「日本文化振興会」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(リンク等追加)
(全体に追加 および構成を少し変更)
1行目: 1行目:
 
'''日本文化振興会'''(にほんぶんかしんこうかい)とは、[[日本の文化|日本文化]]の振興推進によって、日本文化普及ならびに国際文化の向上を進め、国際親善と友好を目指す、民間の国際文化交流団体。[[1971年]]、桟勝正によって創立され、初代総裁に[[戦後]]初の[[内閣総理大臣]]になった[[東久邇宮稔彦王]]が就任。
 
'''日本文化振興会'''(にほんぶんかしんこうかい)とは、[[日本の文化|日本文化]]の振興推進によって、日本文化普及ならびに国際文化の向上を進め、国際親善と友好を目指す、民間の国際文化交流団体。[[1971年]]、桟勝正によって創立され、初代総裁に[[戦後]]初の[[内閣総理大臣]]になった[[東久邇宮稔彦王]]が就任。
 +
総裁は、[[旧皇族]]の[[伏見宮博明王|伏見博明]]。
 +
理事長は、桟勝正。
 +
 +
[[2002年]]11月から[[2005年]]10月までの間、山口系幹部の[[英五郎|英 五郎]]が名誉最高顧問を務めていた。
  
 
総本部所在地: 東京都中央区銀座8-8-15 青柳ビル8階
 
総本部所在地: 東京都中央区銀座8-8-15 青柳ビル8階
  
主たる業務の内容として顕彰制度を行っている。
+
なお、[[独立行政法人]] [[日本芸術文化振興会]]とは無関係である。
 +
 
 +
 
 +
 
 +
== 主な業務内容 ==
 +
 
 +
=== 顕彰制度 ===
 +
 
 
* [[国際アカデミー賞]]
 
* [[国際アカデミー賞]]
 
* [[国際芸術文化賞]]
 
* [[国際芸術文化賞]]
9行目: 20行目:
 
の3つの賞があり、それぞれの賞において記章として、菊華勲章を授与している。
 
の3つの賞があり、それぞれの賞において記章として、菊華勲章を授与している。
  
この顕彰制度は、芸術・美術・宗教・社会福祉・文化・教育の6部門により選考し実施している。国内的にも国際的にもその専門分野での活動と業績が極めて顕著であると認めた者に対して審査・選考の結果 実施しているが、民間レベルで実施するという趣旨によって、国や政府が置き忘れている人材、それぞれの専門分野で その技術・技能を充分に発揮しながら世の注目を浴びることの無い人材の発掘を目的としており、近年では、[[疑似科学]]である[[マイナスイオン]]で有名な[[堀口昇|堀口 昇]]や[[精神世界]]の担い手、また[[ディプロマミル]]による学位取得者も受賞している。
+
この顕彰制度は、芸術・美術・宗教・社会福祉・文化・教育の6部門により選考し実施。
 +
国内的にも国際的にもその専門分野での活動と業績が極めて顕著であると認めた者に対して審査・選考の結果 実施しているが、民間レベルで実施するという趣旨によって、国や政府が置き忘れている人材、それぞれの専門分野で その技術・技能を充分に発揮しながら世の注目を浴びることの無い人材の発掘を目的とし、毎年前期と後期に分けて、審査・選考の結果実施する。
  
総裁は、[[旧皇族]][[伏見宮博明王|伏見博明]]
+
[[疑似科学]]である[[マイナスイオン]]で有名な[[堀口昇|堀口 昇]]や[[精神世界]]の担い手、また[[ディプロマミル]]による学位取得者も受賞している。
理事長は、桟勝正。
+
 
 +
 
 +
=== 国際芸術新聞 ===
 +
 
 +
芸術並びに文化活動に関わる情報や、[[全国青少年健全育成会]]の情報を発信する。
 +
2007年2月頃より、帝国芸術新聞と改名。
 +
株式会社帝国芸術新聞の住所は〒662-0099 西宮市剣谷町8-27
 +
 
 +
尚、同社取締役は英五郎夫人。(2007年3月まで)
 +
 
 +
 
 +
=== 「新院展」開催 ===
 +
 
 +
新日本美術院(新院展)で、様々な公募を行う。
 +
総事務局住所は、日本文化振興会と同じ。
  
[[2002年]]11月から[[2005年]]10月までの間、[[英五郎|英 五郎]]が名誉最高顧問を務めていた。
 
  
 
== 関連組織・団体 ==
 
== 関連組織・団体 ==
* [[全国平和連合]]
+
 
* [[全国青少年健全育成会]]
+
=== Web他で活動が確認できるもの ===
* [[世界平和文化連合]]
+
 
* [[新日本美術院]]
+
* [http://www.hanabusa.jp/ 全英会]
* [[世界婦人平和促進財団]]
+
* [http://www.g8723.net/ 全国平和連合]
* [[世界宗教法王庁]]
+
* [http://www.ikuseikai.co.jp/ 全国青少年健全育成会]
* [[世界宗教連合会]]
+
* [http://www.geocities.jp/shininten/ 新院展(新日本美術院)]
 +
* [http://wrv.jp/ 世界宗教法王庁 世界宗教連合会]
 +
* [[帝国芸術新聞社]]帝國芸術新聞社とも表記(旧・国際芸術新聞社)
 +
* [[グリーンツダボクシングクラブ後援会]]・・・亀田兄弟を応援
 +
 
