酒田市

提供: Yourpedia
2024年9月23日 (月) 17:41時点におけるPG (トーク | 投稿記録)による版 (外部リンク)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

酒田市(さかたし)は、山形県の北西にある人口約11万5千人の市。県内人口第3位。山形県唯一の重要港湾酒田港がある。県内二番目の規模である酒田都市圏の中心自治体。

地理

市域の大部分が庄内平野の平坦地で、河川によって運ばれた豊富な土壌で稲作を行っている。そのため、春から夏にかけては田園風景が広がる。海岸沿いの砂丘地ではメロンやイチゴの栽培をしている。市街地は最上川の河口右岸に集中している。また、山形県で唯一の離島である飛島(とびしま、面積2.32km²)が日本海の北西39km沖合にある。

市の北部には鳥海山があり、そのふもとから日向川(にっこうがわ)が流れ出る。

歴史

ファイル:酒田市.png
旧・酒田市の県内での位置
  • この地には平安時代朝廷が出羽国国府として築いたと考えられる城輪柵跡があるように、地域の歴史は古い。酒田の街は袖の浦(現酒田市宮野浦)に移り住んだ奥州藤原氏の家臣36人が、1521年頃最上川の対岸に移り、砂浜を開拓し作ったと言われる。袖の浦は中世には貿易の中継地だった。
  • 1672年河村瑞賢西回り航路を整備すると、酒田はますます栄えるようになり、その繁栄ぶりは「西の、東の酒田」ともいわれ、太平洋側の石巻と並び、奥州屈指の港町として発展した。日本永代蔵に登場する廻船問屋の鐙屋(あぶみや)や、戦後の農地改革まで日本一の地主だった本間家などの豪商が活躍し、町は三十六人衆という自治組織により運営されていた。松尾芭蕉奥の細道で訪れている。

行政

市の行政機関

ファイル:Sakata Civic Hall Kibou Hall.jpg
酒田市民会館「希望ホール」

県の行政機関

国の行政機関

立法

市政

市議会(新制酒田市議会)

  • 議長 佐藤弘
  • 副議長 村上栄三郎

酒田市議会の議員定数は、34議席である。

県政

酒田市は、飽海郡と合わせて選出される山形県議会議員の議席定数は、5議席である。

  • 佐藤藤彌
  • 土田広志
  • 星川純一
  • 森田 廣
  • 和嶋未希

国政

衆議院

酒田市は、鶴岡市新庄市最上郡東田川郡飽海郡と構成される山形県第3区が選挙区となる。下記は、2005年に実施された第44回衆議院議員選挙の選挙結果である。

第44回衆議院議員総選挙(投票率 : 72.20%)
当落 得票数 得票率 候補者 党派 議員歴
159,486 加藤紘一 自由民主党(比例重複)
49,057 伊藤(おの)一 社会民主党(比例重複)
20,657 佐藤雅之 日本共産党
  • 伊藤(おの)一のおのは金へんに斧。


参議院

酒田市は、参議院 東北ブロック・山形選挙区に属する。

なお、当選挙区の参議院選挙比例代表区選出議員についての詳細は、山形県選挙区を参照のこと。

司法

経済

産業

特産物
産業人口

酒田市に本社を置く主要企業

金融機関

酒田市に本店・支店・出張所等の窓口を置く金融機関一覧は以下のとおり。

金融機関種別 金融機関名称
地方銀行 荘内銀行(12)、山形銀行(5)、北都銀行
第二地方銀行 きらやか銀行(6)
信用金庫 鶴岡信用金庫(8)
労働金庫 東北労働金庫
商工中金 商工中金
公庫 国民生活金融公庫
農協 庄内みどり農業協同組合(11)、酒田市袖浦農業協同組合(2)
証券会社 SBI証券荘内証券
損害保険 損保ジャパン三井住友海上あいおい損保富士火災など
括弧内は窓口事務所数(事務所数1の場合は省略) きらやか銀行のブランチインブランチは除く。

マスメディア

新聞
  • コミュニティ新聞


テレビ局


ケーブルテレビ局
  • 酒田ケーブルテレビ


コミュニティ放送局

姉妹都市・提携都市

国内
海外

地域

人口

600px
酒田市と全国の年齢別人口分布(2005年) 酒田市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 酒田市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性

}}

酒田市(に相当する地域)の人口の推移
テンプレート:人口統計/06
総務省統計局 国勢調査より

教育

大学
高等学校
市内の公立高校再編

山形県教育委員会により「県立高校教育改革実施計画」が策定され、酒田市内の公立高校の再編案が示された。対象校は「山形県立酒田商業高等学校」「山形県立酒田工業高等学校」「山形県立酒田北高等学校」「酒田市立酒田中央高等学校」の4校。

当初、県教委は「対象4校を一括して新高校とする」1校案を提案していたが酒田市側がこれに反発。検討を重ねた結果、県教委と市は

  • 県立3校を1校へ統合し、工業商業情報の3科による総合選択制を採用した新高校を、酒田中央高隣接地に2011年度に開校。
  • 酒田中央高はそのまま存続とするが、新高校開校と同時に普通科の県立校として移管。

という2校案で合意をした。

しかし、

  • 新高校建設に必要な十分な敷地の確保が難しい。
  • 酒田中央高の普通科の位置づけが曖昧である。
    • 酒田中央高県移管の5年後を目処として新高校への再統合を検討する方針であるが、場合によっては普通科がなくなる可能性があり、その場合、近隣の高校で普通科を持つ学校が「山形県立酒田東高等学校」「山形県立酒田西高等学校」の2校のみとなってしまう。
  • 酒田中央高北側にある松林の保全が懸念されている。
  • 酒田中央高前の県道353号線の渋滞対策が必要。

という問題点があることから、市側は県教委が当初示していた1校案へ突如方針を転換、県教委へ文書提案を行った。また、開校時期を2年遅れの2013年度とすることを県教委側に対して併せて提案した。この提案を受けて、県教委は開校時期を1年前倒しする修正案を市側へ示し、県教委と市は、

  • 対象公立4高校を一括統合
  • 2012年度に開校
  • 普通、工業、商業、情報の4科を設定
  • 酒田中央高北側に敷地を広げ整備

という県教委が示した修正案で合意した。

中学校

市立12校 ※「酒田市立」を省略

小学校

市立31校 ※「酒田市立」を省略

  • 酒田市は、「酒田市大学等修学資金利子補給金交付要綱」に基づく大学短期大学専修学校に進学する者に対する奨学金制度がある。

交通

ファイル:Shonai Airport Terminal Building.JPG
庄内空港ターミナルビル内部
ファイル:NEW Tobishima.JPG
酒田港に停泊する「ニューとびしま」

空港

鉄道路線

バス

道路

船舶

郵便

名所・祭事

旧跡・名所
重要文化財
祭事
海水浴場

出身者

その他

外部リンク