宿題 (アンサイクロペディア)

提供: Yourpedia
2024年9月29日 (日) 18:50時点におけるえふ氏 (トーク | 投稿記録)による版 (関連項目)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索
宿題の量は年々増加していく傾向にある。

宿題 (しゅくだい) homeworkとは、小学校中学校等の教育施設にて学校側が全生徒に対して行っているいじめの総称である。教師たちは「学習」と言い張るが、現実は教師たちのいじめの口実となっている。ほぼ毎日学校の生徒達はこの悲惨ないじめを受け続けており、子供の健全な成長期を妨げ、今なお続いている。あまりにも悲惨なため、死(に)ゆく題(目)ともよばれる。まぁ要するにクソである

本当は文部科学省が動いているのではないか、との噂が。

宿題の種類

今までに数種類の宿題が実施されたとの記録がある。

プリント
最もオーソドックスな宿題。長い文章数式の書かれた紙を生徒に押し付け、精神的な苦痛を与えている。先生的には既存のプリント、あるいは本をコピーして配るだけで宿題の出来上がりというインスタントさながらのお手軽な方法なので、大半の先生は好き勝手にバンバン使用する。また、ごくまれに、表とうらでまったく同じ問題が印刷されている場合がある。
ちなみに筆者のプリントでは割り切る割り算の筆算を20問×4、つまり80問をのプリントを出された。いじめどころか拷問と考えてもいいだろう。
ドリル

これもオーソドックスな宿題。多くの場合は学期などの初めに配られ、毎日やるページを強制され、これもかなり精神的な苦痛を与えている。しかも、多くの教師はドリルの問題を写しノートにやらせるという方法でやらせる。答えを見てやったとしても、莫大な時間がかかりかなりの苦痛を味わうこととなる。特に漢字ドリルの時は絶望する。

自主勉強

かなり苦労するとして有名な宿題。先生的にはこれも生徒にノートを買わせページ数を指定するだけなので、プリント以上にお手軽である。しかしページ数を指定されるため自主ではないという意見も出ていて教師の間で混乱が生まれている。ノートを買う必要もあるため、莫大な費用がかかる。さらに、お題は自由であることが一般的であるため、お題を考えることから始める必要があるためこれもかなりの手間と時間がかかる。

作文
精神を病んでしまった生徒の書いた作文。このような写真が社会に大きな波紋を生んだ。
プリントとは逆に、自分が長い文章を書かされるというもの。書き終わるまでには超大な時間を要する為、精神のダメージが非常に大きい。特に、夏休みの定番読書感想文は強敵である。やってくる、こないにかかわらずみんなの前で強制朗読されるため内容が悪いといじめの対象になる可能性が高い。
ワークブック
ワークブック又はドリルと呼ばれる書物を手渡し、指定されたページを全て書かなくてはならない。ほぼ拷問に近いようなものである。
工作
夏休みにのみ行われる宿題。の軍備拡大の為に、各々の生徒が戦車戦闘機といった兵器を作り、軍事力に加える。頑張って製作した物でも、採用されなければ産業廃棄物扱いとされてしまう。これに反抗した場合には公開処刑にされる。なお、3年生からは自由研究へと移行させる学校もある。
自由研究
これも夏休みに行われる。産業を活性化させる為に生徒達に研究レポートの提出を強制する。「自由」と言うとおり、選ぶ自由が与えられているので基本的に何を研究してもいいのだが何もしないという「自由」はないので、それが逆に生徒達を苦しめる原因となっていることも多い。しかし、「ぴーする時の快感を科学する。」と銘打ってレポートを提出することや、これにかいてあるものを題材にすると、高確率で保護者が召喚され、恥をさらすはめになり、ママ友からも強い非難を受けるので、「自由」とはいえ題材選びは慎重に行った方が身のためである。なお、題材が予め指定されているというケースもある。
学習アプリ
とても今時の方法だ。ジャ〇トスマイルのドリルが有名。この課題は,「やらなくても証拠がないのでバレない」と勘違いしている大馬鹿者もいる。例外もあるが適当に選択肢を押した場合,点数や間違えた問題などが担任から丸見えである。さらに,ペン機能で落書きをするとそれも丸見えである。て言うかスマイルなんて大嘘である。