 +
=== 実体が不明なもの(未確認含) ===
 +
 
 +
* [[国際学士院]]
 
* [[国際学士院大学]]
 
* [[国際学士院大学]]
* [[帝國芸術新聞社]](旧・国際芸術新聞社)
+
* 世界平和文化連合
* [[グリーンツダボクシングクラブ後援会]]
+
* 世界婦人平和促進財団
* [[リンカーン記念平和財団]]
+
* リンカーン記念平和財団
 +
* 国際健康文化研究財団
 +
* 世界学術文化審議会
 +
* 世界知的財産登録協議会
 +
* 国際自然医粧研究財団
 +
* 異業種交流助成協会
 +
* 世界聖職業者教育認定機構
 +
* 各国宗教文化芸術団体
 +
* 世界大学総長会議
 +
* [[ロスアンゼルス市立大学]]
 +
* アガベー大学
 +
* インドサスヤベーダ神学院
 +
 
  
なお、[[独立行政法人]] [[日本芸術文化振興会]]とは無関係である。
 
  
 
== 関連項目 ==
 
== 関連項目 ==
 
* [[表彰記章]]
 
* [[表彰記章]]
 
* [[ディプロマミル]]
 
* [[ディプロマミル]]
 +
  
 
== 外部リンク ==
 
== 外部リンク ==
 
* [http://khon.at.infoseek.co.jp/soshiki/koro.html 日本文化振興会] (健康本の世界)
 
* [http://khon.at.infoseek.co.jp/soshiki/koro.html 日本文化振興会] (健康本の世界)
 
** [http://khon.at.infoseek.co.jp/soshiki/kokusai.html 国際学士院] (健康本の世界)
 
** [http://khon.at.infoseek.co.jp/soshiki/kokusai.html 国際学士院] (健康本の世界)
* [http://www.g8723.net/ 全国平和連合]
+
* [http://keiten.net/articles/photograph/091_06.html 日本文化振興会創立35周年記念祝賀会] (敬天社)
* [http://www.ikuseikai.co.jp/ 全国青少年健全育成会]
+
 
* [http://wrv.jp/ 世界宗教法王庁 世界宗教連合会]
+
* [http://www.geocities.jp/shininten/ 新院展(新日本美術院)]
+
  
  

2007年5月12日 (土) 23:54時点における版

日本文化振興会(にほんぶんかしんこうかい)とは、日本文化の振興推進によって、日本文化普及ならびに国際文化の向上を進め、国際親善と友好を目指す、民間の国際文化交流団体。1971年、桟勝正によって創立され、初代総裁に戦後初の内閣総理大臣になった東久邇宮稔彦王が就任。 総裁は、旧皇族伏見博明。 理事長は、桟勝正。

2002年11月から2005年10月までの間、山口系幹部の英 五郎が名誉最高顧問を務めていた。

総本部所在地: 東京都中央区銀座8-8-15 青柳ビル8階

なお、独立行政法人 日本芸術文化振興会とは無関係である。


主な業務内容

顕彰制度

の3つの賞があり、それぞれの賞において記章として、菊華勲章を授与している。

この顕彰制度は、芸術・美術・宗教・社会福祉・文化・教育の6部門により選考し実施。 国内的にも国際的にもその専門分野での活動と業績が極めて顕著であると認めた者に対して審査・選考の結果 実施しているが、民間レベルで実施するという趣旨によって、国や政府が置き忘れている人材、それぞれの専門分野で その技術・技能を充分に発揮しながら世の注目を浴びることの無い人材の発掘を目的とし、毎年前期と後期に分けて、審査・選考の結果実施する。

疑似科学であるマイナスイオンで有名な堀口 昇精神世界の担い手、またディプロマミルによる学位取得者も受賞している。


国際芸術新聞

芸術並びに文化活動に関わる情報や、全国青少年健全育成会の情報を発信する。 2007年2月頃より、帝国芸術新聞と改名。 株式会社帝国芸術新聞の住所は〒662-0099 西宮市剣谷町8-27

尚、同社取締役は英五郎夫人。(2007年3月まで)


「新院展」開催

新日本美術院(新院展)で、様々な公募を行う。 総事務局住所は、日本文化振興会と同じ。


関連組織・団体

Web他で活動が確認できるもの

実体が不明なもの(未確認含)

  • 国際学士院
  • 国際学士院大学
  • 世界平和文化連合
  • 世界婦人平和促進財団
  • リンカーン記念平和財団
  • 国際健康文化研究財団
  • 世界学術文化審議会
  • 世界知的財産登録協議会
  • 国際自然医粧研究財団
  • 異業種交流助成協会
  • 世界聖職業者教育認定機構
  • 各国宗教文化芸術団体
  • 世界大学総長会議
  • ロスアンゼルス市立大学
  • アガベー大学
  • インドサスヤベーダ神学院


関連項目


外部リンク