福知山弁とその方の気性

提供: Yourpedia
2021年11月27日 (土) 08:38時点における尾井優太 (トーク | 投稿記録)による版 (追記です。)

移動: 案内検索

京都府の福知山弁とその方の気性

  • 福知山弁は「し取る」と、その否定形に「し取ん(怒)」があって、前発言はあなた「我」がする「し」、僕「我」がそれをする「取る」であるのに対し、後発言は、あなたがする「し」、僕がそれをしない「取ん(取ら無い)(怒)」でいる。僕が見てきた福知山人はこう言う。「何、し取ん!(怒)」は前述の通りで、福知山人の独特の方言であり、地方語で意味になって無い。「し取る」は、一つの動詞に主語「僕」が二つあるので「僕僕」になり日本語の「僕」を中国語に翻訳すると「我」になり「我我」になる。これは見てわかるようにフロイトやユングが主張する「自我」でない。つまり、お互いに目を見ずにする、マネのし合いである。笑顔で「言う取る」で「し取る」ばかりで「し取ん(怒)」はしない。(自我)の人に「自分が気持ちええで(怒)」としばしば聞くことは「自」が小さく「目」が小さいため視界から分かりづらいのか、他人を「し取る」で思い通りに動かして、これから先に見るところに、ものが置いてある方がしやすいからか、目線は合うと小さい自につながってある僕(我)が主我になり片方の君(我)を押しつぶしているので恐らく福知山人は傷ついている。また「し取ん」もすれば突然、怒り出す。それは片方の我は欠落するからなので、それはしてはいけない。鼻が大きい人を見るだけで「自」は「し」それに「大」は「取って」「臭」いになり、単なる「し取って」癖であり意味でない。公の場で「鼻の臭い奴(怒)」と他人へ向かって怒りながら、心に傷を与えることができる福知山人の人々が少なからずいる。

僕や私から中国語の我にした訳

  • 漢字は中国から5世紀頃に日本に伝来して794年からの平安時代に、その漢字から、ひらがなやカタカナに文化したので現在、日本で使われてある主語の「私」や「僕」と中国語の主語の「我」にはつながりがあると考え、我にも僕や私の「ひとへんとのぎへん」があり、自我の語源もヨーロッパ発祥のフロイトやユングに主張されたことなので、それは不自然でないからである。

自我と我我について

  • 中国語は「我」を書く日本語では「僕」「私」と「自」。後の漢字には「目」があるので、「目」で見るのは他人でその二つで「自-我」(君を見て-僕がする)である。
  • 「我-我」(君-僕)は自は小さいので目を合わせてはいけない。例えば(歩い-取る)

マインドコントロールの仮説

マインドコントロール1

基本的な行動コントロールは「し取る」でできるだろう。初めに発言内容の発音を聞き「え?」等「何て?」と問われ二回目に発言内容の意味を聞いている。その発音と意味の二つを組み合わせると、ある瞬間に心的傷感や心的好感を与える発言がある。一時的に心的傷感の場合は行動できなくて、心的好感の場合は容易にできるようになる。つまり、それがマインドコントロールである。僕は、その発言をする瞬間と性質が相手の心にどう伝わり感じるのか、さっぱり分からない。そう言うパターンが受け身側としてあったので、以上までが気づけれたマインドコントロールの概要である。だからウィキに書かれてある丹波方言の音韻は何拍名詞・何類の発音に表出されるのである。最後にやはりそれをするものは我我であると言えるだろう、我(発音や時間の声)-我(意味の声)。だから福知山人はよくこう言う「その時点で」。

マインドコントロール2

  • 「し取る」、つまり「僕は君を行動的にコントロールできるから満足している」ということである。自ら気づいて動くと、コントロールできないから、福知山人の少年期は不満を感じて怒るんだと思う。それが成人に達した、福知山人のマインドコントロールにつながる、福知山人はそう言う欲求を常に持っている。さらに、僕のある言動の心が福知山人に傷感や好感を与えられて、僕は日常的に傷を感じた、言動を現にしたくなくなっているが好感を感じる言動はしやすくなるはずである。

心的傷感

  • 恐らく、以上述べた福知山人の、我-我(君-僕)の気性から、君の言動から我を「分かっ取る」だけで後に、僕が君へ向かって傷つけるような発音混じりの発言をするだけで、カッターナイフで心臓を切られるような傷を与える瞬間に気付けれるのと心臓をつらぬくような傷も与えれる。心的好感も、そうできる心理的手法は僕にわからないけど確立されてあるはずで、だから日常的にそれを感じている。

本能寺の変「マインドコントロール発祥」

  • 天正10年(1582年)6月2日の本能寺の変で織田信長が明智光秀の謀反で自害に追い込められた説が色々あり、戦国時代から日本史上初天下を10日間だけ取った最高権力者である三日天下の明智は、どのようにして織田を自害においやったのか言動調査が行われ、福知山人に取ってそれらの手法は先祖代々受け継がれていくべきものであるから現在にも、行われている。僕が体験した上述の観点から過去あった本能寺の変への真相に迫ることができる。明智が我我だったから、他の家臣にある瞬間に言わせて、家臣は織田に怒鳴られ次々に離反して行った。さらに明智の思惑通りに動かす、織田への行動のコントロール(自害)や怒りの情をも思い通りに動かす(激怒)が成功した事例があって例えば、織田が「バカもん、このキンカン頭が!(激怒)」と光秀に向かって光の下と秀の上の部分を取って組み合わせて禿げである(多分、これが現在の鼻が大きい人に向かって「鼻の臭い奴(怒)」になっている)、キンカン頭が有名な織田の怒りであった事や、さらに約4世紀の間にマインドコントロールの研究が明智発祥の福知山社会の背後で行われていたはずだろう。