宿題の攻略

ここでは、そんな宿題の攻略法を紹介しよう。といっても、簡単なことである。

プリント

友達に見せてもらうという方法がもっともポピュラーである。ほかには、計算問題を電卓で行う、「丸付けしましょう」と、答えを配られた際には、最高のチャンスである。その答えを丸写しすれば簡単に終わる。ただし、あまり使いすぎると、怪しまれる恐れがある。そのため、プロは、丸付けの際に何問か間違えたように見せかけ、怪しまれないようにしている。また、計算式も書く場合、間違えて、学校でやっていない方法での計算式を書いてしまうと、一発でばれるので注意したい。

作文

今の社会は便利なもので、作文を公開しているページが少なからず存在する。それを丸写し、あるいは、少し文章を変えて書けばいいのだ。文章を変えれば、発覚の確率は減少する。ただし、名前が出てくる場合、そこを変えるのは忘れてはならない。また、教師がそのページを知っている可能性もある。そのためなるべくマイナーな、検索結果で一番最後に出てくるところを使うのがいい、という発想をするのは教師の側も同じなので真ん中あたりが無難だろう。

ワークブック

これは一番簡単である。十中八九答えが付いてくるので、答えを丸写しすればいいのだ。ただし、筆算を書いてなかったりページが多い場合、少しは間違えないと疑われるので注意。 しかし、人間的に器の小さい教師などは答えを配布せずに生徒の苦しむ姿を楽しみたいので、解答が配布されない場合が多い。

工作・自由研究

これらは、夏休みの宿題を参照してほしい。

破壊

一番簡単な方法が燃やすことである。 また線路に並べてグモらせたり、 飛行機エンジンに入れて粉砕させたり、 宇宙に飛ばしてしまう方法もある。 学校を破壊すれば提出先がなくなるが、人生が終わる。

金持ちは代行業者を使う場合も多いが、庶民には縁のない話である。

以前、フリマショップにおいて、完成した宿題を販売するという事例があったが、誰も気にしない

Nemurineko.jpg この宿題をやろうとした人は途中で寝てしまいました。
後は適当に頑張って下さい。{{#switch: 宿題 (アンサイクロペディア)|Portal:スタブ=|(Portal:スタブ)}}

宿題への反抗

戦前に写された、宿題を強いられている学生の写真。その表情から宿題の辛さを痛感できる。

宿題は全校生徒の精力を奪い、精神を崩壊させる非人道的な行為だとして、地区住民による反対デモ行進が行われるようになってしまった。また、パブロ・ピカソは1937年、これからの大量宿題時代への警鐘として絵画「ニゲルカ」を描いている。しかし、依然として学校側は、苦しんでいく生徒の姿を楽しんでいるようにしか思えず、宿題の制度は撤廃される事は無いと言われている

このままでは未来を担っていく子供達が危険にさらされてしまうとして、宿題を中止した学校も出始めて来たのだが、その数は未だ少なく、多くの学校では宿題は続行されている。それでも、昔と比べればいくらかマシになったようだ。

宿題の反対運動デモの様子。

宿題の影響を受けた人々

以下の人物、団体は過去になんらかの宿題という悪魔に呪縛され、それを経験し、教育の実態を全社会に伝達する為に行動又は事件を引き起こしたのではないかという見解が有る。確かに宿題の苦痛はかなりの精神的外傷となり得るが、それが直接行動に繋がるとは必ずしも考えられず、ただの精神障害ではないかとの悲しい見方も出ている。(ただ、宿題から引き起こされる精神病は確認されている。不登校はその一つとされる。極端な例として学級崩壊も有る。)

