。 ; 史跡・観光名所 * 歴史公園(甲府城山手御門) * [[武田神社]] * [[山梨県立愛宕山こどもの国|愛宕山こどもの国]] * [[甲府市藤村記念館]](旧睦沢学校校舎) * [[御岳昇仙峡]](バスで30分) ; 役所・公共機関・郵便局 * [[甲府地区広域行政事務組合|中央消防署]] * [[山梨県立科学館]] * [[緑が丘スポーツ公園]] * [[国立病院機構甲府病院]] * 甲府北口二郵便局 ; 教育機関 * [[山梨大学]]甲府キャンパス * [[山梨県立甲府第一高等学校]] * [[山梨県立甲府工業高等学校]] * [[駿台甲府高等学校]]塩部校舎 * [[山梨英和中学校・高等学校]] ; その他施設 * [[山梨文化会館]]([[山梨放送]]・[[山梨日日新聞]]が入居) * [[セインツ.25]] * [[NHK甲府放送局]] * 甲州夢小路 == バス路線 == 甲府駅前の[[バス停留所|バス停]]は南口のバスターミナル、北口の駅前広場、さらに駅東側にある陸橋上にある。甲府発着のすべての[[高速バス]]およびほとんどの[[路線バス]]は南口のバスターミナルから発着するが、[[山梨交通]]の一部の路線(10・12・14・15系統と、16・17系統の塚原行)はバスターミナルを通らないため、甲府駅陸橋または甲府駅北口にて乗降する必要がある。 === 南口 === {{See|甲府駅バスターミナル}} === 北口 === '''1番のりば''' {|class="wikitable" !運行会社!!管轄営業所!!系統!!行先 |- |山梨交通||伊勢町||16・17||[[国立病院機構甲府病院|国立病院]]・[[山梨大学教育人間科学部附属小学校・中学校|附属小学校]]・西田町・塚原 |- |山梨交通||伊勢町||14||国立病院・附属小学校・HANAZONOホスピタル |- |山梨交通||伊勢町||15||国立病院・附属小学校・HANAZONOホスピタル・千代田湖・上帯那 |- |} '''2番のりば''' {|class="wikitable" !運行会社!!管轄営業所!!系統!!行先 |- |山梨交通||伊勢町||10・11||[[山梨大学]]・[[武田神社]] |- |山梨交通||伊勢町||12||山梨大学・武田神社・積翠寺 |- |富士急山梨バス||本社||‐||山梨学院大学付属中学・高校・山梨英和大学・石和温泉駅入口・県立博物館・下黒駒・[[河口湖駅]]・[[富士山駅]] |- |山梨交通||伊勢町||‐||かいてらす・[[山梨県立科学館|県立科学館]](土日祝日・夏休み期間のみ運行) |} '''3番のりば''' {|class="wikitable" !運行会社!!管轄営業所!!系統!!行先 |- |山梨交通||伊勢町||10・12||常盤通り・遊亀公園・北大路通り・南甲府駅・伊勢町営業所 |- |山梨交通||伊勢町||14・15||常盤通り・遊亀公園・伊勢町営業所 |- ||山梨交通||伊勢町||16||[[甲府駅バスターミナル|甲府駅南口]]・常盤通り・[[甲府市遊亀公園付属動物園|遊亀公園]]・[[山梨交通伊勢町営業所|伊勢町営業所]] |- |山梨交通||伊勢町||17||甲府駅南口・常盤通り・法人会館・城東二丁目西・青沼三丁目・[[南甲府駅]]・伊勢町営業所 |} '''4番乗り場''' {|class="wikitable" !運行会社!!管轄営業所!!系統!!行先 |- |山梨交通||伊勢町||11||終点(降車専用) |- |トラビスジャパン|| || ||(トラビス伊北インター乗換)京都・大阪 |} === 陸橋 === '''甲府駅北口方面''' {|class="wikitable" !運行会社!!管轄営業所!!系統!!行先 |- |山梨交通||伊勢町||10||甲府駅北口・山梨大学・武田神社 |- |山梨交通||伊勢町||12||甲府駅北口・山梨大学・武田神社・積翠寺 |- |山梨交通||伊勢町||14||甲府駅北口・国立病院・附属小学校・HANAZONOホスピタル |- |山梨交通||伊勢町||15||甲府駅北口・国立病院・附属小学校・HANAZONOホスピタル・千代田湖・上帯那 |- |山梨交通||伊勢町||16・17||甲府駅北口・国立病院・附属小学校・西田町・塚原 |- |} '''甲府駅南口方面''' {|class="wikitable" !運行会社!!管轄営業所!!系統!!行先 |- |山梨交通||伊勢町||14・15||常盤通り・遊亀公園・伊勢町営業所 |- |山梨交通||伊勢町||10・12||常盤通り・遊亀公園・北大路通り・南甲府駅・伊勢町営業所 |- |} == 隣の駅 == ※中央本線の特急[[あずさ (列車)|「あずさ」「スーパーあずさ」]]「[[かいじ (列車)|かいじ]]」、身延線の特急「[[ふじかわ (列車)|ふじかわ]]」の隣の停車駅は列車記事を参照のこと。 ; 東日本旅客鉄道 : {{color|navy|■}}中央本線 :: [[酒折駅]] - '''甲府駅''' - [[竜王駅]] ; 東海旅客鉄道 : {{color|#f77321|■}}身延線 :: [[金手駅]] - '''甲府駅''' == 脚注 == {{脚注ヘルプ}} {{Reflist}} == 関連項目 == * [[日本の鉄道駅一覧]] * [[ランプ小屋]] * [[甲府市中心市街地活性化基本計画]] * [[甲府駅前駅]] == 外部リンク == {{Commonscat|Kōfu Station}} * [http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=671 JR東日本 甲府駅] {{DEFAULTSORT:こうふ}} [[Category:日本の鉄道駅 こ|うふ]] [[Category:東日本旅客鉄道の鉄道駅]] [[Category:東海旅客鉄道の鉄道駅]] [[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]] [[Category:中央本線]] [[Category:甲府市の鉄道駅]]