ここに記されているのはほんの一部に過ぎないという事をにしかと刻み付けておいてほしい。

朝の会との関係

宿題を強いられてしまった学生達は、朝の会にて宿題の提出を余儀なくされる。

学校側は、提出日までに宿題を提出するのは当然のことだと考えている。そして、お決まりの宿題を忘れた生徒の言い訳の約95%が「やったけど、家に忘れました」と言う必ず誰もが1回でも言うであろう定番の台詞を言い、教師は言い訳だと激怒するか、「そうなんですか〜残念ですね〜休み時間や放課後頑張ってやってくださいね♪」とほくそ笑みながら煽りゼリフをいうかの2択である。(それを見て、「俺は持ってきて良かった〜」と言う優越感に浸る生徒も少なからずいる。)また、その日までに提出できなかった学生には体罰や宿題2倍や放課後の居残りなどで対応している。それでも出さなかった人は最大の処分、成績ダウンを行なう。しかし、その処分が反対デモの引き金となっているのも事実である。しかし、一番よくありがちなのは、クラス全員が席を立ち、そのあとに教師が宿題を入れるかごの中に入っているノート一冊一冊の氏名を読み、呼ばれたら席に座るが、呼ばれ終わってもたっている人はクラス全員に忘れたことがバレる体罰をやらされることもあり、朝から怒られることとなる。

実態

学校側の常識的に考えて無理な宿題を出され、腕の筋線維はズタズタに破壊され宿題を終えたとしても一生腕の形が元通りになることはない。夜中までひたすら文字を書かされるという学校もあり、酷い所は提出を忘れた、もしくは出す日に欠席した場合は学校側から30倍の宿題を出される所もある。それでも出さなかった場合は保護者召喚である。

居残り

放課後に宿題が終わっていない生徒は学校側に拉致され強制的に居残りをされられる学校が多い。生徒たちは教室に監禁され、黙々と宿題をやらされる。最終下校までやると偽り、上記のように夜中までやらされるのだ。酷い場合は朝まで夜通しでやらされる。定時がある場合はその時間までにある程度終わらせないと死ぬよりもの恐怖が待っている。定時になり、帰ることができたとしても、明日までに何を終わらせるかの約束を強制的にさせられ、暗くて危険な夜道を一人で帰ることになる。この際、生徒に何があったとしても学校外なので学校側に問題がないことになる。また、教師の特定の生徒に対するいじめにより、他も宿題が終わってないのにその生徒だけ残される、ということも普通にある。

だが、居残りの際、宿題をしなくていい時間がある。

監視の教師がいないとき

友達と話す、ケータイをいじるなど基本的に自由だが戻ってきた際にこれらの行為がバレれば、教室は一瞬で地獄となる。

トイレ

トイレに行ってる間は自由であるがあまりにも長いとウンコしてるとみなされる。なお、集団で行くことは許されない。

なお、多くの生徒は居残りから逃れるため、人として持つべき自由を得るため逃亡を計画する。失敗すれば次の日は無いと思っていい。成功したって国際指名手配されるのがオチ。なお、知り合いに手伝ってもらうのも一つの手だがその後知り合いがどう動くかは保証しない。どちらにしろ、成功する確率は低い。

しかし、居残りをその日にしなくてもいいように、「今日は用事がある」などウソをついて居残りを逃れる生徒もいる。

関連項目

Bouncywikilogo.gif ウィキペディアにも、この項目「宿題」が執筆されています。ぜひこちらも読んでみてください。
にーこにっこどーが♪
ニコニコ動画中毒患者 (略してニコ厨) のために、ニコニコ大百科ではニコ厨たちがお金をかけてまで「宿題」の項目を執筆してくれています。
Undictionary Logo Text.png
この記事「宿題 (アンサイクロペディア)」は何故かアンディクショナリーにも項目がありダブっています。どちらが真実なのかは神のみぞ知ります。